【モンスト】ストラテジー(知略に富みし盤遊の戦場/爆絶)の攻略と適正

ストラテジー降臨の攻略

モンストストラテジー(知略に富みし盤遊の戦場) 爆絶の攻略です。「ストラテジー」のギミックや適正キャラも掲載しています。「ストラテジー」の運枠や周回パーティをぜひ参考にして下さい。

ストラテジーの関連記事
[戦略に長けし盤遊の軍師 ストラテジーの画像ストラテジー ストラテジーのバナー画像ストラテジー【爆絶】の攻略

ストラテジー(知略に富みし盤遊の戦場)の適正(予想)

Sランク
国を守護せし決意の龍皇帝 劉邦の画像 鋼の心を持つ錬金術師 エドワードの画像 邪に呑まれし災禍の環 ニーベルンゲンの画像
Aランク
フリーレンの弟子 フェルンの画像
Bランク
天雷を呼びしフィアナ騎士団隊長 オスカーの画像

攻略適正キャラ

キャラ名
国を守護せし決意の龍皇帝 劉邦の画像 貫通
適正ランクSランク画像

劉邦(獣神化改)
アビ:超ADW/AM+ABL/ドレインM
コネクト:超アンチ重力バリア/重力バリアキラーM/バリア付与
超バランス&キラー効果で直殴りが優秀
号令SSで仲間の攻撃アップができる
鋼の心を持つ錬金術師 エドワードの画像 貫通
適正ランクSランク画像

エドワード(獣神化)
アビ:超AGB/超ADW/対反撃M+ABL/ダッシュ
キラーM発動時のSSでボスに大ダメージを稼げる。
邪に呑まれし災禍の環 ニーベルンゲンの画像 貫通
適正ランクSランク画像

ニーベルンゲン(獣神化改)
アビ:ADW/ABL/亜侍封じM/超LS
コネクト:超アンチ重力バリア/友情ブースト/SSターン短縮
亜侍封じMがボスに対して強力。
フリーレンの弟子 フェルンの画像 貫通
適正ランクAランク画像

フェルン(獣神化)
アビ:AGB/超ADW/超MSM/LS+ABL/バリア付与
バリア付与で仲間のサポートができる。
天雷を呼びしフィアナ騎士団隊長 オスカーの画像 反射
適正ランクBランク画像

オスカー(獣神化改)
アビ:ADW/超AWD+ABL/壁ブースト
コネクト:超AGB/重力バリアキラー
GBドンSSで高火力を発揮することができる
※反射タイプのため編成は1体まで

最適正キャラは劉邦やエドワード

「ストラテジー(知略に富みし盤遊の戦場)」の適正キャラは、「劉邦」や「エドワード」「ニーベルンゲン」です。キラーを所持するキャラを編成し、「バリア付与」などのサポート効果で敵からの被ダメージを軽減できると攻略が安定します。

▶︎ガチャ限最強キャラランキングを見る

ストラテジー(知略に富みし盤遊の戦場)の運枠(予想)

Sランク
風魔一党頭目 風魔小太郎の画像
Aランク
眩キ積善ノ幻像 ロヴァーの画像
Bランク
魔界のムービースター バロイケンの画像

運枠適正キャラ

キャラ名
風魔一党頭目 風魔小太郎の画像 貫通
適正ランクSランク画像

風魔小太郎(進化)
アビ:ADW+AGB/ABL
貫通のギミック対応で動きやすい。
眩キ積善ノ幻像 ロヴァーの画像 反射
適正ランクAランク画像

ロヴァー(真獣神化)
アビ:AGB/超ADW/対反撃+ABL/SS短縮
号令SSで敵全体へ火力を出せる
※反射タイプのため編成は1体まで
魔界のムービースター バロイケンの画像 反射
適正ランクBランク画像

