★子翠【究極】の適正と攻略!
★薬屋のひとりごとコラボが開催!
★未開の砂宮が期間限定で出現
★モンストニュース最新情報まとめ
★ガリバー/パーシヴァルの獣神化改が決定!
モンストドライ(生命を狩りし第Ⅲの人造臣機) 超絶の攻略です。「ドライ」のギミックや適正キャラも掲載しています。「ドライ」の運枠や周回パーティをぜひ参考にして下さい。
ドライの関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
キャラ名 | |
---|---|
![]() |
【適正ランク】
![]() マナ(獣神化改) アビ:超ADW/反減速壁/全耐性/バリアM+敵小底力M/ダッシュM コネクト:超マインスイーパーEL/アンチブロック |
![]() |
【適正ランク】
![]() ホームズ(獣神化) アビ:超ADW/超MSL/光耐性M/超SS短縮+超アンチ減速壁/対連撃EL |
![]() |
【適正ランク】
![]() エル(真獣神化) アビ:超ADW/ABL/対全属性/無耐性M+超反転送壁/反減速床/アタックキラーM ※減速壁に注意 ※編成は1〜2体までがおすすめ |
![]() |
【適正ランク】
![]() ケラウノス(獣神化改) アビ:超AWD/反減速壁/対闇/全耐性 コネクト:超アンチダメージウォール/壁SSターン短縮 |
![]() |
【適正ランク】
![]() ストライク(真獣神化) アビ:超MSM/対反撃/闇耐性/超LS+超ADW/反減速壁 |
![]() |
【適正ランク】
![]() ゼフォン(獣神化改) アビ:ADW/AM+反減速壁/ダッシュ コネクト:超アンチウィンド/弱点キラーM/超SSターンアクセル |
![]() |
【適正ランク】
![]() sinギルティ(獣神化) アビ:AGB/超ADW/超AWD/超反減速壁+対連撃L/SSチャージ |
![]() |
【適正ランク】
![]() ラムα(獣神化) アビ:超ADW/超MSM/無耐性M/火耐性+反減速壁/状態底力 |
![]() |
【適正ランク】
![]() クロノス(獣神化改) アビ:ADW/反減速壁/光耐性/ビ破壊 コネクト:超マインスイーパーM/ロボットキラーL/幻妖キラーL |
![]() |
【適正ランク】
![]() ラー(真獣神化) アビ:超AGB/ADW/飛行/対反撃+反減速壁/対神王M/魂奪M |
![]() |
【適正ランク】
![]() グラバー(獣神化改) アビ:超反減速壁/対連撃M コネクト:超アンチ重力バリア/アンチダメージウォール |
![]() |
【適正ランク】
![]() リバティ(獣神化改) アビ:AGB/MSL/反減速壁/回復L コネクト:超アンチダメージウォール/壁SSターン短縮 |
キャラ名 | |
---|---|
![]() |
【適正ランク】
![]() ビリミスク(真獣神化) アビ:超ADW/AM/SSチャージ+ABL/反減速壁/状態回服 |
![]() |
【適正ランク】
![]() ウンエントリヒ(獣神化) アビ:超ADW/MSM/パワーモード+アンチ減速壁/魂奪 |
![]() |
【適正ランク】
![]() アビニベーシャ(獣神化) アビ:超ADW/AM+アンチ減速壁/対バイタル |
![]() |
【適正ランク】
![]() ウェザエモン(進化) アビ:AGB/超AWP/状態回復+超反減速壁/対反撃 |
![]() |
【適正ランク】
![]() ファルデ(進化) アビ:ADW/MSM/対ダウンポジ/闇耐性+反減速壁 |
![]() |
【適正ランク】
![]() ラルガメンテ(神化) アビ:ADW/回復/LS+ABL/アンチ減速壁 |
![]() |
【適正ランク】
![]() 羽宮一虎(進化) アビ:AGB/ADW/反転送壁/バイタルキラー |
![]() |
【適正ランク】
![]() 悪魔ほむら(進化) アビ:超ADW(ラック)/超反減速壁/対反撃+AGB/SS短縮 |
![]() |
【適正ランク】
![]() 真近藤勇(進化) アビ:ADW/AM/対魔族L+アンチ減速壁 |
![]() |
【適正ランク】
![]() 悪魔ほむら(進化) アビ:超ADW/MSM/幻竜封じM/友情ブースト+超反減速壁/状態回復 |
![]() |
