【ウマ娘】チャンミ短距離の因子周回おすすめキャラとスキル

因子周回

ウマ娘における、短距離チャンミの因子周回とおすすめキャラの記事です。チャンミ短距離(チャンミ阪急杯/チャンミSPRINT)のおすすめサポカ編成や継承固有スキル、育成シナリオと育成中のレースローテーションについても解説しています。

チャンミ短距離の攻略おすすめ記事

攻略おすすめ記事

コース条件とおすすめスキルコース条件とおすすめスキル おすすめキャラとサポカ編成おすすめキャラとサポカ編成
逃げ逃げ 先行先行 差し差し 因子周回因子周回
ダイイチルビールビー 新衣装バンブーメモリーバンブー ケイエスミラクル育成論ケイエス -

チャンミ短距離因子周回おすすめキャラ

有効加速スキル持ちを最優先に周回する

脚質 加速スキル持ちキャラ
逃げ逃げ
[あおぐもサミング]セイウンスカイの画像
先行先行
[ワイルド・フロンティア]タイキシャトルの画像[ティアード・ペタル]ニシノフラワーの画像
差し〜追込
[ストレート・ライン]メジロライアンの画像[黒鉄の大志]バンブーメモリーの画像

チャンミ短距離の因子周回は、育成したいキャラの脚質に合った「加速スキル」を持つウマ娘を優先して育成しましょう。

先にチャンピオンズミーティングに出走させるキャラを決めてから、因子周回するキャラを選ぶのがおすすめです。

▶︎チャンミ短距離のおすすめキャラを見る

各ウマ娘の簡易解説

ウマ娘 継承したい相手/備考
[あおぐもサミング]セイウンスカイの画像セイウンスカイ 【逃げ〜先行】
・1位にいないと発動しないので注意
[ワイルド・フロンティア]タイキシャトルの画像タイキシャトル 【先行〜差し】
・発動自体は最終コーナー
・効果時間が長く終盤加速として活躍
[ティアード・ペタル]ニシノフラワーの画像ニシノフラワー 【先行〜差し】
・終盤最速発動の加速スキル
[ストレート・ライン]メジロライアンの画像メジロライアン 【差し〜追込】
・6位にいないと発動しないので注意
[黒鉄の大志]バンブーメモリーの画像バンブーメモリー 【差し〜追込】
・追い抜き条件を達成しないと効果量は低い

【重要】未所持キャラは因子を探して早めにフォロー

終盤最速発動の加速スキルを持ったウマ娘の例
[あおぐもサミング]セイウンスカイの画像セイウンスカイ [ティアード・ペタル]ニシノフラワーの画像ニシノフラワー

持っていないキャラの場合、他のトレーナーから因子をレンタルする必要があるので、上記ウマ娘の因子を持つプレイヤーは早めにフォローしましょう。フォローされる側にも上限があり、優秀な因子は早期に上限に達してフォローできなくなってしまうため早めに探すのがおすすめです。

▶︎フレンド募集掲示板で因子を探す

チャンミ短距離因子周回のおすすめサポカ編成

レースボーナス重視で編成を組む

入手難易度が低く、レースボーナスが高いサポート
[スノウクリスタル・デイ]マーベラスサンデーの画像マーベラスサンデー [あなたにささげる]ニシノフラワーの画像ニシノフラワー [一等星を目指して]アドマイヤベガの画像アドマイヤベガ

因子周回用の編成は、レースボーナスが10%以上あるサポートを中心に組みましょう。レースボーナスが高いとレース中心の育成でスキルを大量に獲得できるため、比較的少ない試行回数で良因子を作りやすいです。

編成例の代用を探す場合、上記のような入手難易度が低くレースボーナスが高いサポートがおすすめです。特にSSRマーベラスサンデーは「回想のしおり」でも入手できるので、まだ持っていない方はこの機会に開放するのがおすすめです。

▶︎回想のしおりのおすすめ使い方と入手方法を見る

【配布サポート縛り】無課金でも組める編成例

[はやい!うまい!はやい!]サクラバクシンオーの画像 [夕焼けはあこがれの色]スペシャルウィークの画像 [スノウクリスタル・デイ]マーベラスサンデーの画像 [うらら〜な休日]ハルウララの画像 [宵照らす奉納舞]ユキノビジンの画像 [おもい、ねがう]メジロドーベルの画像
おすすめ青因子 優先して編成するサポート
スタミナ画像 スタミナ
・SSRサクラバクシンオー

