【モンスト】スプンタマンユ(人工神を信奉せし聖なる創造神)の適正と攻略法|激究極

スプンタ・マンユ降臨の攻略

モンストスプンタマンユが降臨する「人工神を信奉せし聖なる創造神」(激究極)の適正キャラと攻略手順です。「スプンタ・マンユ」のギミックや適性キャラランキングも掲載しています。「スプンタマンユ」の運枠や周回パーティをぜひ参考にして下さい。

スプンタマンユの関連記事
[使命を貫く創造神 スプンタ・マンユの画像スプンタマンユ スプンタ・マンユのバナー画像スプンタ・マンユ【激究極】の攻略

スプンタマンユのクエスト情報

人工神を信奉せし聖なる創造神

入手キャラ [スプンタ・マンユの画像スプンタマンユ
難易度 激究極
ザコ属性
ザコ種族
属性:光属性/火属性
種族:幻獣/魔族/ロボット
ボス属性
ボス種族
属性:光属性
種族:神
スピクリ 15ターン
タイムランク Sランク:4:50

スプンタマンユの出現ギミック

ギミック情報

対策必須
スプンタマンユ ギミック
ダメージウォール 魔法陣
覚えておこう
貫通制限 反射タイプのキャラを編成しよう
弱点パネル 踏むと弱点へのダメージ量アップ
加速ザコ

▶︎ギミック一覧と効果の徹底解説を見る

スプンタマンユの攻略ポイント

スプンタマンユの攻略ポイント
チェックマークDWと魔法陣に対応した反射キャラを編成しよう

チェックマーク弱点パネルを多く踏み弱点を攻撃しよう

DWと魔法陣に対応した反射キャラを編成しよう

ギミック展開画像

「スプンタマンユ【激究極】」のメインギミックは「ダメージウォール」と「魔法陣」です。どちらのギミックも展開量が多く、特に「ダメージウォール」のダメージ量が大きくなっているため、対応キャラをなるべく多く編成しましょう。

また、本クエストには「貫通制限」も出現します。貫通タイプのキャラが多いと身動きが取れないことが多くなってしまうので、ギミックに対応した反射キャラを優先して編成してください。

弱点パネルを多く踏み弱点を攻撃しよう

弱点パネル

クエストを通して踏むと弱点に対するダメージ量を増やせる「弱点パネル」が出現します。ボスはパネルを複数踏んだ後でないとダメージが通りにくくなっているので、ボスに有効なキラーアビリティを搭載するキャラでパネルを多く踏み、弱点を攻撃するように立ち回りましょう。

クリアで稀に「コニッシュ【EX】」が出現

コニッシュ バナー
期間中クエストクリアで稀に「コニッシュ【EX】」が降臨します。出現方法やステージ攻略については下記のリンクにまとめていますのでご確認下さい。

▶︎コニッシュ【EX】の攻略を見る

パネルでストライクが開催

パネルのキャラを当てて報酬をゲットしよう

パネルDEストライク

新イベント「善壊のゾロアスター戦記」に登場するクエストをクリアすることでキャラクター当てクイズに挑戦することができます。正解してイラストを完成させるとゲーム内報酬を獲得が可能です。

