【モンスト】降三世明王(ごうざんぜみょうおう)の適正キャラと攻略方法【超絶】

モンスト降三世明王(ごうざんぜみょうおう)が降臨する「三不善根を捻り潰す滅却者」(超絶)の適正キャラと攻略方法です。「降三世明王」のギミックや適正キャラの情報も掲載しています。

降三世明王降臨の攻略

▶︎降三世明王の最新評価を見る

降三世明王のクエスト情報

三不善根を捻り潰す滅却者

入手キャラ 降三世明王の画像降三世明王
難易度 超絶
ザコ属性
ザコ種族
属性:闇属性
種族:魔族/神/獣
ボス属性
ボス種族
属性:闇属性
種族:神
スピクリ 27ターン

ギミック情報

対策必須
降三世明王 ギミック
ワープ ブロック
覚えておこう
ハート無しステージ アイテム「ハート」の出現無し
剣でのダメージ7倍 アイテム「剣」でのダメージがアップ
アイテム生成パネル 剣と盾が交互に生成される
ドクロ ハートパネル起動
反撃モード スクランブルレーザー
その他
蘇生 ビットン 内部弱点
攻撃ダウン -

降三世明王に有効なソウルスキル

ー対闇の心得・極ー
対闇の心得・極の画像 対闇の心得・極
闇属性への攻撃倍率1.25倍
ー対弱の心得・極ー
対弱の心得・極の画像 対弱の心得・極
弱点への攻撃倍率1.10倍

▶ソウルスキル一覧を見る

降三世明王の攻略ポイント

AWP+ABLを所持したキャラを編成しよう

「降三世明王【超絶】」の出現ギミックは「ワープ」と「ブロック」となっています。どちらのギミックも展開量が多く対策必須となっているため、必ず「AWP+ABL」を所持したキャラを4体編成して挑戦しましょう。

アイテム生成パネルが登場

アイテム生成パネルが登場
「アイテム生成パネル」とは毎ターンアイテムを生成し、踏むことでアイテムの効果を得ることができるパネルです。一度パネルを踏んでアイテムの効果を得ると次のターンに別のアイテムが出現します。

剣と盾の両方を常に出現させよう

ボスへダメージを与えるには「剣」が必要で、「ダメージスモッグ」の被ダメージを軽減させるためには「盾」を取ってから防御アップする必要があります。常に「剣」と「盾」の両方を出現させることを意識するのがおすすめです。

▶︎アイテム生成パネルの効果と仕様を見る

ドクロを倒してハートパネル起動

ドクロを倒すとハートパネルが起動
「ドクロ」を倒すことによって「ハートパネル」が起動します。「ハートパネル」はクエストで唯一の回復手段となるので、各ステージ優先して倒すようにしましょう。

盾を取ってから反撃ザコに攻撃

反撃モードに注意

「アグニ」や「降三世明王」は反撃モードで「スクランブルレーザー」を放ってきます。そのままでは大ダメージを受けてしまうので、必ず反撃を起動する前に「盾」を回収しておきましょう。

剣を回収して攻撃しよう

クエストを通してアイテム「剣」でのダメージが7倍にアップしています。そのため、出現した「剣」を回収してからでないと敵に安定した火力を与えることができないため、「剣」の回収を意識して立ち回るのが理想です。

