【モンスト】ペグイル(暴ナル先達/黎絶)の攻略と適正

ペグイル降臨の攻略

モンストペグイル(暴ナル先達) 黎絶の攻略です。「ペグイル」のギミックや適正キャラも掲載しています。「ペグイル」の周回パーティをぜひ参考にして下さい。

ペグイルの関連記事
[猛キ垂範ノ幻像 ペグイルの画像ペグイル ペグイルのバナー画像ペグイル【黎絶】の攻略

ペグイル(暴ナル先達)の適正

Sランク
エル:破邪モードの画像
Aランク
心の扉を開きし者 ソロモンの画像 東京卍會弐番隊隊長 三ツ谷隆の画像 「激怒」の龍娘 ゲキリンの画像 四神召喚の「救世主」 キリンジの画像
Bランク
女神 エリザベスの画像 四宮家かぐや付き近侍 早坂愛の画像 閃巧重鬼奉行 物乃具姫の画像 孤独を閉じる塵滓の破壊者 フェムトの画像 魔法少女の夏祭り さやか&なぎさの画像

攻略適正キャラ

キャラ名
エル:破邪モードの画像 貫通
適正ランクSランク画像

エル(真獣神化)
アビ:超AWP/超MSL/AM対全属性M+ABL/反減速床/SSターンブースト
全属性キラーMで火力を出しやすい。
大号令&味方バフSSが強力
心の扉を開きし者 ソロモンの画像 貫通
適正ランクAランク画像

ソロモン(獣神化)
アビ:ADW/超MSM/超AWD/AM+ABL/ダッシュM
巨大バリアSSで被ダメージを軽減できる。
東京卍會弐番隊隊長 三ツ谷隆の画像 貫通
適正ランクAランク画像

三ツ谷隆(獣神化)
アビ:超AWP/MSM/AMB/超LS+ABL/状態異常回復
割合SSでボスのHPを安定して削れる。
「激怒」の龍娘 ゲキリンの画像 貫通
適正ランクAランク画像

ゲキリン(獣神化)
アビ:超AWP/超MSL/超SS短縮/ゲージ保持+ABL
友スピアップで仲間のサポートができる
一定ターン自強化SSが優秀。
※魔法陣に非対応
四神召喚の「救世主」 キリンジの画像 反射
適正ランクAランク画像

キリンジ(獣神化)
アビ:超AGB/超MSM/AM/ゲージ保持+ABL/対バイタルM/対ファースト
キラー発動時の直殴り火力が強力
貫通変化SSで火力を出せる。
※反射タイプのため編成は1体までがおすすめ
女神 エリザベスの画像 貫通
適正ランクBランク画像

エリザベス(獣神化)
アビ:MS/ADW+ABL/回復M/SSチャージ
加速と回復で仲間のサポートができる
※魔法陣に非対応
四宮家かぐや付き近侍 早坂愛の画像 貫通
適正ランクBランク画像

早坂愛(獣神化)
アビ:超MSM/反転送壁/超LS/SSアクセル+ABL/回復M
バフSSで仲間の火力などサポートできる
※魔法陣に非対応
閃巧重鬼奉行 物乃具姫の画像 貫通
適正ランクBランク画像

物乃具姫(獣神化)
アビ:飛行/AM+ABL/SSチャージ
SSで仲間の減速率を緩和できる。
孤独を閉じる塵滓の破壊者 フェムトの画像 貫通
適正ランクBランク画像

フェムト(神化)
アビ:MSM/友情ブースト+ABL/AM
SSで最初に触れた敵の防御力を軽減できる。
魔法少女の夏祭り さやか&なぎさの画像 貫通
適正ランクBランク画像