パネルでストライクの関連記事

パネルDEストライクの関連記事
パネルでストライクパネルでストライク進め方 パネルでストライク掲示板答え相談掲示板

スプンタマンユの適正キャラランキング

攻略適正キャラ

Sランク
新生・堕天の王 ルシファーの画像 反射 ルシファー(獣神化改)
アビ:反転送壁/対全属性M/バリアM/超SS短縮
コネクト:超アンチダメージウォール/弱点キラー/壁SSターン短縮
キラーによる直殴り・友情が強力。
悲劇を否定せし希望の聖皇女 アナスタシアの画像 貫通 アナスタシア(獣神化改)
アビ:ABL/AM/反転送壁/超SS短縮
コネクト:超アンチ重力バリア/友情ブーストEL/パワーオーラM
友情コンボで敵を一掃できる。
※複数体の編成推奨
Aランク
狂気なる月からの訪問者 ルナの画像 反射 ルナ(獣神化)
アビ:超AGB/ADW/AM+ABL/対バイタルL/ドレイン/壁SS短縮
友情とSSによるサポート力が高い。
ヒーロー 森羅 日下部の画像 反射 森羅日下部(獣神化)
アビ:超ADW/飛行/AM/壁ブーストM+ABL/ダッシュ
壁ブーストMによる攻撃力が優秀。
愛しき記憶の「返還者」 メモリーの画像 貫通 メモリー(獣神化)
アビ:超AGB/超ADW/AM/対光+SSチャージ/壁SS短縮
キラー効果で火力を出しやすい。
※貫通タイプのため1〜2体まで推奨
甦りし暗黒天魔王 ノブナガの画像 反射 ノブナガ(獣神化改)
アビ:超ADW/超MS/超LS
コネクト:魔法陣ブースト/カウンターキラー
ブーストとキラーで火力を出せる。
太平を求めし幽麗なる英将 源義経の画像 反射 源義経(獣神化改)
アビ:超ADW/AM/光耐性+AWP/ダッシュ
コネクト:光属性キラー/超SSターン短縮
光属性キラーがクエストを通して有効。
マサムネ:約束の焔刃の画像 貫通 マサムネ(真獣神化)
アビ:超AGB/AWP/状態異常レジスト/超SS短縮+ABL/超反転送壁
友情による火力が高い。
スキルのバリアでDWを無効化できる。
※貫通タイプのため1〜2体まで推奨
想いを繋ぐ希望の聖剣 エクスカリバーの画像 反射 エクスカリバー(獣神化)
アビ:超AWP/AM/ビ破壊/バリアM+超反減速壁/超SS短縮
友情とSSで高火力を出せる。
※DW非対応のため注意
ヤクモ:大荒神武装の画像 反射 ヤクモ(獣神化)
アビ:AGB/超MSEL/ABL/対全属性+AM/壁SS短縮/壁ブーストM
SSでボスを一気に削ることが可能。
※DW非対応のため注意
Bランク
玉狛第2エースアタッカー 空閑遊真の画像 反射 空閑遊真(獣神化改)
アビ:超ADW/AM/友情ブースト+ABL/対反撃
コネクト:光属性耐性/SSターン短縮
キラー発動で火力を稼げる。
生徒会会長 白銀御行の画像 反射 白銀御行(獣神化)
アビ:超ADW/光耐性/プロテクション/SSアクセル+AM/反転送壁/底力M
耐性とプロテクションによる耐久力が優秀。
暗闇を払いし不屈の神槍 グングニルの画像 反射 グングニル(獣神化改)
アビ:超ADW/AM/友情底力M
コネクト:超アンチ重力バリア/連撃キラーM/SSターン短縮
機動力が高くザコ処理がしやすい。
真意を授かりし烈火の堕天使 ゼフォンの画像 反射 ゼフォン(獣神化改)
アビ:ADW/AM+反減速壁/ダッシュ
コネクト:超アンチウィンド/弱点キラーM/超SSターンアクセル
弱点キラーMで火力を出せる。
モンストシャトル・フルアクセルの画像 反射 水無月あお(獣神化改)
アビ:ADW/AM/ゲージ保持+ABL/壁ブースト
コネクト:超マインスイーパーM/超SSターンアクセル
友情がサポートとして優秀。
絶対悪の創造神 アンラ・マンユの画像 反射 アンラマンユ(獣神化)
アビ:超ADW/MSM/AM/対ライトポジM+対連撃/SSブースト
キラー効果でダメージを稼げる。
自称・光月おでん ヤマトの画像 反射 ヤマト(獣神化)
アビ:超ADW/AWP/AM/超LS+対レフト/回復
対レフトで火力を出せる。
歓喜を届けし「音学の女神」 ミューズの画像 反射 ミューズ(獣神化)
アビ:ADW/超AWD/友情×2/バブリーモード+AWP/AM
SS使用時の火力が高い。
雷名轟く高天原の大武神 タケミカヅチの画像 反射 タケミカヅチ(獣神化改)
アビ:超AWD/LS+ABL/AM
コネクト:超アンチダメージウォール/弱点キラーM
弱点キラーMによる攻撃力が高い。
高徳なる明朗の勇士 アストルフォの画像 反射 アストルフォ(獣神化)
アビ:超ADW/MSM/対弱点M+AM/盾破壊
弱点キラーMによる攻撃力が高い。

