【モンスト】うといざの適正キャラと攻略方法【究極】

モンストうといざが降臨する「成功?帝国博士の狂乱発明」(究極)の適正キャラと攻略方法です。「ウトイザ」のギミックや適正キャラの情報も掲載しています。

ウトイザ降臨の攻略

▶うといざの最新評価を見る

うといざのクエスト情報

成功?帝国博士の狂乱発明

入手キャラ [ウトイザの画像ウトイザ
難易度 究極
ザコ属性
ザコ種族
属性:水属性
種族:鉱物
ボス属性
ボス種族
属性:水属性
種族:ロボット
スピクリ 14ターン
タイムランク Sランク:4:40

ギミック情報

対策ギミックなし
うといざ
その他
サソリ ホミ吸 睡眠
敵呼び出し - -

うといざを素材に使うキャラ

[リメインコア:真皇帝メロードの画像メロード
2体

うといざの攻略ポイント

強友情やキラー持ちを編成しよう

「うといざ」では出現ギミックがありません。そのため強友情やキラー持ちなど、火力を出せるキャラを中心に編成するのがおすすめです。

サソリ対策をしよう

クエストを通して多数の「サソリ」や高防御の「ゴーレム」が出現します。そのため、ヒット数を稼げる友情を中心に編成するのがおすすめです。

ただし「ホーミング吸収」も出現するので、ホーミング系友情ばかりに偏らないよう注意しましょう。

うといざの適正キャラランキング

攻略適正キャラ

Sランク
ヤクモ:巫女姫霊装の画像 貫通 ヤクモ(獣神化)
アビ:反転送壁/対弱M/友情ブースト/状態レジスト+超AGB/ABL
友情でボスのゲージ飛ばしを狙える。
ネオ:ハローワールド・モードの画像 反射 ネオ(獣神化)
アビ:AM/アンチ減速壁/バリア
リフレクションリングで敵を一掃しやすい。
Aランク
風発なる天下五剣・真打ち 三日月宗近の画像 貫通 三日月宗近(獣神化)
アビ:超MSL/AM/アンチ減速壁/対毒M
対毒M発動時の火力が非常に高い。
神の祝福を纏いし救済のファラオ ツタンカーメンの画像 貫通 ツタンカーメン(獣神化)
アビ:MSEL/魔法陣ブースト/対LB/友情ブースト+ABL/SSチャージ
毒友情とコピーで三日月宗近と相性が良い。
心の扉を開きし者 ソロモンの画像 貫通 ソロモン(獣神化)
アビ:ADW/超MSM/超AWD/AM+ABL/ダッシュM
友情だけで大ダメージを出すことができる。
円環の理 アルティメットまどかの画像 貫通 鹿目まどか(獣神化)
アビ:MSL/闇属性キラー/バリア/状態異常レジスト+AM/超反減速壁
友情で広範囲の敵にダメージを出しやすい。
バリアで被ダメージを減らせる。
魂を奪いし幻奏の魔笛 ハーメルン・パイプの画像 貫通 ハーメルンパイプ(獣神化)
アビ:AGB/ABL/魔法陣ブースト/状態回復
友情で全ての敵に大ダメージを出すことが可能。
美濃国の「刺客」 帰蝶の画像 反射 帰蝶(獣神化)
アビ:超AWP/AM/対LBM/ゲージ保持+ABL/超SS短縮
砲撃型の友情で高火力を出しつつサソリ処理もできる。
Bランク
才気溢れしモンスト学院生徒会長 モーツァルトαの画像 貫通 モツα(獣神化)
アビ:超AWP/AM/SS短縮+ABL/ダッシュ
友情ビット展開時に友情火力を出しやすい。
玲瓏なる聖夜仙帝 神農αの画像 貫通 神農α(獣神化)
アビ:AGB/超ADW/超AWP/状態異常レジスト
友情で広範囲に火力を出すことが可能。
アリス海賊団員 ルイス・キャロルαの画像 貫通 ルイスα(獣神化)
アビ:リジェネ/MSM/AWD+対弱点
全敵毒メテオで安定してサソリを倒せる。
侘茶の大成者 千利休の画像 反射 千利休(進化)
アビ:対ロボEL/ロボ耐性
キラーの乗る友情がクエストを通して強力。
神なる正義の体現者 カマエルの画像 貫通 カマエル(獣神化)
アビ:超AWD/AM/対弱点/リジェネM+超AWP/SSターンブースト
不利属性だが複数体編成した時の友情火力が高い。
清純なるマーメイドディーヴァ ローレライの画像 貫通 ローレライ(獣神化)
アビ:MS/AWP
友情で「サソリ」を処理しつつボスにダメージを稼げる。
世界に音色を複す天才音楽家 モーツァルトの画像 貫通 モーツァルト(獣神化改)
アビ:AWP/MSL/対妖精/無属性耐性
コネクト:超アンチウィンド/闇属性耐性M
ホーミングでダメージを出しやすい。
呪術高専一年 乙骨憂太の画像 貫通 乙骨憂太(獣神化)
アビ:超ADW/AM/ファーストキラー/状態レジスト+AWP/ダッシュ
友情で広範囲に火力を出せる。
鬼殺隊 蟲柱 胡蝶しのぶの画像 貫通 胡蝶しのぶ(獣神化改)
アビ:MSM+ABL/回復M
コネクト:超アンチダメージウォール
友情で火力を出しながらサソリも倒すことができる。

