【鳴潮】淵武(えんぶ)の評価とおすすめパーティ編成

淵武

鳴潮(めいちょう)の淵武(えんぶ)の評価とおすすめパーティ編成です。鳴潮淵武のリセマラ・最強の最新評価はもちろん、おすすめパーティや武器・音骸、凸効果、素材や声優・立ち絵もまとめています。

淵武の評価とおすすめ凸数

淵武画像淵武
CV:白熊寛嗣
レア
属性
武器
入手方法 恒常ガチャ

ランキング評価

最強 リセマラ
C画像 C画像
▶︎最強ランキング ▶︎リセマラランキング
メイン火力 サブ火力 火力サポ 耐久サポ
B画像 B画像 - C画像

みんなの評価は?

SSランク 95
Sランク 2
Aランク 5
Bランク 5
Cランク 13

▶︎コメント欄でみんなの評価を見る

共振度削りが得意なサブアタッカーキャラ

淵武カットイン

淵武は、共振度削りを得意とするサブアタッカー適性が高いキャラです。直接的な火力支援は持たないものの、敵の共振度を削り切って攻撃のチャンスを作ったり、自動で追撃してくれる雷フィールドを生成したりと他のキャラにはできないサポートができます。

2凸か4凸がおすすめ

おすすめ度 解説
無凸 ★☆☆ ・2凸効果が優秀なためできれば2凸までは進めたい
1凸 ★★☆ ・強化状態中の攻撃性能アップ
・シンプルながら強力
2凸 ★★★ ・変奏スキルでの入場時に共鳴エネルギーを獲得
・素早く強化状態に入れるようになるためおすすめ
3凸 ★★☆ ・共鳴スキルの雷フィールドのダメージがアップ
・シンプルながら優秀な効果
4凸 ★★★ ・共鳴解放でシールドを獲得できるように
・敵の攻撃をある程度無視できるようになるため強力
5凸 ★★☆ ・共鳴解放のダメージアップ
・優秀ではあるが5凸を狙うほどではない
6凸
(完凸)
★☆☆ ・共鳴スキルで味方の防御力アップ
・敵の攻撃は避けることが基本なため恩恵が少なめ

淵武の凸は、変奏スキルでの入場時に共鳴エネルギーを獲得できる2凸か、共鳴解放でシールドを獲得できるようになる4凸が強力です。特に2凸効果は、サブアタッカーとして頻繁にキャラを入れ替える運用が中心になる淵武と非常に相性がいい効果なので、2凸まで進めるのを目標にするのがおすすめです。

淵武の使い方

チェックマーク強化状態で敵の共振度を削り攻撃チャンスを作ろう

チェックマーク雷の楔を設置して「雷光」ゲージを溜めよう

チェックマーク雷の楔はキャラを切り替えてもフィールドに残る

チェックマーク終奏スキルは敵の共振度を大きく削る

強化状態で敵の共振度を削り攻撃チャンスを作ろう

走る迅雷
の発動方法
・共鳴解放の発動
・「雷光」ゲージ満タン時に共鳴スキル長押し

淵武は、強化状態である「走る迅雷」状態になると、敵の共振度を削りやすくなるという特徴があります。共振度を削り切ると、敵が無防備になり一方的に攻撃するチャンスになるので、積極的に強化状態に入りながら戦いましょう。「走る迅雷」状態には、共鳴解放の発動かゲージ満タン時に共鳴スキルを長押しすることで入れます。

共振度を削りきったら火力の高いキャラと交代しよう

淵武自身の攻撃性能はそこまで高くないため、共振度を削って攻撃チャンスを作れたら、火力の高いメインアタッカーと交代するのがおすすめです。

雷の楔を設置して「雷光」ゲージを溜めよう

共鳴スキルの雷の楔は設置型のオブジェクトで、雷の楔周辺の範囲内で戦うことで追撃効果が発生します。雷の楔がフィールド上に存在している間、または雷の楔の追撃が発生するたびに、淵武の「雷光」ゲージが溜まっていきます。雷光ゲージが満タンの時に共鳴スキルを長押しすると、淵武は強化状態(走る迅雷)に入ることができます。

雷の楔はキャラを切り替えてもフィールドに残る

淵武の共鳴スキルの雷の楔は、キャラを切り替えてもフィールドに残ります。別のキャラクターで攻撃しても電導属性で追撃を行ってくれるため、淵武はサブ火力としても運用可能です。また淵武以外のキャラクターがフィールドにいる場合でも、雷の楔がフィールド上に残っていれば淵武の「雷光」ゲージがたまります

