【ウマ娘】チャンミ短距離新衣装バンブーメモリーの育成論とおすすめスキル

短距離バンブーメモリー

ウマ娘における、チャンミ短距離新衣装バンブーメモリー育成論の記事です。2023年チャンミスプリント新衣装バンブーメモリーの攻略情報を掲載しているので、是非ご覧下さい。

短距離チャンピオンズミーティングのおすすめ記事

コース条件とおすすめスキルコース条件とおすすめスキル おすすめキャラとサポカ編成おすすめキャラとサポカ編成
逃げ逃げ 先行先行 差し差し 因子周回因子周回
ダイイチルビールビー 新衣装バンブーメモリーバンブー ケイエスミラクル育成論ケイエス -

短距離チャンミ新衣装バンブーメモリーのおすすめ理由

強力な差しウマ娘「新衣装バンブーメモリー」

短距離チャンミにおける新衣装バンブーメモリーは、覚醒スキルに優秀な加速スキル「スプリントターボ」と「乗り換え上手」を所持しています。固有スキルもコースと相性がよく、短距離チャンミにおいて非常に強力なウマ娘と言えます。

差しむけの強力な覚醒スキル

Lv スキル/効果
2
レース後半に中団にいると速度がわずかに上がりさらに加速力がほんのちょっと上がる<差し>
3
レース終盤始めの方に中団以降にいると加速力が上がる<作戦・差し>
4
ラストパートで前が塞がれた時の立ち回りがわずかにうまくなる
5
レース終盤に加速力が上がる<短距離>

新衣装バンブーメモリーの覚醒スキルは、差し向きの強力なスキルが揃っています。特に「スプリントターボ」と「乗り換え上手」は短距離チャンミで強力な加速スキルとなるので必ず取得しましょう。

短距離チャンミ新衣装バンブーメモリーの育成ポイント

育成の目標ステータス
スピード画像 1600 スタミナ画像 450 パワー画像 1200 根性画像 1200 賢さ画像 1200
チェックマーク作戦は差しがおすすめ

チェックマーク育成シナリオはプロジェクトL'Arc一択

チェックマーク短距離因子を最大限継承し短距離適性Sを目指す

チェックマークスタミナは450

チェックマーク覚醒L5まで上げておく

作戦は差しがおすすめ

短距離チャンミ新衣装バンブーメモリーの育成は差しがおすすめです。覚醒スキルの「乗り換え上手」の条件を満たすためにも「差し」で育成しましょう。

育成シナリオはプロジェクトL'Arc一択

新シナリオ

短距離チャンミの育成は新シナリオ「プロジェクトL'Arc」で行いましょう。現在の育成シナリオでステータスを最も伸ばしやすいのが大きな理由になります。

▶︎プロジェクトL'Arc(ラーク)の攻略を見る

短距離因子を最大限継承し短距離適性Sを目指す

短距離適性がSになるとスピードにプラスの補正が掛かって勝ちやすくなるので、継承する赤因子はできるだけ短距離で固め短距離適性Sに上がるまで育成するのがおすすめです。短距離適性がSに上がるかは継承ごとのランダムなので、育成の試行回数を重ねることが重要となります。

スタミナは450が目安

短距離チャンピオンズミーティングのスタミナ目安
差し
スタミナ画像 スタミナ450 + 根性画像 根性1200

短距離レースのためスタミナが足りなくなることは恐らく無いでしょう。そのためスタミナ以外のステータスを上限近くにできるよう育成を繰り返しましょう。

覚醒Lv5まで上げるのがおすすめ

Lv スキル/効果
2
レース後半に中団にいると速度がわずかに上がりさらに加速力がほんのちょっと上がる<差し>
3
レース終盤始めの方に中団以降にいると加速力が上がる<作戦・差し>
4
ラストパートで前が塞がれた時の立ち回りがわずかにうまくなる
5
レース終盤に加速力が上がる<短距離>

新衣装バンブーメモリーは覚醒Lv3と5で獲得できるスキルが強力なので、必ず5まで上げるようにしましょう。

新衣装バンブーメモリーの継承おすすめ固有スキル

ニシノライアンを優先的に継承

おすすめスキル例 取得方法例

おすすめ適性:先行・差し
[ティアード・ペタル]ニシノフラワーの画像

おすすめ適性:差し・追込
[ストレート・ライン]メジロライアンの画像

おすすめ適性:差し・追込
[黒鉄の大志]バンブーメモリーの画像

差しの継承加速スキルは基本的には上記の3体になります。メジロライアンは順位条件が厳しく、バンブーメモリーは親として選択できず祖から継承する必要があるため、手持ちのキャラで因子周回しやすいキャラを選択しましょう。
序盤の速度アップスキルになります。差しで序盤に順位を上げすぎると「轟!トレセン応援団!!」の順位条件を満たさなくなってしまうので取得をおすすめしません。