降三世明王の適正キャラランキング

攻略適正キャラ

Sランク
ヤクモ:巫女姫霊装の画像 貫通 ヤクモ(獣神化)
アビ:反転送壁/対弱M/友情ブースト/状態レジスト+超AGB/ABL
友情でザコやボスを一掃できる。
心の扉を開きし者 ソロモンの画像 貫通 ソロモン(獣神化)
アビ:ADW/超MSM/超AWD/AM+ABL/ダッシュM
剣を回収した時の友情が非常に強力。
新生・堕天の王 ルシファーの画像 反射 ルシファー(獣神化改)
アビ:反転送壁/対全属性M/バリアM/超SS短縮
コネクト:超アンチダメージウォール/弱点キラー/壁SSターン短縮
キラーが乗る友情コンボで敵を一掃できる
Aランク
乱世を翔る「革命家」 キリンジの画像 反射 キリンジ(獣神化)
アビ:超ADW/超AWP/対闇/超LSM+ABL/ドレインM
キラーの乗る直殴りと友情が強力。
超LSで被ダメージを軽減できる。
崑崙十二大師 普賢真人&文殊広法天尊の画像 反射 普賢&文殊(獣神化)
アビ:超AWP/ABL/対ユニバM/神王封じM+反減速壁/SSチャージM
キラー効果でボスに高火力を出せる。
四季を操る言霊爆裂少女 清少納言の画像 反射 清少納言(獣神化改)
アビ:AWP/超SSアクセル/ゲージ保持+ABL/ダッシュ
コネクト:超アンチダメージウォール/弱点キラーM
友情と直殴りどちらでもダメージを稼ぎやすい。
※コネクトスキルの発動推奨
眩き鎮魂の霊姫 タージ・マハルの画像 貫通 タージマハル(獣神化)
アビ:超AGB/対魔封M/対亜人封M/闇耐性+AW/ABL
キラー効果がザコに刺さる。
英雄を護りし大神槍 ゲイボルグの画像 貫通 ゲイボルグ(獣神化改)
アビ:AGB/超AWD/ABL/SS短縮
コネクト:超アンチワープ/ウォールブースト
ウォールブーストによる直殴り火力が優秀。
小悪魔ダンスユニット モノノケ少女の画像 貫通 モノノケ少女(獣神化)
アビ:超AWP/超LS+ABL/ソウルスティール
友情が高火力。
超LSで被ダメージを軽減できる。
切愛なる心の「剪定者」 ジャック・ザ・リッパーの画像 貫通 ジャック(獣神化)
アビ:超ADW/超AWP/SSチャージL/ゲージ保持+ABL/魂奪M
SSがダメージ源となる。
孤独を包む音楽の大天使 サンダルフォンの画像 反射 サンダル(獣神化)
アビ:超AWP/アンチ減速壁/全属性耐性/リジェネM+ABL/超SS短縮
一定期間自強化SSでクエストを通して高火力を発揮する。
魂を快気せし海の少女 キスキル・リラの画像 反射 キスキルリラ(獣神化改)
アビ:超ADW/AM/友情ブースト/治癒の祈り+ABL
コネクト:超アンチワープ/ファーストキラー
SSで火力を出しながら回復ができる。
コネクトスキルの発動必須
想いを織り成す紅蜘蛛 小野小町の画像 貫通 小野小町(獣神化)
アビ:超AGB/AWP/毒キラーM/ゲージ倍率保持+ABL/ドレイン
対毒Mが発動した時の火力が非常に高い。
骸と組み合わせると◎
幽冥なるゴシックホラーバンド 骸の画像 貫通 骸(獣神化)
アビ:超AWP/対弱/対GBL/超LS+ABL/アンチ減速壁
毒友情で小野小町をサポートできる。
浦女1年生 黒沢ルビィ&津島善子&国木田花丸の画像 貫通 浦女1年生(獣神化)
アビ:MSL/超アンチ減速壁/ゲージ倍率保持+ABL/ソウルスティールM
アタッチボムで大ダメージを出せる。
※編成は1〜2体がおすすめ
才気溢れしモンスト学院生徒会長 モーツァルトαの画像 貫通 モツα(獣神化)
アビ:超AWP/AM/SS短縮+ABL/ダッシュ
友情がダメージ源として強力。
英雄を慕いし決意の女王 アンドロメダの画像 反射 アンドロメダ(獣神化)
アビ:AWP/AM/アンチ減速壁/対弱+ABL/回復M/状態回復
アビリティ効果で直殴りでも友情コンボでも火力を出せる。
美濃国の「刺客」 帰蝶の画像 反射 帰蝶(獣神化)
アビ:超AWP/AM/対LBM/ゲージ保持+ABL/超SS短縮
砲撃型の友情コンボで敵全体に大ダメージを出すことが可能。
暁闇なる天下五剣・真打ち 数珠丸恒次の画像 貫通 数珠丸恒次(獣神化)
アビ:超AWP/魔法陣ブースト/アンチ減速壁/対弱+ABL/ダッシュM
アビリティ効果で全ての敵への直殴り火力が非常に高い。
Bランク
滅却師 石田雨竜の画像 貫通 石田雨竜(獣神化)
アビ:超AWP/超アンチ減速壁+ABL/ダッシュM
攻撃力吸収SSで高火力を出せる。
Plus Ultra!! 緑谷出久の画像 反射 緑谷出久(獣神化改)
アビ:AM/LS+ABL/バイタルキラー
コネクト:超アンチワープ/カウンターキラー
SSでボスへ大ダメージを出せる。
コネクトスキルの発動必須
不思議の国の絶対王剣 ヴォーパルソードの画像 貫通 ヴォーパル(獣神化)
アビ:ADW/AWP/ゲージ倍率保持+ABL
ギミック対応しているため安定した火力を出せる。
壮大なる旋律を奏でし者 グランディオーソの画像 反射 グランディオ(獣神化)
アビ:AWP/超アンチ減速壁/友情ブースト+ABL/SSターンチャージ
SSでボスへ高火力を発揮する。
呪術高専一年 乙骨憂太の画像 貫通 乙骨憂太(獣神化)
アビ:超ADW/AM/ファーストキラー/状態レジスト+AWP/ダッシュ
友情コンボで多くの敵へ大ダメージを稼げる。
※編成は1〜2体がおすすめ
聖職に殉ずる清廉の騎士 パーシヴァルの画像 貫通 パーシヴァル(獣神化)
アビ:MSL+AWP/ABL
友情コンボでダメージを出しやすい。
傲慢の罪 エスカノールの画像 反射 エスカノール(獣神化)
アビ:超AWP/無属性耐性/対全属性+ABL/アンチ減速壁/ダッシュ
キラー効果で全ての敵に火力を出せる。
不死の霊薬 アムリタの画像 貫通 アムリタ(獣神化)
アビ:ADW/AWP/超SSターンアクセル+ABL/状態回復/SS短縮
SSでボスへダメージを稼ぎやすい。
純粋なる花ノ国の精 鈴蘭の画像 貫通 鈴蘭(獣神化)
アビ:飛行/火耐性/対弱点+超AWP/ABL
アビリティ効果でボスへの直殴り火力が高い。
魂を救済せし白き聖女 グィネヴィアの画像 反射 グィネヴィア(獣神化)
アビ:超AWP/AM/超LS+ABL/状態回復
友情コンボでゾンビを倒しやすい。
黒衣の復讐者クラピカの画像 貫通 クラピカ(獣神化)
アビ:超AWP/水耐性/無属性耐性+ADW/ABL
加速で味方のサポートが可能。
闇に選ばれし覇王の末裔 スマッシュの画像 貫通 スマッシュ(獣神化)
アビ:超AWP/AWD/LS+ABL/状態回復
超AWPで直殴り火力が高い。

