【鳴潮】ストーリー攻略チャート(潮汐任務)

ストーリー攻略チャート(潮汐任務)

鳴潮(めいちょう)のストーリー攻略チャート(潮汐任務)です。鳴潮ストーリーの進め方などについて詳しく掲載しています。

※第1章第6幕まで掲載済です。現時点でのメインストーリーはここまでとなります。

ストーリー攻略チャート一覧|潮汐任務

序章の攻略
序幕
第1章の攻略
第1幕第1幕 第2幕第2幕
第3幕第3幕 第4幕第4幕
第5幕第5幕 第6幕第6幕

序章:とある漂泊する音の始まりの攻略

序幕:とある漂泊する音の始まり・上

1 サーバーを選択する
※特にこだわりが無ければASIAサーバーにしておこう
2 主人公の性別を選択する
主人公の性別を選択する
▶︎主人公の性別の違い・変更できる?
3 目的地アイコンに向かって進む
目的地アイコンに向かって進む
※目的地アイコンがない場合は任務画面から追跡を設定しよう
4 崖を登ると戦闘チュートリアル
・共鳴スキルや重撃の使い方を覚えよう
▶︎戦闘システムの解説・コツとテクニック
5 引き続き道なりに進むと龍の首の近くで再度戦闘発生
・共鳴解放
・キャラ切り替え
・終奏スキル、変奏スキルなどの使い方を覚えよう
6 「信号塔」を解放
引き続き道なりに進み「信号塔」を解放する
→解放済の信号塔にはファストトラベル可能
▶︎信号塔の場所一覧
7 道なりに進み「雲陵谷」を出る
8 崖から飛び降り、空中でジャンプボタンを推してパラシュートで無音区に降りる
9 イベント後に「???」と戦闘発生
ジャスト回避やロックオンの使い方を覚えよう
→HPを9割程度削ると第2形態に
パリィやトドメ射ちの使い方を覚えよう

序幕:とある漂泊する音の始まり・下

1 目の前にある目的地に向かって進むと残像と戦闘
2 音骸
戦闘後に「残響」を吸収し「音骸」を獲得する
・音骸スキルが使用可能に
3 さらに近くの残像を倒し、今州に向かう
→道中で信号塔を解放しておこう
4 今州城の入口に着くと序章クリア
▶︎第1章第1幕の攻略チャートへ

第1章:瑝瓏・今州の来訪者の攻略

第1章・目次
第1幕 第2幕 第3幕
第4幕 第5幕 第6幕

第1幕:惹かれ合う声

1 道なりに町中を進む
→道中で小型信号塔を解放しよう
2 中枢信号塔を解放する
中枢信号塔を解放する
・周辺のマップ情報が解放される
・HP回復、戦闘不能からの回復も可能
▶︎信号塔の場所一覧
▶︎体力(HP)の回復方法まとめ
3 大きな階段を上り、エレベーターで辺庭に向かう
4 エレベーターで上った先で秧秧と話し、辺庭に入る
5 奥の案内人に付いていき、席につく散華との会話に
6 辺庭を出て秧秧を話す
7
鉤縄ポイントを利用し研究院に向かう
・探索モジュール「鉤縄」が解放
※探索モジュールの「鈎縄」を選択し、△(PCはT)ボタンで発動できる
▶︎探索モジュールの使い方と切り替え方法
8 研究院に入りモルトフィーと話した後、白芷と話し検査を受ける
9 「疑似音場」で検査が始まると敵との戦闘に。戦闘終了後、疑似音場から出ようとすると出られないので何度か出口に向かう
10 集音(ガチャ)が解放
「疑似音場」から出て白芷と話す
・集音(ガチャ)が解放
→恒常ガチャを1回だけ引く( 白芷画像白芷 が確定)
→残りは初心者集音を引いていこう(50連で星5キャラ確定
▶︎ガチャ一覧とおすすめ|どれを引くべき?
▶︎リセマラのやり方と必要時間|リセマラは必要?
11 モルトフィーと2回話し、アトリエでパーツの箱を入手する
12 モルトフィーにパーツの箱を渡す
モルトフィーにパーツの箱を渡す
13 近くの机で資料を調べる
近くの机で資料を調べる
14 データベースで印の手がかりを調べる(2ヶ所)
15 秧秧と話した後、研究院を出て熾霞と話すと第1幕クリア
▶︎第1章第2幕の攻略チャートへ