スプンタマンユの運枠適正キャラランキング

運枠適正キャラ

Sランク
世界を廉潔する者 ドケソコトリの画像 反射 ドケソコトリ(獣神化)
アビ:ABL/超AWD/AM/反転送壁
友情を確実に誘発できる。
複数の強友情と組み合わせるのがおすすめ。
※DW非対応のため注意
世界を均す者 サマの画像 反射 サマ(獣神化)
アビ:AGB/超ADW/AM/SSチャージ
友情火力が高く誘発もできる。
Aランク
世界を貪る者 アビニベーシャの画像 反射 アビニベーシャ(獣神化)
アビ:超ADW/AM+アンチ減速壁/対バイタル
対バイタル発動時の火力が高い。
勝利を積み上げし盤遊の王者 パズルの画像 反射 パズル(獣神化)
アビ:超AGB/ADW/AM/対弱点
弱点キラーがクエストを通して有効。
穢れより生出せし災厄神 マガツヒの画像 反射 マガツヒ(獣神化)
アビ:ADW/AM/全耐性+AWP/ウォールブースト
全耐性で被ダメージをカットできる。
世界を蹂躙する者 プレデビオルの画像 反射 プレデビオル(獣神化)
アビ:ADW/超MSM/AM/友情ブースト
SSでダメージを出しやすい。
愛に目覚めし妖怪花嫁 ヒノウェデの画像 反射 ヒノウェデ(神化)
アビ:AGB/ADW+AM/SS短縮
白爆発が誘発役として優秀。
その他の適正運枠キャラ
天才武将に仕えし秘蔵っ子 青海波の画像 反射 青海波(進化)
アビ:ADW/AM+反転送壁
ギミック対応かつ闇属性。
約束の地を描く者 カナンの画像 反射 カナン(神化)
アビ:AWP+ADW/魔法陣ブースト
魔法陣ブーストでダメージを稼げる。
客招きの猫遊女 薄雲太夫の画像 反射 薄雲太夫(進化)
アビ:回復S/対獣M+ADW+AM
回復SでHPをある程度保てる。
紅の騎士団 団長 アイリス・ミドガルの画像 反射 アイリス(進化)
アビ:MSM/AM/対アップポジション+ADW/SS短縮
対アップポジションで火力を出せる。
凶兆のガダ使い ドゥルヨーダナの画像 反射 ドゥルヨーダナ(進化)
アビ:ADW/AM/対ダウンポジ+AWP
対ダウンポジで火力を稼げる。

スプンタマンユの攻略

ステージ1:加速ザコを使い中ボスの弱点を攻撃

ステージ1

ステージ1の攻略手順

  1. ザコ処理をする
  2. 加速ザコを使い中ボスの弱点を攻撃

ステージ1の攻略解説

ステージ1は「加速ザコ」を利用しながら「弱点パネル」を多く踏み、中ボスの弱点を攻撃していきましょう。横軸で弾くことで「弱点パネル」を全回収しつつ、中ボス・ザコの弱点を攻撃しやすくなるので、基本的にこのステージは横軸で弾くのがおすすめです。