さやか&なぎさ(進化)
アビ:MS/AM+ABL
範囲回復できるSSで仲間のサポートができる。

▶︎ガチャ限最強キャラランキングを見る

ペグイル(暴ナル先達)のギミック攻略解説

出現するメインギミック一覧と攻略解説

ペグイル ギミック
ギミック ギミック解説
[地雷の画像地雷 対策優先度:★★★★★
[ブロックの画像ブロック 対策優先度:★★★★★
[ひよこ床の画像魔法陣 対策優先度:★★★★☆
[反射制限の画像反射制限 対策優先度:★★★★★
貫通タイプを編成しよう
わくわくの実
魂の紋章は効果無効
対策優先度:★★★★☆
エレメントアタック 対策優先度:★★★★☆
光属性以外のキャラは使用注意
弱点効果アップ 対策優先度:★★★☆☆
ヒットチャージ
ウォール
対策優先度:★★★★☆
・壁に触れるとフィールドが展開
・フィールド内の敵はダメージを受ける
・複数の壁に触れると攻撃力もアップ
[ベクトルウォールの画像ベクトルウォール 対策優先度:★★★☆☆
矢印の進行方向へ加速する
蘇生 対策優先度:★★★☆☆
[エナジーコンテナの画像エナジーコンテナ 対策優先度:★★★☆☆
[クロスドクロの画像クロスドクロ 対策優先度:★★★★☆
蘇生ザコ:敵呼び出し&ステージ暗転
友情コンボロック 対策優先度:★★☆☆☆
敵透過 対策優先度:★☆☆☆☆

地雷+ブロック+魔法陣に対応できる貫通を編成する

ペグイル クエスト情報
「ペグイル【黎絶】」では「地雷」「ブロック」「魔法陣」の3ギミックが対策必須となっています。また。道中には「反射制限」の敵も出現するので、貫通タイプを軸にパーティを編成しましょう。

さらに、光属性以外のキャラは毎ステージ被ダメージを大きく受けてしまうため、編成は控える必要があります。

紋章・実・ミラクルミン・かりモンが禁止

難易度「黎絶」は「魂の紋章」「わくわくの実」「ミラクルミン」「かりモン」の使用ができません。キャラの強化ができないうえ、「かりモン」の禁止によって難易度がこれまでよりも非常に高くなっています。

ボスは直ドロ&連勝するとドロップ数がアップ

「黎絶」クエストは、ボス撃破時のドロップか、連勝ボーナスによる宝箱からしか入手できません。そのため、運極の編成が必要ありませんが、「黎絶」キャラを運極にするにはかなり苦戦が強いられるでしょう。

▶︎ギミック効果の徹底解説を見る

ペグイル(暴ナル先達)の攻略ポイント

ペグイルの攻略ポイント
チェックマーク新ギミック「ヒットチャージウォール」が登場

チェックマーク 弱点を持つ敵は壁に触れて直殴りで攻撃

チェックマーク蘇生ザコはヒットチャージウォールのダメージで攻撃

新ギミック「ヒットチャージウォール」が登場

ヒットチャージウォール
新なギミック「ヒットチャージウォール」が登場します。「ヒットチャージウォール」が張られた壁に触れるとフォールドが展開され、フィールド内にいる敵を、一定間隔でダメージを与えることが可能です。

複数の壁に触れるとキャラの攻撃力もアップ

複数の「ヒットチャージウォール」に触れるとフィールドの範囲が拡大し、キャラの攻撃力もアップします。ただし、敵に触れることで攻撃力とフィールドは元に戻るので注意が必要です。

▶︎ヒットチャージウォールの効果と仕様を見る

弱点を持つ敵は壁に触れて直殴りで攻撃

弱点を攻撃しよう

弱点を所持する敵を攻撃する際は「ヒットチャージウォール」に3〜4触れしてから敵の弱点を攻撃するように立ち回りましょう。弱点以外の部分を攻撃してしまうとダメージを稼ぐことが難しいため、しっかりと壁に触れてから弱点を攻撃できるルートの確保が求められます。