短距離チャンミ新衣装バンブーメモリーのおすすめスキル

おすすめ加速スキル
-
おすすめ速度スキル
-
その他おすすめスキル一覧
-

終盤コーナー発動の加速スキルは最優先で取得

おすすめスキル例 取得方法例

おすすめ適性:先行・差し
[ティアード・ペタル]ニシノフラワーの画像

おすすめ適性:差し・追込
[ストレート・ライン]メジロライアンの画像

おすすめ適性:差し・追込
[黒鉄の大志]バンブーメモリーの画像

終盤コーナーで発動する加速スキルは最優先で取得しましょう。上記のスキルは全て継承で獲得できるので、事前に因子周回で容易しておくのがおすすめです。

終盤ランダム加速も優先して取得

おすすめのスキル例 取得可能サポート例
覚醒スキルで入手

新衣装バンブーメモリーは終盤のランダム加速スキルを覚醒スキルで獲得できるので最優先で入手しましょう。

スピードが上がる緑スキルは優先して取得

おすすめの緑スキル例 取得可能サポート例
[ふるさと直送エール!]ユキノビジンの画像 [ここからはDon [GLAND TIDINGS]ナリタブライアンの画像
[感謝を指先まで込めて]ファインモーションの画像 [絶対皇帝]シンボリルドルフの画像 [波をかきわけ夢がゆく]ゴールドシップの画像
[鉄火場に咲く菫]ナカヤマフェスタの画像

緑スキルは条件を満たせばレース開始時に確定で発動する点が魅力で、ステータスの上限値1200を超えてスピードを伸ばせる優秀なスキルとなっています。

短距離チャンミ新衣装バンブーメモリーのおすすめサポート

【上級者向け】練習性能が高いサポカ編成例

スピード画像 ×1  根性画像 ×2  賢さ画像 ×2  友人画像 ×1
[大望は飛んでいく]エルコンドルパサーの画像 [優しい月]ゴールドシチーの画像 [我が舞、巡りて]キングヘイローの画像 [鉄火場に咲く菫]ナカヤマフェスタの画像 [百花の願いをこの胸に]サトノダイヤモンドの画像 [L aubeは迫りて]佐岳メイの画像
おすすめ因子 優先して編成するサポート
スピード画像 スピード・ パワー画像 パワー
完凸できていないSSR

あくまで編成は一例になります。所持していないサポートカードは、下記のおすすめサポートカード一覧の中から所持しているものと入れ替えましょう。

【初心者向け】無課金でも組みやすい編成例

スピード画像 ×2  根性画像 ×2  賢さ画像 ×1  友人画像 ×1
[大望は飛んでいく]エルコンドルパサーの画像 [宵照らす奉納舞]ユキノビジンの画像 [うらら〜な休日]ハルウララの画像 [幽霊さんとハロウィンの魔法]ミホノブルボンの画像 [運の行方]マチカネフクキタルの画像 [URA職員]佐岳メイの画像
おすすめ因子 優先して編成するサポート
スピード画像 スピード・ パワー画像 パワー
・SSRエルコンドルパサー

初心者はSSR新衣装バンブーメモリーを無理に編成してステータスが歪んでしまうよりも、上記の構成で安定してUF以上を目指せるように育成しましょう。育成に慣れてきたらSSR新衣装バンブーメモリーを編成するのがおすすめです。

サポートの入手方法と代用カード一覧

サポカ/入手経路 代用候補
[大望は飛んでいく]エルコンドルパサーの画像
レンタル
-
[宵照らす奉納舞]ユキノビジンの画像 回想のしおり
[世界の真珠、その名は]シーキングザパールの画像[一等星は揺らがない]シリウスシンボリの画像[一等星を目指して]アドマイヤベガの画像[ふわり、さらり]メジロドーベルの画像[ラッキーの神様は早起き!]コパノリッキーの画像
[うらら〜な休日]ハルウララの画像
フレンドPt交換
代用不可能
[幽霊さんとハロウィンの魔法]ミホノブルボンの画像
回想のしおり
[マーベラス☆大作戦]マーベラスサンデーの画像[努力は裏切らない!]ダイワスカーレットの画像[ゆるっと、まにまに]セイウンスカイの画像[激マブ!ドライブ♪]マルゼンスキーの画像
[運の行方]マチカネフクキタルの画像 ガチャ
[URA職員]佐岳メイの画像 ガチャ 代用不可能