運枠適正キャラ

Sランク
世界を描き消す者 イグノーの画像 貫通 イグノー(獣神化)
アビ:アンチ減速壁/状態回復/ゲージ保持+ABL
砲撃型の友情コンボが強力。
世界を掻き乱す者 ダウトの画像 貫通 ダウト(獣神化)
アビ:超ADW/AWP/ABL
エナジーボールで広範囲に高火力を出せる。
※編成は1〜2体がおすすめ
世界を揺さ振る者 アンフェアの画像 貫通 アンフェア(獣神化)
アビ:MSM/AM/対幻妖M+ABL
マーキングミサイルで大ダメージを狙える。
※編成は1〜2体がおすすめ
Aランク
精神を支配せし契約者 チャクラの画像 反射 チャクラ(進化)
アビ:AWP/無耐性+飛行/ABL
友情コンボでダメージを出しやすい。
クリスマスの怪傑 ホワイト☆さむの画像 貫通 ホワイトさむ(進化)
アビ:AWP/対亜人/対神+ABL
キラー効果でボスへ高火力を出せる。
豊穣の守護神獣 ティグノスの画像 反射 ティグノス(進化)
アビ:超AWP(ラック)/AM/闇耐性+ABL
壁ドンSSがフィニッシャーとして優秀。
雄英ビッグ3 通形ミリオの画像 反射 通形ミリオ(進化なし)
アビ:AWP/ABL+対連撃
対連撃で直殴り火力が高い。
愛を成すもの シュリンガーラの画像 貫通 シュリンガーラ(獣神化)
アビ:AWD+AWP/ABL
ボムスローで火力を出しつつ味方の友情を誘発できる。
滅びの地獄を管理するもの ゲヘナの画像 反射 ゲヘナ(神化)
アビ:AWP/ABL
友情コンボで広範囲を攻撃できる。
愛に飢える呪いの魔女 カイリの画像 反射 カイリ(神化)
アビ:AWP/回復+ABL/アンチ減速壁
回復でHP管理が可能。
「アポストロス」の智謀者 アドリンの画像 反射 アドリン(進化なし)
アビ:リジェネ/AWP+ABL
トライアングルボムで火力とサポートを両立できる。
Bランク
防護の戦少女 シーホウの画像 反射 シーホウ(進化)
アビ:AWP+ABL
SSがピンチ時に役立つ。
全てを食らう暴食竜 グラトニールの画像 貫通 グラトニール(進化なし)
アビ:超AWP(ラック)/AM/超LS+ABL/SS短縮
超AWPがクエストを通して役立つ。
強臭ノ大蒜忍者 弐久丸の画像 反射 弐久丸(進化)
アビ:AWP+ABL
SSでダメージを出しやすい。
明朗なるモンスト学院校長 ギザーニャの画像 貫通 ギザーニャ(神化)
アビ:AWP+ABL
加速で味方のサポートが可能。
究極生命体 ダーウィン・エボルブの画像 貫通 ダーウィン(神化)
アビ:AWP+ABL
爆発が超砲撃型のキャラと相性抜群。
アフトクラトル ヴィザの画像 貫通 ヴィザ(進化)
アビ:アンチ減速壁/リジェネ+超AWP/ABL
超AWPで直殴り火力を出しやすい。
イノシシ親子 シシジロー&ウリリの画像 貫通 シシジロー&ウリリ(進化)
アビ:AWP+ABL/SS短縮
HW展開SSでピンチを打開しやすい。

