【鳴潮】序章:とある漂泊する音の始まりの攻略チャートと解放要素の解説

序章:とある漂泊する音の始まりの攻略チャートと解放要素の解説

鳴潮(めいちょう)の序章:とある漂泊する音の始まりの攻略チャートです。鳴潮の潮汐任務序章の進め方や解放される要素の解説なども掲載しています。

前の攻略チャート 次の攻略チャート
- 第1章・第1幕の攻略

序章:とある漂泊する音の始まりの攻略チャート

序幕:とある漂泊する音の始まり・上

1 サーバーを選択する
※特にこだわりが無ければASIAサーバーにしておこう
2 主人公の性別を選択する
主人公の性別を選択する
▶︎主人公の性別の違い・変更できる?
3 目的地アイコンに向かって進む
目的地アイコンに向かって進む
※目的地アイコンがない場合は任務画面から追跡を設定しよう
4 崖を登ると戦闘チュートリアル
・共鳴スキルや重撃の使い方を覚えよう
▶︎戦闘システムの解説・コツとテクニック
5 引き続き道なりに進むと龍の首の近くで再度戦闘発生
・共鳴解放
・キャラ切り替え
・終奏スキル、変奏スキルなどの使い方を覚えよう
6 「信号塔」を解放
引き続き道なりに進み「信号塔」を解放する
→解放済の信号塔にはファストトラベル可能
▶︎信号塔の場所一覧
7 道なりに進み「雲陵谷」を出る
8 崖から飛び降り、空中でジャンプボタンを推してパラシュートで無音区に降りる
9 イベント後に「???」と戦闘発生
ジャスト回避やロックオンの使い方を覚えよう
→HPを9割程度削ると第2形態に
パリィやトドメ射ちの使い方を覚えよう

基本的な戦闘システムを覚えよう

チェックマークキャラの特徴や性能を理解する

チェックマーク終奏スキルと変奏スキルを積極的に使おう

チェックマークパリィなどで共振度を削り切ると攻撃のチャンス

まずは鳴潮の戦闘システムについて覚えましょう。「共鳴スキル」「変奏スキル」「終奏スキル」などの特殊な用語が多く覚えづらいですが、これらは戦闘で火力を出すために重要な要素となるので、今のうちに各スキルの出し方やどれがどのスキルなのかは覚えておきたいところです。

▶︎戦闘システムの解説・コツとテクニックを見る

序幕:とある漂泊する音の始まり・下

1 目の前にある目的地に向かって進むと残像と戦闘
2 音骸
戦闘後に「残響」を吸収し「音骸」を獲得する
・音骸スキルが使用可能に
3 さらに近くの残像を倒し、今州に向かう
→道中で信号塔を解放しておこう
4 今州城の入口に着くと序章クリア
▶︎第1章第1幕の攻略チャートへ

フィールドの敵を倒して音骸を入手しよう

フィールドの敵を倒して音骸を入手しよう

フィールドにいる敵を倒すと「音骸」と呼ばれるアクセサリーのようなものを入手できます。音骸とはキャラに5つまで装備できるアクセサリーのようなもので、装備させる音骸によってキャラが使える「音骸スキル」が変化してきます。

さらに他にもキャラのステータス上昇効果があったり、同じセット効果の音骸を装備させるとさらなる強化効果が発生したりとキャラを強くするうえで重要な要素となっており、厳選要素もあるので序盤からいくらでも入手しておきたいものです。

音骸の入手方法と使い道 音骸一覧

序章で解放される要素の解説

要素 簡易解説
共鳴スキル
終奏スキル
変奏スキルなど
鳴潮の基本的に戦闘システムかつ火力を出すための重要なスキル。序盤のうちにそれぞれの出し方とどれがどのスキルなのか覚えておこう
▶︎戦闘システムの解説
信号塔
(中枢信号塔)
ワープポイントのこと。中枢信号塔を解放すると付近のマップが見られるようになる。
中枢信号塔の場合は近づくとHPの回復や戦闘不能キャラの回復が可能。
音骸 キャラに5つまで装備できるアクセサリーのようなもの。装備させる音骸によって使える「音骸スキル」が変化する。
他にもキャラのステータス上昇効果があったり、同じセット効果の音骸を装備させるとさらなる強化効果が発生したりする。

