【モンスト】イデア【轟絶】の適正キャラと攻略方法

モンストイデアが降臨する「顕れし真像」(轟絶)の適正キャラと攻略方法です。「イデア(いであ)」のギミックや適正キャラの情報も掲載しています。

イデア降臨の攻略

▶イデアの最新評価を見る

イデアのクエスト情報

顕れし真像

入手キャラ [イデアの画像イデア
難易度 轟絶
ザコ属性
ザコ種族
属性:闇属性
種族:魔人/ロボット
ボス属性
ボス種族
属性:闇属性
種族:幻妖
スピクリ 42ターン

ギミック情報

対策必須
イデアのギミック画像
重力バリア ブロック
覚えておこう
[DWの画像ダメージウォール 対策不要
[クロスドクロの画像クロスドクロ 敵呼び出し
属性効果超アップ 有利属性の倍率が2倍
弱点効果アップ 一部の敵は弱点効果アップ
弱点封印 封印された弱点に触れると弱点が出現
弱点パワーUP
パネル
パネルを通過すると弱点倍率アップ
その他
HP減少 内部弱点 蘇生
敵移動 透明化

イデアに有効なソウルスキル

ー対闇の心得・極ー
対闇の心得・極の画像 対闇の心得・極
闇属性への攻撃倍率1.25倍
ー対弱の心得・極ー
対弱の心得・極の画像 対弱の心得・極
弱点への攻撃倍率1.10倍
ー伝染抵抗・上ー
伝染抵抗・上の画像 伝染抵抗・上
伝染霧、トライブパルスの伝染無効

▶ソウルスキル一覧を見る

イデアの攻略ポイント

弱点を触って封印を解こう

弱点封印
ギミックの特徴
  1. 弱点が封印された状態でスタート
  2. 弱点に触れると弱点が出現
  3. 複数ある場合は1箇所だけ封印を解除できる
  4. 毎ターンリセットされる

クエストに出現する弱点を持つ敵は、弱点が封印された状態になっており弱点攻撃でダメージを稼げません。弱点に触れると封印を解除することができますが1つだけなので、どの弱点を出現させて火力を出せるかが重要です。

小さい弱点を攻撃しよう

弱点倍率
クエストを通して大きい弱点と小さい弱点の2つが出現します。小さい弱点の方がダメージ倍率が圧倒的に高いので、基本的に大きい弱点は避けて小さい弱点の封印を解いて攻撃する立ち回りをしましょう。

弱点パワーアップパネルを踏んでから攻撃

弱点パワーアップパネル
ギミックの特徴
  1. パネルを踏むと弱点倍率が上がる
  2. 1個につき1回効果が発動
  3. 複数ある場合は重複する
  4. 毎ターンリセットされる

このクエストでは「弱点パワーアップパネル」が出現し、パネルを踏んで敵の弱点倍率がアップすることでダメージを稼ぎやすくなります。敵の弱点を攻撃する際は、必ず「弱点パワーアップパネル」を利用してからダメージを稼ぎましょう。

AGB+ABLの貫通キャラ4体で挑戦しよう

イデア ギミック
「イデア」の対策すべきギミックは「重力バリア」「ブロック」です。どちらとも展開数が多いため、「アンチ重力バリア」+「アンチブロック」を持つキャラを編成するのがおすすめとなります。

また貫通タイプでなければ、弱点を攻撃できないため必ず貫通タイプ4体で挑戦しましょう。

敵によって攻撃方法が変わる

「ルーチー」は直殴りのみ、「ヴィオレットロア」は友情でのみダメージを稼ぐことができます。弱点封印を直殴りで解除した後は、敵に応じた攻撃方法でダメージを与えていきましょう。

ルーチー ヴィオレットロア
ルーチー
攻撃方法:直殴りのみ
ヴィオレットロア
攻撃方法:友情のみ

亜人と同キャラの編成は控えめに

「ルーチー」が「亜人キラーEL」を持っているため、亜人を編成していると被ダメージが大きくなってしまします。また「ヴィオレットロア」が高い頻度で「伝染霧」を放ってくるため、同キャラの編成は2体までに止めるのがおすすめです。