ボスはエナジーコンテナの回収も必要

ボスの「ペグイル」を攻撃する際は「ヒットチャージウォール」で攻撃アップしながら、配置された「エナジーコンテナ」を回収して弱点を攻撃する必要があります。

蘇生ザコはヒットチャージウォールのダメージで攻撃

ヒットチャージウォールで攻撃

弱点を所持しない「蘇生ザコ」は敵に当たらないように「ヒットチャージウォール」に4回触れてフィールドの範囲内のダメージで倒すことが可能です。「ベクトルウォール」を利用することで処理しやすくなるので、4壁に触れてから「ベクトルウォール」を踏んで「蘇生ザコ」を処理しましょう。

ペグイル(暴ナル先達)のおすすめ守護獣

ペグイルにおすすめの守護獣

キャラ 守護スキル
[湖の乙女 ヴィヴィアンの画像ヴィヴィアン 【守護スキルの効果(Lv最大時)】
味方のHPを50%回復
【守護スキルの発動条件】
1ターンで敵を2体以上同時に倒す(3回)
[大精霊パックの画像パック 【守護スキルの効果(Lv最大時)】
画面上すべての敵のHPを500000削り、99%の確率で1ターン遅延
【守護スキルの発動条件】
1ターンで敵を2体以上同時に倒す(5回)
[わたあめ大好き チョッパーの画像チョッパー 【守護スキルの効果(Lv最大時)】
味方の状態異常の回復と魔法陣効果の解除&HPを80%まで回復
【守護スキルの発動条件】
ターン開始時にHPが40%以下

「ペグイル(暴ナル先達)」のおすすめ守護獣は、遅延系の守護スキルを所持する「パック」がおすすめです。

被ダメージが気になる場合は回復系のスキルを所持する「ヴィヴィアン」や「チョッパー」などもサポートに優秀です。

▶︎守護獣一覧とおすすめを見る

ペグイル(暴ナル先達)の周回パーティ

クリア向けのおすすめ編成

キャラ1 キャラ2 キャラ3 フレンド
[エル:破邪モードの画像エル [エル:破邪モードの画像エル [心の扉を開きし者 ソロモンの画像ソロモン [エル:破邪モードの画像エル
代用 代用 代用 フレンド
[「激怒」の龍娘 ゲキリンの画像ゲキリン [東京卍會弐番隊隊長 三ツ谷隆の画像三ツ谷隆

Game8攻略班からのコメント

「エル(破邪モード)」を軸に編成したパーティになります。「ソロモン」は友情コンボでの誘発とSSで巨大バリアを展開してくれるので、被ダメージも軽減してくれます。その他、おすすめの代用キャラは加速友情を所持した「ゲキリン」や、ボスのHPを割合SSで確実に削ることができる「三ツ谷隆」が強力です。

▶︎みんなのクリア編成を報告しよう!

ペグイル(暴ナル先達)のザコ攻略

ステージ1:壁を3以上触れた状態で弱点を攻撃

ペグイル ステージ
ステージ1の攻略手順
チェックマークヒットチャージウォールを利用して制限ザコを同時処理

ステージ1は「制限ザコ」が相互蘇生をしているので、「ヒットチャージウォール」を利用しつつ同時に処理を行いましょう。「制限ザコ」は「ヒットチャージウォール」を3つ以上踏んだ状態で弱点を攻撃することで処理が可能なので、斜めで弾いて壁を経由しながら弱点を攻撃する意識を持つのがおすすめです。

ステージ2:ベクトル壁を利用してフィールド展開

ペグイル ステージ
ステージ2の攻略手順
チェックマークヒットチャージウォールを利用してゾンビを処理

チェックマークレザバリの有無で相互蘇生しているので注意

ステージ2は「ヒットチャージウォール」によるフィールドを利用して「ゾンビ」を倒します。「ベクトルウォール」で横カンしている際に4壁以上踏んでいればフィールドで蘇生セットを処理可能です。

ルートに関しては上壁&下壁を触れつつ「ベクトルウォール」を踏めればレベル4の状態でフィールドを展開しながら横カンできます。注意点として、敵に触れてしまうとレベルが0になってしまうので、上壁&下壁に触れたあとはザコに触れず「ベクトルウォール」を踏めるように注意しましょう。