運枠適正キャラ

Sランク
世界を蹂躙する者 プレデビオルの画像 反射 プレデビオル(獣神化)
アビ:ADW/超MSM/AM/友情ブースト
友情ブーストにより友情コンボで大ダメージを稼ぎやすい。
英魂を招く放縦の宮殿人形 ヴァルハラの画像 貫通 ヴァルハラ(獣神化)
アビ:AGB/超MSM/反減速壁
砲撃型の友情が強力。
毒友情で三日月宗近とも相性が良い。
世界を睡らす者 カウシーディヤの画像 貫通 カウシーディヤ(獣神化)
アビ:超ADW/MSM/アンチ減速壁
友情で満遍なく敵を攻撃できるのでサソリも同時に倒せる。
Aランク
狂愛を伝えしもの セレナーデの画像 貫通 セレナーデ(獣神化)
アビ:MSM/対鉱物M+AWP/AM
毒友情とコピーでサポートがしやすい。
「アポストロス」の司令者 トレノバの画像 反射 トレノバ(進化なし)
アビ:MSM/AGB+AM
グロウスフィアで火力を出すことが可能。
世界を切り取る者 ディヴィジョンの画像 貫通 ディヴィジョン(獣神化)
アビ:超AGB/超AWD+アンチ減速壁/対弱
不利属性だが友情で大ダメージを狙える。
世界を掻き乱す者 ダウトの画像 貫通 ダウト(獣神化)
アビ:超ADW/AWP/ABL
エナジーボールで複数の敵を一掃可能。
世界を均す者 サマの画像 反射 サマ(獣神化)
アビ:AGB/超ADW/AM/SSチャージ
友情で火力と誘発ができる。
世界を描き消す者 イグノーの画像 貫通 イグノー(獣神化)
アビ:アンチ減速壁/状態回復/ゲージ保持+ABL
砲撃型の友情で一気に火力を出しやすい。
滅する者 奈落の画像 貫通 奈落(神化)
アビ:対妖精M/鳥獣封じM/亜侍封じM
毒友情がサソリへ役立つ。
驚異に満ちるもの アドゥブタの画像 反射 アドゥブタ(獣神化)
アビ:MSM/AGB
チップソーがダメージソースとなる。
Bランク
玉狛第1 木崎レイジ&烏丸京介の画像 反射 木崎&烏丸(進化なし)
アビ:ADW/無属性耐性+AM/アンチ減速壁
スナイプマシンガンでサソリの処理が可能。
「アポストロス」の智謀者 アドリンの画像 反射 アドリン(進化なし)
アビ:リジェネ/AWP+ABL
トライアングルボムで火力と誘発が可能。
二番隊組長 永倉新八の画像 反射 永倉新八(神化)
アビ:ADW+AWP
ホーミングがダメージソースとなる。
狂風ノ忍 風魔小太郎の画像 貫通 風魔小太郎(神化)
アビ:AGB/回復
回復でHP管理も可能。
地神テラリアの画像 貫通 テラリア(進化)
アビ:リジェネ/アンチ減速壁+AWP
友情コンボが広範囲の敵へ有効。
白魔導士 ゼレフ・ドラグニルの画像 反射 ゼレフ(神化)
アビ:リジェネM/AGB+超AWP
毒友情がサソリへ有効。
忌むべき者 奈落の画像 反射 奈落(進化)
アビ:MSM/リジェネ+超AWP
スナイプマシンガンが強力。
スクールアイドル Two for all×SELFCONTROL!!の画像 貫通 TFA(進化)
アビ:ADW/無耐性+ABL
友情でヒット数を稼ぎやすい。

うといざの攻略

ステージ1:サソリ対策のできるキャラを編成しよう

うといざ ステージ1

ステージ1の攻略手順

  1. ホミ吸収を倒す
  2. サソリを倒す
  3. うといざを倒す

ステージ1の攻略解説

「うといざ」の出現ギミックは、特にありません。ただし、クエスト全体を通して「サソリ」が多く出現するので、「サソリ」を倒しやすい友情を持ったキャラを中心に編成しましょう。

ステージ1は、まずは、「ホミ吸収」と「サソリ」の間に挟まって倒すのが理想です。続いて、ヒット数を稼げる友情や毒系の友情で「サソリ」を倒します。最後に「うといざ」の弱点を攻撃して倒しましょう。