バロイケン(神化)
アビ:AGB/ADW+ABL/SS短縮
アクセラレータ状態で仲間のサポートができる
※反射タイプのため編成は1体まで

▶︎運極おすすめランキングを見る

ストラテジー(知略に富みし盤遊の戦場)のギミック攻略解説

出現するメインギミック一覧と攻略解説

ストラテジー ギミック
ギミック ギミック解説
[GBの画像重力バリア 対策優先度:★★★★☆
[DWの画像ダメージウォール 対策優先度:★★★★☆
[ブロックの画像ブロック 対策優先度:★★★★☆
[反射制限の画像反射制限 対策優先度:★★★★☆
・貫通タイプを編成しよう
属性効果超アップ 対策優先度:★★★★☆
エレメントアタック 対策優先度:★★★★☆
・木属性以外のキャラクターは使用注意
弱点倍率アップ 対策優先度:★★☆☆☆
・全ての弱点はダメージ9倍
剣ザコ 対策優先度:★★★★★
・剣ザコに触れると攻撃力がアップする
色ドクロ色ドクロ 対策優先度:★★★★☆
・赤:火ビットンに防御フィールド
・黄:黄ビットンに防御フィールド
・青:青ビットンに防御フィールド
最大HP減少攻撃 対策優先度:★★★☆☆
・ボスの攻撃
加速壁 対策優先度:★☆☆☆☆
・ビットンが展開

木属性のAGB+ADW+ABLを編成する

ストラテジー クエスト情報
「ストラテジー【爆絶】」の出現ギミックは「重力バリア」「ダメージウォール」「ブロック」の3ギミックになります。道中では「反射制限」の敵も登場するので、木属性の貫通タイプの「アンチ重力バリア」「アンチダメージウォール」「アンチブロック」のキャラを編成して挑戦しましょう。

敵の弱点を攻撃しよう

ストラテジー 弱点を攻撃する
出現する全ての弱点はダメージが9倍となっています。弱点を持つ敵は弱点以外の攻撃はダメージを与えることが難しいので、しっかりと弱点を狙って攻撃を与えてください。

▶︎ギミック効果の徹底解説を見る

ストラテジー(知略に富みし盤遊の戦場)の攻略ポイント

ストラテジーの攻略ポイント
チェックマーク剣ザコに触れてから弱点を攻撃しよう

チェックマーク色ドクロを倒すと防御アップフィールドが展開

剣ザコに触れてから弱点を攻撃しよう

剣ザコに触れてから攻撃

クエストを通して「剣ザコ」に触れてから敵を攻撃しないとダメージを与えることができません。敵を攻撃する際は、この「剣ザコ」に先に触れてから弱点倍率がアップしている弱点を攻撃して火力を出しましょう。

色ドクロを倒すと防御アップフィールドが展開

防御アップフィールドが展開

「色ドクロ」はそれぞれの同様の色と同じ「ビットン」の周辺に防御アップフィールドを展開してくれます。敵からの被ダメージが大きいため、敵の攻撃ターン前には仲間が配置された近くの色の「色ドクロ」を発動させて防御アップ状態になって回避してください。

ストラテジー(知略に富みし盤遊の戦場)のおすすめ紋章

ストラテジーにおすすめのソウルスキル

紋章 効果
対水の心得・極の画像 対水の心得・極
効果
水属性への攻撃倍率1.25倍
対弱の心得・極の画像 対弱の心得・極
効果
弱点への攻撃倍率1.10倍

「ストラテジー(知略に富みし盤遊の戦場)」のおすすめ紋章は、「対水の心得」や「対弱の心得・極」です。属性倍率と弱点へのダメージがアップしているので、より敵に対して効果力を与えることが可能になります。

▶︎ソウルスキル一覧を見る

ストラテジー(知略に富みし盤遊の戦場)のおすすめ守護獣

ストラテジーにおすすめの守護獣

キャラ 守護スキル
[大精霊パックの画像パック 【守護スキルの効果(Lv最大時)】
画面上すべての敵のHPを500000削り、99%の確率で1ターン遅延
【守護スキルの発動条件】
1ターンで敵を2体以上同時に倒す(5回)

「ストラテジー(知略に富みし盤遊の戦場)」のおすすめ守護獣は「パック」になります。敵からの被ダメージが大きいため、遅延効果を利用して被ダメージを軽減させましょう。

▶︎守護獣一覧とおすすめを見る

ストラテジー(知略に富みし盤遊の戦場)の周回パーティ

運極周回向けの編成

運枠 キャラ1 キャラ2 フレンド
[風魔一党頭目 風魔小太郎の画像風魔小太郎 [邪に呑まれし災禍の環 ニーベルンゲンの画像ニーベ [国を守護せし決意の龍皇帝 劉邦の画像劉邦 [鋼の心を持つ錬金術師 エドワードの画像エドワード

