パズドラにおける魔肖ピエドラ(魔肖ピエドラ)の評価、スキル上げ方法、ステータスを紹介しています。
ビックリマンコラボガチャシリーズのキャラ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
3.5点 / 9.9点 | 5.0点 / 9.9点 | -点 / 9.9点 |
【No.1492】魔肖ピエドラ | |
---|---|
![]() ![]() ![]() |
【Lv99+297】 HP:4265/攻撃:1840/回復:462 【覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【リーダースキル】 闇属性とドラゴンタイプの攻撃力が2.5倍。 【スキル】 ネロフェイス お邪魔と毒ドロップを回復ドロップに変化。バインド状態を5ターン回復。 (9→5ターン) |
魔肖ピエドラのリーダースキルは、闇属性とドラゴンタイプの攻撃力が2.5倍になるという効果です。倍率はあまり高くないですが、無条件で2.5倍の倍率をだせるので、序盤から中盤のリーダーとして使えます。逆に言えば、それ以降はリーダーとして使うことはないでしょう。
魔肖ピエドラは、お邪魔ドロップと毒ドロップを回復ドロップに変換するスキルを持ちます。普段のダンジョンではあまり効果を発揮しませんが、チャレンジダンジョンのウルズや、ベルゼブブの毒の海などの特定の場面で活躍ができます。
上方修正でバインド状態を5ターン回復する効果を持ったため、さらに有用なスキルになりました
スキルが非常にピンポイントなので、お邪魔や毒ドロップが登場しないダンジョンでは、連れて行く機会はありません。さらに覚醒スキルも特別強力という点でも拍車ををけています。
【No.1492】魔肖ピエドラ | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
レア度 | コスト | 属性 | タイプ |
★5 | 20 | 闇/闇 | 悪魔/ドラゴン |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 3275 | 1345 | 165 |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 4265 | 1840 | 462 |
つけられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ネロフェイス ターン数:9→5 |
---|
お邪魔と毒ドロップを回復ドロップに変化。バインド状態を5ターン回復。 |
魔性般若パワー |
---|
闇属性とドラゴンタイプの攻撃力が2.5倍。 |
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
暗闇攻撃を無効化することがある |
![]() |
スキル封印攻撃を無効化することがある |
![]() |
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
![]() |
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
キャラ | 必要な進化素材 |
---|---|
![]() |
魔肖ピエドラのスキル上げ素材はドロップしません。スキル上げを考える場合、ヤミピィを合成する必要があります。
モンスター | 入手方法 |
---|---|
ピィのみ | ピィの入手方法一覧 |
基本的に魔肖ピエドラにピィを入れてまでスキル上げする必要はありません。地味に使えそうなスキルを持っていますが、必要になったタイミングでピィを投入するのがおすすめです。
![]() |
![]() 原神 |
広大な世界を冒険できる大人気アクションRPG |
![]() |
![]() 崩壊:スターレイル |
HoYoverseが贈る最新作のスペースファンタジーRPG |
![]() |
![]() 黒い砂漠 |
もうすぐ10周年!戦闘・生活コンテンツの幅広さが人気のMMORPG |
![]() |
![]() World of Tanks |
実在の戦車を操縦して対戦できるオンラインゲーム |
![]() |
![]() World of Warships |
艦船を操り大迫力の海戦を楽しめるPvPタイトル |
![]() |
![]() Left To Survive |
ゾンビ相手に戦う本格アクションTPS! |
![]() |
魔肖ピエドラの評価とスキル上げ方法
© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。