【鳴潮】吟霖(インリン)の評価とおすすめパーティ編成

吟霖

鳴潮(めいちょう)の吟霖(インリン)の評価とおすすめパーティ編成です。鳴潮吟霖のリセマラ・最強の最新評価はもちろん、おすすめパーティや武器・音骸、凸効果、素材や声優・立ち絵もまとめています。

関連記事
吟霖画像吟霖 糸繰りの奇術画像糸繰りの奇術 吟霖ガチャ画像吟霖ガチャ

吟霖の評価とおすすめ凸数

吟霖画像吟霖
CV:小清水亜美
レア
属性
武器
入手方法 吟霖ガチャ

ランキング評価

最強 リセマラ
SS画像 SS画像
▶︎最強ランキング ▶︎リセマラランキング
メイン火力 サブ火力 火力サポ 耐久サポ
S画像 SS画像 SS画像 -

みんなの評価は?

SSランク 1207
Sランク 23
Aランク 16
Bランク 53
Cランク 55

▶︎コメント欄でみんなの評価を見る

範囲攻撃と終奏バフが強力なサブアタッカー

吟霖カットイン

吟霖の最大の強みは、扱いやすい範囲攻撃と強力なバフ効果を持つ終奏スキルです。フィールドの雑魚狩りや周回コンテンツにおいては単体でも強力ですが、電導属性のメインアタッカーであるカカロと組み合わせることで真価を発揮します。

どの効果も非常に強力だが特に2凸・3凸・4凸が優秀

おすすめ度 解説
無凸 ★★☆ ・無凸でも強力だが、凸効果は破格なものが多い
1凸 ★★☆ ・共鳴スキルのダメージ大幅アップ
・シンプルながら効果量が大きい
2凸 ★★★ ・共鳴解放の回転率大幅アップ
・回転率が大幅に向上し、マーク更新が楽になる
3凸 ★★★ ・マーク起爆時の威力アップ
・発動頻度が高いため数字上の見かけよりもダメージ貢献が大きい
4凸 ★★★ ・罰のマーク起爆時パーティ全員の攻撃力20%アップ
キャラ交代後も効果が持続するのでサブアタッカー運用で優秀
5凸 ★★☆ ・マークが付いている敵への共鳴解放の威力が倍加
・2凸効果のおかげで回転率が良いため火力大幅アップ
6凸
(完凸)
★★★ ・共鳴解放後の通常攻撃に追加ダメージ付与
・ダメージ倍率が高く超強力なアタッカーになれる

吟霖の凸効果はどれも非常に強力なので、吟霖を今後強く使い続けたいという場合は、ガチャを回して凸を進めるのも検討してみましょう。この中では2凸・3凸・4凸が強力なので、この辺りを目標に凸を目指すのがおすすめです。

武器を確保してから凸を進めるのがおすすめ

吟霖は、凸を進める前に限定星5武器の「糸繰りの奇術」を確保しておくのがおすすめです。吟霖の凸効果は強力なものが多いですが、糸繰りの奇術も凸効果に負けないくらい吟霖にベストマッチなおすすめ武器なので、まずは武器を確保してから凸を進めるか検討しましょう。

▶︎吟霖ガチャは引くべきかどうかを見る

吟霖の使い方

チェックマーク通常攻撃や共鳴解放で罪のマークを付与しよう

チェックマーク共鳴スキルからコンボを繋げてマークを起爆しよう

チェックマークゲージが溜まったら強化重撃で罰のマークを付与する

チェックマーク罰のマークの付与後はメインアタッカーに切り替えよう

通常攻撃や共鳴解放で罪のマークを付与しよう

吟霖罪のマーク

罪のマークを付与できる攻撃 ・各種通常攻撃
・重撃
・共鳴解放
・変奏スキル

吟霖は、各種攻撃で敵に「罪のマーク」を付与し、そのマークを共鳴スキルからのコンボで起爆することで火力を出すキャラクターです。罪のマークは同時に複数の敵にも付与できるので、効率よく敵を殲滅したいときは、まずは敵全体にマークをばら撒くことを意識しましょう。