ステージ2:友情コンボを利用しながら敵を倒す

ステージ2

ステージ2の攻略手順

  1. 貫通制限を処理をする
  2. その他のザコ処理をする

ステージ2の攻略解説

ステージ2は強友情のキャラの編成している場合は、友情コンボを利用して一気にザコを処理していきましょう。友情火力が低い編成の場合は、縦軸で弾き「貫通制限」を倒しつつ「弱点パネル」を踏んで弱点を持つザコを処理していけばOKです。

ステージ3:ステージ1と同様に立ち回る

ステージ3

ステージ3の攻略手順

  1. ザコ処理をする
  2. 加速ザコを使い中ボスの弱点を攻撃

ステージ3の攻略解説

このステージはステージ1と同様に横軸で弾くことで「弱点パネル」を多く踏みながら中ボスの弱点を攻撃することが可能です。ここも「加速ザコ」を利用しながらアタッカーのキャラを動かせば問題なく突破することができるでしょう。

スプンタマンユのボス攻略

ボス1:道中と同様にパネルを多く踏む意識を持つ

ボス1

ボス1の攻略手順

  1. ザコ処理をする
  2. 加速ザコを使いボスの弱点を攻撃

ボス1の攻略解説

ボス戦からも「弱点パネル」をなるべく多く踏みボスの弱点を攻撃していきます。ボス1は縦軸で弾くことで弱点を持つザコとボスに対して効率良くダメージを出せるので、基本的に縦軸で弾けば問題ありません。DWに対応していないキャラがいる場合は、ボス特攻をして一気に駆け抜けましょう。

ボス2:横軸で弾いて弱点を攻撃しよう

ボス2

ボス2の攻略手順

  1. ザコ処理をする
  2. 加速ザコを使いボスの弱点を攻撃

ボス2の攻略解説

ボス2は横軸で弾いて「弱点パネル」を複数踏み、ザコとボスの弱点を攻撃していきましょう。強友情キャラが編成されている場合は、友情コンボの発動を優先してダメージを稼いでいくのがおすすめです。

ボス3:溜まっているSSを使用してダメージを出す

ボス3

ボス3の攻略手順

  1. ザコ処理をする
  2. 加速ザコを使いボスの弱点を攻撃

ボス3の攻略解説

ボス3は溜まっているSSを使用してザコ・ボスへダメージを出していきましょう。大号令やワンパン系のSSを搭載するキャラの場合は、ザコ処理を無視してボス特攻をしても良いでしょう。ボス3に関しては横よりも縦軸で弾くことでパネルを複数踏みつつ敵の弱点を攻撃することが可能です。

モンストの関連記事

善壊のゾロアスター戦記の関連記事

善壊のゾロアスター戦記イベント善壊のゾロアスター戦記の最新情報はこちら
ガチャキャラ
ジャヒージャヒー タローマティタローマティ サルワサルワ
降臨キャラ
アナーヒターアナーヒター
究極攻略
フシャスラ・ワルヤフシャスラ
星5制限攻略
スプンタ・マンユスプンタ
激究極攻略
パネルDEストライクの関連情報
パネルでストライクパネルでストライク進め方 パネルでストライク掲示板答え相談掲示板

モンストニュース最新情報まとめ

最新のモンストニュース

▶︎モンストニュースの最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

降臨記事 一覧バナー

黎絶 轟絶 爆絶
黎絶クエスト攻略黎絶攻略 轟絶
轟絶攻略
爆絶攻略
爆絶攻略
超絶・廻 超絶 超究極 EXステージ
超絶・廻攻略
超絶・廻攻略
超絶攻略
超絶攻略
超究極攻略
超究極攻略
EX攻略
EX攻略
激究極 究極 星5制限
激究極攻略
激究極攻略
究極攻略
究極攻略
ロイロット博士星5制限
強化素材 ノマクエ
極攻略
極攻略
強化進化クエスト
強化素材
ノーマルクエストノマクエ攻略

▶︎降臨クエスト一覧を見る

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    • モンスト攻略Wiki

    • スプンタマンユ(人工神を信奉せし聖なる創造神)の適正と攻略法|激究極

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2024年06月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記