【鳴潮】忌炎(きえん)の評価とおすすめパーティ編成

忌炎

鳴潮(めいちょう)の忌炎(きえん)の評価とおすすめパーティ編成です。鳴潮忌炎のリセマラ・最強の最新評価はもちろん、おすすめパーティや武器・音骸、凸効果、素材や声優・立ち絵もまとめています。

忌炎の関連記事
忌炎画像忌炎 蒼鱗連峰画像蒼鱗連峰 (武器) 忌炎ガチャ忌炎ガチャ

忌炎の評価とおすすめ凸数

忌炎画像忌炎
CV:小野友樹
レア
属性
武器
入手方法 忌炎ガチャ

ランキング評価

最強 リセマラ
SS画像 SS画像
▶︎最強ランキング ▶︎リセマラランキング
メイン火力 サブ火力 火力サポ 耐久サポ
SS画像 - C画像 -

みんなの評価は?

SSランク 1013
Sランク 22
Aランク 15
Bランク 44
Cランク 50

▶︎コメント欄でみんなの評価を見る

重撃主体の高火力気動(風)アタッカー

忌炎は、共鳴解放後の重撃主体で火力を出す気動属性のメインアタッカーです。「破陣値」ゲージを溜めることで共鳴スキルと共鳴解放のダメージを上げることができるので、ゲージ管理が大切なキャラクターです。

また、忌炎は終奏スキルで仲間の重撃に合わせて追撃を発生させるため、重撃のサブアタッカーと組ませるとサブ火力としての役割も果たせます。

2凸が強力&使いやすさが向上するのでおすすめ

おすすめ度 解説
無凸 ★★★ ・無凸でも十分強力なアタッカーとして活躍できる
1凸 ★★☆ ・共鳴スキルの使用回数が2回になる
・共鳴スキル使用時のゲージ消費量が15減少
2凸 ★★★ ・変奏スキルを発動するとゲージ30獲得+忌炎の攻撃力が28%アップ
・1凸効果と合わせると「変奏スキルで入場→共鳴スキル2連」というコンボが強力
3凸 ★☆☆ ・クリ率とクリダメが上昇
4凸 ★★☆ ・共鳴解放発動でチーム内の重撃ダメージが25%上昇
・自身でバフも可能になる
5凸 ★★☆ ・終奏スキルダメージが120%アップ
・変奏スキルで入場すると、8秒間忌炎の攻撃力が45%アップ
6凸
(完凸)
★★★ ・重撃、変奏スキル、共鳴スキル発動で「鋭気」を獲得
・「鋭気」を2スタック消費して共鳴解放を使うと倍率が最大240%アップ

忌炎は2凸効果で変奏スキルで入場時にゲージがたまるようになります。変奏スキル発動でゲージがたまるようになると、共鳴スキルや共鳴解放の火力が上がり、ゲージ管理もしやすくなります。さらに、単純に攻撃力28%アップするのも強力なので、忌炎は2凸するのがおすすめです。

1凸でスキルの使用回数を上げるだけで快適度アップ

忌炎の1凸効果、「共鳴スキルの使用回数を1上げる」だけでも戦闘中の快適度が段違いになるので、迷っている方は1凸だけするのもおすすめです。

忌炎の使い方

チェックマーク「破陣値」でスキルを強化して戦おう

チェックマーク「破陣値」を溜めてからスキルor共鳴解放を使おう

チェックマーク共鳴解放の「破陣状態」は広範囲&高威力で優秀

チェックマークサポートキャラと編成して火力を底上げしよう

チェックマーク忌炎の終奏スキルはサブDPSとしても強力

「破陣値」でスキルを強化して戦おう

忌炎のおすすめコンボ
重撃→通常攻撃→通常攻撃→通常攻撃

忌炎は、「破陣値」ゲージを溜めて共鳴スキルと共鳴解放で火力を出すアタッカーです。「破陣値」ゲージを消費して共鳴スキルや共鳴解放の威力を上げるため、ゲージ管理が大切になるキャラクターです。重撃や空中攻撃はダメージを出しつつ「破陣値」も効率よく溜めることができるためおすすめのコンボです。

いかに破陣値を効率よく溜められるかがカギ

破陣

忌炎はいかに「破陣値」を溜めれるかが、火力を出し続けるためのコツです。忌炎は2凸すると、変奏スキルを発動するだけで破陣値をためることができ、かつ1凸効果で破陣値の消費量も減少するため、忌炎の火力を底上げすることが可能です。