レースボーナスの高いサポートを中心に組んだ、無課金向けの編成例です。代用候補はレースボーナスが10%以上あるサポートから探しましょう。いずれの場合も、スピードサポートは2枚以上編成すると育成中のレース勝利が安定しやすくなるのでおすすめです。

代用候補のサポート一覧

スピードのサポートカード/おすすめ度
[Hands up, crook!]タイキシャトルの画像 ★★★★★ [The frontier]ジャングルポケットの画像 ★★★★★ [おセンチ注意報♪]マルゼンスキーの画像 ★★★★★ [大望は飛んでいく]エルコンドルパサーの画像 ★★★★☆
[波をかきわけ夢がゆく]ゴールドシップの画像 ★★★★☆ [迫る熱に押されて]キタサンブラックの画像 ★★★★☆ [はやい!うまい!はやい!]サクラバクシンオーの画像 ★★★☆☆ [Q≠0]アグネスタキオンの画像 ★★★☆☆
[輝く景色の、その先に]サイレンススズカの画像 ★★★☆☆ [泥まみれのコンパネーロ]エルコンドルパサーの画像 ★★☆☆☆ [見習い魔女と長い夜]スイープトウショウの画像 ★★☆☆☆ [In my way]トーセンジョーダンの画像 ★★☆☆☆
根性のサポートカード/おすすめ度
[優しい月]ゴールドシチーの画像 ★★★★★ [To you]ケイエスミラクルの画像 ★★★★★ [絶対皇帝]シンボリルドルフの画像 ★★★★☆ [誰も知らない風へ]ヤマニンゼファーの画像 ★★★★☆
[会心のウイニングスマイル]ヴィブロスの画像 ★★★★☆ [高らかにYO-HO!]タップダンスシチーの画像 ★★★★☆ [うらら〜な休日]ハルウララの画像 ★★★☆☆ [飛び出せ、キラメケ]アイネスフウジンの画像 ★★★☆☆
[宵照らす奉納舞]ユキノビジンの画像 ★★★☆☆ [ラッキーの神様は早起き!]コパノリッキーの画像 ★★☆☆☆ [好きなんだ、ご飯が]オグリキャップの画像 ★★☆☆☆ [一等星を目指して]アドマイヤベガの画像 ★★☆☆☆
賢さのサポートカード/おすすめ度
[オートクチュール・メモリー]アストンマーチャンの画像 ★★★★★ [燦爛]メジロラモーヌの画像 ★★★★★ [ミッション『心の栄養補給』]ミホノブルボンの画像 ★★★★★ [鉄火場に咲く菫]ナカヤマフェスタの画像 ★★★★☆
[All ★★★★☆ [Dear Mr.C.B]ミスターシービーの画像 ★★★☆☆ [君と見る泡沫]マンハッタンカフェの画像 ★★★☆☆ [幽霊さんとハロウィンの魔法]ミホノブルボンの画像 ★★☆☆☆
[感謝を指先まで込めて]ファインモーションの画像 ★★☆☆☆ [おもい、ねがう]メジロドーベルの画像 ★☆☆☆☆ [あまえんぼNight]タイキシャトルの画像 ★☆☆☆☆ [ゆるっと、まにまに]セイウンスカイの画像 ★☆☆☆☆
その他のサポートカード/おすすめ度
[L aubeは迫りて]佐岳メイの画像 ★★★★★ [URA職員]佐岳メイの画像 ★★☆☆☆ - -

▶︎最強サポカランキングも確認する

チャンミ短距離因子周回おすすめスキル

脚質ごとのおすすめスキル

逃げ
先行
差し
追込

チャンミ短距離因子周回の育成ポイントとおすすめシナリオ

チェックマークプロジェクトL'Arcシナリオで育成がおすすめ
┗継承したいウマ娘と育成キャラが被らないように注意
チェックマーク継承親に「短距離」因子を持つウマ娘を2体選択
┗なるべく短距離以外の適性でAを作らない
チェックマークG1レース中心に20戦前後の出走を目指す

チェックマーク欲しいスキルを取得する際はできるだけ上位スキルまで獲得

チェックマーク「短距離」因子を持つウマ娘ができるまで育成を継続

育成シナリオはプロジェクトラークがおすすめ

プロジェクトラーク

チャンミ短距離因子周回時の育成シナリオは「プロジェクトL'Arc」がおすすめです。ステータスを高く育成しやすいことに加え、育成時間が短めなのが利点です。

▶︎プロジェクトラークの攻略を見る

継承したいウマ娘と育成キャラが被らないように注意

継承のルールとして、同名のウマ娘から因子を継承することはできません。衣装違いでも名前が同じだと継承できないので、チャンミ短距離を走らせるキャラ(因子を継承したいキャラ)と因子周回するキャラが被らないように注意しましょう。

