マイクラ(マインクラフト)における、村人との取引と職業一覧について紹介している記事です。村人との取引についてはもちろん、職業ごとに交換出来るアイテムや転職について記載しています。村人の取引と職業について詳しく知りたい方は是非ご確認ください。
目次
村人との取引とは、職業を持つ村人とアイテムを交換することです。職業持ちの村人に話しかけることで、取引を行えます。
名称 | |
---|---|
レベル1 | 新米 |
レベル2 | 見習い |
レベル3 | 一人前 |
レベル4 | 熟練者 |
レベル5 | 達人 |
村人との取引にはレベルが存在します。取引レベルが上がれば上がるほど、取引の内容が多くなり、価値が高い物と交換できるようになります。取引を何度も行い、レベルを上げましょう。
村人との取引には、同じ職業でも取引アイテムに差があります。取引を依頼されるアイテムが違ったり、貰えるアイテムの色や物が違ったりします。そのため、自分の欲しい取引アイテムがある場合には、村人を厳選する必要がでてくるでしょう。
村人との取引は、評判が良ければ、必要なアイテムの量が減ります。しかし、同じアイテムを購入し続けると需要が高まったことに感付き、必要なアイテム量を増やしてきます。
無職の村人の近くに職場ブロックをおくことで、ブロックにあった職に就きます。自分が取引したい職業を、無職の村人に与えましょう。
職業 | 職場ブロック |
---|---|
道具鍛冶 | ![]() |
武器鍛冶 | ![]() |
防具鍛冶 | ![]() |
革細工師 | ![]() |
製図家 | ![]() |
司書 | ![]() |
肉屋 | ![]() |
農民 | ![]() |
矢師 | ![]() |
羊飼い | ![]() |
釣り人 | ![]() |
聖職者 | ![]() |
石工 | ![]() |
職業を得た村人は、自分の職業にあった職場ブロックの前に行って、取引用のアイテムを補充するようになります。
道具鍛冶 | 武器鍛冶 | 防具鍛冶 |
革細工師 | 製図家 | 司書 |
肉屋 | 農民 | 矢師 |
羊飼い | 釣り人 | 聖職者 |
石工 |
※実際に調査した内容ですが、村人の個体差で必要なアイテムや貰えるアイテムが若干異なります。そのため、取引を行う際には、自分で村人に話しかけて必要な素材を確認するようにしましょう。
解放段階 | 必要なアイテム | - | 貰えるアイテム |
---|---|---|---|
新米 |
![]() |
→ |
![]() |
![]() |
→ |
![]() |
|
見習い |
![]() |
→ |
![]() |
![]() |
→ |
![]() |
|
一人前 |
![]() |
→ |
![]() |
![]() |
→ |
![]() (エンチャント付き) |
|
熟練者 |
![]() |
→ |
![]() (エンチャント付き) |
![]() |
→ |
![]() (エンチャント付き) |
|
達人 |
![]() |
→ |
![]() (エンチャント付き) |
村人を道具鍛冶にしたい場合は、近くに鍛冶台を置きましょう。道具鍛冶の村人は、斧やクワなどの道具を取引してくれます。
解放段階 | 必要なアイテム | - | 貰えるアイテム |
---|---|---|---|
新米 |
![]() |
→ |
![]() |
![]() |
→ |
![]() |
|
見習い |
![]() |
→ |
![]() |
![]() |
→ |
![]() |
|
一人前 |
![]() |
→ |
![]() |
熟練者 |
![]() |
→ |
![]() |
![]() |
→ |
![]() (エンチャント付き) |
|
達人 |
![]() |
→ |
![]() (エンチャント付き) |
村人を武器鍛冶にしたい場合は、近くに砥石(石臼)を置きましょう。武器鍛冶の村人は、エメラルドを使って武器を取引できます。
解放段階 | 必要なアイテム | - | 貰えるアイテム |
---|---|---|---|
新米 |
![]() |
→ |
![]() |
![]() |
→ |
![]() |
|
見習い |
![]() |
→ |
![]() |
![]() |
→ |
![]() |
|
一人前 |
![]() |
→ |
![]() |
![]() |
→ |
![]() |
|
熟練者 |
![]() |
→ |
![]() (エンチャント付き) |