破陣値の溜め方 ・通常攻撃や重撃を当てる
・変奏スキルを敵に命中させる
・変奏スキルを発動(2凸効果)

「破陣値」を溜めてからスキルor共鳴解放を使おう

▲破陣値ゲージがある状態の共鳴解放は、カットインの演出が変化する

忌炎の共鳴スキルと共鳴解放は、「破陣値」ゲージが半分以上溜まった時に使用しましょう。「破陣値」ゲージがたまっているとスキルダメージ20%アップ、共鳴解放は追加攻撃を行うため、単純に火力の底上げになります。

共鳴解放の「破陣状態」は広範囲&高威力で優秀

共鳴解放を使うと忌炎は「破陣状態」に入ります。破陣状態中の攻撃は、広範囲かつ火力も非常に高い連続攻撃に変化します。雑魚敵はもちろん、ボスの単体戦でも幅広く使える忌炎のメイン火力です。

破陣状態中の攻撃は重撃判定なのでバフも乗る

「破陣状態」中の忌炎の通常攻撃はすべて重撃ダメージ判定なので、終奏スキルで重撃ダメージバフを盛れる「モルトフィー」などのキャラクターと非常に相性がいいです。

サポートキャラと編成して火力を底上げしよう

忌炎は、「モルトフィー」や「アールト」などの重撃や属性バフを配れるキャラクターと相性がいいです。モルトフィーは、終奏スキルで重撃ダメージバフ38%付与で、アールトは気動ダメージバフを23%付与する効果を持っています。忌炎で火力を出したい場合は、一緒に相性のいいサポートキャラクターを編成するのがおすすめです。

忌炎の終奏スキルはサブDPSとしても強力

忌炎の終奏スキルは、味方の重撃に合わせて追撃をするというものです。忌炎の攻撃力の300%以上のダメージを追撃で与えるため、裏から火力を出せるサブDPSとしての役割も果たします。

忌炎のおすすめビルドとパーティ編成

おすすめビルドまとめ

武器 組み合わせおすすめキャラ/解説
蒼鱗連峰画像蒼鱗連峰
ヴェリーナ画像 白芷画像 アールト画像 モルトフィー画像

【解説】
・火力サポート役のキャラと編成しよう
・重撃ダメバフを配れるモルトフィーと、忌炎の共鳴解放が相性○
・ヒーラー兼バッファーのヴェリーナor白芷もおすすめ
おすすめメイン音骸 おすすめハーモニー効果
飛廉の大猿画像飛廉の大猿
おすすめメインステータス
COST4 COST3 COST1
クリティカル 気動ダメージアップ 攻撃力%
おすすめサブステータス
厳選売優先度
重撃ダメージ≧クリティカル≧クリティカルダメージ≧攻撃力%>共鳴効率
解説
・共鳴解放後の攻撃は重撃判定なので重撃ダメージを上げよう
・アタッカーなのでクリティカル系や攻撃力を優先しよう
・モチーフ武器「蒼鱗連峰」所持の場合クリティカルを優先
その他の武器や音骸おすすめ
▶︎忌炎のおすすめ武器一覧
▶︎忌炎のおすすめ音骸とハーモニー効果

おすすめパーティ編成

メイン サポート サポート
忌炎画像忌炎 モルトフィー画像モルトフィー
アールト画像アールト
ヴェリーナ画像ヴェリーナ
白芷画像白芷

忌炎は純粋なメインアタッカーなので、サポートに特化したキャラクターと編成しましょう。特に「モルトフィー」は終奏スキルで重撃ダメバフ配布、共鳴解放発動で裏から追撃してくれるため、忌炎と非常に相性がいいです。

また、「ヴェリーナ」や「白芷」のようなヒーラー兼バッファーは、忌炎の耐久力と火力を底上げしてくれるため、なるべく一緒に編成しておきたいキャラクターです。

▶︎最強パーティーとおすすめ編成を見る

忌炎のおすすめ武器

限定モチーフ武器の「蒼鱗連峰」が最もおすすめ

武器 レア 効果
蒼鱗連峰画像蒼鱗連峰 星5画像星5 攻撃力+47
サブステ:クリティカルダメージ+10.8%
【戦の声】
全共鳴属性ダメージが12%アップ。変奏スキル・共鳴解放発動後、重撃ダメージが24%アップ。この効果は最大2スタック、14秒間持続。

忌炎に最もおすすめの武器は、モチーフの「蒼鱗連峰」です。サブステのクリティカルダメージアップはもちろん、属性ダメージアップ、重撃ダメージアップなど、忌炎とかなり相性のいい武器です。忌炎をメインで使っていきたい方はぜひ引くことをおすすめします。

▶︎忌炎の武器ガチャは引くべき?