ステージ3:壁を3つ以上触れつつザコの弱点を攻撃

ペグイル  ステージ
ステージ3の攻略手順
チェックマークヒットチャージウォールを利用してザコを1体ずつ処理

ステージ3はまず「ヒットチャージウォール」を利用してザコを倒しましょう。「ヒットチャージウォール」に3つ以上触れた状態でザコの弱点を直殴りで攻撃すれば処理が可能です。弱点以外の判定を拾ってしまうと処理できないので、1ヒット目に弱点を攻撃できるように弾きましょう。

ステージ3 移動後

ステージ3移動後
ステージ3(敵移動後)の攻略手順
チェックマークヒットチャージウォールを4触れして中ボスの弱点を攻撃

ザコ処理を終えると中ボスの透過が解除されるので、「ヒットチャージウォール」を4触れ以上しつつ弱点を攻撃してダメージを稼ぎましょう。中ボスも弱点を直殴りで攻撃する必要があるので、弱点以外の箇所を攻撃しないようにうまくルートを取るよう注意してください。

ステージ4:フィールドでゾンビを同時処理

ペグイル ステージ
ステージ4の攻略手順
チェックマークヒットチャージウォールのフィールドでゾンビを同時処理

ステージ4の「ゾンビ」は「ヒットチャージウォール」のフィールドをうまく利用して全て同時に倒しましょう。4触れ&敵に当たらないように動く必要があるので、「ゾンビ」の周りをひし形を描くルートで動くように弾くのがポイントです。

ステージ4 クロスドクロ処理後

ペグイル ステージ
ステージ4(クロスドクロ処理後)の攻略手順
チェックマーク壁とコンテナを利用して中ボスの弱点を攻撃

「ゾンビ」を処理すると中ボスが移動し、弱点を攻撃できる状態になるので、「ヒットチャージウォール」と「エナジーコンテナ」を利用して弱点を攻撃しましょう。削りが間に合わない場合は、SSを1本使用しても良いので、中ボスの即死攻撃までに突破するよう注意してください。

ステージ5:ゾンビは全蘇生のため同時処理

ペグイル ステージ
ステージ5の攻略手順
チェックマークヒットチャージウォールを利用してゾンビを処理

ステージ5の「ゾンビ」も「ヒットチャージウォール」のフィールドを利用して1ターンに同時処理を狙いましょう。縦の「ベクトルウォール」を踏む場合は左右の2壁に触れ、横の「ベクトルウォール」を踏む場合は上下の2壁に触れてから踏むと4触れしている状態でフィールドを展開しながら攻撃が可能です。

無理に4触れしてから「ベクトルウォール」を踏みにいかないのがこのステージの攻略ポイントとなっているので参考にしてください。

ペグイル(暴ナル先達)のボス攻撃パターン

ボスの攻撃パターン

ペグイル攻撃パターン
場所(ターン数) 攻撃内容
右(2ターン) ホーミング
上(1ターン) 友情コンボロック
中央(1ターン) 地雷展開
下(5ターン) 即死級攻撃

ペグイル(暴ナル先達)のボス攻略

ボス1:ザコを1体ずつ確実に処理していく

ペグイル ステージ
ボス1の攻略手順
チェックマークヒットチャージウォールを利用してザコを処理

ボス1は「ヒットチャージウォール」で攻撃アップしつつ、ザコ処理をまずは行いましょう。ザコは壁3触れ以上した状態で弱点を攻撃しれば処理できます。1体ずつ確実に処理し、ボスの透過を解除してください。