編成例のサポートを所持していない場合、ガチャで手に入れやすいSRサポートや他のイベント配布サポートで代用しましょう。なお、フレンドPt交換で手に入るSSRハルウララは無課金サポートの中でも破格の性能を持つので、持ってない方はフレンドPtを貯めて最優先で交換するのがおすすめです。

おすすめサポートカード一覧

スピードのサポートカード/おすすめ度
[血脈の胎動]ドゥラメンテの画像 ★★★★★ [The frontier]ジャングルポケットの画像 ★★★★★ [おセンチ注意報♪]マルゼンスキーの画像 ★★★★★ [大望は飛んでいく]エルコンドルパサーの画像 ★★★★★
[波をかきわけ夢がゆく]ゴールドシップの画像 ★★★★☆ [迫る熱に押されて]キタサンブラックの画像 ★★★★☆ [はやい!うまい!はやい!]サクラバクシンオーの画像 ★★★☆☆ [Q≠0]アグネスタキオンの画像 ★★★☆☆
[輝く景色の、その先に]サイレンススズカの画像 ★★★☆☆ [夕焼けはあこがれの色]スペシャルウィークの画像 ★★☆☆☆ [泥まみれのコンパネーロ]エルコンドルパサーの画像 ★★☆☆☆ [見習い魔女と長い夜]スイープトウショウの画像 ★★☆☆☆
根性のサポートカード/おすすめ度
[優しい月]ゴールドシチーの画像 ★★★★★ [To you]ケイエスミラクルの画像 ★★★★★ [絶対皇帝]シンボリルドルフの画像 ★★★★☆ [誰も知らない風へ]ヤマニンゼファーの画像 ★★★★☆
[会心のウイニングスマイル]ヴィブロスの画像 ★★★★☆ [高らかにYO-HO!]タップダンスシチーの画像 ★★★★☆ [うらら〜な休日]ハルウララの画像 ★★★☆☆ [飛び出せ、キラメケ]アイネスフウジンの画像 ★★★☆☆
[宵照らす奉納舞]ユキノビジンの画像 ★★★☆☆ [ラッキーの神様は早起き!]コパノリッキーの画像 ★★☆☆☆ [好きなんだ、ご飯が]オグリキャップの画像 ★★☆☆☆ [一等星を目指して]アドマイヤベガの画像 ★★☆☆☆
賢さのサポートカード/おすすめ度
[オートクチュール・メモリー]アストンマーチャンの画像 ★★★★★ [ミッション『心の栄養補給』]ミホノブルボンの画像 ★★★★★ [燦爛]メジロラモーヌの画像 ★★★★☆ [百花の願いをこの胸に]サトノダイヤモンドの画像 ★★★★☆
[かっとばせー!ですわ!?]メジロマックイーンの画像 ★★★★☆ [鉄火場に咲く菫]ナカヤマフェスタの画像 ★★★★☆ [All ★★★☆☆ [君と見る泡沫]マンハッタンカフェの画像 ★★★☆☆
[Dear Mr.C.B]ミスターシービーの画像 ★★☆☆☆ [幽霊さんとハロウィンの魔法]ミホノブルボンの画像 ★☆☆☆☆ [あまえんぼNight]タイキシャトルの画像 ★☆☆☆☆ [ゆるっと、まにまに]セイウンスカイの画像 ★☆☆☆☆
その他のサポートカード/おすすめ度
[L aubeは迫りて]佐岳メイの画像 ★★★★★ [URA職員]佐岳メイの画像 ★★☆☆☆ - -

▶︎最強サポカランキングも確認する

短距離チャンミ新衣装バンブーメモリーの育成論

プロジェクトラークの育成目標
新シナリオ概要

ジュニア級(1年目)

育成ポイント
・絆貯めを最優先に練習
・スターゲージを貯めてSSマッチを行う

絆貯めを最優先に練習

ジュニア級ではサポートの絆ゲージ貯めを最優先にして、参加人数の多い練習を行いましょう。おやすみの回数は最大限減らしたいので、賢さ練習や佐岳メイで体力を温存しながら練習できるとベストです。