第2幕:止め鐘を撞く行陣

1 時間を7〜10時までに変更
デバイスから時間を7〜10時までに変更する
▶︎時間変更のやり方とメリット
2 イベントが解放
攀花食堂に向かう
・イベントが解放(5日ログインで 散華画像散華 が貰える)
3 仮想訓練:共鳴強化剤
城門に向かうとキャラレベルアップのチュートリアルが発生。そのまま城門へ進む
城門の横にいる厳彦と話すと「仮想訓練」に挑戦可能
→キャラ経験値素材、武器経験値素材、お金を入手できるスタミナ消費コンテンツ
▶︎スタミナ消費コンテンツのおすすめ
4 城門で鑑心と話した後、そのまま夜帰の駐屯地へと向かう
5 駐屯地で兵士と話す
・探索モジュール「スキャン」「オブジェクト操作」が解放
6 スキャンを行い、人の影に沿って進む
スキャンを行うと人の影が出てくるのでこれに沿って進む
↓探索モジュールの「スキャン」を選択し、△(PCはT)ボタンで発動できる 探索モジュールの「スキャン」
7 偵察装置の前で平民と話した後、戦闘を行う
鑑心画像鑑心 がお試しキャラとして加入
8 偵察装置を修理する
偵察装置を修理する
9 茨に覆われた偵察装置 北側の茨に覆われた偵察装置を修理する

→茨は近くにある「爆薬苞」をオブジェクト操作でぶつけて破壊できる
10 黒石駐屯地に向かい管理人と話す
11 救援を手伝う(2ヶ所)
救援を手伝う(2ヶ所)
12 衛生兵と話す
13 エレベーターで上層に向かい軍需官と話す
→上層で中枢信号塔を解放しておこう
14 「忌炎」での戦闘パート
鑑心と話した後、秧秧と話すと 忌炎画像忌炎 の戦闘パート
→ボス「無情のサギ」との戦闘
戦闘に勝利すると第二幕クリア
ソラガイドが解放(戦闘のチュートリアルや残像の位置を追跡できる)
▶︎第1章第3幕の攻略チャートを見る

第3幕:柵を奔らせて残星を候ふ

1
祈池村に向かう
※道中で中枢信号塔を解放しておこう
2 祈池村の目的地に近づくと、無音区での戦闘が発生する。
┗出現した残像を全て倒した後、無音区を浄化する
3 異常を調べる時の画像
目的地のアイコンを参考に、周囲の3つの異常を調べる
・壊れた木札
・怪しい痕跡
・謎の残像
4 すぐ近くの音のする場所を調べるとスカーとの会話イベント
5 スカーの話について村を調べる
※スカーに話しかけ、「戦う」を3回選ぶとこの探索をスキップして次に進んでしまうので注意
6 残像について行きながら村を調べていく
┗村を調べ終わったら、スカーに話しかけ推理をする
※推理の選択肢はどれを選んでも問題ない
7 鉤縄を使って先に進む場所の画像
イベント後幻境に入るので、パラシュートや鉤縄を活用しながら先へ進む
┗途中の広場で敵が出現したら倒す
8 幻境の奥まで進むとボス「スカー」と戦闘
9 鉤縄で高所に登る場所の画像
ボス戦後、幻境を出たら秧秧が感知した場所を調べて「木札」を入手
※鉤縄を使って高所に登ろう
10 木札を入れる場所の画像
下にある石柱を調べて木札を入れる
┗水位が下がるので目の前の穴から洞窟に入る
11 洞窟の奥に向かうと「謎の残像」が出現する
┗残像に付いて行った先で日記を調べる
12 秧秧と話すと第三幕クリア
ソラガイド内の
活躍度(デイリーミッション)
漂泊日記(素材やユニオンEXPが貰えるミニ任務)
などが解放
第四幕を解放するにはユニオンレベル14が必要
サブクエや活躍度、漂泊日記などをこなしてユニオンレベルを上げよう。
▶︎ユニオンレベルの上げ方
▶︎サブクエスト(任務)一覧
EX ユニオンLv9→先駆ラジオ(シーズンパス)が解放
ユニオンLv10→強敵討伐(フィールドボス)が解放
▶︎第1章第4幕の攻略チャートへ

第4幕:激突する辺庭

瑝覧類書までの攻略チャート

1 今州城の研究院前のマップ画像
今州城の研究院前で熾霞と話す
2 日時計を操作するイベントが発生する
「未の刻」「南の朱雀」の選択肢を選ぶ
3 今州城のエレベーターまでのマップ画像
今州城南東のエレベーターで上がり、正面の扉から辺庭に入る
4 花瓶を調べる場所の画像辺庭に入ったら、エントランスの左奥にある花瓶を調べると隠し扉が開く
5 隠し扉から「瑝覧類書」に挑戦する(推奨レベル40
※キャラや武器の育成をできる限り済ませておこう
▶︎キャラの育成要素一覧と優先度