ボス1 敵移動後

ペグイル ステージ
ボス1(敵移動後)の攻略手順
チェックマークヒットチャージウォールを利用してボスの弱点を攻撃

ボスの透過が解除できたら、「ヒットチャージウォール」を利用しつつ弱点を攻撃してください。壁を4触れ以上してから弱点を攻撃することでダメージを効率良く出せます。

弱点以外の判定に攻撃してもダメージを出せないので、ルート取りが厳しい場合は最悪3触れでも良いので、弱点を集中攻撃するのがポイントです。

ボス2:ゾンビは2ターンかけて2セット処理

ペグイル ステージ
ボス2の攻略手順
チェックマークヒットチャージウォールを利用してゾンビを処理

チェックマークゾンビはレザバリの有無で蘇生セットになっているので注意

ボス2は道中と同じように「ゾンビ」を「ヒットチャージウォール」のフィールドで処理します。レザバリの有無で蘇生セットになっており、1セットずつ2ターンかけて処理する必要があるので注意しましょう。

ルートに関しては、左右の2壁を触れつつ「ベクトルウォール」を踏むことで処理できます。左右の2壁に触れても「ベクトルウォール」を踏む前に敵に当たってしまうとリセットされてしまうので、敵に当たらず壁に振れるように注意が必要です。

ボス2 クロスドクロ発動後

ペグイル ステージ
ボス2(クロスドクロ発動後)の攻略手順
チェックマーク壁とコンテナを利用して中ボスの弱点を攻撃

ボス削りに関しては「ヒットチャージウォール」と「エナジーコンテナ」を利用し弱点を攻撃することで大ダメージを出せます。「ヒットチャージウォール」と「エナジーコンテナ」を経由しつつ「ベクトルウォール」を踏めば弱点を攻撃できるので、位置に応じてルートを変えましょう。

ボス3:壁を3触れ以上して制限ザコを同時処理

ペグイル ステージ
ボス3の攻略手順
チェックマークヒットチャージウォールを利用して制限ザコを同時処理

ボス3は「制限ザコ」のクロスドクロ発動から行いましょう。「ヒットチャージウォール」を3触れした状態で弱点を攻撃することで処理ができるので、2体動時に倒せるように斜め軸で弾くのがおすすめです。

ボス3 クロスドクロ発動後

ペグイル ステージ
ボス3(クロスドクロ発動後)の攻略手順
チェックマークヒットチャージウォールを利用してザコを処理する

チェックマークヒットチャージウォールを利用してボスの弱点を攻撃

クロスドクロ発動後はザコが出現するので、まずはザコを「ヒットチャージウォール」を利用しつつ1体ずつ処理しましょう。「ヒットチャージウォール」を3つ以上触れた状態で弱点を攻撃すれば処理可能です。

ボス削りに関しては「ヒットチャージウォール」を4触れし、弱点を攻撃できればダメージを最大で稼げます。残っているSSなど利用して弱点を必ず攻撃できるようにで弾きましょう。

ペグイル(暴ナル先達)のクエスト情報

暴ナル先達

入手キャラ [ペグイルの画像ペグイル
難易度 黎絶
ザコ属性
ザコ種族
属性:闇属性
種族:幻獣/魔族/聖騎士/妖精
ボス属性
ボス種族
属性:闇属性
種族:幻妖
スピクリ 29ターン

モンストの関連記事

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

全クエスト一覧全クエスト一覧まとめ スケジュール降臨スケジュールを確認する
黎絶黎絶クエスト一覧 轟絶轟絶クエスト一覧
爆絶爆絶クエスト一覧 超究極超究極クエスト一覧
超絶超絶クエスト一覧 超絶 廻超絶廻クエスト一覧
激究極激究極クエスト一覧 究極究極クエスト一覧
星5制限星5制限クエスト 極極クエスト一覧
EXステージEX一覧と出現条件

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

1 名無しさん

キリンジ、ソロモン、ゲキリン、エル(フレ) でベル復活込みの5時間ぶん挑んで全敗… 新春ガチャでエルは当たらずもってないし、1度だけ最終戦までいけたのにゲキリンの友情ロックが外れないまま加速ループもできず、壁4触れができない最悪配置で6ターンもあったのに終了 黎絶なんて大嫌い!集める気もクエストやる気もおこらない! 初回討伐で10体入手常設にしてくれたらいいのに

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    権利表記