モンストハンコック(はんこっく)が降臨する「みんなメロメロ!海賊女帝ハンコック」(究極)の適正キャラと攻略方法です。「ボアハンコック」のギミックや適正キャラの情報も掲載しています。
入手キャラ |
![]() |
---|---|
難易度 | 究極 |
ザコ属性 ザコ種族 |
属性:木属性 種族:ロボット/亜人/魔族/獣 |
ボス属性 ボス種族 |
属性:木属性 種族:亜人 |
スピクリ | 13ターン |
タイムランク | Sランク:4:00 |
対策必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||
減速壁 | |||||
覚えておこう | |||||
地雷 | できれば対策 1発約6,000ダメージ |
||||
メロメロメロー | 味方をマヒさせるレーザー攻撃 | ||||
攻撃ターン短縮 | シールドが敵の攻撃ターンを短縮する | ||||
その他 | |||||
属性レーザーバリア | ビットン | 蘇生 | |||
毒 | シールド | - |
「ハンコック【究極】」の出現ギミックは「減速壁」と「地雷」となっています。特に「減速壁」の展開量が多くなっているので、出撃の際は「アンチ減速壁」のキャラを軸に編成するのがおすすめです。
クエストを通して敵のHPが低いです。そのため、強友情キャラを編成することで効率の良い周回ができます。ただし、「属性レーザーバリア」を持つ敵が多数出現するため、火属性以外のレーザー系友情コンボを持つキャラの編成は控えましょう。
ボスの「ハンコック」が「シールド」の方向に「メロメロメロウ」を放ちます。この攻撃を受けてしまうと「マヒ」状態となってしまうため、「シールド」付近に味方を配置しないよう気をつけましょう。
「ルフィ」は「メロメロメロウ」による「マヒ」効果を無効化できます。そのため、「ルフィ」を持っている場合は複数体編成することで攻略を安定させることが可能です。
また、「状態異常レジスト」を持つキャラもHPが75%以上あれば「メロメロメロウ」を無効にすることができます。
クエストを通して「ハンコック」「エキドナ」「ビットン」が敵の攻撃ターンを短縮します。そのため、まずはザコ処理をして被ダメージを抑えていきましょう。
また、「マインスイーパー」を持つキャラの編成が少ない場合は「地雷ロボ」から処理するのが有効です。
「ゴッド・ウソップの指令」が登場します。対象クエストに登場する指令を達成することで「ゴッドポイント」が獲得可能です。「ゴッドポイント」は1指令達成で1ポイント獲得でき、アイテムと引き換えることができます。
★ゴッドウソップの指令内容★ | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
「大海賊ミッション」をクリアして報酬をゲットしましょう。ミッションをクリアすることでコラボキャラ限定のグッジョブやボイスセットが入手できます。
ミッション | 報酬 | 懸賞金 |
---|---|---|
①コラボキャラを編成して「ハンコック【究極】」をクリア | 「ハンコック」のボイスセット | 2000万ベリー |
②入手方法「その他」のキャラ3体以上で「ハンコック【究極】」をSランク3回 | 「ハンコック【究極】」のSP報酬が2倍 | 4000万ベリー |
ミッションおすすめコラボキャラ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Sランク | |
---|---|
![]() |
卑弥呼(獣神化改) アビ:AM/超アンチ減速壁/回復M コネクト:超アンチダメージウォール/木属性キラーM/木属性耐性 木属性キラーMがのる2つの友情コンボで敵を一掃できる。 |
![]() |
ルフィ(獣神化) アビ:超MSL/超反減速壁/超LS/毒無効+反転送壁/ドレイン/底力 毒無効で毒状態にならない。 メロメロメローによるマヒも無効化可能。 |
![]() |
オニャンコα(獣神化) アビ:超MSM/AM/超SS短縮/パワーモード 減速壁非対応だがパワーモードがのる友情コンボで大ダメージを稼げる。 ※減速壁非対応のため注意 |
![]() |
ソロモン(獣神化) アビ:ADW/超MSM/超AWD/AM+ABL/ダッシュM 複数体編成した時の友情火力が高い。 ※減速壁非対応のため注意 |
Aランク | |
![]() |
