スプラトゥーン3(スプラ3)における、クアッドホッパーブラックについて解説した記事です。
![]() クアッドホッパーブラック |
総合評価 | ||
---|---|---|---|
![]() |
|||
サブ・スペ | |||
塗り |
![]() |
扱いやすさ |
![]() |
キル |
![]() |
防御・生存 |
![]() |
アシスト |
![]() |
打開力 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
強い点 |
---|
![]() ![]() |
弱い点 |
![]() ![]() |
クアッドホッパーブラックは、前衛で敵のヘイトを集めて味方の中後衛がキルを取りやすくする役割です。復活短縮ギアをかなり多めに積むことでクアッド自身はキルを取れなくても、味方がキルを取りやすい動きを継続することができます。
しかし、基本的にサブの「ロボットボム」やスペシャルの「サメライド」は役に立つ場面がかなり少なく打開もしにくいため、打開時には味方頼りになってしまう一面があります。
メイン | サブ① | サブ② | サブ③ |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
クアッドホッパーは、復活時間短縮のギアを大量に積みますがフク1.0をリベンジに変えるのもおすすめです。復活時間は少し長くなってはしまいますが、相手の位置の確認やペナルティアップの効果を付与することができるため汎用性の高い強力なギア構成です。
メイン | サブ① | サブ② | サブ③ |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
クアッドホッパーは迷ったら復活時間短縮のギアを積みましょう。前衛でヘイトを買ったり、バンカラマッチではリスクを取ってキルを取りに行きやすくしてくれます。
ギアパワー | おすすめ理由/付きやすいブランド |
---|---|
![]() |
逃げから詰めまですべての動きが早くなるため、積むなら0.1から0.2程度がおすすめです。 |
![]() |
前線キル武器の強みを生かすために、ガンガン攻める際のリスク軽減になります。 |
![]() |
前線復帰が早くなります。また相手に囲まれ、前線から離脱する際にも効果を発揮し、生存力を上げてくれます。 |
![]() |
※フクのメインギアパワー限定 デスした際にキルした敵の位置がわかるようになります。その敵を倒すとペナルティアップの効果がつくためフクの復活時間短縮1.0より好みで優先しても良いです。 なし |
![]() |
※クツのメインギアパワー限定 素早く安全に前線復帰しやすくなる、前線武器御用達のギアです。 なし |
![]() ![]() ![]() ![]() |
スライドしながらエイムを合わせる |
---|
曲射で段差上や遮蔽裏を狙う |
クアッドホッパーは基本的なエイムの練習をしておきましょう。動画のような練習はできるようにしておくと最低限クアッドを使うことができます。
クアッドホッパーブラックは前線で敵のヘイトを集めましょう。その場合は、味方がカバーに入れる位置にいるのかどうかを意識し、確実に味方のためになるように動きましょう。
クアッドホッパーブラックは、復活時間短縮のギアを大量に積むため何も考えずに突っ込んでしまいがちですが、それはやめましょう。相手目線でクアッドホッパー単体で突っ込んでくることはそれほど脅威ではなく、相手の中後衛と戦おうとした瞬間に出てくるクアッドが一番対処しにくく強力です。
クアッドホッパーブラックは、4回目のスライド硬直を晒さないようにしましょう。4回目のスライドをしてしまうと動けない時間が非常に長いため遮蔽物のないところでは4回目のスライドはしない、4回目のスライドは遮蔽物の裏に隠れるために使うなどを意識して使うようにしましょう。
![]() ![]() ![]() |
クアッドホッパーブラックはそこまでキル速度が早い武器ではありません。そのため、突然画面外からクアッドが出てきても焦らずに落ち着いてエイムすれば相打ちに持っていくことは比較的容易です。焦ってエイムがぶれてしまうとデスをしてしまい、敵の抑えが始まってしまいます。
クアッドホッパーブラックはスペシャルのサメライドが打開に使いにくい関係上、打開が非常に難しい武器となっています。抑えの時間はかなり強い武器ですが、打開の際には味方頼りになってしまうことがどうしても多いためクアッドを含む編成にはどれだけ打開の時間を長くさせるかが重要です。
クアッド対面は4回目のスライドをさせることが重要です。4回目のスライドをし終わった後のクアッドは硬直が長く動くことができないためその隙を狙いましょう。
ブキ種 | マニューバー |
---|---|
解放ランク | 17 |
攻撃力 | 最大:28.0 |
確定数 | 4 |