瑝覧類書からクリアまでの攻略チャート

1 瑝覧類書に入ったら道なりに進み、正面にある「宮音台」を調べる
2 宮音台の後ろにある「音斛」を拾い、宮音台に接続すると右奥の龍鼓が鳴らせるようになる
┗龍鼓を調べて鳴らすと水中から龍鐘が出現する
3
龍鐘を攻撃すると龍鐘が90度回転するので、2回攻撃して逆側を向かせる
┗奥に新しい道が出現するので先に進む
4 先の部屋に入ると残像が出現するので倒す
┗戦闘後に床に落ちている手がかりを調べる
5 隣の部屋に進む通路の画像
通路から隣の部屋に進み、音斛を入手
6 宮音台の場所まで戻り、宮音台を調べて音斛を接続すると水位が下がる
7 下の階の龍鼓の画像
下の階にある龍鼓を調べる
※下の階に龍鼓は2つあり、片方は赤くロックされているので、ロックされていない方を調べる
8 奥にある龍鼓を調べる場所の画像
現れた龍鐘を3回攻撃すると新しい道が出現するのでさらに先に進む
┗エレベーターに向かう前に、奥にあるもう一方の龍鼓を起動する
9 新しく龍鐘が出現したら先程の龍鐘に戻り、2回攻撃して新たに出現した龍鐘と通路をつなぐ
10 宝箱がある部屋の画像
新たに出現した龍鐘を3回叩いて通路をつなぐと扉が開き、宝箱を入手できる
11 宝箱がある部屋の隣の部屋にあるエレベーターで上の階に戻る
┗通路から隣の部屋に進むと残像が出現するので、倒してから音斛を入手する
12 音斛を入手したら正面の扉を開け、すぐ近くの龍鼓を起動すると宮音台への通路が繋がる
┗宮音台を調べて音斛を接続すると新しい足場が出現
13 正面にある龍鐘を3回攻撃し、新しい足場へとつなぐ
14 下の階に降りる場所の画像
繋いだ足場を渡って進み、奥の部屋から下の階に降りて音斛を入手する
15 正面の扉を開けて龍鼓を起動すると宮音台への通路が繋がる
┗宮音台を調べて音斛を接続するとさらに水位が下がる
16 最下層に降りて音斛に近づくと残像が出現するので倒す
┗戦闘の後に音斛を入手する
17 近くにある龍鼓を起動し、進んだ先の部屋のエレベーターで上の階に戻る
18 宮音台に戻る道と宝箱の場所の画像
扉を開けたら龍鼓を起動し、宮音台に戻って音斛を接続するとデータベースへの扉が開く
※宮音台に戻る前に通路の奥の部屋で宝箱を入手できる
19 奥の部屋に進むとボス「スカー」と2連戦が発生
→HPを削り切ると第2形態に
ボス戦後、イベントが発生し第四幕クリア
戦歌復唱(週ボス)が解放
第五幕を解放するにはユニオンレベルが21必要
サブクエや活躍度、漂泊日記などをこなしてユニオンレベルを上げよう。
▶︎ユニオンレベルの上げ方
▶︎サブクエスト(任務)一覧
EX 任務「深塔へ赴く」→逆境深塔(高難度コンテンツ)が解放
ユニオンLv19→無音区(音骸系素材入手)が解放
▶︎第1章第5幕の攻略チャートへ