アーキレット(獣神化) アビ:超MSM/対光/対闇+ABL/超アンチ減速壁/対バイタル 友情コンボで広範囲の敵へ大ダメージを稼ぐことが可能。 |
![]() |
カマエル(獣神化) アビ:超AWD/AM/対弱点/リジェネM+超AWP/SSターンブースト 弱点キラーがのる友情コンボで敵を一掃しやすい。 ※減速壁非対応のため注意 |
![]() |
エース(獣神化) アビ:超AGB/超ADW+反減速壁/対バイタル/状態底力 友情コンボと直殴りどちらでも高火力を出すことができる。 |
![]() |
ヨル(獣神化) アビ:超MSL/無耐性M/毒無効/ゲージ倍率保持+ABL/超アンチ減速壁/SS短縮 エナジーボールで複数の敵を処理しやすい。 |
![]() |
えびす(獣神化) アビ:AGB/超アンチ減速壁/超SSターン短縮/ゲージ保持+ABL/ダッシュM 砲撃型の友情コンボがダメージソースとなる。 |
![]() |
三日月宗近(獣神化) アビ:超MSL/AM/アンチ減速壁/対毒M 対毒Mが発動した時の友情火力が高い。 毒友情持ちのキャラと組むと◎ |
![]() |
サボ(獣神化) アビ:超ADW/超AWP/AM+超反減速壁/状態回復/SS短縮 友情コンボで大ダメージを狙える。 |
![]() |
ジャック(獣神化) アビ:AGB/超MSEL/対GB/友情×2+アンチ減速壁/SSチャージL 友情コンボで火力と出しつつSSチャージLで味方のサポートが可能 |
Bランク | |
![]() |
マルタα(獣神化) アビ:超AWP/MSM/木耐性/超SS短縮+アンチ減速壁/状態底力M SSを使うことで状態底力Mが発動し、直殴りで高火力を出せる。 |
![]() |
イドーラ(獣神化) アビ:超MS/対木+超アンチ減速壁/SS短縮 木属性キラーで直殴り火力が高い。 |
![]() |
小南桐絵(獣神化改) アビ:超ADW/対弱/友情×2+ABL コネクト:アンチ減速壁 弱点キラーがボスへ有効。 ※減速壁非対応のため注意 |
![]() |
骸(獣神化) アビ:超AWP/対弱/対GBL/超LS+ABL/アンチ減速壁 弱点キラーがのる友情コンボでボス付近に配置した時に友情火力を出せる。 |
![]() |
十文字雷葉α(獣神化) アビ:ADW/対木/木耐性/SS短縮+超アンチ減速壁 木属性キラーでアタッカーとして活躍できる。 |
![]() |
浦原喜助(獣神化) アビ:AGB/超MSM/対反撃+アンチ減速壁/ドレイン 対反撃とドレインで攻守共に優秀。 |
![]() |
ナミ&ロビン(獣神化) アビ:ADW/AM/超反減速壁/ノーダメヒール 全敵超強落雷がザコへのダメージ源となる。 ※コラボ期間中は運極として使用可能 |
![]() |
サンジ(獣神化) アビ:AGB/超AWD/無耐性+飛行/超反減速壁/対連撃L 対連撃Lで直殴り火力を出しやすい。 |
![]() |
数珠丸恒次(獣神化) アビ:超AWP/魔法陣ブースト/アンチ減速壁/対弱+ABL/ダッシュM 弱点キラーでボスへ高火力を出せる。 |
![]() |
赤井秀一(獣神化) アビ:MSEL/AM/LS+超アンチ減速壁/対バイタルM マーキングミサイルで大ダメージを出すことが可能。 |
![]() |
ホームズ(獣神化) アビ:超ADW/超MSL/光耐性M/超SS短縮+超アンチ減速壁/対連撃EL 対連撃ELと超減速壁で直殴り火力を出しやすい。 |
![]() |
五条悟(獣神化) アビ:MSL/超ADW/状態異常レジスト+アンチ減速壁/ソウルスティール グロウスフィアで複数の敵へ高火力を出せる。 |
Sランク | |
---|---|
![]() |
アビニベーシャ(獣神化) アビ:超ADW/AM+アンチ減速壁/対バイタル ラウンドバーストで広範囲の敵へ高火力を出すことが可能。 |
![]() |
ディヴィジョン(獣神化) アビ:超AGB/超AWD+アンチ減速壁/対弱 友情コンボと直殴りどちらでも高火力を出すことができる。 |
![]() |
アンフェア(獣神化) アビ:MSM/AM/対幻妖M+ABL 2つの友情コンボで敵を一掃しやすい。 |
Aランク | |
![]() |
ダーインスレイヴ(進化) アビ:超ADW/ドレインS+アンチ減速壁/対反撃(ラック) 対反撃が発動した時の火力が高い。 |
![]() |
無量大数(神化) アビ:ABL/超AWD/AM/アンチ減速壁+対バイタルM/対連撃EL 2つのキラーと超減速壁で直殴りで大ダメージを狙える。 |
![]() |