イデアの適正キャラランキング

攻略適正キャラ

Sランク
ヤクモ:巫女姫霊装の画像 貫通 ヤクモ(獣神化)
アビ:反転送壁/対弱M/友情ブースト/状態レジスト+超AGB/ABL
小弱点にルミナスレイを当てることでボスへ大ダメージを出せる。
Aランク
騎士王 アーサー・ボイルの画像 貫通 アーサーボイル(獣神化)
アビ:超AGB/AWD/反減速壁/対ファースト+ABL/SS短縮
SSでボスのゲージを飛ばすことが可能。
愛に魅せられし黄金の画家 クリムトの画像 貫通 クリムト(獣神化)
アビ:超AGB/超ADW/対バイタルM/SSチャージL+ABL/魂奪M
バイタルキラーMで高火力を出しやすい。
超絶SS短縮弾で味方のサポートができる。
自在なる神速伸縮の西遊闘戦神器 如意棒の画像 貫通 如意棒(獣神化改)
アビ:超AGB/闇耐性ゲージ倍率保持+ABL/状態異常回復
コネクト:マインスイーパーM/弱点キラーM
弱点キラーMで高火力を出せる。
闇を晴らす祝福の少女 アベルの画像 貫通 アベル(獣神化)
アビ:超AGB/対闇/闇耐性/ゲージ倍率星+ABL/AM/状態回復
アビリティ効果で直殴りでも友情コンボでも火力を出せる。
輝かしき活性の大尉 アンバーの画像 貫通 アンバー(獣神化)
アビ:超AGB/超MSL/鳥獣封じM/ゲージ保持+ABL/底力M
超アビリティでダメージを与えやすい。
英雄を護りし大神槍 ゲイボルグの画像 貫通 ゲイボルグ(獣神化改)
アビ:AGB/超AWD/ABL/SS短縮
コネクト:超アンチワープ/ウォールブースト
壁ブーストでダメージを稼げる。
神の炎を賜り地獄を開く者 ウリエルの画像 貫通 地獄ウリエル(獣神化改)
アビ:ABL/魔人耐性+対反撃
コネクト:超アンチ重力バリア/友情コンボ×2
超AGBと対反撃で直殴り火力を出しやすい。
※コネクトスキルの発動必須
心の扉を開きし者 ソロモンの画像 貫通 ソロモン(獣神化)
アビ:ADW/超MSM/超AWD/AM+ABL/ダッシュM
友情がボスへの砲台として有効。
※編成は1体までがおすすめ
円環の理 アルティメットまどかの画像 貫通 鹿目まどか(獣神化)
アビ:MSL/闇属性キラー/バリア/状態異常レジスト+AM/超反減速壁
キラーがのる友情コンボでボスへ高火力を発揮する。
※編成は1体までがおすすめ
マサムネ:約束の焔刃の画像 貫通 マサムネ(真獣神化)
アビ:超AGB/AWP/状態異常レジスト/超SS短縮+ABL/超反転送壁
友情コンボで火力を稼ぐことが可能。
笑顔ハジける夏色お祭り少女 ノンノαの画像 貫通 ノンノα(獣神化改)
アビ:AGB/MS/ABL/ロングスピードモード
コネクト:超アンチダメージウォール/バイタルキラーM
アビリティ効果でダメージを出せる。
Bランク
高貴なる十戎の聖杖 アロンズ・ロッドの画像 貫通 アロンズロッド(獣神化)
アビ:AGB/バリア付与+ABL/ダッシュ
SSで敵を加速状態にできる。
サポートキャラとしても優秀な性能。
戦闘配置 葛城ミサト&加持リョウジの画像 貫通 ミサト&加持(進化)
アビ:超AGB/無耐性+ABL/SS短縮
超AGBで直殴り火力を出しやすい。
呪術高専一年 乙骨憂太の画像 貫通 乙骨憂太(獣神化)
アビ:超ADW/AM/ファーストキラー/状態レジスト+AWP/ダッシュ
SSでボスへ高火力を出せる。
真夏の水上天使 メタトロンαの画像 貫通 メタトロンα(獣神化)
アビ:AWP/対弱点+ABL/SSチャージ
加速で味方のサポートができる。
※編成は1体までがおすすめ
笑顔を届けし「福の神」 えびすの画像 貫通 えびす(獣神化)
アビ:AGB/超アンチ減速壁/超SSターン短縮/ゲージ保持+ABL/ダッシュM
SSでボスへ大ダメージを稼げる。
想いを織り成す紅蜘蛛 小野小町の画像 貫通 小野小町(獣神化)
アビ:超AGB/AWP/毒キラーM/ゲージ倍率保持+ABL/ドレイン
対毒Mが発動した時の直殴りと友情コンボが非常に強力。
※おつうと一緒に編成が必須
モンストローズ・リビジョンの画像 貫通 モンストローズ(獣神化改)
アビ:AWP/飛行/友情ブーストM/ゲージ保持+ABL
コネクト:超アンチ重力バリア/重力バリアキラー
超AGBと対GBで直殴り火力を出しやすい。
彷徨える絶望の悪魔殺し オフィーリアの画像 貫通 オフィーリア(獣神化)
アビ:超AGB/超AWD/対弱点/ゲージ保持+ABL
超AGBと対弱で直殴り火力が高い。
ゲージ倍率保持でゲージを外して火力を出せる。
決意秘めたる氷結王女 レビィの画像 貫通 レビィ(獣神化)
アビ:超AGB/レーザーストップ+ABL/バイタルキラー
超AGBと対バイタルでボスへ直殴り火力を出しやすい。
ネオ:ハローワールド・モードの画像 反射 ネオ(獣神化)
アビ:AM/アンチ減速壁/バリア
リフレクションリングで高火力を出しやすい。
ロズワール邸のメイド レムの画像 貫通 レム(獣神化)
アビ:MSL/超アンチ減速壁/友情ブースト/ゲージ保持+ABL/状態回復
SSでボス1ワンパンを狙いやすい。
オフィーリアと組み合わせると◎
雅なる化生討伐の大将軍 坂上田村麻呂の画像 貫通 坂上田村麻呂(獣神化)
アビ:超AGB/ABL/反転送壁
友情とSSがヤクモと相性が抜群。
海賊狩りのゾロの画像 貫通 ゾロ(獣神化)
アビ:AGB/超MSM/対弱点M+ABL/SS短縮
弱点キラーMでアタッカーとして優秀。
パラディ島の悪魔 リヴァイ兵士長の画像 貫通 リヴァイ(獣神化改)
アビ:ABL/AM+対弱点/新立体機動装置
コネクト:超アンチ重力バリア/無属性耐性
SSを使うことでワンパンすることができる。
※ルーチーのキラーに注意
IF世界の神機閃甲 神威αの画像 貫通 神威α(獣神化)
アビ:MSM/超AGB/友情×2+ABL
SSを打った時の直殴り火力が高い。
陽光と呪影の創造神 マルドゥークの画像 貫通 マルドゥーク(獣神化)
アビ:AGB/対重力/SSターン短縮+アンチブロック/ダッシュM
対重力で直殴り火力を出しやすい。
軌跡を繋ぐ星海の「極星」 ポラリスの画像 貫通 ポラリス(獣神化)
アビ:超AGB/超AWD/対反撃/友情ブーストM+ABL/超SS短縮
対反撃が発動した時の直殴り火力が高い。
唯一の理解者キルアの画像 貫通 キルア(獣神化)
アビ:AGB/全属性キラー/毒無効+ABL/SSチャージ
対全属性がクエストを通して有効。
※ルーチーのキラーに注意