【適正ランク】
![]() カリ・ユガ(進化) アビ:超ADW/AWP/AM/SS短縮+反減速壁/回復M |
![]() |
【適正ランク】
![]() アゾット(進化なし) アビ:ADW/状態回復/リジェネM(ラック)+AM/アンチ減速壁 |
![]() |
【適正ランク】
![]() モニシナ(神化) アビ:ADW/反転送壁/対魔族M/無耐性+反減速壁 |
![]() |
|||||
ギミック | ギミック解説 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
【対策優先度:★★★★★】 ー |
||||
![]() |
【対策優先度:★★★★★】 ー |
||||
![]() |
【対策優先度:★★★★☆】 ー |
||||
ハート無し | 【対策優先度:★★★☆☆】 ー |
||||
![]() |
【対策優先度:★★★★☆】 回復フレアを展開 |
||||
![]() |
【対策優先度:★★★★☆】 ステージ暗転 |
||||
反撃モード | 【対策優先度:★★★☆☆】 白爆発:約1万5000ダメージ |
「ドライ」のギミックは「ダメージウォール」と「減速壁」です。クエストには「貫通制限」も出現するので、「アンチダメージウォール」と「アンチ減速壁」を搭載した反射キャラを多く編成しましょう。
★ドライの攻略ポイント★ |
---|
![]() |
敵の反撃モードは白爆発を展開してきます。「ドクロ」を所持する「貫通制限」は倒すと回復フレアを展開してくれるので、先に反撃を発動させてから「ドクロ」を処理するようにしましょう。
紋章 | 効果 |
---|---|
![]() |
【対闇の心得・極】 【効果】 闇属性への攻撃倍率1.25倍 |
![]() |
【対弱の心得・極】 【効果】 弱点への攻撃倍率1.10倍 |
「ドライ(生命を狩りし第Ⅲの人造臣機)」のおすすめ紋章は、「対闇の心得・極」です。
キャラ | 守護スキル |
---|---|
![]() |
【守護スキルの効果(Lv最大時)】 画面上すべての敵のHPを500000削り、99%の確率で1ターン遅延 |
【守護スキルの発動条件】 1ターンで敵を2体以上同時に倒す(5回) |
|
![]() |
【守護スキルの効果(Lv最大時)】 ボスを99%の確率で2ターンマヒ |
【守護スキルの発動条件】 1ターンで敵を3体以上同時に倒す(2回) |
「ドライ(生命を狩りし第Ⅲの人造臣機)」のおすすめ守護獣は「パック」などの遅延系守護獣が活躍すると予想します。
運枠 | キャラ1 | キャラ2 | フレンド |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
代用 | 代用 | 代用 | フレンド |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「マナ」は友情コンボと自身の殴り&SSが優秀なため、編成できる場合は複数体編成して挑戦するのがおすすめです。代用としては「ホームズ」や「Sinギルティ」も連撃キラーにる直殴り火力が高いため、優秀なキャラとなります。
![]() |
ステージ1の攻略手順 |
---|
![]() |
ステージ1は「ギャラクシー」と「カチ(貫通制限)」の間に挟まり処理を行いましょう。「ギャラクシー」は「反撃モード」で白爆発を展開してきますが、敵との間に挟まることで「ドクロ」を発動し、回復を同時に行うことが可能です。
![]() |
ステージ2の攻略手順 |
---|
![]() |
ステージ2は縦軸に弾き「カチ」と「聖騎士」を倒しましょう。「聖騎士」の「反撃モード」は発動すると白爆発を展開するので、「カチ」の「ドクロ」を発動して回復を行う必要があります。そのため、縦で弾き「ドクロ」と反撃は同時に発動してください。
![]() |
ステージ3の攻略手順 |
---|
![]() |
ステージ3はまず「クロスドクロ」を持つ「聖騎士」を「カチ」を倒しつつ処理していきましょう。友情コンボでもダメージを出せるので、強友情を編成している場合は友情コンボの発動も有効です。
![]() |
|||||||||||
ステージ3(クロスドクロ処理後)の攻略手順 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
