モンハンワイルズの採取装備の記事です。ワイルズ採取装備の上位と下位のテンプレについてはもちろん、おすすめスキルについても掲載しています。
防具 | スロット | 装飾品 |
---|---|---|
②①① |
防音珠【2】
x1 適応珠【1】 x1 植学珠【1】 x1 |
|
②ーー | 防音珠【2】 x1 | |
②①① |
防音珠【2】
x1 威嚇珠【1】 x1 狩人珠【1】 x1 |
|
②①ー |
整備珠【2】
x1 地学珠【1】 x1 |
|
②①① |
整備珠【2】
x1 地学珠【1】 x2 |
|
![]() |
無食の護石Ⅱ |
発動スキル | ||
---|---|---|
整備 Lv5 | 植生学 Lv4 | 地質学 Lv3 |
威嚇 Lv3 | 腹減り耐性 Lv3 | 耳栓 Lv3 |
体力回復量UP Lv1 | 体術 Lv1 | 逆恨み Lv1 |
満足感 Lv1 | ハンター生活 Lv1 | 環境適応 Lv1 |
探索者の幸運 | - | - |
上位環境での採取をはじめとした探索でおすすめの汎用装備です。「探索者の幸運」によって活性化している採集ポイントの発生確率が上がるので、レアアイテムを入手しやすくなります。
上記の装備で採用している「シルド」「メルホア」「デスギア」の3種は、「もちもの交換」や「素材採取依頼」で入手可能な専用素材を使います。ベースキャンプにいる「ナタ」に話しかけて、定期的にラインナップ等を確認しましょう。
防具名 | 必要な専用素材 |
---|---|
シルドフードα |
![]() |
メルホアトロンコα |
![]() |
デスギアナーベルα |
![]() |
防具 | スロット | 装飾品 |
---|---|---|
③②ー | 防音珠【2】 x2 | |
①①① | 耐拘珠【1】 x3 | |
①ーー | 狩人珠【1】 x1 | |
②ーー | 整備珠【2】 x1 | |
①①ー |
適応珠【1】
x1 威嚇珠【1】 x1 |
|
![]() |
整備の護石Ⅲ |
発動スキル | ||
---|---|---|
整備 Lv5 | 麻痺耐性 Lv3 | 威嚇 Lv3 |
拘束耐性 Lv3 | 耳栓 Lv3 | 環境適応 Lv1 |
毒耐性 Lv1 | ハンター生活 Lv1 | 環境利用の知識 Lv1 |
急襲 Lv1 | ハニーハンター | - |
ハチミツの採取に特化した装備です。シリーズスキル「ハニーハンター(甲虫の知らせ)」を発動させることで採取量を増やしています。
なお、ハチミツは「素材採取依頼」で増やすのが最も効率的です。まずはこちらの解放を目指しましょう。
防具 | スロット | 装飾品 |
---|---|---|
ーーー | - | |
ーーー | - | |
ーーー | - | |
ーーー | - | |
ーーー | - | |
![]() |
植学の護石Ⅱ |
発動スキル | ||
---|---|---|
植生学 Lv4 | 地質学 Lv3 | - |
下位の採取装備は初期からあるレザーとチェーンの組み合わせでOKです。レア度を高めても防具スロットの空きがほとんどないので、低レアの防具を使ってコストを抑えましょう。
なお、最初期は護石が「Ⅰ」になっているので、ストーリーを進めて強化が解放され次第「Ⅱ」にしましょう。
スキル名 | おすすめ度/スキル効果 |
---|---|
先達の導き
(探索者の幸運) |
【おすすめ度】 ★★★ 【スキル効果】 活性化している採取ポイントの発生確率が上がる |
甲虫の知らせ
(ハニーハンター) |
【おすすめ度】 ★★ 【スキル効果】 フィールドでハチミツを採取した時の取得数が増える |
革細工の柔性
(採取の達人) |
【おすすめ度】 ★★ 【スキル効果】 採取行動の速度が速くなり、採取・剥ぎ取り中に攻撃を受けてものけぞらなくなる |
シリーズスキルは用途に合わせるべきですが、基本的に「先達の導き」は最優先の採用になります。採取ポイントが活性化するとレアアイテムを入手しやすくなったり、採取量が増えるといった効果を得られるので、採取装備には欠かせません。
スキル名 | おすすめ度/スキル効果 |
---|---|
地質学 |
【おすすめ度】 ★★★ 【スキル効果】 採取ポイントでのアイテム取得数が増える。 |
植生学 |
【おすすめ度】 ★★★ 【スキル効果】 薬草など、消費アイテムの取得数が増える。 |
環境適応 |
【おすすめ度】 ★★★ 【スキル効果】 暑さや寒さ、ダメージを受ける地形に対する耐性を得る |
威嚇 |
【おすすめ度】 ★★ 【スキル効果】 小型モンスターに発見されても戦闘になりにくくなる。(甲虫種など、一部のモンスターには効果がない) |
整備 |
【おすすめ度】 ★★ 【スキル効果】 特殊装具が再び使用時間になるまでの時間を短縮する。 |
耳栓 |
【おすすめ度】 ★★ 【スキル効果】 大型モンスターの咆哮に対する耐性を持つ |
腹減り耐性 |
【おすすめ度】 ★ 【スキル効果】 時間経過による、スタミナゲージの最大値の減少を抑える。 |
麻痺耐性 |
【おすすめ度】 ★ 【スキル効果】 麻痺状態の時間を短くする。 |
ハンター生活 |
【おすすめ度】 ★ 【スキル効果】 釣り、肉焼き、運搬の技術が向上する。 |
防具のスキルについては「地質学」と「植生学」と「環境適応」の3種類が最優先の採用枠になります。その他のスキルは採取の快適性を高めるものになるので、最悪全くついていなくても問題はありません。
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
武器の人気まとめ記事 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
- | - | |||
最強おすすめ装備 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
- |
お役立ち人気記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
効率的な上げ方・集め方 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
マルチプレイやり方 | フレンド招待方法 | ハンターID見方 |
ロビー作り方 | ロビーID確認方法 | リンクパーティ |
ボイチャやり方 | クロスプレイ | マルチ募集掲示板 |
ソロプレイやり方 | サークルの入り方 | 環境リンクのやり方 |
定型文の編集方法 | プライベートロビー作り方 | ジェスチャーのやり方 |
集会所の行き方 | 腕相撲のやり方 | - |
引き継ぎ要素 | プロダクトコード | キャラクリのやり直し |
新要素アクション | 名前変更 | セーブのやり方 |
クラッシュの対処法 | DLC受け取り方 | フレーム生成 |
自己紹介ツール | アイルー診断 | Xで話題の投稿 |
武器使用率の確認方法 | セクレト色の変え方 | 配信バウンティ |
一時停止のやり方 | 落石のやり方と場所 | おすすめ画質設定 |
物資補給所 | 調査協力モンスター | - |
モンハンワイルズ攻略@Game8
【モンハン歴】18年
【ワイルズHR】400
【愛用武器】片手剣・ガンランス
【好きなモンスター】ジンダハド、ネルギガンテ・ムフェトジーヴァ
採取装備のテンプレとおすすめスキル【モンスターハンターワイルズ】
©CAPCOM
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。