Game8攻略班からのコメント

運枠に「風魔小太郎」を編成し、強力なガチャ限キャラで編成を固めたパーティです。運枠を編成することで火力が劣るため、キラー持ちの「劉邦」や「ニーベルンゲン」を複数体編成できるとよりボスに対して火力を与えやすくなります。

クリア向けのおすすめ編成

キャラ1 キャラ2 キャラ3 フレンド
[邪に呑まれし災禍の環 ニーベルンゲンの画像ニーベ [国を守護せし決意の龍皇帝 劉邦の画像劉邦 [邪に呑まれし災禍の環 ニーベルンゲンの画像ニーベ [国を守護せし決意の龍皇帝 劉邦の画像劉邦

Game8攻略班からのコメント

クリア向けの編成になります。「ニーベルンゲン」と「劉邦」のコネクトスキルはそれぞれ相性が良いものになるので、それぞれ複数体編成し、アタッカー重視の編成で挑戦するのがおすすめです。

▶︎みんなのクリア編成を報告しよう!

ストラテジー(知略に富みし盤遊の戦場)のザコ攻略

ステージ1:色ドクロを発動し防御アップしよう

ストラテジー ステージ
ステージ1の攻略手順
チェックマーク色ドクロを発動して防御アップフィールドを展開

チェックマーク剣ザコにふれてから反射制限を倒す

チェックマーク剣ザコにふれてからザコの弱点を切る

ステージ1はまず「剣ザコ」が持つ「色ドクロ」を発動して防御アップフィールドを「ビットン」に展開しましょう。クエストを通して被ダメージが大きくなっており、防御アップフィールド内にいないとHPを一気に削られてしまうので、まずは「色ドクロ」の発動から行うのがポイントです。

また「色ドクロ」に関しては赤は赤い「ビットン」に、黄は黄色の「ビットン」に展開するので、複数の味方が防御アップできるほうの色でドクロを発動しましょう。なお、防御アップフィールドは「ビットン」がまとっている「重力バリア」内に展開されるので、「重力バリア」内に味方が止まるように意識するのが有効です。

ステージ2:剣ザコにふれてから弱点を攻撃

ストラテジー ステージ
ステージ2の攻略手順
チェックマーク色ドクロを発動して防御アップフィールドを展開

チェックマーク剣ザコにふれてからザコの弱点を攻撃する

ステージ2は内部弱点を持つザコが出現するので、「剣ザコ」にふれて攻撃アップしつつ弱点を攻撃するように弾きましょう。弱点を切らないとダメージを出しにくくなっているので、複数回弱点を切れるルートを狙うのがおすすめです。

また、このステージで出現するザコも被ダメージの大きい攻撃を展開してくるので、防御アップフィールドを活用してダメージ量を減らしていく必要があります。「色ドクロ」を調整して周りに味方が多くいる「ビットン」に防御アップフィールドを展開すればOKです。

ステージ3:中ボスの左上の攻撃に注意しよう

ストラテジー ステージ
ステージ3の攻略手順
チェックマーク色ドクロを発動して防御アップフィールドを展開

チェックマーク剣ザコにふれてから反射制限を倒す

チェックマーク剣ザコにふれてから中ボスの弱点を攻撃

ステージ3は中ボスの左上攻撃である白爆発に注意しながら立ち回りましょう。白爆発は全体攻撃で防御アップフィールド内にいないと全体4万超えのダメージ量になっています。防御アップフィールドの管理がしっかりできていないと一気にHPを削られてしまうので、ここも今まで通り複数の味方が防御アップフィールド内にいれるように「色ドクロ」を発動しましょう。

ストラテジー(知略に富みし盤遊の戦場)のボス攻撃パターン

ボスの攻撃パターン

ストラテジー攻撃パターン
場所(ターン数) 攻撃内容
左上(2ターン) 白爆発
1回目:1体約13,000ダメージ
2回目:1体約18,000ダメージ
3回目:1体約23.000ダメージ
上(3ターン) 最大HP減少攻撃
1体15,000ダメージ
下(9ターン) 即死攻撃
防御アップ時でも耐久難
右上(1ターン) ダメージウォール展開