先駆ラジオ武器の「秋の名残」もおすすめ

武器 レア 効果
秋の名残画像秋の名残 星4画像星4 攻撃力+33
サブステ:クリティカル+4.50%
【刃の先に】
通常攻撃・重撃ダメージを与える時、攻撃力が4%アップ、この効果は最大5スタック、7秒間持続。1秒ごとに最大1回発動可能。

忌炎の武器は、先駆ラジオ武器である「秋の名残」も非常におすすめです。重撃でダメージを与えるたびに攻撃力が増加していくため、重撃中心に敵を攻撃する忌炎と非常に相性がいいです。入手するには先駆ラジオに課金が必要ではありますが、ガチャ武器ではない分、運に左右されずに入手できるのも嬉しいポイントです。

▶︎先駆ラジオの詳細解説を見る

サブステで攻撃力を上げられる武器もおすすめ

武器 レア 効果
仙境の湖光画像仙境の湖光 星5画像星5 攻撃力+47
サブステ:攻撃力+8.1%
【無尽】
共鳴効率が12%アップ。共鳴スキル発動後、共鳴解放ダメージが7%アップ、この効果は最大3スタック、12秒間持続。
逆行の星画像逆行の星 星4画像星4 攻撃力+33
サブステ:攻撃力+6.7%
【潜在能力】
共鳴スキル発動後12秒内、2秒ごとに攻撃力が3%アップ、この効果は最大4スタック。12秒ごとに最大1回発動可能。4スタック到達6秒後にスタック数はリセットされる。
暗夜の長刃・玄明画像暗夜の長刃・玄明 星3画像星3 攻撃力+26
サブステ:攻撃力+5.4%
【奮い立たす】
変奏スキル発動後、攻撃力が8%アップ、この効果は10秒間持続。

モチーフ武器がない場合は、サブステやサブ効果で攻撃力が上げられる武器で忌炎の火力を底上げするのがおすすめです。「仙境の湖光」は恒常の星5武器ですが、共鳴効率アップで忌炎の共鳴解放の回転率を上げることができるためおすすめです。

▶︎長刃の武器一覧を見る

忌炎のおすすめ音骸とハーモニー効果

おすすめメイン音骸

音骸 おすすめ理由
飛廉の大猿画像飛廉の大猿 ・忌炎の気動ダメージと重撃ダメージをバフしてくれるため相性がかなりいい
・スキル自体の火力も高め

忌炎のおすすめメイン音骸は、「飛廉の大猿」です。スキル自体の火力が高いだけでなく、忌炎の気動ダメージと重撃ダメージをバフしてくれるため、気動メインアタッカーの忌炎と非常に相性がいいです。

▶︎音骸一覧を見る ▶︎最強音骸まとめを見る

おすすめハーモニー効果

ハーモニー効果 おすすめ度と解説
おすすめ度】★★★
・5セット装備で合計40%気動ダメージアップ
・気動属性アタッカーであればほぼ一択

おすすめ度】★★☆
・音骸の数が少ないうちは2セット装備もおすすめ
・攻撃力10%アップと気動ダメージ10%アップ

谷を突き抜ける長風の5セットが最もおすすめ

忌炎は、気動属性のメインアタッカーなので気動ダメージバフが盛れる長風5セットが一番おすすめです。音骸の数が少ない序盤や、厳選ができていない場合、余韻2セットで攻撃力を盛るのもおすすめです。

▶︎ハーモニー効果一覧を見る

おすすめ音骸ステータス

おすすめメインステータス
COST4 COST3 COST1
クリティカル 気動ダメージアップ 攻撃力%
おすすめサブステータス
厳選優先度
重撃ダメージ≧クリティカル≧クリティカルダメージ≧攻撃力%>共鳴効率