運枠適正キャラ

Sランク
魂を集積する神造機獣 エリュシオンの画像 貫通 エリュシオン(神化)
アビ:AGB/魔封じ+ABL
魔封じで一部の敵を倒しやすい。
Aランク
曲芸お祭り娘 片貫けずりの画像 貫通 片貫けずり(神化)
アビ:AGB/ADW+ABL/対弱点
弱点キラーで火力を出せる。
食欲を悲喜に変える構成員 ツァトゥグアの画像 貫通 ツァトゥグア(進化)
アビ:AGB/神王封じM+ABL
SSが火力源となる。
新選組参謀 伊東甲子太郎の画像 貫通 伊東甲子太郎(進化)
アビ:AGB/対妖精+ABL
ギミックに完全対応しているため動きやすい。
閃光のアスナ&黒の剣士キリトの画像 貫通 アスナ&キリト(進化)
アビ:AGB+ABL
SSがボスへのダメージ源になる。
常夏バカンス ケモミミガールズの画像 貫通 ケモミミ(進化)
アビ:AGB+ABL
爆発友情が加速持ちのキャラと相性抜群。
竜魔人 バランの画像 貫通 バラン(進化)
アビ:超AGB/飛行+ABL
超AGBで動きやすい。
音を織り成す者 おつうの画像 貫通 おつう(神化)
アビ:AGB/ABL
毒メテオが小野小町の対毒Mを発動させるのに役立つ。
無敵SSは即死攻撃が来る前に使うのがおすすめ