第5幕:雨が空に堕ちる頃に

1 5幕開始地点のマップ画像
辺庭の前で秧秧、熾霞と話す
2 林素の画像
すぐ近くの講談師の横にいる林ばあさん(林素)と話す
3 滝の中に進む画像
今州城広場裏手の滝の中に進む
┗滝の奥では花が道案内をしてくれるので、花を目印に先へ進む
4 1番奥の花畑に着くとヴェリーナとのイベント
┗イベント後、少し離れた場所にいる秧秧と話す
5 道を下っていく場所の画像
秧秧と話した後、南東方面に道を下っていくと残星組織と戦闘になるので倒す
6 崖を登っていくルートの画像
戦闘後、さらに南西に道なりに進んでいくと3分以内に崖を登りきるイベントが発生
※ジャンプ台になるキノコや鉤縄を使って登っていこう
7 イベント後、今州城に戻り商業区域で秧秧と話す
8 アールトの霧の分身の画像
商業区域でアールトを探す
┗アールトの分身を辿って調べていき、大通りの1番奥にいるアールトと話す
※秧秧と別れた後は、手前の階段を降りた先に分身がある
9 今州城の南東方向にある怨鳥の沼までファストトラベルで移動し、すぐ近くにいるアールトとアンコと話す
※自動で目的地近くの小型信号塔が解放されるので、すぐにファストトラベルできる
10
前方にある稷廷の遺跡に向かう途中で戦闘が発生するので敵を倒す
┗遺跡入口についたら、回転装置のギミックを解いて遺跡の中に入る
※円盤を回転させ、外周から中心まで回路を繋げよう
11
遺跡の2階に上がり、アンコの近くに落ちている「インダクションセル」を目の前の緑のソケットにはめて部屋の中に入る
※インダクションセルは同じ色のソケットにしかはまらないので注意
12 部屋の中の人影に話しかける(2ヶ所)
13 インダクションセルを回収する画像
部屋の中央にある緑のインダクションセルを回収し部屋から出る
14 部屋から出て左隣の部屋のソケットに緑のインダクションセルをはめる
┗その後、先ほどの部屋に入るのに使った緑のインダクションセルを回収し、もう片方のソケットにはめて部屋の中に入る
15 インダクションセルの色を変える部屋の画像
部屋内に緑のインダクションセルがあるので、これを感変装置にセットして赤色に変える
※部屋内の宝箱は左側の感圧板にインダクションセルを乗せて回収できる
16 赤くなったインダクションセルを回収したら、さらに左隣の部屋のソケットにはめる
┗緑のソケットには先ほどの部屋に入るのに使った緑のインダクションセルを回収してはめる
17 部屋に入ると残像と戦闘になるので倒す
18
部屋の中にある回転装置のギミックを解くと電力が復旧する
19 1階の広間まで戻り、中央のエレベーターから地下に進む
20 地下に進むとボス「機械アボミネーション」と戦闘
アンコ画像アンコ がお試しキャラとして加入

▶︎アンコの使い方を見る
21 ボス戦後、エレベーターで地上に戻ってアールトと話すと第5幕クリア
EX ユニオンLv22→マルチプレイが解放
▶︎第1章第6幕の攻略チャートへ

第6幕:千里の猛襲

石崩れの高地までの攻略チャート

1 忌炎パートに。目的地まで進むと残像と戦闘が発生
2 戦闘後、謎の男と話す
3 桃祈と話す
漂泊者パートに戻る。道なりに奥に進み、橋の上にいる桃祈と話す
4 残像と戦闘発生。周辺の残像を倒したら奥に進み残りの残像を倒す
5 忌炎パートに。駐屯地の残像を倒す
6 倒れている夜帰の兵士と話す
漂泊者パートに戻る。残像を倒しながら石崩れの高地の無音区に向かい、倒れている夜帰の兵士と話す
7 忌炎と合流するとボス「雲閃のウロコ」と戦闘
8 駐屯地に向かい鑑心と話す
9 指揮センターに向かう
奥にある指揮センターに向かう。会話パートで作戦を立てる選択肢が出るので正しい選択肢を選ぶ。(正解を選ぶまで進まない)
【正しい選択肢】
遠隔戦中隊→高所に配置する
近接戦中隊→正面から仕掛ける
突撃小隊→1点集中
10 夜帰の哨兵を探す
北東にある目的地まで向かい、夜帰の哨兵を探す
11 エレベーターで裂空に降りて残像を倒すとイベント。
イベント後、裂空のチャージが完了するまで残像を倒し続ける

1章ラスボスまでの攻略チャート

1 北落谷を残像を倒しつつ進む
鑑心画像鑑心 忌炎画像忌炎 がお試しキャラとして加入
2 通信塔を起動して空中廃墟の中に入る
3 瓦礫を牽引して道を開く、少し進むと残像と戦闘に
4 浮遊する石を牽引して道をつなぎながら空中廃墟の頂上を目指す
5
壁や天井を牽引して残像を倒しながら頂上まで進む
6 建物の屋上でボス「無情のサギ」と戦闘
7 浮遊する石を牽引しながら隣の浮かんでいる建物に入る
8 瓦礫を牽引して上昇気流を発生させる
9
上昇気流に乗って上昇する
→途中何度か瓦礫が気流を邪魔しているので、除去しながら上昇していく
10 無冠者 無冠者の像・心臓に入るとボス「無冠者」との戦闘
無冠者を倒すとボス「???」との連戦に →無冠者を倒すとボス「???」との連戦に
11
「???」のHPを半分程度削ると忌炎操作に移る
→1定時間攻撃を弾いて耐えるとイベント発生
イベント後に 漂泊者(消滅)画像漂泊者(消滅) が解放され、「???」との最終決戦
12 「???」を倒してダンジョンから出ると第1章クリア
・音序変換(漂泊者の属性変更)が解放
※現時点でのストーリーはここまで
EX ユニオンLv27→ホロタクティクスが解放(ホロショップ用交換アイテムを入手できる)

ストーリーは何章まで?