火力が上がる重撃ダメージやクリティカルがおすすめ

音骸のサブステは、忌炎の火力が盛れる重撃ダメージやクリティカル系をメインに厳選を進めましょう。忌炎のモチーフ武器「蒼鱗連峰」を所持している場合、武器のサブステでクリティカルダメージが盛れるため、その分クリティカルや攻撃力に回すのもおすすめです。

忌炎のスキルと凸効果

スキルの強化優先度

スキル 強化優先度
共鳴解放 ★★★★★
共鳴回路 ★★★★☆
共鳴スキル ★★★☆☆
基本攻撃手段 ★★☆☆☆
変奏スキル ★☆☆☆☆

共鳴解放から強化するのがおすすめ

忌炎のスキルは、共鳴解放から強化するのがおすすめです。共鳴解放は忌炎のメイン火力なので、最優先で強化しましょう。

また、忌炎が1凸している場合はスキル使用頻度が高い共鳴スキルの強化優先度を高めて育成していくのもおすすめです。

基本攻撃手段

戈にて穿つ槍
【通常攻撃】
最大5段で気動ダメージを与える。
【重撃】
スタミナを消費しダッシュ攻撃を行い、気動ダメージを与える。
【重撃・凌空撃】
重撃中に通常攻撃ボタンを押したままにすると、重撃終了後に凌空撃が発動され、気動ダメージを与える。
【重撃・潜淵斬】
若在重撃中に通常攻撃ボタンをリリースにすると、重撃終了後に潜淵斬が発動され、気動ダメージを与える。
【空中攻撃】
スタミナを消費し、空中から地面の敵に投げつけ、気動ダメージを与える。落下攻撃直後に、通常攻撃を使うと1段の追加攻撃を発動可能。追加攻撃は気動ダメージを与える。
【回避反撃】
回避反撃成功直後に通常攻撃を使うと、攻撃を発動し、敵に気動ダメージを与える。

ステータスボーナス 【クリティカル率アップ】
クリティカル率1.20%アップ
ステータスボーナス 【クリティカル率アップ】
クリティカル率2.80%アップ

共鳴スキル

定風
前方へダッシュし、気動ダメージを与える。空中でも使用可能。

ステータスボーナス 【攻撃力アップ】
攻撃力1.80アップ
ステータスボーナス 【攻撃力アップ】
攻撃力4.20アップ

共鳴回路

蒼龍破陣
【共鳴回路】
共鳴スキル定風を使う時に【破陣値】が30Pt以上溜まった場合、【破陣値】を30Pt消費し、今回の共鳴スキル定風のダメージが20%アップ。破陣状態中は、共鳴スキル定風のダメージが20%アップ、さらに【破陣値】を消費せずに使用可能になる。
【共鳴解放・蒼渡八荒・後手】
共鳴解放蒼渡八荒・謀定を使う時に【破陣値】が30Pt以上溜まった場合、【破陣値】を30Pt消費し、蒼渡八荒・後手を発動し、気動ダメージを与える。このダメージは重撃ダメージと見なされる。蒼渡八荒・後手は低空中でも発動可能。

固有スキル 【波乱平定】
変奏スキル不意打発動後、忌炎の攻撃力が10%アップ。15秒間持続。
固有スキル 【疾風招来】
敵に命中すると、忌炎のクリティカルダメージが12%アップ、8秒間持続。

共鳴解放

蒼渡八荒・謀定
【共鳴解放】
蒼渡八荒・謀定発動後、忌炎は破陣状態にはいる。
【破陣状態】
・忌炎の中断耐性アップ
・通常攻撃、重撃および回避反撃が破陣の槍に代わる。
【重撃・破陣の槍】
最大3段の連続攻撃を行い、気動ダメージ、このダメージは重撃ダメージと見なされる。

ステータスボーナス 【攻撃力アップ】
攻撃力1.80アップ
ステータスボーナス 【攻撃力アップ】
攻撃力4.20アップ

変奏スキル

不意を突く
忌炎が槍を手に取り、空から敵に攻撃を仕掛け、気動ダメージを与える。

ステータスボーナス 【クリティカル率アップ】
クリティカル率1.20%アップ
ステータスボーナス 【クリティカル率アップ】
クリティカル率2.80%アップ

終奏スキル

克己
次の登場キャラ(または近くのチーム内で終奏スキルを発動するキャラクター)が重撃で敵に命中時、忌炎による槍の協同攻撃が発生し、忌炎攻撃力の313.40%の気動ダメージを与える。協同攻撃は8秒間持続、1秒ごとに最大1回、合計2回まで発動可能。