射程 (試し撃ちライン) |
最大:約2.8 有効:約2.4 |
サブ スペシャル |
ロボットボム
サメライド |
スペシャル必要pt | 200 |
1.5
|
|
1.5
|
|
2.0
|
|
2.0
|
|
2.2
|
|
2.2
|
|
![]() |
2.4
|
2.5
|
|
2.7
|
|
2.9
|
※現環境に多く、同程度の射程ブキで比較しています。
武器 | サブ | スペシャル |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
同名武器は、サブとスペシャルにのみ違いがあります。射程や威力に変わりはないためルールやサブスペの相性で使う方を決めましょう。
Ver.9.2.0 |
---|
![]() |
調整された内容 |
【強化内容】
・相手を見つける範囲の半径を約8%拡大しました。 |
アプデ前![]() |
アプデ後![]() |
Ver.8.1.0 |
---|
![]() |
調整された内容 |
【強化内容】
・爆発で70.0ダメージを与える範囲の半径を約10%拡大しました。 【弱体化内容】 ・爆発での塗りの半径を約5%小さくしました。 |
アプデ前ダメージ範囲半径約2.7(スペ性なし) |
アプデ後ダメージ範囲半径約2.9(スペ性なし) |
アプデ前塗り範囲![]() |
アプデ後塗り範囲![]() |
Ver.8.0.0 |
---|
![]() |
調整された内容 |
【強化内容】
・発進前にレールが伸びるとき、レールに沿ってインクが塗られるようにしました。 (これまでの突進時の塗りも変わらず発生します) ・発動した地形が移動しているとき、レールもそれに合わせて移動するようにしました。 |
アプデ前レール塗りなし |
アプデ後レール塗り |
アプデ前レール移動なし |
アプデ後レール移動 |
Ver.6.0.0 |
---|
![]() |
調整された内容 |
【強化内容】
・発動したあと、これまでより約13/60秒間早く、ダメージを受けなくなるようにしました。 |
Ver.3.1.0 |
---|
![]() |
調整された内容 |
【強化内容】
・遠い距離で爆発に巻き込んだときに与えるダメージを60.0から70.0に増やすとともに、その範囲の半径を約17%大きくしました。 ・爆発での塗りの半径を約21%大きくしました。 |
Ver.2.1.0 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
||||
調整された内容 | ||||
【強化内容】
・爆発後、動けるようになるまでの約28/60秒間は、ダメージを受けない時間が続くようにしました。 |
Ver.2.0.0 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
||||
調整された内容 | ||||
【強化内容】
・突進攻撃や、近い距離で爆発に巻き込んだときに与えるダメージを、180.0から220.0に増加しました。 |
![]() |
||
新ブキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
![]() |
||||
ルール別最強武器ランキング | ||||
---|---|---|---|---|
![]() ガチ エリア |
![]() ガチ ヤグラ |
![]() ガチ ホコ |
![]() ガチ アサリ |
![]() ナワ バリ |
![]() |
||
ブキ種別評価一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 原神 |
広大な世界を冒険できる大人気アクションRPG |
![]() |
![]() 崩壊:スターレイル |
HoYoverseが贈る最新作のスペースファンタジーRPG |
![]() |
![]() 黒い砂漠 |
もうすぐ10周年!戦闘・生活コンテンツの幅広さが人気のMMORPG |
![]() |
![]() World of Tanks |
実在の戦車を操縦して対戦できるオンラインゲーム |
![]() |
![]() World of Warships |
艦船を操り大迫力の海戦を楽しめるPvPタイトル |
![]() |
![]() Left To Survive |
ゾンビ相手に戦う本格アクションTPS! |
![]() |
Game8スプラトゥーン3攻略班
スプラ3:S+50カンスト
スプラ2:Xパワー2700台(4500時間プレイ)
スプラ1:S+99カンスト(4000時間プレイ)
クアッドホッパーブラックのギア構成と立ち回り【スプラトゥーン3】
©2022 Nintendo
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
まずこの三本の動画を実践でいかせるかどうかなんだよ