【鳴潮】おすすめ設定と変更方法・重い時の対処法

おすすめ設定

鳴潮(めいちょう)の設定のおすすめと変更方法の記事です。鳴潮設定おすすめや重い時・カクつく時の対処法についても掲載しています。

おすすめ設定

画質設定はデフォルトのままでOK

『鳴潮』では、画質などの基本的な設定は、デフォルトで使用している端末に合わせた設定になっているため、変更せずにプレイを続けて問題ありません。この記事では、ゲームプレイに影響するような項目について紹介しているので、ゲームをプレイしていて操作し難いと思う場面があった時に参考にしてみてください。

グラフィック

最大フレームレート 60fps
※できる限り最大にするのがおすすめ
モーションブラー オフ
NVIDIA DLSS
(PC版のみ)
オン
(RTXシリーズのグラボの場合)
垂直同期 オフ

フレームレートは高くするのがおすすめ

グラフィック設定では、最大フレームレート設定を高くしておくのがおすすめです。フレームレートを高くすると、描写される映像が滑らかになるため、快適にゲームをプレイできます。ただし、その分端末にかかる負荷は大きくなるので、使用しているPCやスマホのスペックと相談して設定しましょう。

▶︎鳴潮の推奨スペックについて詳しく見る

コントロール

カメラ水平感度 100
(大きいほど感度が高い)
カメラ垂直感度 100
(大きいほど感度が高い)
シェイク(画面の揺れ)強度 画面酔いをするかどうかで設定
非戦闘時カメラ距離 100
(大きいほどカメラが離れる)
戦闘時カメラ距離 100
(大きいほどカメラが離れる)
移動カメラ軌道修正 オフ
戦闘カメラ軌道修正 オフ

カメラ距離を大きくすると画面が引いて見やすくなる

カメラ距離の設定では、画面を引いて描写範囲が広くなるように設定するのがおすすめです。『鳴潮』は、複数の敵と同時に戦うこともあるハイスピードアクションゲームなので、画面を広くして見やすくしておくと戦闘がやりやすいです。

軌道修正はオフにしてカメラを自分で動かすのがおすすめ

カメラの軌道修正設定は、キャラの向きに合わせて自動でカメラを動かすかどうかの設定です。オンにするとカメラ操作の手間が少し省ける一方で、見たいと思った方向からカメラが勝手に動いてしまうこともあるため、基本的にはオフにしておくのがいいでしょう。

入力設定のキーバインドで操作方法を設定できる

入力設定という項目の中にあるキーバインドでは、PC版ではキーボードのボタン設定が、スマホ版では各種アクションボタンの位置が変更できます。人によってやりやすい操作方法やボタン配置は変わってくるので、自分が操作しやすいと思う設定に変更しておきましょう。

重い・カクつく時の対処法

チェックマークグラフィック設定を落としてみる

チェックマーク鳴潮を再起動する

チェックマーク他のアプリやソフトを落とす

チェックマーク端末を再起動する

チェックマーク端末が発熱しすぎていないかチェックする

チェックマークスペックが高い端末に切り替えることを検討する

グラフィック設定を落としてみる

グラフィック設定を落とす画像
『鳴潮』の動作が重い・カクつくという場合は、まずはグラフィックの設定を落としてみましょう。「グラフィックプリセット」や「解像度」の設定を下げると、ゲーム画面の画質は下がってしまいますが、その分動作が軽くなります。

『鳴潮』を再起動する

元々は快適だったのに急にゲームの動作が重くなった、などの場合はゲームの再起動を試してみましょう。一度『鳴潮』を落として起動し直すだけで改善することがあります。

他のアプリやソフトを落とす

ゲームを再起動しても動作が改善しなかったら、今度は『鳴潮』以外の他のアプリやソフトを落としてみましょう。他のアプリなどによって端末に負荷がかかっていると、ゲームの動作が重くなってしまうことがあります。