現状は第1章第6幕まで実装されている

鳴潮のメインストーリーは現時点では第1章第6幕まで実装されています。以降のストーリーはアップデートで追加される可能性が高いのでキャラ育成や武器強化、音骸の厳選をしながら追加を待ちましょう。

第6幕で「瑝瓏」でのストーリーは一段落しているので、次のストーリーでは他の国に行くことになるかと思われます。

空いている期間にやること

チェックマークユニオンレベル・ソラランク上げ
▶︎ユニオンレベルの上げ方と上限解放のやり方
▶︎ソラランクの上げ方と下げ方
チェックマークキャラ育成
▶︎キャラの育成要素一覧と優先度
▶︎最強キャラランキング
チェックマーク武器強化
▶︎最強武器ランキング
チェックマーク音骸の厳選
▶︎音骸一覧
▶︎最強音骸とおすすめセット
チェックマークサブクエストに挑戦
▶︎サブクエスト一覧
チェックマークフィールドの探索
▶︎マップチェッカー
チェックマーク高難易度コンテンツに挑戦
▶︎逆境深塔の攻略一覧と報酬
▶︎深層空想秘境の攻略と報酬・解放条件

ストーリーの進め方・序盤の進め方

チェックマーク潮汐任務=メインストーリー

チェックマーク基本的に目的地アイコンを目指して進めば良い

チェックマークストーリーを進めるにはユニオンレベル上げが必要

潮汐任務がメインストーリーのこと

潮汐任務がメインストーリーのこと

鳴潮を始めたての方は任務の種類が多すぎて何がなんだかわからないということがあるかもしれませんが、各任務を簡単に解説すると以下のようになります。いろいろありますが、まず最初は基本的にメインストーリーとなる「潮汐任務」を進めて行けば問題ありません。

任務の種類

任務 簡易解説
潮汐任務潮汐任務 メインストーリーのこと。
道標任務道標任務 チュートリアル系の任務。要素解放などがある。
連星任務連星任務 キャラにまつわるストーリー任務。各キャラの背景などが深堀りされる。
危地任務危地任務 地域にまつわる任務。1部地域では地形が変化したり、スリップダメージがなくなったりする。
日常任務日常任務 いわゆるデイリーミッション。毎日なにかしら発生する。
逸話任務逸話任務 いわゆる通常のサブクエ。短めのものが多い。

▶︎サブクエスト(任務)一覧を見る

基本的に目的地アイコンを目指して進めば良い

基本的に目的地アイコンを目指して進めば良い
ストーリーを進めていく場合は基本的に目的地のアイコンに従って進んでいけば迷うことなく進められます。

アイコンがない場合は任務画面から追跡を設定

アイコンがない場合は任務画面から追跡を設定
他のサブクエなどを受注し、目的地アイコンが消えてしまった場合は任務画面から「潮汐任務」を追跡対象にすることで再度目的地アイコンを表示させられます。

ストーリーを進めるにはユニオンレベル上げが必要

ユニオンレベルを上げて要素を解放しよう
ストーリーを進めていくと特定の章で「ユニオンレベル〇〇で解放」といったようなストッパーがあるため、ストーリーを進めるためにユニオンレベル上げが必須となります。

ユニオンレベルは「ユニオンEXP」を稼ぐと上がっていきますが、これはストーリーや任務のクリアであったり、デイリーミッションやスタミナ消費系のコンテンツをクリアすることで入手できます。特にスタミナ消費で稼げるEXPが大きいので必ずスタミナは余らせないように消費しておきましょう。

▶︎ユニオンレベルの上げ方と
上限解放のやり方を見る

関連記事

攻略TOP攻略TOPに戻る
鳴潮攻略データベース
最強キャラ最強 ストーリーストーリー攻略
鳴潮キャラキャラ ガチャガチャ
マップマップ攻略 サブクエストリンクサブクエスト
音骸音骸 武器一覧武器
アイテム素材アイテム・素材 料理料理
ソラガイドソラガイド -

鳴潮(めいちょう)プレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

10 名無しさん

2章っていつ来るのか公開されてますか・・?

9 名無しさん

そんなことはありませんでした、と😭

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記