終奏スキルは敵の共振度を大きく削る

淵武の終奏スキルは敵の共振度を大きく削ることができます。単体のボス相手であれば効率よく共振度を削れるため、パリィなどができなくてもボスをダウンさせることが簡単になります。

淵武のおすすめビルドとパーティ編成

おすすめビルドまとめ

武器 組み合わせおすすめキャラ/解説
狂乱マルカート画像狂乱マルカート
忌炎画像 カカロ画像 など

【解説】
・サブアタッカーとしての運用になるため、強力なメインアタッカーキャラと組み合わせよう
おすすめメイン音骸 おすすめハーモニー効果
無情のサギ画像無情のサギ
おすすめメインステータス
COST4 COST3 COST1
防御力% 共鳴効率 防御力%
おすすめサブステータス
厳選優先度
共鳴効率=防御力≧クリティカル=クリティカルダメージ
解説
・淵武のスキルは防御力で強化されるため防御力中心に伸ばそう
その他の武器や音骸おすすめ
▶︎淵武のおすすめ武器一覧
▶︎淵武のおすすめ音骸とハーモニー効果

おすすめパーティ編成

サブ メイン
(火力担当)
サポート
(回復)
淵武画像淵武 カカロ画像カカロ
忌炎画像忌炎
ヴェリーナ画像ヴェリーナ
白芷画像白芷

淵武は、カカロや忌炎のような火力が高くメインアタッカー適性が高いキャラと組み合わせ、サブアタッカーとしてパーティに編成するのがおすすめです。
▶︎最強パーティーとおすすめ編成を見る

淵武のおすすめ武器

星4武器の「狂乱マルカート」が最もおすすめ

武器 レア 効果
狂乱マルカート画像狂乱マルカート 星4画像星4 攻撃力+27
サブステ:共鳴効率+11.5%
【詠嘆】
共鳴スキル発動後、協奏エネルギーを8回復、20秒ごとに1回発動可能。

淵武の武器は、共鳴効率を上げて共鳴解放の回転率を上げられる「狂乱マルカート」が最もおすすめです。キャラを頻繁に入れ替えるサブアタッカーとしての運用が中心になるため、協奏エネルギーが溜まる効果も相性がいいです。

▶︎ガチャ一覧とおすすめを見る

防御力が上げられる武器もおすすめ

武器 レア 効果
金鉄の志画像金鉄の志 星4画像星4 攻撃力+27
サブステ:防御力+13.6%
【裸の戦歌】
変奏スキル発動後、共鳴解放ダメージが20%アップ、この効果は15秒間持続。
探索者手甲・排除画像探索者手甲・排除 星3画像星3 攻撃力+26
サブステ:防御力+6.8%
【遠征】
共鳴スキル発動後、共鳴エネルギーを8回復、この効果は20秒内最大1回発動可能。

淵武は、防御力を参照して火力が上がるキャラクターなので、サブステで防御力が上げられる武器もおすすめです。

▶︎手甲の武器一覧を見る

淵武のおすすめ音骸とハーモニー効果

おすすめメイン音骸

音骸 おすすめ理由
無情のサギ画像無情のサギ ・終奏スキルにダメージバフ効果が追加
・サブアタッカー運用と相性がいい

淵武のメイン音骸は、終奏スキルにダメージバフ効果を追加できる「無情のサギ」がおすすめです。無情のサギは、共鳴エネルギーも追加で獲得できるため、淵武が強化状態に入りやすくなるという点も相性が良いです。

▶︎音骸一覧を見る ▶︎最強音骸まとめを見る

おすすめハーモニー効果

ハーモニー効果 おすすめ度と解説
おすすめ度】★★★
・終奏スキルに攻撃バフ効果が追加
・共鳴効率アップも嬉しい

おすすめ度】★★☆
・5セットが揃うまでの繋ぎとして

月を窺う軽雲5セットでサポート力を高めるのがおすすめ

淵武のハーモニー効果は、「月を窺う軽雲」の5セットを装備させ、サポート性能を高めるのがおすすめです。おすすめ音骸である「無情のサギ」の効果と合わせ、淵武の次に登場させるメインアタッカーキャラのダメージを大きく伸ばせます。

▶︎ハーモニー効果一覧を見る

おすすめ音骸ステータス

おすすめメインステータス
COST4 COST3 COST1
防御力% 共鳴効率 防御力%
おすすめサブステータス
厳選優先度
共鳴効率=防御力≧クリティカル=クリティカルダメージ