ステージ2:友情でザコ処理をする

うといざ ステージ2

ステージ2の攻略手順

  1. サソリを倒す
  2. ゴーレムを倒す
  3. 星を倒す

ステージ2の攻略解説

ステージ2は「サソリ」→「ゴーレム」→「星」の順番で倒していきましょう。「貫通ホーミング」や「毒」系の友情を当てると簡単に突破することができます。

ステージ3:星と魔導師の間が狙い目

うといざ ステージ3

ステージ3の攻略手順

  1. 魔導師を倒す
  2. 星を倒す
  3. うといざを倒す

ステージ3の攻略解説

ステージ3では、「魔導師」を最優先で倒しましょう。反射タイプで「星」と「魔導師」の間に挟まることで効率よく倒すことができます。ザコ処理が終わったら友情や直殴りで「うとおいざ」の弱点を攻撃して倒していきましょう。

うといざの攻撃パターン

ボスの攻撃パターン

うといざ攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
右上(9ターン) 攻撃力アップ
うといざの攻撃力がアップ
右下(4ターン) 拡散弾
1体約1,600ダメージ
真ん中(1→4ターン)
(ボス2は5ターン)
睡眠メテオ×4
合計約5,000ダメージ
※確定で睡眠
左下(3ターン) 気弾
1発約2,500ダメージ

うといざのボス攻略

ボス1:睡眠メテオに注意

うといざ ボス1

ボスのHP 約320万

ボス1の攻略手順

  1. ホミ吸収を倒す
  2. サソリを倒す
  3. うといざを倒す

ボス1の攻略解説

ボス戦でも、基本的な立ち回り方は変わりません。ただし、「うといざ」が1ターン目に全体に「確定睡眠メテオ」で攻撃してくるので、2ターン目以降は必ず味方に触れにいき、睡眠状態を解除するのが理想です。

「ホミ吸収」と「サソリ」の処理が終わったら、反射タイプで「うといざ」と下壁の間に挟まると、ダメージを稼ぎやすくなります。

ボス2:下のサソリとボスの間が狙い目

うといざ ボス2

ボスのHP 約330万

ボス2の攻略手順

  1. 星を倒す
  2. サソリを倒す
  3. うといざを倒す

ボス2の攻略解説

ボス2では、下の「サソリ」と「うといざ」の間に挟まることで大ダメージを与えることが可能です。これまで通りにザコ処理からするのが理想ですが、配置次第ではボス特攻してしまっても構いません。

ボス3:2ターン以内に魔導師を倒す

うといざ ボス3

ボスのHP 約345万

ボス3の攻略手順

  1. 魔導師を倒す
  2. うといざを倒す

ボス3の攻略解説

ボス3では、「サソリ」の呼び出しをしてくる「魔導師」を2ターン以内に倒すのが理想です。「魔導師」を倒し終わったら、他のザコは危険な攻撃をしてこないため、強友情や「うといざ」の頭上で壁カンをしてボス特攻してしまいましょう。

モンストの関連記事

モンストドライブの関連記事

ガチャキャラ
モンストフォーミュラ・アクセルのアイコンフォーミュラ モンストシャトル・アクセルのアイコンシャトル モンストドローン・アクセルのアイコンドローン
降臨キャラ
リメインコア:真皇帝メロードのアイコンメロード
▶︎攻略
狂乱の帝国博士 ウトイザのアイコンウトイザ
▶︎攻略
洗脳されし獣人少女 サクアのアイコンサクア
▶︎攻略
地下帝国の古代兵器 ザーギンのアイコンザーギン
▶︎攻略

▶︎モンストドライブのまとめを見る

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

全クエスト一覧全クエスト一覧まとめ スケジュール降臨スケジュールを確認する
黎絶黎絶クエスト一覧 轟絶轟絶クエスト一覧
爆絶爆絶クエスト一覧 超究極超究極クエスト一覧
超絶超絶クエスト一覧 超絶 廻超絶廻クエスト一覧
激究極激究極クエスト一覧 究極究極クエスト一覧
星5制限星5制限クエスト 極極クエスト一覧
EXステージEX一覧と出現条件

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

今すぐ遊べるおすすめゲーム


原神
広大な世界を冒険できる大人気アクションRPG

崩壊:スターレイル
HoYoverseが贈る最新作のスペースファンタジーRPG

スイートホームメイド
可愛い見た目で本格的なパズルを楽しめる

ハーレムオブトーキョー
歌舞伎町で成り上がるハーレムストーリー!

総裁の野望 -美女養成計画-
美女を派遣して増収を狙え!本格経営シミュレーション

千年戦争アイギス
美少女×本格タワーディフェンスの名作

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    Game8からのお知らせ

    権利表記