継承と相性の仕組みについては下記記事で詳しく解説しているので、併せてご覧ください。

▶︎因子継承|相性の良い組み合わせを見る

短距離因子を持つウマ娘を2体継承する

因子周回で選ぶ継承ウマ娘は、「短距離」の赤因子を持ったウマ娘を選ぶのがおすすめです。適性因子(赤因子)は星の数が多いほど育成中の継承確率がアップするので、できるだけ星3の短距離因子を持った殿堂入りウマ娘を継承で選択しましょう。

なるべく短距離以外の適性でAを作らない

因子周回での重要項目である適性因子(赤因子)はバ場適性、距離適性、脚質適性の3種類のうち、適性A以上の項目からランダムに1つ抽選されます。つまり、欲しい因子の適性以外は極力B以下に止めるのが因子周回では有効です。

今回狙いたいのは「短距離」因子なので、他の適性は極力B以下にとどめられるとベストです。

G1レース中心に15戦前後の出走を目指す

ジュニア級 クラシック級 シニア級

※上記は短距離〜中距離距離を走るローテーション例です。

育成中のG1レース勝利数が多いほど、継承時の相性にボーナスが働いて因子を継承しやすくなるので、育成中は積極的にG1レースに出走しましょう。上記のような短距離〜中距離のG1レースに出走するローテーションであれば、多くのキャラで実践しやすくおすすめです。

G2以下のレース、称号ボーナスは調整で削除された

2周年の因子継承に関するバランス調整の内容
①選択した2人の継承ウマ娘同士に同じ優勝歴がある際にも相性ボーナスが適用される
②継承ウマ娘同士に相性ボーナスが適用される優勝歴をGⅠレースのみに変更し、1つのGⅠレースにつき加算される相性ボーナスを増加。
③「クラシック三冠」などのGⅠレース以外の優勝歴に対して相性ボーナスが適用されないように変更。

2周年のバランス調整によって、G2以下の重賞レースで獲得できた重賞ボーナスと、「トリプルティアラ」のような特定レースを制覇した時の称号ボーナスが削除されました。

したがって本記事では、より多くのウマ娘が走るであろうクラシック3冠路線を中心に、G1レースのみのローテーションを掲載しています。

男性トレーナー攻略班 今回は「セイウンスカイ」や「キタサンブラック」のような、マイル適性がやや低めのキャラで因子周回することを想定しているため、王道のクラシック3冠路線を掲載しています。距離適性Cの状態でも、スピードが十分に高ければ育成中のレースに勝つことは難しくないはずです。

欲しいスキルを取得する際は上位スキルまで獲得

欲しいスキルを取得する際は上位スキルも取る

白因子は金色の「レアスキル」まで強化して取得すると獲得率がアップします。また「右回り◯」のようなスキル名に「◯」が付いたスキルも◯から◎に強化することで僅かながら因子の付与確率がアップするので、欲しいスキルは上位スキルまで強化して獲得しましょう。

「短距離」因子を持つウマ娘ができるまで育成を継続

因子周回の終了ラインは、主に適性因子(赤因子)を基準にするのがおすすめです。今回のチャンミ短距離向け因子周回の場合、「短距離」因子が出るまで周回しましょう。

また、TPを30消費することで因子を再抽選できる「因子再獲得機能」を使うと周回効率がアップするのでおすすめです。

関連記事

ウマ娘の攻略トップに戻る▶︎ウマ娘の攻略トップに戻る
関連記事
最強サポート最強サポカ 最強育成ウマ娘パーシャル最強キャラ リセマラ当たりリセマラ当たり
ガチャ一覧おすすめガチャ 育成の攻略とコツ育成の攻略とコツ 育成シナリオ育成シナリオ
キャラ一覧キャラ一覧 サポートカード一覧サポカ一覧 おすすめSRサポートカードおすすめSR
チャンピオンズミーティングチャンミ スキルリンクスキル一覧 レースリンクレース
アイテム一覧アイテム一覧 コンディションコンディション一覧 ぱかライブ公式生放送まとめ
最新情報まとめ最新情報まとめ イベントチェッカーイベントチェッカー 掲示板一覧掲示板一覧
選択肢イベント一覧選択肢イベント一覧 隠しイベント隠しイベント リーグオブヒーローズリーグオブヒーローズ攻略
マンスリーマッチマンスリーマッチ - -

ウマ娘プレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

1 名無しさん

選択肢すくなっ

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記