防御力と共鳴効率を中心に厳選しよう

淵武の各種スキルは攻撃力ではなく防御力でダメージが伸びていく仕様なため、防御力を中心に厳選するのがおすすめです。また、共鳴効率を上げて共鳴解放の回転率を上げると、結果的に共振度を削りやすくなることに繋がるため、こちらもおすすめです。

淵武のスキルと凸効果

スキルの強化優先度

スキル 強化優先度
共鳴回路 ★★★★★
共鳴スキル ★★★★☆
基本攻撃手段 ★★☆☆☆
共鳴解放 ★★☆☆☆
変奏スキル ★☆☆☆☆

共鳴回路と共鳴スキルから強化しよう

淵武のスキルは、共鳴回路と共鳴スキルから強化していくのがおすすめです。共鳴回路のレベルを上げると強化状態中の攻撃が、共鳴スキルのレベルを上げると雷フィールドでの追撃ダメージがそれぞれ強化されます。

基本攻撃手段

雷煌拳
【通常攻撃】
最大5段の格闘技攻撃で、電導ダメージを与える
【重撃】
スタミナを消費し、ダッシュして敵を攻撃し、電導ダメージを与える。
【空中攻撃】
スタミナを消費し落下攻撃を行い、電導ダメージを与える。
【回避反撃】
回避成功後、一定時間内に通常攻撃を使うと、攻撃を発動し、敵に電導ダメージを与える。

ステータスボーナス 【電導ダメージアップ】
電導ダメージ1.8%アップ
ステータスボーナス 【電導ダメージアップ】
電導ダメージ4.2%アップ

共鳴スキル

震撼の拳
【雷の楔】
雷の楔を召喚して電導ダメージを与える。さらに雷の楔を中心に雷の池を生成する。雷の楔は12秒間持続。
共鳴回路万壑の雷および共鳴解放枯れた地を灯すを発動すると、直ちに共鳴スキル雷の楔を爆発させ、電導ダメージを与える。このダメージは共鳴スキルダメージと見なされる。
【雷の池】
登場キャラが雷の池範囲内にいると、以下の有利効果が付与される:敵に命中する時、共鳴スキル雷の楔による協同攻撃が発生し、電導ダメージを与える。1.2秒ごとに1回発動可能。有利効果は1.5秒間持続。

ステータスボーナス 【防御力アップ】
防御力2.28%アップ
ステータスボーナス 【防御力アップ】
防御力5.32%アップ

共鳴回路

暗躍する雷電
【万壑の雷】
【雷光】が満タン時に共鳴スキルを長押しすると、すべての【電光】を消費して万壑の雷を発動して電導ダメージを与え、淵武が走る迅雷状態に入る。
【滾る雷】
【電光】が満タン時に、共鳴スキル電の楔が滾る雷を発動し、電導ダメージを与える。
【走る迅雷】
在走る迅雷状態では、キャラの中断耐性がアップする。
淵武自身は:
・通常攻撃の範囲が拡大し、敵の共振度を削る能力が上がる。
・重撃の動きがより素早くなり、敵の共振度を削る能力が上がる。
・回避反撃の動きがより素早くなり、敵の共振度を削る能力が上がる。
・重撃もしくはパリィ後3秒以内に通常攻撃を使うと、追風迅雷で敵を攻撃し、電導ダメージを与える。このダメージは通常攻撃ダメージと見なされる。
・【雷光】を獲得しなくなる
【雷光獲得方法】
【電光】は最大100Pt。
共鳴スキル雷の楔が存在する間、淵武が1秒ごとに【電光】を6Pt回復。後方に戻っても有効である。
共鳴スキル雷の楔の協同攻撃で敵に命中すると、【電光】を5Pt回復。

固有スキル 【決意の雷】
共鳴スキル滾る雷のダメージ倍率が40%アップ、敵の共鳴度を削る能力が上がる。
固有スキル 【光の収束】
共鳴スキル雷の池および共鳴スキル滾る雷の範囲が大幅に拡大する。淵武が戦闘中に【雷光】が完全に溜まっていない時に退場した場合、その場に共鳴スキル雷の楔を1つ残す。

共鳴解放

枯れた地を灯す
雷電の力を導き、近くにいる味方全員に共鳴回路走る迅雷状態を付与し、チーム内全員の中断耐性をアップさせ、10秒間持続。そして全力で敵を攻撃し、電導ダメージを与える。
枯れた地を灯すを使うと、共鳴スキル雷の楔を爆発させ、電導ダメージを与える。このダメージは共鳴スキルダメージと見なされる。