マーク付与は重撃か共鳴解放がおすすめ

罪のマークを付与するのは、攻撃範囲が広い重撃か共鳴解放がおすすめです。これらの技を敵が密集している場所で使えば、簡単に複数の敵にマークを付与できます。

共鳴スキルからコンボを繋げてマークを起爆しよう

吟霖のおすすめコンボ
共鳴スキル→通常攻撃コンボ4段→共鳴スキル2段目

敵に罪のマークを付与したら、共鳴スキルから通常攻撃コンボを繋げてマークを起爆しましょう。この起爆による追撃は、マークを付与した敵全てに発生するため、複数の敵にマークを付与しておけば一気に敵を殲滅できます。

ゲージが溜まったら強化重撃で罰のマークを付与する

共鳴回路のゲージが溜まったら、罪のマークが付与されている敵に強化重撃を使い「罰のマーク」を付与しましょう。罰のマークは、罪のマークと違いどんな攻撃でも起爆できる上、追撃自体の威力も高い強化版のマークとなっています。

罰のマークの付与後はメインアタッカーに切り替えよう

罰のマークは、吟霖から別のキャラに切り替えても維持されるため、罰のマークを付与したらメインアタッカーに切り替えるという運用が非常に強力です。特に、電動属性のカカロは、吟霖の終奏スキルの電導ダメージバフを活かせるので吟霖からの交代先のキャラとしては最もおすすめです。

敵の数が多いときは吟霖のまま戦い続けるのもあり

吟霖自身も広範囲を攻撃できる強力なアタッカーキャラなので、敵の数が多いような状況では罰のマーク付与後もキャラを交代させず、吟霖のまま戦い続けるというのもありです。状況によって使い分けましょう。

吟霖のおすすめビルドとパーティ編成

おすすめビルドまとめ

武器 組み合わせおすすめキャラ/解説
糸繰りの奇術画像糸繰りの奇術
(限定星5)
カカロ画像 桃祈画像 淵武画像 など

【解説】
・電導ダメージをバフできるのでカカロとの相性が抜群
・吟霖をメインに運用する場合桃祈で共鳴スキルを強化するのがおすすめ
おすすめメイン音骸 おすすめハーモニー効果
雷刹のウロコ画像雷刹のウロコ
おすすめメインステータス
COST4 COST3 COST1
クリティカル 電導ダメージアップ 攻撃力%
おすすめサブステータス
厳選優先度
クリティカル≧クリティカルダメージ=共鳴スキルダメージ=攻撃力%
解説
・クリティカルを中心に火力を上げよう
・固有スキルでクリティカル率を15%上げられるので、クリティカルは85%を超えないよう注意
その他の武器や音骸おすすめ
▶︎吟霖のおすすめ武器一覧
▶︎吟霖のおすすめ音骸とハーモニー効果

おすすめパーティ編成

吟霖を中心とした電導属性パーティ

アタッカー1 アタッカー2 サポート
吟霖画像吟霖 カカロ画像カカロ ヴェリーナ画像ヴェリーナ
白芷画像白芷

吟霖を中心とした電導属性パーティです。吟霖の終奏スキルは、次に登場するキャラの電動属性ダメージを強化できるので、カカロの火力をさらに強化しながら戦いましょう。吟霖自身も広範囲を攻撃できるアタッカーとして運用できるので、雑魚戦などは吟霖、ボス戦ではカカロのように使い分けられるといいでしょう。

▶︎最強パーティーとおすすめ編成を見る

吟霖をメインアタッカーとする星4中心のパーティ

メイン サポート サポート
吟霖画像吟霖 桃祈画像桃祈 白芷画像白芷

吟霖をメインアタッカーとして運用する、星4中心に編成したパーティです。吟霖の主力となる共鳴スキルを、桃祈の終奏スキルで強化して戦いましょう。桃祈は、吟霖ガチャでピックアップされているので、同時に入手しやすくなっているのも嬉しいポイントです。

吟霖のおすすめ武器

限定星5武器の糸繰りの奇術が最もおすすめ

武器 レア 効果
糸繰りの奇術画像糸繰りの奇術 星5画像星5 攻撃力+40
サブステ:クリティカル+8.00%
【電能増幅】
全属性ダメージ12%アップ。共鳴スキルダメージを与えるたびに、自身の攻撃力が12%アップ、最大2スタック。5秒間持続する。自身が場にいない場合、攻撃力がさらに12%アップ。

