【モンスト】スコーピカの適正ランキングと攻略方法【激究極】

モンストスコーピカが降臨する「蠍娘のマジヤバ侵撃日記」(激究極)の適正ランキングと攻略です。「スコーピカ」のギミックや適正キャラの情報も掲載しています。「スコーピカ」の運枠や周回パーティをぜひ参考にして下さい。

スコーピカ降臨の攻略

▶スコーピカの最新評価を見る

スコーピカのギミック情報

蠍娘のマジヤバ侵撃日記

入手モンスター [スコーピカの画像スコーピカ
難易度 激究極
ザコの属性/種族 属性:木属性
種族:妖精/幻獣
ボスの属性/種族 属性:木属性
種族:魔人
スピクリターン 22ターン
タイムランク Sランク:7:00

ギミック情報

対策必須
スコーピカ ギミック画像
重力バリア
覚えておこう
ブロック できれば対策
感染毒 スコーピカが使用
2ターン継続の7,000ダメージ
ゲージ異常 クレーンスコルピーが使用
ゲージショットの速度がアップ
ドクロ 左上は状態異常回復のフレア
右上は貫通制限を呼び出す
その他
貫通制限 呼び出し -

スコーピカの神化素材

[クリオドンの画像クリオドン [ボルカノザウラーの画像ボルカノザウラー
3体 5体

スコーピカに有効なソウルスキル

ー対木の心得・極ー
対木の心得・極の画像 対木の心得・極
木属性への攻撃倍率1.25倍
ー対弱の心得・極ー
対弱の心得・極の画像 対弱の心得・極
弱点への攻撃倍率1.10倍

▶ソウルスキル一覧を見る

スコーピカの攻略ポイント

反射タイプを多く編成

「スコーピカ」のクエストでは「貫通制限」ザコが出現するため、反射タイプのキャラは必ず編成しておきましょう。また、「スコーピカ」は全て壁際に配置されています。そのため、反射タイプであれば、「スコーピカ」と壁の間を狙うことで一気に大ダメージを与えることが可能です。

重力バリア対策をしよう

クエストのメインとなるギミックは、「重力バリア」です。対策をしていないと動きが制限されてしますので「アンチ重力バリア」の持ちのキャラを中心に編成しましょう。

▶アンチ重力バリア持ちのキャラを見る

キラー持ちのキャラが活躍

「スコーピカ」は「木属性」かつ「魔人」となっているため、「木属性キラー」や「魔人キラー」・「魔封じ」を持つキャラであれば、効率的にボスにダメージを与えることが可能です。

貫通制限を倒すタイミングに注意

スクリーンショット 2017-06-04 21.30.56.png

「スコーピカ」に登場する「貫通制限」は、倒すと状態異常回復をしてくれます。このクエストは、感染毒とゲージ異常の状態異常攻撃が主体となっているため、状態異常の攻撃を受けたら「貫通制限」を倒すようにしましょう。