端末を再起動する

上記の手段を試してみてもダメだったら、使用しているPCやスマホといった端末を再起動してみましょう。ゲームの再起動では改善しなくても、端末の再起動をすると改善する場合もあります。

端末が発熱しすぎていないかチェックする

PCやスマホのような端末は、長時間負荷がかかり続けると発熱して動作が重くなってしまうことがあります。そのため、事前に端末が熱くなりすぎないよう対策をしたり、端末が熱くなってきたら冷えるまで中断するようにしましょう。

スペックが高い端末に切り替えることを検討する

上記の手段を全て試しても動作が改善しない場合、使用している端末のスペック不足が原因として考えられます。最終手段にはなりますが、よりスペックが高い端末に切り替えることを検討してみましょう。

▶︎推奨スペックについて詳しく見る

設定の変更方法

メニュー右下にある歯車マークから設定を変更できる

設定

『鳴潮』の各種設定は、メニュー右下にある歯車マークから変更できます。メニューが開ける状況であればいつでも変更できるため、少しずつ設定を調整して快適な設定を見つけましょう。

関連記事

攻略TOP攻略TOPに戻る
人気攻略記事
リセマラのやり方 リセマラ最強キャラ 最強キャラ
最強音骸 最強武器 最強編成
星5キャラチケット
交換おすすめ
星5音骸
キャンペーン
ギフトコード一覧
毎日やるべきこと 序盤の進め方 アプデ最新情報
配布キャラ一覧 未実装・新キャラ -
プレイ前に読みたい記事
対応機種とおすすめ PS版は出る? スペックと必要容量
声優一覧 マルチプレイ PC版のやり方
育成要素
キャラの育成要素 ユニオンレベル上げ ソラランク上げ
限界突破のやり方 共鳴者突破 スキル強化優先度
キャラレベル上げ 武器レベル上げ 音骸レベル上げ
戦闘システム
戦闘システムまとめ パリィ(逆転反撃) ジャスト回避
HP回復方法 共鳴属性 共振度の削り方
ロックオン 変奏・終奏スキル 共鳴回路
共鳴解放 共鳴スキル 蘇生
課金・ショップ関連
課金おすすめ 先駆ラジオ 月相観測パス
余波珊瑚交換 残振珊瑚交換 空想ショップ
マップ関連
探索進捗の上げ方 信号塔 音匣
飛びハンター 観光スポット -
探索モジュール(探索機能)
探索モジュール スキャン 鉤縄
臨時信号塔 秘蔵探知機 音骸顕現
オブジェクト操作 カメラ 探音ソナー
その他お役立ち情報
音骸の入手方法 色違い音骸 データドックレベル
結晶波長板
消費コンテンツ一覧
キャラスタミナ上限 ガチャの天井
シェルコイン稼ぎ 星声の集め方 おすすめ設定
日付更新時間 名前の変更方法 時間変更
コントローラー
接続方法
性別による違い 木紋の欠片使い道
ファストトラベル パラシュート フレンド登録
好感度の上げ方 合成一覧とやり方 チューニング
料理のやり方と場所 唱喚の渦模様 アカウント
連携・削除
用語集 リポップ時間 -
掲示板
フレンド募集掲示板 - -

鳴潮(めいちょう)プレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

5 名無しさん

何を使っていて何でプレイしていて何で動かしてるかくらい書いたら?

4 名無しさん

画面を左右にスクロールするとき全然進まないんだけど解消方ある?

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2024年06月
    Game8サイト改善に
    ご協力頂けますか?
    ×
    アンケートは1分程で終了します。
    ご回答はウェブサイトの向上に役立ててまいります。
    攻略記事へのご意見に関しましては、ご指摘事項を各コンテンツ担当者に共有しています。引き続き、皆様からいただいた貴重なご意見を社内で協議し、サービス改善に取り組んで参ります。
    このアンケートによって収集された情報は、サービスの品質向上を目的として使用されます。また、個人を特定できない形での統計情報のみが公開されます。
    アンケートを開始

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記