吟霖の武器は、吟霖と同時にピックアップガチャが開催された限定星5武器の「糸繰りの奇術」が最もおすすめです。糸繰りの奇術は、吟霖武器ということだけありサブステから武器効果まで全てが吟霖と噛み合っており、吟霖の火力を大きく引き上げられます。

▶︎最強武器ランキングを見る

できる限り火力が上がる武器を装備させよう

武器 レア 効果
栄枯の湖岸画像栄枯の湖岸 星5画像星5 攻撃力+40
サブステ:攻撃力+11.9%
【浮沈】
共鳴効率12.8%アップ。通常攻撃ダメージを与える時、通常攻撃ダメージが3.2%アップ、この効果は最大5スタック、8秒間持続、0.5秒ごとに1回発動可能。
清らかな音画像清らかな音 星4画像星4 攻撃力+33
サブステ:クリティカル+4.50%
【鋼と柔の調和】
共鳴解放発動後、攻撃力が15%アップ、この効果は15秒間持続。

限定武器を所持していない場合、できる限り火力が上がる武器を装備させましょう。攻撃力と通常攻撃ダメージを上げられる恒常星5武器の「栄枯の湖岸」や、サブステでクリティカルを上げられるラジオ武器の「清らかな音」がおすすめです。

サブアタ運用なら奇妙バリエーションもあり

武器 レア 効果
奇妙バリエーション画像奇妙バリエーション 星4画像星4 攻撃力+27
サブステ:共鳴効率+11.5%
【詠嘆】
共鳴スキル発動後、協奏エネルギーを8回復、20秒ごとに1回発動可能。

吟霖をサブアタッカー中心に運用する場合は、星4武器の「奇妙バリエーション」も選択肢の一つです。協奏エネルギーが溜まりやすくなるため、カカロのようなメインアタッカーに素早く切り替えられるようになります。

▶︎増幅器の武器一覧を見る

吟霖のおすすめ音骸とハーモニー効果

おすすめメイン音骸

音骸 おすすめ理由
雷刹のウロコ画像雷刹のウロコ ・電導ダメージと重撃ダメージバフ
・モーションが短めで扱いやすい

吟霖のメイン音骸は、電導ダメージと重撃ダメージをバフできる「雷刹のウロコ」が最もおすすめです。吟霖は火力サポート性能も高いですが、基本的にはアタッカーキャラとしての運用になるので、サポート用音骸ではなく吟霖の火力を強化できる音骸を装備させましょう。

▶︎音骸一覧を見る ▶︎最強音骸まとめを見る

おすすめハーモニー効果

ハーモニー効果 おすすめ度と解説
おすすめ度】★★★
・重撃や共鳴スキル後の電導ダメージアップ
・共鳴スキルを起点に火力を出す吟霖と相性◯
・基本的にはこれを装備させたい

おすすめ度】★★☆
・5セットが揃うまでの繋ぎとして

空を切り裂く冥雷の5セットが最もおすすめ

吟霖のハーモニー効果は、「空を切り裂く冥雷」の5セットが最もおすすめです。重撃や共鳴スキル後の電導ダメージをアップさせる効果が、共鳴スキルを起点に火力を出す吟霖と非常に相性が良いです。
▶︎ハーモニー効果一覧を見る

おすすめ音骸ステータス

おすすめメインステータス
COST4 COST3 COST1
クリティカル 電導ダメージアップ 攻撃力%
おすすめサブステータス
厳選優先度
クリティカル≧クリティカルダメージ=共鳴スキルダメージ=攻撃力%

クリティカルは85%を超えないように注意しよう

吟霖は、共鳴スキル発動後のクリティカル率が15%増加するという固有スキル効果を持っているため、クリティカル率は85%を超えないよう注意しましょう。クリティカル率以外の他のサブステでは、クリティカルダメージや共鳴スキルダメージなどで火力をさらに伸ばしていくのがおすすめです。