イデアの周回パーティ

Game8攻略班のおすすめ編成

運枠 キャラ1 キャラ2 フレンド
[魂を集積する神造機獣 エリュシオンの画像エリュシオン
-
[ヤクモ:巫女姫霊装の画像ヤクモ
Lv120超戦型
[ヤクモ:巫女姫霊装の画像ヤクモ
Lv120超戦型
[ヤクモ:巫女姫霊装の画像ヤクモ
Lv120超戦型

★Game8攻略班からのコメント

モンスト攻略班アイコン攻略班 攻略班の攻略のコツ
運枠1の周回編成です。小弱点出現を最優先に意識し、「ヤクモ」の友情コンボでダメージを出していきましょう。

しゅんぴぃさんのおすすめ編成①

平均クリアタイム:05:29.20

運枠1 運枠2 運枠3 キャラ1
[魂を集積する神造機獣 エリュシオンの画像エリュシオン [魂を集積する神造機獣 エリュシオンの画像エリュシオン [魂を集積する神造機獣 エリュシオンの画像エリュシオン [人類最強の兵士 リヴァイ兵士長の画像リヴァイ
おすすめのわくわくの実
同族・加撃 同族・加撃速 同族・加命撃 同族・加撃
同族・加撃速
速必殺の力
おすすめの魂の紋章
対闇・極
対弱・極
対闇・極
対弱・極
対闇・極
対弱・極[
対闇・極
対弱・極

★しゅんびぃさんからのコメント

しゅんびぃ アイコンしゅんぴぃ しゅんぴぃさんの攻略のコツ
運枠3のガチ編成です。ボス1で「リヴァイ」のSSを使ってワンパンを狙います。「エリュシオン」は同撃3種と「対闇/弱・極」をつけることで「ルーチー」をパネル無しで倒せるので道中もかなり楽です。「リヴァイ」のSSはボス1で中央弱点を出してパネル踏みますが、右上に呼ばれる「ロア」を残しておくと、動き回って追撃前に倒すことが少なくなります

しゅんぴぃさんのおすすめ編成②

平均クリアタイム:09:20.48

運枠1 運枠2 キャラ1 キャラ2
[新選組参謀 伊東甲子太郎の画像伊東甲子太郎 [新選組参謀 伊東甲子太郎の画像伊東甲子太郎 [高貴なる十戎の聖杖 アロンズ・ロッドの画像アロンズ
Lv120超戦型
[神の炎を賜り地獄を開く者 ウリエルの画像地獄ウリエル
Lv120
おすすめのわくわくの実
- - 撃種・加撃
戦型・加撃
同族・加撃
同族・加撃速
同族・加命撃
おすすめの魂の紋章
- - 対闇・極
対弱・極
-

★しゅんびぃさんからのコメント

しゅんびぃ アイコンしゅんぴぃ しゅんぴぃさんの攻略のコツ
編成難易度を抑えた運枠2編成となっています。「アロンズロッド」に「撃種/戦型・加撃」「対闇/弱・極」、ウリエルに「同撃3種」をつけることでパネルを踏まなくても「ルーチー」を倒すことが可能です。ですが、この編成では運枠の「伊東甲子太郎」の攻撃力が低いため、上手くブロックを利用していきながら攻撃していく必要があります。

イデアの攻略

ステージ1:上の弱点封印を解除して攻撃

イデア ステージ1

ステージ1の攻略手順

  1. バハムートを倒す

※小さい方の弱点封印を解除して攻撃

ステージ1の攻略解説

「イデア」のクエストに挑むにあたって、「重力バリア」と「ブロック」の対策をしましょう。またクエストを通して「弱点封印」を解除する必要がありますが、貫通タイプじゃないと解除できないため必須です。