スコーピカの適正キャラランキング

攻略適正キャラ

Sランク
「金剛召喚」 バサラの画像 反射 バサラ(獣神化)
アビ:超AGB/対木/パワーモード+ABL
対木により直殴りと友情コンボのどちらでも高火力を出せる。
神なる正義の体現者 カマエルの画像 貫通 カマエル(獣神化)
アビ:超AWD/AM/対弱点/リジェネM+超AWP/SSターンブースト
友情コンボで広範囲の敵を一掃できる。
想いを織り成す紅蜘蛛 小野小町の画像 貫通 小野小町(獣神化)
アビ:超AGB/AWP/毒キラーM/ゲージ倍率保持+ABL/ドレイン
対毒Mが発動した時の直殴り火力と友情コンボが強力。
おつうや骸などの毒友情を持ったキャラと編成すると◎
因果律の悪魔 ラプラスの画像 反射 ラプラス(神化)
アビ:超AGB/ADW/対重力L
対重力Lによる直殴り火力が非常に強力。
Aランク
親和をもたらす情愛の天使 マナの画像 反射 マナ(獣神化)
アビ:超MSEL/バリア
友情コンボで広範囲の敵を攻撃できる。
バリアで感染毒を防げる。
幽冥なるゴシックホラーバンド 骸の画像 貫通 骸(獣神化)
アビ:超AWP/対弱/対GBL/超LS+ABL/アンチ減速壁
配置した時の友情コンボでボスへ大ダメージを出せる。
※編成は1~2体までがおすすめ
快刀繚乱の戦乙女 大和の画像 反射 大和(獣神化)
アビ:AGB/AM/魔封じM
魔封じMでボスへ大ダメージを稼げる。
絆に滾る忠を背負いし勇将 真田幸村の画像 反射 真田幸村(獣神化改)
アビ:AWP/超LS+対反撃M
コネクト:アンチ重力バリア
対反撃Mが発動した時の直殴り火力が高い。
※コネクトスキルの発動必須
両面宿儺の「器」 虎杖悠仁の画像 反射 虎杖悠仁(獣神化)
アビ:超AGB/超LS/毒無効+アンチ減速壁/ダッシュ
SSでボスへ高火力を出すことが可能。
Plus Ultra!! 爆豪勝己の画像 反射 爆豪勝己(獣神化改)
アビ:超AGB/アンチ減速壁+ABL/SSターンチャージ
コネクト:アンチ魔法陣/聖騎士キラー
超AGBで直殴り火力が出しやすい。
※コネクトスキルの発動不要
浦原商店店主 浦原喜助の画像 反射 浦原喜助(獣神化)
アビ:AGB/超MSM/対反撃+アンチ減速壁/ドレイン
対反撃とドレインで攻撃をしつつ回復が可能。
鮮麗なるビーチの女王 テキーラαの画像 反射 テキーラα(獣神化)
アビ:AGB/超AWP
友情コンボでボスへ大ダメージを出せる。
退廃炎上のデビルズ・パンク・インフェルノの画像 反射 デビパン(獣神化)
アビ:AGB/超MSM/対神M/魔封じM+ABL/魂奪M
超MSMと魔封じMでボスへの直殴り火力が高い。
Bランク
不殺の誓い 緋村剣心の画像 反射 緋村剣心(神化)
アビ:超AGB/対弱点+対GB
アビリティ効果による直殴り火力が強力。
運命の大楽聖 ベートーヴェンの画像 反射 ベートーヴェン(獣神化)
アビ:AGB/ABL
大号令SSで高火力を出しやすい。
時空の忍 HANZOの画像 反射 半蔵(獣神化改)
アビ:超AGB/友情ブースト+アンチ減速壁
コネクト:アンチワープ/SSターン短縮
回転率の早いSSで高火力を出しやすい。
※コネクトスキルの発動不要
聖別の大天使長 ミカエルの画像 反射 ミカエル(獣神化)
アビ:超ADW/木耐性+AGB/状態回復
状態回復で味方の感染毒を治せる。
怪盗アルセーヌ:アナーキーモードの画像 反射 アルセーヌ(獣神化)
アビ:AGB/AWP/ファーストキラー+超アンチ減速壁/対連撃/SSブースト
2種のキラーによる直殴り火力が強力。
「覚醒天使」カノンの画像 反射 カノン(獣神化)
アビ:超AGB/超アンチ減速壁/バリア/超SS短縮
SSでボスへ大ダメージを出せる。
邪馬台国の女神 まほろばの画像 反射 まほろば(進化)
アビ:超AGB/対GB+AWP/超SS短縮
超AGBと対GBで直殴り火力が出しやすい。
愛と豊穣を振り撒く都市国家の花嫁 イシュタルの画像 反射 イシュタル(獣神化)
アビ:超AGB/AM/対GB
アビリティ効果で直殴り火力が発揮しやすい。

運枠適正キャラ

Sランク
「アポストロス」の司令者 トレノバの画像 反射 トレノバ(進化なし)
アビ:MSM/AGB+AM
グロウスフィアで広範囲の敵を一掃できる。
世界を切り取る者 ディヴィジョンの画像 貫通 ディヴィジョン(獣神化)
アビ:超AGB/超AWD+アンチ減速壁/対弱
友情コンボと直殴りどちらの火力も高い。
黄金の怪盗 エルドラドの画像 反射 エルドラド(神化)
アビ:AGB/AM/リジェネ+回復/状態回復
状態回復で味方の感染毒を治せる。
Aランク
「敬神」のゼルドリスの画像 反射 ゼルドリス(進化なし)
アビ:AGB/魔封じ+アンチ減速壁/SS短縮
魔封じでボスへ高火力を出しやすい。
偽りを暴く天才ハッカー テラの画像 反射 テラ(神化)
アビ:AGB/AM+アンチ減速壁/ソウルスティール
友情コンボで高火力を出せる。
懸命なるモンスト学院校長 ギザーニャの画像 反射 ギザーニャ(進化)
アビ:AGB/対ロボL/魔封じL+ダッシュM
魔封じLでボスへの直殴り火力が強力。
決死のライド のび太の画像 反射 火のび太(進化)
アビ:魔人キラー/サムライキラー+AGB
魔人キラーでボスへ高火力を発揮できる。
霊長類最強 獅子王司の画像 反射 獅子王司(進化なし)
アビ:MSM/超LS+AGB/対GB
対GBでボスへ火力を出しやすい。
世界を揺さ振る者 アンフェアの画像 貫通 アンフェア(獣神化)
アビ:MSM/AM/対幻妖M+ABL
友情コンボで広範囲の敵へ大ダメージを出せる。
Bランク
超竜軍団軍団長 竜騎将バランの画像 反射 バラン(進化)
アビ:AGB+AWP
友情コンボでダメージを稼ぎやすい。
終焉の戦火 ラグナロクの画像 反射 ラグナロク(神化)
アビ:AGB/木耐性+ADW
爆発が超砲撃型のキャラと相性が良い。
誇り高き獣人姫 ハクビの画像 反射 ハクビ(神化)
アビ:AGB/AWD/LS
友情がダメージ源になる。
音を織り成す者 おつうの画像 貫通 おつう(神化)
アビ:AGB/ABL
小野小町の対毒Mを発動させるサポート役として優秀。
東方守護霊龍 ジパングの画像 反射 ジパング(神化)
アビ:AGB/ABL+底力
底力が発動した時の直殴り火力が高い。
玉石琵琶精 王貴人の画像 反射 王貴人(進化)
アビ:AGB+ABL
友情コンボでボスへ火力を出しやすい。
唯一無二の存在 メルエムの画像 反射 メルエム(獣神化)
アビ:超AGB/AWD+飛行/対反撃
超AGBと対反撃で直殴り火力が高い。
驚異に満ちるもの アドゥブタの画像 反射 アドゥブタ(獣神化)
アビ:MSM/AGB
チップソーがボスへのダメージ源になる。

