スプラトゥーン3(スプラ3)における、ジャイロとスティックどっちが強いか、ジャイロ練習のやり方などを掲載しています。
スプラトゥーンを遊ぶ際に強さを求めるなら、圧倒的にジャイロ操作の方が良いというのが結論となります。ジャイロの方が視点移動がスピーディーで、速い動きに対応できるのが最大の理由です。
もちろんスティック操作でも十分楽しむことはできますが、スプラトゥーン3から始めるという初心者の方は、慣れるのに少し時間がかかってもジャイロ操作で遊ぶのがおすすめです。
メリット |
---|
![]() ![]() ![]() |
デメリット |
![]() ![]() |
メリット |
---|
![]() |
デメリット |
![]() ![]() ![]() |
ジャイロ感度は低い方が安定感があるので、「スプラトゥーンを始めたばかりでよく分からない!」という方はとりあえず-2.5から始めてみると良いでしょう。低すぎても操作しづらいと思いますし、高い方がもちろん素早い動きが可能になります。そのため、-2.5から自分が操作しやすい感度まで-2.0→-1.5と少しずつ上げながら調整するのがおすすめです。
スティックはジャイロよりも高めの3.0〜5.0がおすすめです。スティックの使い方は人によってかなり差がありますが、塗る大体の方向を変えたり180度以上の視点移動の時に使うため、感度を高くして少しスティックを傾けるだけで大きく動けるようにしておきたいです。
やり方 | ①最初はゆっくりで良いので、止まった状態で正面・左右の的に当てる。 ②慣れてきたら移動しながら当てる。 |
---|
ジャイロの練習方法としておすすめなのが上記の動画のようなロビー内の試し撃ちでの練習です。最初は動画くらいのゆっくりとしたスピードで良いので止まって当てられるようになりましょう。慣れてきたら移動しながら当てる練習をすると良いです。
![]() |
|
プレイ・テクニック解説記事一覧 | |
---|---|
初心者おすすめ武器 | 操作方法まとめ |
おすすめ設定 | ジャイロにするべき? |
エイムのコツ | 感度のおすすめ |
慣性キャンセルのやり方 | イカロールのやり方 |
イカノボリのやり方 | スーパージャンプのやり方 |
スペシャルの使い方 | アサリの投げ方 |
ワイプアウト時にやること | 色覚サポート |
場所・できること解説記事一覧 | |
名前変更の方法 | フレンド合流・登録 |
ブキの買う場所 | スパイキーの場所 |
ジャッジくんの場所 | さんぽの場所 |
イラストを描く場所 | メモリープレイヤーの場所 |
ロビーでできること | オフラインでできること |
試し打ちの場所 | キャラメイクの方法 |
ニューススキップのやり方 | セーブやり方 |
マッチングの抜け方 | 通報のやり方 |
戦績(結果)の見方 | - |
![]() 原神 |
広大な世界を冒険できる大人気アクションRPG |
![]() |
![]() 崩壊:スターレイル |
HoYoverseが贈る最新作のスペースファンタジーRPG |
![]() |
![]() スイートホームメイド |
可愛い見た目で本格的なパズルを楽しめる |
![]() |
![]() ハーレムオブトーキョー |
歌舞伎町で成り上がるハーレムストーリー! |
![]() |
![]() 総裁の野望 -美女養成計画- |
美女を派遣して増収を狙え!本格経営シミュレーション |
![]() |
![]() 千年戦争アイギス |
美少女×本格タワーディフェンスの名作 |
![]() |
Game8スプラトゥーン3攻略班
スプラ3:S+50カンスト
スプラ2:Xパワー2700台(4500時間プレイ)
スプラ1:S+99カンスト(4000時間プレイ)
ジャイロとスティックどっちが強い?【スプラ3】
©2022 Nintendo
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
別にスティックが弱いなんて一言も言ってないでしょ ただジャイロだと視点素早く動かせておすすめって言ってるだけで