凸効果

済世
(1凸)
共鳴スキル定風の使用可能回数+1回。共鳴スキル定風の消費【破陣値】が15減少。
常変
(2凸)
変奏スキル不意打を発動すると、【破陣値】を30獲得。さらに、忌炎の攻撃力が28%あっぷ、15秒間持続。15秒ごとに1回発動可能。
通観
(3凸)
共鳴スキル定風、共鳴解放蒼渡八荒・謀定、共鳴解放蒼渡八荒・後手、変奏スキル不意打を発動すると、忌炎のクリティカル率が16%、クリティカルダメージが32%アップ、8秒間持続。
奇正
(4凸)
共鳴解放蒼渡八荒・謀定または共鳴解放蒼渡八荒・後手を発動すると、チーム内全員の重撃ダメージが25%アップ、30秒間持続。
明断
(5凸)
終奏スキル克己のダメージ倍率が120%アップ。攻撃が敵に命中すると、忌炎の攻撃力が3%アップ、持続時間8秒、最大15スタック。変奏スキル不意打を発動すると、最大スタックになる。
移山
(6凸)
重撃、変奏スキル不意打または共鳴スキル定風を発動すると、【鋭気】を消費し、1スタックごとに蒼渡八荒・後手のダメージ倍率が120%アップ。

忌炎の強化素材・最大ステータス

突破・強化素材

突破
(Lv.20→Lv.80)
スキルLv.
(Lv.1→Lv.7)
ステータス
ボーナス
固有スキル
【ステータスボーナス1段階目】

【ステータスボーナス2段階目】

【固有スキル1段階目】

【固有スキル2段階目】

▶︎キャラごとの突破・強化素材一覧

無凸Lv.90最大ステータス

HP
10487
攻撃力
437
防御力
1185

忌炎の声優・立ち絵

声優は小野友樹さん

声優 小野友樹
代表作 『黒子のバスケ』火神大我
『めだかボックス』人吉善吉
『ブルーロック』國神錬介

立ち絵・プロフィール

忌炎画像
所属 瑝瓏
プロフィール 瑝瓏夜帰軍を率いる忌炎は正義感が強く、行動はいたって颯爽かつ迅速である。医学の家系に生まれた彼は、医術に優れると同時に、深い思いやりの心を持っていた。そんな彼だったが国と民の平和な暮らしを守るため、医者の身分を捨てて、武器を手にして、残像と戦う道を選択したのだった。

関連記事

キャラキャラ一覧に戻る
レアリティ別
星5星5 星4星4
属性別
回折回折(光) 消滅消滅(闇) 焦熱焦熱(炎)
凝縮凝縮(氷) 気動気動(風) 電導電導(電気)
武器別
長刃長刃 迅刀迅刀 拳銃拳銃 手甲手甲 増幅器増幅器

星5のキャラクター一覧

今汐画像今汐 長離画像長離 漂泊者(消滅)画像漂泊者(消滅)
漂泊者(回折)画像漂泊者(回折) カカロ画像カカロ 鑑心画像鑑心
凌陽画像凌陽 ヴェリーナ画像ヴェリーナ アンコ画像アンコ
吟霖画像吟霖 忌炎画像忌炎

星4のキャラクター一覧

秧秧画像秧秧 熾霞画像熾霞 白芷画像白芷
丹瑾画像丹瑾 散華画像散華 アールト画像アールト
桃祈画像桃祈 淵武画像淵武 モルトフィー画像モルトフィー

鳴潮(めいちょう)プレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

343 名無しさん

70レベル率67ダメ262 やっと厳選終わったわ…

342 名無しさん

過疎だね

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2024年06月
    Game8サイト改善に
    ご協力頂けますか?
    ×
    アンケートは1分程で終了します。
    ご回答はウェブサイトの向上に役立ててまいります。
    攻略記事へのご意見に関しましては、ご指摘事項を各コンテンツ担当者に共有しています。引き続き、皆様からいただいた貴重なご意見を社内で協議し、サービス改善に取り組んで参ります。
    このアンケートによって収集された情報は、サービスの品質向上を目的として使用されます。また、個人を特定できない形での統計情報のみが公開されます。
    アンケートを開始

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記