ライトモードダークモード

【モンスト】藤堂平助の適正ランキングと攻略方法【極】

モンスト藤堂平助(とうどうへいすけ)が降臨する「先陣往きし、紫電の魁」(極)の適正ランキングと攻略です。「藤堂平助」のギミックや適正キャラの情報も掲載しています。「藤堂平助」の運枠や周回パーティをぜひ参考にして下さい。

藤堂平助降臨の攻略

▶藤堂平助の評価と適正クエスト

藤堂平助のギミック情報

先陣往きし、紫電の魁

入手モンスター 藤堂平助の画像藤堂平助
難易度
ザコの属性/種族 属性:闇属性
種族:魔族/幻獣/ロボット
ボスの属性/種族 属性:闇属性
種族:サムライ
ボスのアビリティ サムライキラーM
スピクリターン 20ターン
タイムランク Sランク:03:00

ギミック情報

主要ギミック
宇宙ステージ 壁に触れると加速
重力バリア 対策必須
弱点倍率UP 弱点攻撃時6倍ダメージ
貫通制限 -
その他
シールド

藤堂平助を素材に使うキャラ

ペリーの画像ペリー 吉田松陰の画像吉田松陰 永倉新八の画像永倉新八
4(3)体 1(1)体 5(4)体

藤堂平助の攻略ポイント

AGB持ちのキャラを中心に編成しよう

「藤堂平助(極)」のメインギミックは、「重力バリア」です。ザコとボスが展開し、特にボスであるの「藤堂平助」の「重力バリア」は大きいので、スムーズに攻略するためにも、「アンチ重力バリア」のキャラを中心に編成しましょう。

壁に触れてから行動しよう

クエストでは、壁に触れると加速する特殊なギミック「宇宙ステージ」が適応されています。ただし、キャラの動き出すスピードが通常のステージよりも遅いため、必ず先に壁に触れて行動しましょう。

サムライ族は編成しないように

藤堂平助」は、メインアビリティに「サムライキラーM」を持ちます。そのため、サムライ族のキャラは通常の2.0倍の被ダメージを受けてしまうので、編成しないように注意しましょう。

藤堂平助の適正キャラランキング

攻略適正キャラ

Sランク
ソロモンアイコン 貫通 ソロモン(獣神化)
アビ:ADW/超MSM/超AWD/AM+ABL/ダッシュM
2つの友情で敵全体へ大ダメージを出せる。
[ネオ:ハローワールド・モードの画像 反射 ネオ(獣神化)
アビ:AM/アンチ減速壁/バリア
友情コンボで敵全体を一掃できる。
Aランク
真誠なる怪物退治の聖女 マルタの画像 貫通 マルタ(獣神化)
アビ:MS/AWD+アンチ減速壁/ダッシュM
友情コンボがザコ処理に貢献できる。
リッパー 反射 ジャック(獣神化)
アビ:AGB/超MSEL/対GB/友情×2+アンチ減速壁/SSチャージL
砲撃型の友情で高いダメージを出すことができる。
呪術高専一年 乙骨憂太の画像 貫通 乙骨憂太(獣神化)
アビ:超ADW/AM/ファーストキラー/状態レジスト+AWP/ダッシュ
友情コンボで壁際の敵を一掃できる。
闇を晴らす祝福の少女 アベルの画像 貫通 アベル(獣神化)
アビ:超AGB/対闇/闇耐性/ゲージ保持+ABL/AM/状態回復
友情コンボで広範囲に火力を出せる。
神なる正義の体現者 カマエルの画像 貫通 カマエル(獣神化)
アビ:超AWD/AM/対弱点/リジェネM+超AWP/SSターンブースト
友情コンボが敵全体に火力を出せる。
オニャンコαアイコン 貫通 オニャンコα(獣神化)
アビ:超MSM/AM/超SS短縮/パワーモード
パワーモードにより友情火力が高い。
幸福を綴る「聖皇女」 アナスタシアの画像 貫通 アナスタシア(獣神化)
アビ:超AGB/ABL/AM/SS短縮
全敵レーザーが砲台として優秀。
玲瓏なる聖夜仙帝 神農αの画像 貫通 神農α(獣神化)
アビ:AGB/超ADW/超AWP/状態異常レジスト
友情コンボでザコとボスに火力を出せる。
show-15.png 貫通 三日月宗近(獣神化)
アビ:超MSL/AM/アンチ減速壁/対毒M
友情で敵を殲滅可能。
美濃国の「刺客」 帰蝶の画像 反射 帰蝶(獣神化)
アビ:超AWP/AM/対LBM/ゲージ保持+ABL/超SS短縮
友情コンボが火力&誘発に貢献できる。
Bランク
無下限呪術の使い手 五条悟の画像 貫通 五条悟(獣神化)
アビ:MSL/超ADW/状態異常レジスト+アンチ減速壁/ソウルスティール
グロウスフィアが敵全体に火力を出せる。
巡り逢う想いのチカラ Two for allの画像 反射 Two for all(獣神化)
アビ:MSEL/光耐性/友情ブースト+ABL/SS短縮
レーザー友情が砲台役として活躍。
怪盗アルセーヌ:ファントムモードの画像 貫通 アルセーヌ(獣神化)
アビ:AGB/超AWD/プロテクション+ABL/アンチ減速壁/ダッシュ
壁際の敵を友情コンボで一掃できる。
魂を連れ去りし魔笛奏者 ハーメルンの画像 反射 ハーメルン(獣神化改)
アビ:MS/超AWD+状態回復
コネクト:アンチ重力バリア
友情でザコを一掃できる。
親和をもたらす情愛の天使 マナの画像 反射 マナ(獣神化)
アビ:超MSEL/バリア
インボリュートスフィアが砲台になる。
ロズワール邸のメイド レムの画像 貫通 レム(獣神化)
アビ:MSL/超アンチ減速壁/友情ブースト/ゲージ保持+ABL/状態回復
友情コンボで広範囲に火力を出せる。
清純なるマーメイドディーヴァ ローレライの画像 貫通 ローレライ(獣神化)
アビ:MS/AWP
ホーミングでザコ処理がしやすい。