![]() |
→ |
![]() (エンチャント付き) |
|
達人 |
![]() |
→ |
![]() (エンチャント付き) |
![]() |
→ |
![]() (エンチャント付き) |
村人を防具鍛冶にしたい場合は、近くに溶鉱炉を置きましょう。防具鍛冶の村人は、エメラルドを使って防具を取引できます。
解放段階 | 必要なアイテム | - | 貰えるアイテム |
---|---|---|---|
新米 |
![]() |
→ |
![]() |
![]() |
→ |
![]() |
|
見習い |
![]() |
→ |
![]() |
![]() |
→ |
![]() |
|
一人前 |
![]() |
→ |
![]() |
![]() |
→ |
![]() |
|
熟練者 |
![]() |
→ |
![]() |
![]() |
→ |
![]() |
|
達人 |
![]() |
→ |
![]() |
![]() |
→ |
![]() |
村人を革細工師にしたい場合は、近くに大釜を置きましょう。革細工師の村人は、サドル(鞍)や革の装備などを取引できます。
解放段階 | 必要なアイテム | - | 貰えるアイテム |
---|---|---|---|
新米 |
![]() |
→ |
![]() |
![]() |
→ |
![]() |
|
見習い |
![]() |
→ |
![]() |
![]() ![]() |
→ | 海洋探検家の地図 | |
一人前 |
![]() |
→ |
![]() |
![]() ![]() |
→ | 森林探検家の地図 | |
熟練者 |
![]() |
→ |
![]() |
![]() |
→ |
![]() |
|
達人 |
![]() |
→ |
![]() |
村人を製図家にしたい場合は、近くに製図台を置きましょう。製図家の村人は、地図やコンパスなどを取引できます。
解放段階 | 必要なアイテム | - | 貰えるアイテム |
---|---|---|---|
新米 |
![]() |
→ |
![]() |
![]() ![]() |
→ |
![]() |
|
見習い |
![]() |
→ |
![]() |
![]() |
→ |
![]() |
|
一人前 |
![]() ![]() |
→ |
![]() |
![]() |
→ |
![]() |
|
熟練者 |
![]() ![]() |
→ |
![]() |
![]() |
→ |
![]() |
|
達人 |
![]() |
→ |
![]() |
村人を司書にしたい場合は、近くに書見台を置きましょう。司書の村人は、エンチャントの本やコンパスなどを取引できます。
解放段階 | 必要なアイテム | - | 貰えるアイテム |
---|---|---|---|
新米 |
![]() |
→ |
![]() |
![]() |
→ |
![]() |
|
見習い |
![]() |
→ |
![]() |
![]() |
→ |
![]() |
|
一人前 |
![]() |
→ |
![]() |
![]() |
→ |
![]() |
|
熟練者 |
![]() |
→ |
![]() |
達人 |
![]() |
→ |
![]() |
村人を肉屋にしたい場合は、近くに燻製器を置きましょう。肉屋の村人は、豚肉や鶏肉などの食材を取引できます。
解放段階 | 必要なアイテム | - | 貰えるアイテム |
---|---|---|---|
新米 |
![]() |
→ |
![]() |
![]() |
→ |
![]() |
|
見習い |
![]() |
→ |
![]() |
![]() |
→ |
![]() |
|
一人前 |
![]() |
→ |
![]() |
×4 | → |
![]() |
|
熟練者 |
![]() |
→ |
![]() |
![]() |
→ |
![]() |
|
達人 |
![]() |
→ |
![]() |
![]() |
→ |
![]() |
村人を農民にしたい場合は、近くにコンポスターを置きましょう。農民の村人は、農作物を取引します。
解放段階 | 必要なアイテム | - | 貰えるアイテム |
---|---|---|---|
新米 |
![]() |
→ |
![]() |
![]() |
→ |
![]() |
|
見習い |
![]() |
→ |
![]() |
![]() |
→ |
![]() |
|