オーズ(進化) アビ:飛行/対反撃+AWP/アンチ減速壁 対反撃がのる友情と直殴り火力が高い。 |
![]() |
フレアミス(神化) アビ:AGB/リジェネ+アンチ減速壁/ダッシュ 友情コンボで味方のサポートが可能。 |
![]() |
テラ(神化) アビ:AGB/AM+アンチ減速壁/ソウルスティール レーザー友情で高火力を出せる。 |
![]() |
増長天(進化) アビ:MS/AM+アンチ減速壁 広範囲の敵を友情コンボで攻撃可能。 |
![]() |
カウシーディヤ(獣神化) アビ:超ADW/MSM/アンチ減速壁 友情で火力を出しつつ味方のサポートもできる。 |
![]() |
エリミネ(獣神化) アビ:超AWP/AM/アンチ減速壁 8ターンで使えるSSでクエストを通して火力を出しやすい。 |
![]() |
コンプレックス(獣神化) アビ:飛行/水耐性+ABL/アンチ減速壁 友情で火力とサポートを両立可能。 |
![]() |
イグノー(獣神化) アビ:アンチ減速壁/状態回復/ゲージ保持+ABL 砲撃型の友情コンボが敵へのダメージソースとなる。 |
![]() |
グランディオ(獣神化) アビ:AWP/超アンチ減速壁/友情ブースト+ABL/SSターンチャージ 友情ブーストにより友情火力が高い。 |
![]() |
ミホーク(進化) アビ:ADW/MSM/反減速壁 友情コンボがザコ処理へ有効。 |
Bランク | |
![]() |
フカヒレ皇帝(神化) アビ:ADW/アンチ減速壁+対亜人M 亜人キラーMがボスへ有効。 |
![]() |
警察学校同期(進化なし) アビ:AGB/MSM+アンチ減速壁/底力 底力が発動した際に直殴り火力を出せる。 |
![]() |
リゼルグ(進化) アビ:MSM/友情ブースト+アンチ減速壁 友情ブーストにより友情コンボでザコ処理がしやすい。 |
![]() |
屋敷幽霊の3人(進化なし) アビ:アンチ減速壁/回復S+ABL/SSチャージ 回復SとSSチャージがサポートへ有効。 |
![]() |
猗窩座(進化) アビ:ADW/超AWD(ラック)/無耐性/パワーモード+アンチ減速壁/ダッシュ パワーモード発動時の火力が高い。 |
![]() |
アゾット(進化なし) アビ:ADW/状態回復/リジェネM(ラック)+AM/アンチ減速壁 友情コンボで味方のHPを回復できる。 |
![]() |
ウタ(進化なし) アビ:MS/AWD/反減速壁/友情ブースト+SS短縮 友情コンボがクエストを通してザコへ有効。 |
![]() |
リカラス(神化) アビ:ADW/MSM+アンチ減速壁 ギミック対応の反射タイプ。 |
![]() |
ラルガメンテ(神化) アビ:ADW/回復/LS+ABL/アンチ減速壁 グロウスフィアが火力源となる。 |
![]() |
ナミ&ロビン(獣神化) アビ:ADW/AM/超反減速壁/ノーダメヒール 全敵超強落雷がザコへのダメージ源となる。 ※コラボ期間中は運極として使用可能 |
![]() |
三輪隊(進化) アビ:MS/SS短縮+アンチ減速壁/盾破壊 盾破壊でシールドを破壊しやすい。 |
![]() |
コクウ(進化) アビ:MSM+アンチ減速壁/バイタルキラー バイタルキラーで直殴り火力を出せる。 |
![]() |
スケルツァンド(神化) アビ:AGB/アンチ減速壁+ABL/魂奪 友情コンボが敵へのダメージソースとなる。 |
編成に必須なキャラ |
---|
![]() |
「ルフィ」のSSでボスを撃破することで特殊演出が入ることが確認できています。「ワンピース」ファンの方は挑戦してみましょう。
ステージ1では真上の「蘇生ザコ」2ターン毎にザコを蘇生させるので最優先に処理しましょう。敵のHPはそれっほど高くないので、仲間の友情コンボを発動させて敵全体に火力を出していくのがおすすめです。
このステージでは中ボスの「エキドナ」が「地雷ロボ」の攻撃ターンを短縮させるため、先に「地雷ロボ」から処理するのが良いでしょう。配置によっては中ボスの真下で壁カンできる場合もあるので、その場合は中ボスに特攻してステージを抜けてしまうのも有効です。
ステージ1同様に蘇生が厄介となるので、左上の「蘇生ザコ」から攻撃していきましょう。基本的に火属性のレーザー友情や強友情のキャラを編成していれば仲間に触れるだけで全てのザコ処理が楽に行えるので、問題なく突破は可能できるでしょう。
次のステージではボスの「ハンコック」が右壁に配置されているため、突破の際は右寄りを意識しておくと火力を出しやすくなっています。