▶︎音骸厳選のやり方とおすすめ周回ルートを見る

吟霖のスキルと凸効果

スキルの強化優先度

スキル 強化優先度
共鳴スキル ★★★★★
共鳴回路 ★★★★★
共鳴解放 ★★★☆☆
基本攻撃手段 ★★☆☆☆
変奏スキル ★☆☆☆☆

共鳴スキルと共鳴回路から強化するのがおすすめ

吟霖のスキルは、攻撃の中心となる共鳴スキルと共鳴回路から強化するのがおすすめです。これらのレベルを上げることで、マークを起爆する攻撃のダメージや、マーク起爆時の追撃ダメージを強化できます。

基本攻撃手段

懸糸華刃舞
【通常攻撃】
最大4段で電導ダメージを与える。
【重撃】
スタミナを消費し、電導ダメージを与える。
【空中攻撃】
スタミナを消費し、電導ダメージを与える。
【回避反撃】
回避直後に通常攻撃を行うと、敵を攻撃し、電導ダメージを与える。

ステータスボーナス 【クリティカル率アップ】
クリティカル率1.20%アップ
ステータスボーナス 【クリティカル率アップ】
クリティカル率2.80%アップ

共鳴スキル

磁極咆哮
【磁極咆哮】
電導ダメージを与えながら、吟霖は共鳴スキル磁極状態になる。
【磁極状態】
通常攻撃または回避反撃が命中すると、「磁極爆発」が1回発動する。通常攻撃または反撃1段につき、最大1回「磁極爆発」を発動可能。「磁極爆発」は合計最大4回まで発動可能。
【磁極爆発】
共鳴回路【罪のマーク】が付与された全ての敵に電導ダメージを与える。
【召雷磁爆】
共鳴スキル「磁極爆発」発動直後、共鳴スキルボタンを押すと、「召雷磁爆」を発動して敵を攻撃し、電導ダメージを与える。一定時間内に共鳴スキル「召雷磁爆」を発動しなかった、もしくは他のキャラクターに切り替えた場合、スキルはクールタイムに入る。

ステータスボーナス 【攻撃力アップ】
攻撃力1.8%アップ
ステータスボーナス 【攻撃力アップ】
攻撃力4.20%アップ

共鳴回路

千の顔を持つ
【千の顔を持つ】
【裁判値】が上限に達した場合、重撃が「千の顔を持つ」に代わり、すべての【裁判値】を消費して電導ダメージを与える。【罪のマーク】が付与された敵に命中すると、【罪のマーク】が【罰のマーク】に変わり、18秒間持続。
【罪のマーク】
通常攻撃「懸糸華刃舞」、共鳴解放「破天雷滅撃」または変奏スキル「狂雷狂風」が命中すると敵に【罪のマーク】を付与する。吟霖が退場する際に【罪のマーク】が消える。 
【罰のマーク】
罰のマークが付与された敵にダメージを与えると、裁判の雷が落下し、すべての罰のマークが付与された敵に電導ダメージを与える、1秒に最大1回発動可能。
【裁判値の獲得方法】
【裁判値】は最大100Pt。通常攻撃「懸糸華刃舞」が敵に命中すると、【裁判値】を獲得。共鳴スキル「磁極咆哮」が敵に命中すると、【裁判値】を獲得。共鳴スキル「召雷磁爆」が敵に命中すると、【裁判値】を獲得。共鳴スキル「磁極爆発」が敵に命中すると、【裁判値】を獲得。

固有スキル 【痛みに浸す】
共鳴スキル磁極咆哮発動後、クリティカル率が15%アップ、5秒間持続。
固有スキル 【一意専心】
共鳴スキル「召雷磁爆」が罪のマークの付いた敵に対するダメージが10%アップ、この効果が発動すると、攻撃力も同時にアップ、4秒間持続。

共鳴解放

破天雷滅撃
人形に雷を振り落とさせ、広範囲に電導ダメージを与える。

ステータスボーナス 【攻撃力アップ】
攻撃力1.8%アップ
ステータスボーナス 【攻撃力アップ】
攻撃力4.20%アップ

変奏スキル

狂雷狂風
人形「ケンシ」を操り攻撃を行い、広範囲に電導ダメージを与える。

ステータスボーナス 【クリティカル率アップ】
クリティカル率1.20%アップ
ステータスボーナス 【クリティカル率アップ】
クリティカル率2.80%アップ

終奏スキル

電導の操手
次の登場キャラ(または近くのチーム内で終奏スキルを発動するキャラクター)に電導ダメージブーストを20%、共鳴解放ダメージブーストを25%付与する。14秒間持続。他のキャラクターに切り替えたら、効果終了。