基本的な攻略方法として、敵の弱点が封印されており触れることで1箇所だけ封印を解除することができます。大小複数の「弱点封印」がありますが、小さい方の弱点ダメージ倍率が高くなっているため、必ず小さい方の「弱点封印」を解いてからダメージを稼ぎましょう。加えて「弱点パワーアップパネル」が出現し、踏むことで弱点への攻撃倍率が上がるため、活用しながら敵の弱点を攻撃して行く必要があります。

ステージ1では、「バハムート」の上にある小さい「弱点封印」を解除してから弱点へ攻撃していきましょう。直殴りだけでなく、味方の友情が弱点へ入ってもダメージを与えることが可能です。

ステージ2:弱点封印解除とパネルを使って倒す

イデア ステージ2

クロスドクロ処理後

イデア ステージ2 呼び出し後

ステージ2の攻略手順

  1. ルーチーを倒す
  2. ヴィオレットロアを友情で倒す

※小さい方の弱点封印を解除して攻撃

ステージ2の攻略解説

まずは2体の「ルーチー」を倒す必要がありますが、必ず小さい方の「弱点封印」に触れるのと「弱点パワーアップパネル」を踏むのを必須条件に攻撃していきましょう。

「ルーチー」を倒すと「クロスドクロ」効果で「ヴィオレットロア」が召喚されます。「ヴィオレットロア」は友情ダメージしか通らないため、直殴りで弱点封印を解除しつつ味方の友情を発動して倒しましょう。

ステージ3:ディアボロは同時処理

イデア ステージ3

ステージ3の攻略手順

  1. ディアボロを同時に倒す

※小さい方の弱点封印を解除して攻撃

ステージ3の攻略解説

2体の「ディアボロ」は相互蘇生するため同時に倒す必要があります。小さい「弱点封印」を触れ、「弱点パワーアップパネル」を使って同時処理していきましょう。

注意点として、「ディアボロ」は左上の攻撃数字で即死級の「ダメージウォール」を展開してくるため、同時処理が無理そうであれば、一度倒して展開を阻止するのもありです。

ステージ4:ザコは素早く倒す

イデア ステージ4

ステージ4の攻略手順

  1. ルーチーを倒す
  2. イデアを倒す

※小さい方の弱点封印を解除して攻撃

中ボスの攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
上(8ターン) 即死攻撃
右(1ターン) ホーミング
1発約450ダメージ
左(2ターン) 移動
下(5ターン) スクランブルレーザー
全体約15,000ダメージ

ステージ4の攻略解説

このステージでは、「アンチブロック」を発動させないように縦軸で動くと、「ルーチー」の小さい「弱点封印」に触れやすいためおすすめです。

ザコ処理後は、「イデア」を攻撃していきますが、真ん中にある小さい「弱点封印」を解除し、「弱点パワーアップパネル」を2つ使って攻撃すると大ダメージを与えることができます。

ステージ5:友情でザコ、直殴りでボスを倒す

イデア ステージ5

ステージ5の攻略手順

  1. ヴィオレットロアを友情で倒す
  2. イデアを倒す

※小さい方の弱点封印を解除して攻撃

ステージ5の攻略解説

ステージ5ではまず「ヴィオレットロア」の「弱点封印」を解除した後に、味方の友情で撃破していきましょう。「ヴィオレットロア」を倒すことで、下に隠された「弱点パワーアップパネル」を使いやすくなります。

ザコを処理した後は、「イデア」の右上にある小さい「弱点封印」を解除し、「弱点パワーアップパネル」を利用してダメージを稼ぐのがおすすめです。

イデアの攻撃パターン

ボスの攻撃パターン

イデア 攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
右上(6ターン) 移動+呼び出し
・1体約1,000ダメージ
・ザコ呼び出し
右下(1ターン) ホーミング
全体約3,000ダメージ
左上(7ターン) 落雷
即死級
左下(4ターン) スクランブルレーザー
全体約10,000ダメージ

