★【要注目記事】最強リーダー/最強サブ
☆【ランダン】13周年前夜祭杯の攻略
★【バレンタイン2025】当たり/交換推奨
☆【テンプレ】最新の編成一覧
★【魔法石120個】2月チャレダンの攻略
パズドラにおけるシャーマンラーン(極光太陽神・シャーマンラーン)の評価、スキル上げ方法、ステータスを紹介しています。
ビックリマンコラボガチャシリーズのキャラ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
5.0点 / 9.9点 | 5.0点 / 9.9点 | -点 / 9.9点 |
【No.2219】極光太陽神・シャーマンラーン | |
---|---|
![]() ![]() ![]() |
【Lv99+297】 HP:3558/攻撃:1787/回復:778 【覚醒】 ![]() ![]() ![]() |
【リーダースキル】 5属性(4属性+回復)以上同時攻撃で攻撃力が4倍、5属性+回復の同時攻撃で攻撃力が6倍。 【スキル】 理力パワー増大 2ターンの間、攻撃が全体攻撃になる。2ターンの間、ドロップ操作時間を1秒延長。 (8→4ターン) |
シャーマンラーンのリーダースキルは、5属性で4倍、6色で6倍の倍率が発動できます。しかし、これは上方修正前の光ラーと同じなので、リーダー運用は厳しいと言わざるを得ません。
お邪魔耐性、暗闇耐性、操作時間延長の3個のみ。どれも多色パにはありがたい覚醒スキルですが、数が少ないと効力を実感しにくいのが難点。本来はハズレ枠なので、仕方のないことなのかもしれません。
シャーマンラーンのスキルは2ターンの間全体攻撃が可能になりますが、全体攻撃が活躍する機会そのものが少ないので、必然的にシャーマンラーンの活躍機会も少なくなります。一応、リーダーとフレンドで毎ターン全体攻撃が可能になりますが、それが長所になることはほとんどありません。
【No.2219】極光太陽神・シャーマンラーン | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
レア度 | コスト | 属性 | タイプ |
★6 | 30 | 光/光 | 神/回復 |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 2568 | 1292 | 481 |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 3558 | 1787 | 778 |
つけられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
理力パワー増大 ターン数:8→4 |
---|
2ターンの間、攻撃が全体攻撃になる。2ターンの間、ドロップ操作時間を1秒延長。 |
ラーンの領域 |
---|
5属性(4属性+回復)以上同時攻撃で攻撃力が4倍、5属性+回復の同時攻撃で攻撃力が6倍。 |
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
お邪魔攻撃や爆弾攻撃を無効化することがある |
![]() |
暗闇攻撃を無効化することがある |
![]() |
ドロップ操作時間が少し延びる(0.5秒) |
キャラ | 必要な進化素材 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
シャーマンラーンのスキル上げ素材は、ビックリマンコラボダンジョンでドロップします。少し集めるのが困難ではありますが、ドロップするダンジョンがある以上、根気よく周回するのがおすすめです。
キャラ | 入手方法 |
---|---|
![]() |
・ビックリマンコラボ |
シャーマンラーンのスキル上げは原則必要ありません。肝心のスキルが操作時間延長と攻撃を全体攻撃に変更するという汎用性の低いものなので、スキル上げの優先度は非常に低いです。
なし
![]() 原神 |
広大な世界を冒険できる大人気アクションRPG |
![]() |
![]() 崩壊:スターレイル |
HoYoverseが贈る最新作のスペースファンタジーRPG |
![]() |
![]() スイートホームメイド |
可愛い見た目で本格的なパズルを楽しめる |
![]() |
![]() ハーレムオブトーキョー |
歌舞伎町で成り上がるハーレムストーリー! |
![]() |
![]() 総裁の野望 -美女養成計画- |
美女を派遣して増収を狙え!本格経営シミュレーション |
![]() |
![]() 千年戦争アイギス |
美少女×本格タワーディフェンスの名作 |
![]() |
シャーマンラーンの評価とスキル上げ方法
© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。