凸効果

矛盾の選択
(1凸)
共鳴スキル磁極咆哮と召雷磁爆のダメージが70%アップ
絆の囚人
(2凸)
共鳴スキル磁極爆発が命中すると、追加で5Ptの【裁判値】と5Ptの共鳴エネルギーを獲得する。
無情なる断罪
(3凸)
共鳴回路裁判の雷のダメージ倍率が55%アップ
進める勇気
(4凸)
共鳴回路裁判の雷命中時、チーム全員の攻撃力が20%アップ、12秒間持続。
決意の現し
(5凸)
共鳴解放破天雷滅撃が共鳴回路罪のマーク、罰のマークの付与される敵に命中すると、ダメージが100%アップ
正義は果たすもの
(6凸)
共鳴解放破天雷滅撃発動後30秒間、吟霖の通常攻撃が敵に命中すると、追加で疾走なる雷閃を発動し、吟霖の攻撃力の419.59%の電導ダメージを与える。通常攻撃1段につき1回発動し、最大4回まで発動可能。このダメージは共鳴スキルダメージと見なされる。

吟霖の突破・強化素材

突破・強化素材

突破
(Lv.20→Lv.80)
スキルLv.
(Lv.1→Lv.7)
ステータス
ボーナス
固有スキル
【ステータスボーナス1段階目】

【ステータスボーナス2段階目】

【固有スキル1段階目】

【固有スキル2段階目】

▶︎キャラごとの突破・強化素材一覧

無凸Lv.90最大ステータス

HP
11000
攻撃力
357
防御力
1283

吟霖の声優・立ち絵

声優は小清水亜美さん

声優 小清水亜美
代表作 『狼と香辛料』ホロ
『明日のナージャ』ナージャ
『コードギアス 反逆のルルーシュ』カレン

立ち絵・プロフィール

吟霖画像
所属 瑝瓏
プロフィール 頼りがいがあり、それでいて慎み深い性格の吟霖は、かつて治安署の優秀な巡尉だった。そんな彼女はありとあらゆる情報を巧みに利用し、影に潜む悪を調べ出すことを得意としていた。一見して冷たくも見える彼女だが、一度信頼を勝ち取ることができれば、その艶やかな外見の下に隠された強くて善良な心を垣間見ることができるだろう。

関連記事

キャラキャラ一覧に戻る
レアリティ別
星5星5 星4星4
属性別
回折回折(光) 消滅消滅(闇) 焦熱焦熱(炎)
凝縮凝縮(氷) 気動気動(風) 電導電導(電気)
武器別
長刃長刃 迅刀迅刀 拳銃拳銃 手甲手甲 増幅器増幅器

星5のキャラクター一覧

今汐画像今汐 長離画像長離 漂泊者(消滅)画像漂泊者(消滅)
漂泊者(回折)画像漂泊者(回折) カカロ画像カカロ 鑑心画像鑑心
凌陽画像凌陽 ヴェリーナ画像ヴェリーナ アンコ画像アンコ
吟霖画像吟霖 忌炎画像忌炎

星4のキャラクター一覧

秧秧画像秧秧 熾霞画像熾霞 白芷画像白芷
丹瑾画像丹瑾 散華画像散華 アールト画像アールト
桃祈画像桃祈 淵武画像淵武 モルトフィー画像モルトフィー

鳴潮(めいちょう)プレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

1058 名無しさん

都合悪い話は全部自演扱いで草 しかも自分もキャラの話題触れずにコメを批判してるだけっていうね

1057 名無しさん

まともな批判すら目に入らないとか鳴信終ってんな

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2024年06月
    Game8サイト改善に
    ご協力頂けますか?
    ×
    アンケートは1分程で終了します。
    ご回答はウェブサイトの向上に役立ててまいります。
    攻略記事へのご意見に関しましては、ご指摘事項を各コンテンツ担当者に共有しています。引き続き、皆様からいただいた貴重なご意見を社内で協議し、サービス改善に取り組んで参ります。
    このアンケートによって収集された情報は、サービスの品質向上を目的として使用されます。また、個人を特定できない形での統計情報のみが公開されます。
    アンケートを開始

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記