一人前 |
![]() |
→ |
![]() |
![]() |
→ |
![]() |
|
熟練者 |
![]() |
→ |
![]() |
![]() |
→ |
![]() (エンチャント付き) |
|
達人 |
![]() |
→ |
![]() (エンチャント付き) |
![]() ![]() |
→ |
![]() |
村人を矢師にしたい場合は、近くに矢細工台を置きましょう。矢師の村人は、矢や弓矢などを取引ができます。
解放段階 | 必要なアイテム | - | 貰えるアイテム |
---|---|---|---|
新米 |
![]() |
→ |
![]() |
![]() |
→ |
![]() |
|
見習い |
![]() |
→ |
![]() |
![]() |
→ |
![]() |
|
一人前 |
![]() |
→ |
![]() |
![]() |
→ |
![]() |
|
熟練者 |
![]() |
→ |
![]() |
![]() |
→ |
![]() |
|
達人 |
![]() |
→ |
![]() |
村人を羊飼いにしたい場合は、近くに機織り機を置きましょう。羊飼いの村人は、羊毛やカーペットなどを取引できます。
解放段階 | 必要なアイテム | - | 貰えるアイテム |
---|---|---|---|
新米 |
![]() |
→ |
![]() |
![]() |
→ |
![]() |
|
見習い |
![]() |
→ |
![]() |
![]() |
→ |
![]() |
|
一人前 |
![]() |
→ |
![]() |
![]() |
→ |
![]() (エンチャント付き) |
|
熟練者 |
![]() |
→ |
![]() |
達人 |
![]() |
→ |
![]() |
![]() |
→ |
![]() |
村人を釣り人にしたい場合は、近くに樽を置きましょう。釣り人の村人は、魚や釣竿などを取引できます。
解放段階 | 必要なアイテム | - | 貰えるアイテム |
---|---|---|---|
新米 |
![]() |
→ |
![]() |
![]() |
→ |
![]() |
|
見習い |
![]() |
→ |
![]() |
![]() |
→ |
![]() |
|
一人前 |
![]() |
→ |
![]() |
![]() |
→ |
![]() |
|
熟練者 |
![]() |
→ |
![]() |
![]() |
→ |
![]() |
|
達人 |
![]() |
→ |
![]() |
![]() |
→ |
![]() |
村人を聖職者にしたい場合は、近くに醸造台を置きましょう。聖職者の村人は、レッドストーンやエンダーパールなどの素材を取引することができます。
解放段階 | 必要なアイテム | - | 貰えるアイテム |
---|---|---|---|
新米 |
![]() |
→ |
![]() |
![]() |
→ |
![]() |
|
見習い |
![]() |
→ |
![]() |
![]() |
→ |
![]() |
|
一人前 |
![]() |
→ |
![]() |
![]() |
→ |
![]() |
|
熟練者 |
![]() |
→ |
![]() |
![]() |
→ |
![]() |
|
達人 |
![]() |
→ |
![]() |
![]() |
→ |
![]() |
村人を石工にしたい場合は、近くに石切台を置きましょう。石工の村人は、レンガや粘土などを取引することができます。
村人で出来ること | |
村人との取引と職業一覧 | 村人を増殖させる方法 |
![]() |
![]() ビビッドアーミー |
ホワイトデーイベント開催中! 陸海空の揃った色鮮やかな戦場を駆けるオンラインゲーム |
![]() |
![]() |
![]() 戦姫戦記-魔王倒しの旅- |
【インストール不要】 美少女や魔物娘と戦うRPG!あなたはどちらを選択する? |
![]() |
3 | ![]() 封神山海経 -破暁- |
【インストール不要】 放置系のお手軽MMORPG!神獣妖獣たちと冒険にでよう! |
![]() |
村人との取引と職業一覧【マインクラフト】
Mojang © 2009-2018
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
いつのまにかこんなに解答が! あつまれどうぶつの森が多いです!