ステータスボーナス 【防御力アップ】
防御力2.28%アップ
ステータスボーナス 【防御力アップ】
防御力5.32%アップ

変奏スキル

轟雷
攻撃を行い、電導ダメージを与える。

ステータスボーナス 【電導ダメージアップ】
電導ダメージ1.8%アップ
ステータスボーナス 【電導ダメージアップ】
電導ダメージ4.2%アップ

終奏スキル

御雷
スキルの目標を中心に落雷を起こし、命中した敵の共振度を大幅に下げる

凸効果

茶への拘り
(1凸)
共鳴回路走る迅雷状態中、淵武自身の通常攻撃速度が20%、重撃速度が20%アップ。
浅はかだった自分
(2凸)
変奏スキル轟雷を発動すると、共鳴エネルギーを追加で15Pt回復。
整えた身なり
(3凸)
共鳴スキル雷の楔による協同攻撃が敵に命中すると、淵武の防御力の20%分のダメージがアップ。
恐れなき拳
(4凸)
共鳴解放枯れた地を灯すを発動すると、登場キャラが淵武防御力200%相当のシールドを獲得、10秒持続。
事業拡大の願い
(5凸)
共鳴スキル雷の楔が場に存在する間、淵武の共鳴解放ダメージが50%アップ。
世界平和の望み
(6凸)
共鳴スキル雷の楔の範囲内にいる味方全員の防御力が32%アップ、3秒間持続。

淵武の強化素材・最大ステータス

突破・強化素材

突破
(Lv.20→Lv.80)
スキルLv.
(Lv.1→Lv.7)
ステータス
ボーナス
固有スキル
【ステータスボーナス1段階目】

【ステータスボーナス2段階目】

【固有スキル1段階目】

【固有スキル2段階目】

▶︎キャラごとの突破・強化素材一覧

無凸Lv.90最大ステータス

HP
8525
攻撃力
225
防御力
1637

淵武の声優・立ち絵

声優は白熊寛嗣さん

声優 白熊寛嗣
代表作 『FAIRY TAIL』ウォーロッド・シーケン
『オーバーロード』ガゼフ・ストロノーフ
『SPY×FAMILY』グリーン

立ち絵・プロフィール

淵武画像
所属 瑝瓏
プロフィール 拳法道場を経営する優しくて穏やかな紳士。雷煌拳の達人でありながら、多様な健康法を熟知している。その優しさは、飾らぬ強さの裏返しである。

関連記事

キャラキャラ一覧に戻る
レアリティ別
星5星5 星4星4
属性別
回折回折(光) 消滅消滅(闇) 焦熱焦熱(炎)
凝縮凝縮(氷) 気動気動(風) 電導電導(電気)
武器別
長刃長刃 迅刀迅刀 拳銃拳銃 手甲手甲 増幅器増幅器

星5のキャラクター一覧

今汐画像今汐 長離画像長離 漂泊者(消滅)画像漂泊者(消滅)
漂泊者(回折)画像漂泊者(回折) カカロ画像カカロ 鑑心画像鑑心
凌陽画像凌陽 ヴェリーナ画像ヴェリーナ アンコ画像アンコ
吟霖画像吟霖 忌炎画像忌炎

星4のキャラクター一覧

秧秧画像秧秧 熾霞画像熾霞 白芷画像白芷
丹瑾画像丹瑾 散華画像散華 アールト画像アールト
桃祈画像桃祈 淵武画像淵武 モルトフィー画像モルトフィー

鳴潮(めいちょう)プレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

84 名無しさん

通常攻撃捨てて防御クリクリダメ電導上げてもお察し火力 少しでもダメ上げようと思うと音骸も専用で作るしかないのに無駄に硬いホロタクとかで共振度削る以外の役割皆無なのが痛い せめて努力に見合うくらいは火力上げて欲しいわ

83 名無しさん

俺ガイルの親戚か。俺モイル…

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2024年06月
    Game8サイト改善に
    ご協力頂けますか?
    ×
    アンケートは1分程で終了します。
    ご回答はウェブサイトの向上に役立ててまいります。
    攻略記事へのご意見に関しましては、ご指摘事項を各コンテンツ担当者に共有しています。引き続き、皆様からいただいた貴重なご意見を社内で協議し、サービス改善に取り組んで参ります。
    このアンケートによって収集された情報は、サービスの品質向上を目的として使用されます。また、個人を特定できない形での統計情報のみが公開されます。
    アンケートを開始

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記