イデアのボス攻略

ボス1:ルーチーを1体ずつ倒す

イデア ボス1

ボス覚醒後

イデア ボス1 ザコ処理後

ボスのHP 約2億

ボス1の攻略手順

  1. ルーチーを1体ずつ倒す
  2. イデアを倒す

※小さい方の弱点封印を解除して攻撃

ボス1の攻略解説

ボス1でもこれまでと同様に「ルーチー」の小さい方の「弱点封印」に触れて「弱点パワーアップパネル」を踏んでから攻撃をしましょう。このステージでは「ルーチー」が3体出現するため、亜人族を編成している場合は注意が必要なので1体ずつ確実に処理をすることをおすすめします。

ザコ処理後は「イデア」の中央の「弱点封印」→「弱点パワーアップパネル」の順に触れてから弱点を攻撃する立回りをして、「イデア」にダメージを稼いでステージ突破をしましょう。

ボス2:ディアボロを2体同時に処理する

イデア ボス2

ボス覚醒後

イデア ボス2ザコ処理後

ボスのHP 約3億

ボス2の攻略手順

  1. ディアボロを倒す
  2. ヴィオレットロアを倒す
  3. イデアを倒す

※小さい方の弱点封印を解除して攻撃

ボス2の攻略解説

ボス2でも、まずは小さい方の「弱点封印」を解除して「ディアボロ」を2体同時に処理しましょう。続いて呼び出された「ヴィオレットロア」を「弱点効果アップパネル」を使って友情で倒します。

ザコ処理を終えたら「イデア」中央の「弱点封印」を解除してから、「弱点パワーアップパネル」を3つ踏んで攻撃していきましょう。

ボス3:ヴィオレットロアから処理

イデア ボス3

ボス覚醒後

イデア ボス3 ザコザコ処理後

ボスのHP 約3億5,000万

ボス3の攻略手順

  1. ヴィオレットロアから倒す
  2. ルーチを倒す
  3. 呼び出されたルーチを倒す
  4. イデアを倒す

※小さい方の弱点封印を解除して攻撃

ボス3の攻略解説

最終ステージはまずは「ヴィオレットロア」の「弱点封印」を解きながら友情コンボで倒しましょう。「ヴィオレットロア」の真下に「弱点パワーアップパネル」が存在するため、優先的に処理することをおすすめします。その後は「ルーチー」の「弱点封印」を触れ、「弱点パワーアップパネル」を使って処理をしていきましょう。

ザコの処理後は「イデア」が覚醒し、真下に「ルーチー」が呼び出せれます。この「ルーチー」は3ターン後に別の「ルーチー」を呼び出すため、素早く倒すのが理想です。

全てのザコ処理ができれば、残った「イデア」の「弱点解放」→「弱点パワーアップパネル」の順でダメージを与えて倒します。

イデアの関連記事

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

全クエスト一覧全クエスト一覧まとめ スケジュール降臨スケジュールを確認する
黎絶黎絶クエスト一覧 轟絶轟絶クエスト一覧
爆絶爆絶クエスト一覧 超究極超究極クエスト一覧
超絶超絶クエスト一覧 超絶 廻超絶廻クエスト一覧
激究極激究極クエスト一覧 究極究極クエスト一覧
星5制限星5制限クエスト 極極クエスト一覧
EXステージEX一覧と出現条件

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

今すぐ遊べるおすすめゲーム


原神
広大な世界を冒険できる大人気アクションRPG

崩壊:スターレイル
HoYoverseが贈る最新作のスペースファンタジーRPG

スイートホームメイド
可愛い見た目で本格的なパズルを楽しめる

ハーレムオブトーキョー
歌舞伎町で成り上がるハーレムストーリー!

総裁の野望 -美女養成計画-
美女を派遣して増収を狙え!本格経営シミュレーション

千年戦争アイギス
美少女×本格タワーディフェンスの名作

コメント

6 名無しさん

天ウリいれば弱点通過して友情当ててるだけで勝てる ヤクモしか認めん勢はウリを過小評価してるわ 一体いれば余裕で勝てる

5 名無しさん

イデア 沢登アカネ、アベル、アンバー、ヤクモ 2023年にヤクモが登場してから一気に簡単になった降臨の1つで、小さい方の弱点を通過出現させつつ、弱点パネルとヤクモの友情を使うことがポイント。 とは言え、マルチや動画を見て研究すべき。 慣れるまでは守護獣はスキルターン短縮や攻撃延長の方がいい。

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    Game8からのお知らせ

    権利表記