※怒り倍率でダメージ量の変動あり

ストラテジー(知略に富みし盤遊の戦場)のボス攻略

ボス1:防御アップフィールドの展開を優先

ストラテジー ステージ
ボスのHP 約9.3億
ボス1の攻略手順
チェックマーク色ドクロを発動して防御アップフィールドを展開

チェックマーク剣ザコにふれてから反射制限を倒す

チェックマーク剣ザコにふれてからガスマスクザコの弱点を攻撃

チェックマーク剣ザコにふれてからボスの弱点を攻撃

ボス戦からも道中と同様に防御アップフィールドの展開から優先して行い、被ダメージを抑えることを意識しましょう。ボスはもちろん、ザコの攻撃もダメージ量が大きいので、HPが低い場面は防御アップフィールドへの配置を優先するのが良いでしょう。

ボス削りをする際はザコがいると邪魔で動きにくいため、ザコ処理から先に行い、2ターン目以降に展開される「加速壁」を利用しながら攻撃するのがおすすめです。ザコ同様に「剣ザコ」にふれて攻撃アップし、弱点を攻撃しましょう。

ボス2:1ターン目のボスの白爆発に注意

ストラテジー ステージ
ボスのHP 約5.8億
ボス2の攻略手順
チェックマーク色ドクロを発動して防御アップフィールドを展開

チェックマーク剣ザコにふれてからザコの弱点を攻撃

チェックマーク剣ザコにふれてからボスの弱点を攻撃

ボス2は開幕にボスが白爆発を展開してくるので、「色ドクロ」の発動を優先して防御アップフィールドを展開しましょう。最低でも2体は防御アップフィールド内に配置しておきたいため、味方を囲めるように「色ドクロ」を調整するように注意してください。

ボス3:これまでと同様に立ち回る

ストラテジー ステージ
ボスのHP 約10.5億
ボス3の攻略手順
チェックマーク色ドクロを発動して防御アップフィールドを展開

チェックマーク剣ザコにふれてから反射制限を倒す

チェックマーク剣ザコにふれてからザコの弱点を攻撃

チェックマーク剣ザコにふれてからボスの弱点を攻撃

ボス3もこれまで同様に防御アップフィールドの展開→ザコ処理→ボス削りの順番で立ち回りましょう。

ただ、SSが複数残っている場合はザコ処理に使用しても問題ないですし、強力なアタッカーキャラのSSが残っているうえで配置が良い場合はボス特攻してOKです。自身の残りHPに注意しながら、状況に応じて優先事項を変えましょう。

ストラテジー(知略に富みし盤遊の戦場)のクエスト情報

知略に富みし盤遊の戦場

入手キャラ [ストラテジーの画像ストラテジー
難易度 爆絶
ザコ属性
ザコ種族
属性:水属性
種族:獣/幻獣/ロボット
ボス属性
ボス種族
属性:水属性
種族:亜人
スピクリ 27ターン

モンストの関連記事

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

全クエスト一覧全クエスト一覧まとめ スケジュール降臨スケジュールを確認する
黎絶黎絶クエスト一覧 轟絶轟絶クエスト一覧
爆絶爆絶クエスト一覧 超究極超究極クエスト一覧
超絶超絶クエスト一覧 超絶 廻超絶廻クエスト一覧
激究極激究極クエスト一覧 究極究極クエスト一覧
星5制限星5制限クエスト 極極クエスト一覧
EXステージEX一覧と出現条件

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

今すぐ遊べるおすすめゲーム


原神
広大な世界を冒険できる大人気アクションRPG

崩壊:スターレイル
HoYoverseが贈る最新作のスペースファンタジーRPG

スイートホームメイド
可愛い見た目で本格的なパズルを楽しめる

ハーレムオブトーキョー
歌舞伎町で成り上がるハーレムストーリー!

総裁の野望 -美女養成計画-
美女を派遣して増収を狙え!本格経営シミュレーション

千年戦争アイギス
美少女×本格タワーディフェンスの名作

コメント

1 名無しさん

ニーベルンゲンメチャ強だった

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    Game8からのお知らせ

    権利表記