降三世明王の周回パーティ

運枠1で周回する

運枠 キャラ1 キャラ2 フレンド
世界を揺さ振る者 アンフェアの画像アンフェア 心の扉を開きし者 ソロモンの画像ソロモン 心の扉を開きし者 ソロモンの画像ソロモン 心の扉を開きし者 ソロモンの画像ソロモン
運枠1の周回パーティです。強友情を軸に運枠は誘発ができる「アンフェア」を採用しています。「ソロモン」は超砲撃型にしてあるとより理想的です。

降三世明王の攻略

ステージ1:剣パネルを回収して敵を攻撃

降三世明王 ステージ1

ステージ1の攻略手順

  1. 剣と盾を毎ターン回収する
  2. アグニとオオカミを倒す
  3. ゾンビを倒す

ステージ1の攻略解説

ステージ1は中央の「ゾンビ」が毎ターン残りのザコを2体ずつ蘇生させます。そのため、アイテム「剣」を回収しながら「ゾンビ」と残りのザコのHPを削っていくのが理想的な立ち回りです。毎ターン「剣」と「盾」の両方のアイテムを回収することを意識すれば「剣」を毎ターン回収でき攻撃アップを状態を維持することができます。

ステージ2:ドクロを倒すとハートパネルが起動

降三世明王 ステージ2

ステージ2の攻略手順

  1. 剣と盾を毎ターン回収する
  2. ドクロを倒す
  3. ゾンビを倒す
  4. 残りのザコを倒す

ステージ2の攻略解説

クエストを通して「ハート」アイテムが出現しないため、「ドクロ」を処理して「ハートパネル」を起動させましょう。2体の「アグニ」の反撃モードはレーザー攻撃を放ってくるので、触れる前に「盾」を回収しておくと余計な被ダメージを受けずにザコ処理を行うことが可能です。

ステージ3:敵の反撃は盾を回収してから発動させる

降三世明王 ステージ3

ステージ3の攻略手順

  1. 剣と盾を毎ターン回収する
  2. ドクロを倒す
  3. ザコを倒す
  4. 降三世明王を倒す

ステージ3の攻略解説

ステージ3でも同様に「剣」と「盾」のアイテムを毎ターン回収することを意識して弾きましょう。中ボスの「降三世明王」は反撃モードで全体にスクランブルレーザーで攻撃してくるため、被ダメを大きく軽減させるためにも、必ず「盾」を回収してから反撃モードを発動させてください。

ステージ4:しっかりボスの弱点を攻撃しよう

降三世明王 ステージ4

ステージ4の攻略手順

  1. 剣と盾を毎ターン回収する
  2. ザコを倒す
  3. 降三世明王を倒す

ステージ4の攻略解説

ステージ4は「ハートパネル」が出現しないため、長期戦になると危険です。これまで通り「剣」と「盾」を毎ターン回収することを意識して攻撃アップ時にしっかり中ボス「降三世明王」の弱点を攻撃しながら火力を出してください。また、仲間が攻撃アップ時であれば、友情コンボでもダメージを出すことが可能なため、友情を発動させてダメージを稼いでいくと良いでしょう。