▶︎初心者が序盤やることと進め方を見る

序章で発生するサブクエスト

クエスト名 条件・場所/報酬
在りし日の余韻 場所】瑝瓏-今州城-今州城
条件】潮汐任務序章「とある漂白する音の始まり・下」で今州に向かう道中で「音匣」入手時に解放
・ユニオンEXP×150
・星声×20
・シェルコイン×12000
・中級共鳴強化剤

▶︎サブクエスト一覧を見る

序盤の進め方や注意点

チェックマーク潮汐任務=メインストーリー

チェックマーク基本的に目的地アイコンを目指して進めば良い

チェックマークストーリーを進めるにはユニオンレベル上げが必要

潮汐任務がメインストーリーのこと

潮汐任務がメインストーリーのこと

鳴潮を始めたての方は任務の種類が多すぎて何がなんだかわからないということがあるかもしれませんが、各任務を簡単に解説すると以下のようになります。いろいろありますが、まず最初は基本的にメインストーリーとなる「潮汐任務」を進めて行けば問題ありません。

任務の種類

任務 簡易解説
潮汐任務潮汐任務 メインストーリーのこと。
道標任務道標任務 チュートリアル系の任務。要素解放などがある。
連星任務連星任務 キャラにまつわるストーリー任務。各キャラの背景などが深堀りされる。
危地任務危地任務 地域にまつわる任務。
日常任務日常任務 いわゆるデイリーミッション。毎日なにかしら発生する。
逸話任務逸話任務 いわゆるサブクエ。

▶︎サブクエスト(任務)一覧を見る

基本的に目的地アイコンを目指して進めば良い

基本的に目的地アイコンを目指して進めば良い
ストーリーを進めていく場合は基本的に目的地のアイコンに従って進んでいけば迷うことなく進められます。

アイコンがない場合は任務画面から追跡を設定

アイコンがない場合は任務画面から追跡を設定
他のサブクエなどを受注し、目的地アイコンが消えてしまった場合は任務画面から「潮汐任務」を追跡対象にすることで再度目的地アイコンを表示させられます。

ストーリーを進めるにはユニオンレベル上げが必要

ユニオンレベルを上げて要素を解放しよう
ストーリーを進めていくと特定の章で「ユニオンレベル〇〇で解放」といったようなストッパーがあるため、ストーリーを進めるためにユニオンレベル上げが必須となります。

ユニオンレベルは「ユニオンEXP」を稼ぐと上がっていきますが、これはストーリーや任務のクリアであったり、デイリーミッションやスタミナ消費系のコンテンツをクリアすることで入手できます。特にスタミナ消費で稼げるEXPが大きいので必ずスタミナは余らせないように消費しておきましょう。

▶︎ユニオンレベルの上げ方と
上限解放のやり方を見る

関連記事

前の攻略チャート 次の攻略チャート
- 第1章・第1幕の攻略
ストーリー攻略チャート一覧▶︎ストーリー攻略チャート一覧(潮汐任務)を見る
序章の攻略
序幕
第1章の攻略
第1幕第1幕 第2幕第2幕
第3幕第3幕 第4幕第4幕
第5幕第5幕 第6幕第6幕

鳴潮(めいちょう)プレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2024年06月
    Game8サイト改善に
    ご協力頂けますか?
    ×
    アンケートは1分程で終了します。
    ご回答はウェブサイトの向上に役立ててまいります。
    攻略記事へのご意見に関しましては、ご指摘事項を各コンテンツ担当者に共有しています。引き続き、皆様からいただいた貴重なご意見を社内で協議し、サービス改善に取り組んで参ります。
    このアンケートによって収集された情報は、サービスの品質向上を目的として使用されます。また、個人を特定できない形での統計情報のみが公開されます。
    アンケートを開始

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記