スターゲージと絆ゲージを貯めてSSマッチを行う

SSマッチ

ジュニア級〜海外遠征までの期間は、キャラの絆ゲージとスターゲージを貯めて、効率良くSSマッチを行うことが重要です。SSマッチは最大5人まとめて行うことで効率良くステータスを上げられるので、なるべく5人と練習できるまで温存しましょう。

スターゲージ

SSマッチを行うには、一緒に練習してスターゲージを3段階目まで貯める必要があります。サポートウマ娘との練習では絆ゲージとスターゲージを1度に両方とも貯められるので、序盤は優先して行いましょう。

通常の練習ではゲージは1つずつ貯まりますが、友情トレーニングが発生している場合は友情トレーニング1つにつき2ゲージ貯めることが可能です。2年目からは友情トレーニングを中心に練習しつつ、SSマッチが5人貯まったらそちらを行うのを繰り返しましょう。

クラシック級(2年目)

育成ポイント
・海外遠征までに全員の絆を上げる
・凱旋門賞勝利のためにステータスを整える
・賢さ練習や佐岳メイで体力管理を行う
目標ステータス
スピード画像 1000 スタミナ画像 450 パワー画像 800 根性画像 800 賢さ画像 700

海外遠征までに全員の絆を上げる

海外遠征では大きくステータスを伸ばすことができる貴重な機会なので、全員の絆ゲージを上げてから海外遠征に挑みましょう。複数キャラの絆を上げれていない場合は、育成を終了してリトライすることも視野に入れましょう。

凱旋門賞勝利のためにステータスを整える

2年目の凱旋門賞

▲2年目凱旋門賞時の適性取得目安

2年目の凱旋門賞は全ステータスを-250する凶悪な課題「ジンクス」を解消できないため、勝つことは難しいです。勝利することで3年目に大きくステータスを伸ばすことができるのでできれば勝利して育成を進めたいです。

勝つためにベストを尽くすなら、海外適性表の1〜3段目を全てLv2以上にして挑みましょう。詳細な攻略法は下記記事に記載しているので、ぜひ本記事と併せてご覧ください。

▶︎初心者向け・凱旋門賞に勝てない時の対策を見る

シニア級(3年目)

 
育成ポイント
・多少溢れても良いのでスピードを上げきる
・凱旋門賞前までにジンクスの克服
┗2年目も勝利しているなら「連覇の夢」もLv2に上げる
・佐岳メイのお出かけは使い切らなくても良い
目標ステータス
スピード画像 1600 スタミナ画像 450 パワー画像 1200 根性画像 1200 賢さ画像 1200

多少溢れても良いのでスピードを上げきる

レースで勝てるウマ娘を育成するにあたって、最も大切なステータスはスピードになります。慣れないうちは多少ステータスが凹んでしまっても良いのでスピードだけは1600まで上げきりましょう。

凱旋門賞前までにジンクスの克服

3年目の凱旋門賞は、すべての課題を克服しきって挑みましょう。2年目で克服出来なかった「ジンクス」もシニア級の6月には解消できるので、必ずレース前に解消しておきましょう。

2年目も勝利しているなら「連覇の夢」もLv2に上げる

凱旋門賞に勝利していると、3年目の凱旋門賞前に海外適性「凱旋門賞連覇の夢」もLv2に上げることができます。凱旋門賞勝利時のイベント効果がアップするので、条件を満たした方はレース前に「連覇の夢」をLv2に上げておきましょう。

関連記事

育成のコツまとめ

ウマ娘の攻略トップに戻る▶︎ウマ娘の攻略トップに戻る
関連記事
最強サポート最強サポカ 最強育成ウマ娘パーシャル最強キャラ リセマラ当たりリセマラ当たり
ガチャ一覧おすすめガチャ 育成の攻略とコツ育成の攻略とコツ 育成シナリオ育成シナリオ
キャラ一覧キャラ一覧 サポートカード一覧サポカ一覧 おすすめSRサポートカードおすすめSR
チャンピオンズミーティングチャンミ スキルリンクスキル一覧 レースリンクレース
アイテム一覧アイテム一覧 コンディションコンディション一覧 ぱかライブ公式生放送まとめ
最新情報まとめ最新情報まとめ イベントチェッカーイベントチェッカー 掲示板一覧掲示板一覧
選択肢イベント一覧選択肢イベント一覧 隠しイベント隠しイベント リーグオブヒーローズリーグオブヒーローズ攻略
マンスリーマッチマンスリーマッチ - -

ウマ娘プレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記