運枠適正キャラ

Sランク
世界を揺さ振る者 アンフェアの画像 貫通 アンフェア(獣神化)
アビ:MSM/AM/対幻妖M+ABL
友情コンボが火力&誘発に貢献できる。
世界を掻き乱す者 ダウトの画像 貫通 ダウト(獣神化)
アビ:超ADW/AWP/ABL
友情コンボでボスに高火力を出せる。
世界を均す者 サマの画像 反射 サマ(獣神化)
アビ:AGB/超ADW/AM/SSチャージ
友情でのザコとボスの処理がしやすい。
Aランク
聖絶のパライゾ エデンの画像 貫通 エデン(神化)
アビ:ADW+AGB
白爆発で仲間の友情を誘発可能。
世界を描き消す者 イグノーの画像 貫通 イグノー(獣神化)
アビ:アンチ減速壁/状態回復/ゲージ保持+ABL
砲撃型の友情で大ダメージを出せる。
己に反する者 アンチテーゼの画像 貫通 アンチテーゼ(獣神化)
アビ:AM/対弱点+超ADW/SS短縮
友情とSSが強力。
「アポストロス」の司令者 トレノバの画像 反射 トレノバ(進化なし)
アビ:MSM/AGB+AM
グロウスフィアで敵を一掃しやすい。
世界を切り取る者 ディヴィジョンの画像 貫通 ディヴィジョン(獣神化)
アビ:超AGB/超AWD+アンチ減速壁/対弱
友情でも直殴りでも高火力を出せる。
show-17.png 貫通 カウシーディヤ(獣神化)
アビ:超ADW/MSM/アンチ減速壁
友情で満遍なく敵を倒せる。
狂愛を伝えしもの セレナーデの画像 貫通 セレナーデ(獣神化)
アビ:MSM/対鉱物M+AWP/AM
コピーで味方をサポートしやすい。
劣りに苛まれし者 コンプレックスの画像 貫通 コンプレックス(獣神化)
アビ:飛行/水耐性+ABL/アンチ減速壁
ウォールボムで火力と誘発ができる。
最悪の呪詛師 夏油傑の画像 貫通 夏油傑(進化)
アビ:AGB/プロレクション/超LS/友情ブースト(ラック)+超アンチ減速壁/SS短縮
友情ブーストがのる友情が強力。
「アポストロス」の電脳者 ピスカスの画像 貫通 ピスカス(進化なし)
アビ:ADW/飛行+アンチ減速壁
ラウンドスパークがダメージ源となる。
「破」の力を宿す者 ストームの画像 貫通 ストーム(進化なし)
アビ:MSM/対弱/対ユニバース+ADW
キラーがのるチップソーが強力。
Bランク
show-13.png 貫通 サンクチュアリ(神化)
アビ:飛行/ADW
爆発で仲間の友情を誘発しやすい。
show-18.png 貫通 おつう(神化)
アビ:AGB/ABL
爆発と毒メテオで味方をサポートしやすい。
show-19.png 貫通 アヴァロン(神化)
アビ:ADW/AWP/友情ブースト+バイタルキラー/SS短縮
アビリティ効果で直殴りでも友情でも火力を出せる。
show-20.png 貫通 アストラル(進化)
アビ:MS/AWD+超AWP
友情がダメージソースとなる。
show-21.png 反射 リンドヴルム(神化)
アビ:MS+AWP
友情で広範囲を攻撃できる。
show-22.png 反射 カンデラ(神化)
アビ:ADW/アンチ減速壁/ゲージ倍率保持+ABL
友情とSSでダメージを与えやすい。
show-23.png 反射 ハイネ(進化)
アビ:MSM/AM/友情底力+AGB
友情で複数の敵に火力を出せる。