ボス戦からも基本は仲間の友情コンボを主軸にザコ処理から行っていくのが良いでしょう。ボスの「ハンコック」もステージ2の「エキドナ」と同様にザコの攻撃ターン数を短縮させるので先にザコの数を減らしておくと余計な被ダメージを受けずに済みます。
また、「ハンコック」の左下の数字の攻撃は「シールド」方向にマヒ効果を付与するレーザーを展開するので、攻撃する際は仲間の停止位置に注意するのもポイントです。
なお、「ルフィ」を編成しているの場合はレーザーの効果を受けないため、配置を気にせずに立ち回ることもできます。
ボス2戦は「地雷ロボ」の数が多く「地雷」を展開されると1発6,000ダメージの被ダメージを受けてしまうため注意しましょう。まずはこれまで通りにザコの処理を優先し、その後にボスを攻撃する立ち回りが有効です。
ボスの「ハンコック」は壁際に配置されているので、反射タイプの場合は右壁または下壁との間に挟まりカンカンするか、貫通タイプは「シールド」の減速に注意しながら弱点を往復して火力を出しましょう。
最終ステージもザコ処理を優先した方が安定はしますが、配置次第ではボス特攻の立ち回りでも問題はありません。ザコは仲間の友情に触れておけば比較的簡単に倒すことができるので、壁を利用してカンカンするか弱点を往復でボスを集中攻撃していきましょう。
ガチャキャラ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||||
降臨キャラ | |||||
![]() ▶︎攻略 |
![]() ▶︎攻略 |
![]() ▶︎攻略 |
|||
![]() ▶︎攻略 |
![]() ▶︎攻略 |
![]() ▶︎攻略 |
|||
守護獣の森 | |||||
![]() |
▶︎究極の攻略 ▶︎超絶の攻略 |
||||
ミッション|配布キャラ | |||||
![]() |
![]() |
||||
ミッション関連記事 | |||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
黎絶 | 轟絶 | 爆絶 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() 轟絶攻略 |
![]() 爆絶攻略 |
|||||||||
超絶・廻 | 超絶 | 超究極 | EXステージ | ||||||||
![]() 超絶・廻攻略 |
![]() 超絶攻略 |
![]() 超究極攻略 |
![]() EX攻略 |
||||||||
激究極 | 究極 | 星5制限 | |||||||||
![]() 激究極攻略 |
![]() 究極攻略 |
![]() |
|||||||||
極 | 強化素材 | ノマクエ | |||||||||
![]() 極攻略 |
![]() 強化素材 |
![]() |
![]() 原神 |
広大な世界を冒険できる大人気アクションRPG |
![]() |
![]() 崩壊:スターレイル |
HoYoverseが贈る最新作のスペースファンタジーRPG |
![]() |
![]() 黒い砂漠 |
もうすぐ10周年!戦闘・生活コンテンツの幅広さが人気のMMORPG |
![]() |
![]() World of Tanks |
実在の戦車を操縦して対戦できるオンラインゲーム |
![]() |
![]() World of Warships |
艦船を操り大迫力の海戦を楽しめるPvPタイトル |
![]() |
![]() Left To Survive |
ゾンビ相手に戦う本格アクションTPS! |
![]() |
モンスト攻略@Game8
ランク:1626
運極達成数: 1700以上
絶級運極数:154/172
轟傑ポイント累計:950
累計プレイ日数:3600日以上
しゅんぴぃ
ランク:1782
運極達成数:3301
絶級運極数:167/172
累計プレイ日数:3400日以上
通常降臨裏表運極、刹那、那由他運極、
絶級は初日からほぼ運極
---------------------------------
【監修者紹介】
高難易度攻略と周回ガチ勢。
分かりやすい解説動画は
全モンストユーザー必見!
ハンコック【究極】の適正キャラと攻略方法|ワンピースコラボ
©MIXI
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
五条悟もメロメロメロウ効かない気がするんだけど