ステージ5:ザコ処理をしつつ蘇生ザコを倒す

降三世明王 ステージ5

ステージ5の攻略手順

  1. 剣と盾を毎ターン回収する
  2. ザコを倒す
  3. ゾンビを倒す
  4. シヴァを倒す

ステージ5の攻略解説

このステージでも基本的にアイテムを回収しながら敵の弱点を攻撃してダメージを与えていきます。縦軸で弾いてアイテムを回収し、中央の「シヴァ」と「ゾンビ」を倒して突破しましょう。

降三世明王の攻撃パターン

ボスの攻撃パターン

降三世明王 攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
右(3ターン) ツイン毒ロックオンレーザー
6,500の毒ダメージ
右下(9ターン) メテオ
全体6万ダメージ
(2回目は即死)
左(1ターン) 反撃モード
高威力のスクランブルレーザーを発動
下(1ターン) 蘇生

降三世明王のボス攻略

ボス1:ハートパネルを起動させる

降三世明王 ボス1

ボスのHP 約4870万

ボス1の攻略手順

  1. 剣と盾を毎ターン回収する
  2. ドクロを倒す
  3. ザコを倒す
  4. 降三世明王を倒す

ボス1の攻略解説

ボス戦からもこれまで同様に毎ターン「剣」と「盾」を回収しながら敵へダメージを与えていきます。このステージでは全ての敵が反撃モードでの攻撃を行ってくるため、初ターンで「ドクロ」を処理して「ハートパネル」の起動を最優先に行ってください。

敵を攻撃する際も「盾」を回収→敵の反撃モードの順で触れることを忘れずに弱点を攻撃してダメージを稼いでいきましょう。

ボス2:ボスの弱点を集中攻撃しよう

降三世明王 ボス2

ボスのHP 約4300万

ボス2の攻略手順

  1. 剣と盾を毎ターン回収する
  2. ザコを倒す
  3. 降三世明王を倒す

ボス2の攻略解説

ボス2戦もステージ4同様に「ハートパネル」が出現しません。そのため、なるべく時間を使わずに突破が理想となるため、「剣」を回収しつつボスの弱点を集中攻撃していきましょう。また、ボスが毎ターンザコを2体ずつ蘇生させるため、その都度ザコ処理も行っておくと「攻撃力ダウン」を受けずにスムーズにダメージを与えることができます。

ボス3:SSで一気に火力を出そう

降三世明王 ボス3

ボスのHP 約5600万

ボス3の攻略手順

  1. 剣と盾を毎ターン回収する
  2. ドクロを倒す
  3. ザコを倒す
  4. 降三世明王を倒す

ボス3の攻略解説

最終ステージもボスの反撃モードで被ダメを受けてしまうと危険なため「ドクロ」を先に処理して「ハートパネル」を展開させておくのがおすすめです。ザコ処理後は、これまで同様にアイテムの回収を意識してSSを使用しながらボスの弱点を攻撃し、一気に大ダメージを狙って倒し切りましょう。

降三世明王の関連記事

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

全クエスト一覧全クエスト一覧まとめ スケジュール降臨スケジュールを確認する
黎絶黎絶クエスト一覧 轟絶轟絶クエスト一覧
爆絶爆絶クエスト一覧 超究極超究極クエスト一覧
超絶超絶クエスト一覧 超絶 廻超絶廻クエスト一覧
激究極激究極クエスト一覧 究極究極クエスト一覧
星5制限星5制限クエスト 極極クエスト一覧
EXステージEX一覧と出現条件

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

今すぐ遊べるおすすめゲーム


原神
広大な世界を冒険できる大人気アクションRPG

崩壊:スターレイル
HoYoverseが贈る最新作のスペースファンタジーRPG

スイートホームメイド
可愛い見た目で本格的なパズルを楽しめる

ハーレムオブトーキョー
歌舞伎町で成り上がるハーレムストーリー!

総裁の野望 -美女養成計画-
美女を派遣して増収を狙え!本格経営シミュレーション

千年戦争アイギス
美少女×本格タワーディフェンスの名作

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    Game8からのお知らせ

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記