藤堂平助の攻略

ステージ1:壁にふれてから攻撃する

藤堂平助ステージ1攻略

ステージ1の攻略手順

  1. 制限ザコを倒す
  2. 残りのザコを倒す
  3. 中ボスを倒す

ステージ1の攻略解説

「藤堂平助」のクエストは「宇宙ステージ」となっています。壁に触れる度に加速することができるので、まずは壁に触れてから行動するようにしましょう。

また、ボスの弱点倍率がアップしています。中ボスやボスは弱点を攻撃して、効率よくダメージを稼いでいきましょう。ここではまず「制限ザコ」を倒し、次に残りのザコを倒したら、最後に中ボスを集中攻撃して突破していきます。

ステージ2:反射ロボから倒す

藤堂平助ステージ2攻略

ステージ2の攻略手順

  1. 反射ロボを倒す
  2. 残りのザコを倒す

ステージ2の攻略解説

「反射ロボ」の撃ってくるレーザーを複数体で受けてしまうと、被ダメが大きくなってしまいます。まずは「反射ロボ」を倒し、その後残りのザコを倒していきましょう。

ここも基本的に壁に触れてから動き回ることで、素早く突破することができます。

ステージ3:壁に触れてから行動する

藤堂平助ステージ3攻略

ステージ3の攻略手順

  1. ザコを倒す
  2. シールドを破壊する
  3. 中ボスを倒す

ステージ3の攻略解説

まずは友情コンボを活用しながら素早くザコ処理をしていきましょう。ザコと「シールド」を破壊したら、最後にボスの弱点を集中攻撃して突破していきましょう。

藤堂平助の攻撃パターン

ボスの攻撃パターン

藤堂平助のボス攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
中央(10ターン) 落雷
全体約24,000ダメージ
右(4ターン) 斬撃
1体約6,000ダメージ
上(2ターン) 気弾
1体約5,500ダメージ
左(3ターン) ロックオンレーザー
1体約4,000ダメージ

藤堂平助のボス攻略

ボス1:ザコ処理を優先しよう

藤堂平助ボスステージ1攻略

ボスのHP 約162万

ボス1の攻略手順

  1. 貫通制限ザコを倒す
  2. 反射ロボを倒す
  3. 藤堂平助を倒す
  4. 残りのザコを倒す

ボス1の攻略解説

ボス戦も立ち回りは道中と変わりません。壁に当たる度にスピードがアップするので、先に壁に触れてから敵を攻撃します。「貫通制限」がボスの弱点位置に配置されているため、弱点を攻撃しづらいです。先に倒して弱点を攻撃しやすい状況を作りましょう。

ザコ処理が終わってから「藤堂平助」を攻撃します。中央に配置されているため、友情コンボや弱点を攻撃してダメージを稼ぎましょう。

ボス2:先に壁に触れてから攻撃

藤堂平助ボスステージ2攻略

ボスのHP 約192万

ボス2の攻略手順

  1. 反射ロボを倒す
  2. 残りのザコを倒す
  3. 藤堂平助を倒す

ボス2の攻略解説

このステージでは、「反射ロボ」が出現します。まとめて攻撃を受けると危険なので、先に倒して被ダメージを抑えましょう。

「藤堂平助」の周囲に「シールド」が配置されています。弱点位置に配置されているため、反射タイプの場合は弱点を攻撃しづらいです。そのため、反射タイプは友情コンボ中心に、貫通タイプは弱点往復をしてダメージを与えましょう。

ボス3:壁との間が狙い目!

藤堂平助ボスステージ3攻略

ボスのHP 約240万

ボス3の攻略手順

  1. 反射ロボを倒す
  2. 貫通制限ザコを倒す
  3. 残りのザコを倒す
  4. 藤堂平助を倒す

ボス3の攻略解説

これまで同様に、まずはザコ処理をして被ダメージを減らしましょう。ザコ処理が終わってからボスを攻撃します。

「藤堂平助」は壁際に配置されているため、反射タイプの場合は壁カンをすることで効率的にダメージが与えられます。

藤堂平助の関連記事

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

全クエスト一覧全クエスト一覧まとめ スケジュール降臨スケジュールを確認する
黎絶黎絶クエスト一覧 轟絶轟絶クエスト一覧
爆絶爆絶クエスト一覧 超究極超究極クエスト一覧
超絶超絶クエスト一覧 超絶 廻超絶廻クエスト一覧
激究極激究極クエスト一覧 究極究極クエスト一覧
星5制限星5制限クエスト 極極クエスト一覧
EXステージEX一覧と出現条件

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サマーキャンペーン

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記