「クロスドクロ」を発動すると中ボスが出現するので、下壁と中ボスの弱点の間に挟まりダメージを伸ばしていきましょう。中ボスも「反撃モード」を発動していて白爆発を展開するので、「カチ」を倒して同時に回復も行うようにするのがポイントです。
![]() |
|
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右上(2ターン) |
クロスレーザー |
中央(3ターン) |
移動フレア |
左上(7ターン) |
白爆発 即死級ダメージ |
左下(1ターン) |
ホーミング |
![]() |
|
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右上(2ターン) |
ホーミング |
右下(6ターン) |
白爆発 即死級ダメージ |
左上(2ターン) |
クロスレーザー |
左下(3ターン) |
移動フレア |
![]() |
|||||||||||
ボス1の攻略手順 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
ボス1は「ギャラクシー」と「カチ」の間に挟まって処理を行います。間に挟まることで回復を同時に行うことができるため、HPを保ちつつ立ち回ることが可能です。
![]() |
|||||||||||
ボス1(クロスドクロ処理後)の攻略手順 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
ボス出現後は「カチ」を倒して回復しつつボスの弱点を攻撃してHPを削っていきましょう。直殴りは壁との間で弱点をカンカンすればダメージを稼げるので、弱点に応じて横軸か縦軸かで弾いて攻撃するのが有効です。
![]() |
|||||||||||
ボス2の攻略手順 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
ボス2は「クロスドクロ」などの出現は無いので、「カチ」を倒して回復しつつボスの弱点を攻撃しましょう。ボスの右下の攻撃までにHPを削る必要があるので、削りが間に合いそうにない場合はSSを使用してもOKです。
![]() |
|||||||||||
ボス3の攻略手順 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
ボス3も同じように「カチ」の処理はマストで行いつつ、「聖騎士」を全て処理し「クロスドクロ」を発動しましょう。とりあえず「カチ」を処理しておけばボスの即死攻撃以外でゲームオーバーになることはありません。
![]() |
|||||||||||
ボス3(クロスドクロ処理後)の攻略手順 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
最後はボスの弱点と「カチ」の間に挟まることで大ダメージを出すことが可能です。挟まることができれば回復も同時に行えるので、積極的に挟まりにいくのが有効です。
入手キャラ |
![]() |
---|---|
難易度 | 超絶 |
ザコ属性 ザコ種族 |
属性:闇属性 種族:幻獣/聖騎士/ロボット |
ボス属性 ボス種族 |
属性:闇属性 種族:ロボット |
スピクリ | 22ターン |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ー |
モンスト攻略@Game8
ランク:1660
運極達成数: 1770以上
絶級運極数:155/188
轟傑ポイント累計:950
累計プレイ日数:3770日以上
しゅんぴぃ
ランク:1784
運極達成数:3368
絶級運極数:170/178
累計プレイ日数:3500日以上
通常降臨裏表運極、刹那、那由他運極、
絶級は初日からほぼ運極
---------------------------------
【監修者紹介】
高難易度攻略と周回ガチ勢。
分かりやすい解説動画は
全モンストユーザー必見!
ドライ(生命を狩りし第Ⅲの人造臣機/超絶)の攻略と適正
©MIXI
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。