マイクラ(マインクラフト)のスイッチ2版のやり方とデータの移動方法です。マイクラSwitch2版とSwitch版の比較やワールドデータの移行方法について掲載しています。
ビデオ設定 | 描画優先 |
---|---|
演算距離 | 4チャンク |
シード値 | game8 |
バージョン | 1.21.92 |
スイッチ2でマイクラをプレイするのに、特別な操作や登録は必要ありません。スイッチと同じようにプレイできます。
パッケージ版の場合でもカセットを挿せばプレイできます。スイッチ2はスイッチのソフトとも互換性があります。
クロスプレイなどもマイクロソフトアカウントにログインすればそのままプレイできます。友達とプレイする場合でもスイッチと同じような動作をするだけです。
ニンテンドースイッチオンラインに加入している場合限定ですが、セーブデータお預かりからデータを移動できます。事前にデータをアップデートする必要がありますが、簡単です。
本体同士を近づけてのデータ引っ越しもできます。スイッチオンラインに加入していない場合はこの方法がおすすめです。
スイッチ2では本体の処理速度が上がったのでサクサク遊ぶことができます。PCにも匹敵する処理速度なので、今までに作ったトラップタワーなどの動作が早くなります。
内蔵ストレージが大きくなったので、SDカードにデータを入れる必要がほぼ無くなりました。
内蔵ストレージの容量や、高速SDカード対応により読み込み速度がとても早くなりました。PCのSSDにも負けないほど早いです。
マイクラのスイッチ2移植版は今のところありません。現在は後方互換というスイッチのソフトも遊べるモードでプレイ出来ます。
スイッチ2のマウス操作や、次世代機限定の公式影MODなどの機能はまだ非対応です。ただし今後対応する可能性が高いです。
マイクラのスイッチ2移植版の公式情報はまだありません。今後開発発表されるのを待ちましょう。
![]() |
攻略チャート | 備考 |
---|---|
![]() |
ゲーム開始〜洞窟探索準備 【キーアイテム】 ・木 ・ツルハシ ・ベッド |
![]() |
鉄の入手〜ネザーゲート作成 【キーアイテム】 ・鉄 ・ダイヤのツルハシ ・黒曜石 |
![]() |
ネザー〜エンダードラゴン 【キーアイテム】 ・ブレイズロッド ・エンダーアイ ・ベッド |
![]() チャート④ |
クリア後にやること 【キーアイテム】 ・エリトラ ・シュルカー ・ネザースター |
BE版について詳しく解説 | |
スキンの変更方法 | ゲーマータグの変え方 |
スイッチ版について紹介!PC版との違いは? | |
2画面で遊ぶ方法 | セーブとバックアップ |
操作方法と設定の仕方 | インターネットの繋ぎ方 |
マルチプレイのやり方 | オンライン有料化について |
インターネットエラーの対処法 | スイッチとスイッチ2の比較 |
Vita版 メリットとデメリット |
WiiU版 メリットとデメリット |
PS4版 メリットとデメリット |
3DS版 メリットとデメリット |
PC版 購入方法 |
アプリ版 ダウンロード方法 |
Windows10とは? PC版(Java)との違いを解説 |
マイクラは無料で遊べる? |
![]() |
|
![]() |
![]() |
スイッチ2版のやり方とデータの移動方法・何が変わった?【統合版マインクラフトswitch】
Mojang © 2009-2018
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。