▶︎その他の適正キャラを検索する

スコーピカの周回パーティ

運枠1で周回する

運枠 キャラ1 キャラ2 フレンド
[終焉の戦火 ラグナロクの画像ラグナロク 運命の大楽聖 ベートーヴェンの画像ベトヴェン [不殺の誓い 緋村剣心の画像緋村剣心 運命の大楽聖 ベートーヴェンの画像ベトヴェン
火属性の「アンチ重力バリア」キャラを4体編成したパーティーです。友情コンボでダメージを稼ぎつつ、「ベートーヴェン」の大号令SSでボスを一気に倒しましょう。

スコーピカの攻略

ステージ1:ザコの処理から優先しよう

スコーピカステ1攻略

ステージ1の攻略手順

  1. スプリッツァーとガイアを倒す
  2. スコーピカを倒す
  3. 感染毒を受けたら貫通制限を倒す

ステージ1の攻略解説

「スプリッツァー」と「ガイア」を先に倒し、被ダメージを抑えましょう。「スコーピカ」は初ターンに感染毒攻撃をしてきます。

感染毒は1ターンで約7,000ダメージを受けてしまうので、感染毒の次ターンは必ず「制限ザコ」を倒しましょう。「貫通制限」を倒す事によって、感染毒の状態異常を回復する事ができます。

ステージ2:弱点ザコを先に倒そう

スコーピカステ2攻略

ステージ2の攻略手順

  1. クレーンスコルピー2体を倒す
  2. ガイアを倒す
  3. スコーピカを倒す
  4. 感染毒/ゲージ異常を受けたら貫通制限を倒す

ステージ2の攻略解説

「クレーンスコルピー」2体はゲージ異常の攻撃をしてきます。ゲージ異常になってしまうと、キャラによっては身動きが取りにくくなってしまうので優先して倒しましょう。

ステージ1同様、感染毒かゲージ異常の攻撃を受けてしまったら「貫通制限」を倒しましょう。「スコーピカ」は足元、右側で壁カンすると安定したダメージを稼ぐ事ができます。

ステージ3:ボスの上が狙い目!

スコーピカステ3攻略

ステージ3の攻略手順

  1. クレーンスコルピーを倒す
  2. スコーピカを倒す
  3. 感染毒/ゲージ異常を受けたら貫通制限を倒す

ステージ3の攻略解説

基本的な立ち回りはステージ2と同じです。「クレーンスコルピー」を先に倒してから、「スコーピカ」へ攻撃しましょう。

「スコーピカ」は、左側の弱点か頭上で壁カンすると大ダメージが狙えます。反射タイプのキャラで積極的に狙いましょう。次戦からボス戦なので、感染毒の状態異常を回復してから次ステージに進みましょう。

スコーピカの攻撃パターン

ボスの攻撃パターン

スコーピカ 攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
右上(9ターン) 麻痺メテオ
約40,000ダメージ
中央(1→2) 伝染毒
毎ターン7,000ダメージ
右下(3ターン) ホーミング
約13,000ダメージ
左下(2→5) クロスレーザー
約7,500ダメージ

スコーピカのボス攻略

ボス1:ザコから優先して倒そう

スコーピカボス1攻略

ボスのHP 約336万

ボス1の攻略手順

  1. -クレーンスコルピーとスプリッツァーを倒す
  2. ボスのスコーピカを倒す
  3. 感染毒/ゲージ異常を受けたら制限ザコを倒す

ボス1の攻略解説

「クレーンスコルピー」はゲージ異常、「スプリッツァー」は麻痺メテオ(一定確率)攻撃をしてくるので優先して倒しましょう。ボスの「スコーピカ」は壁際にいるので、足元か右側で壁カンすると大ダメージを与える事ができます。

感染毒を受けてしまったら、「貫通制限」を必ず次ターンで倒しましょう。感染毒のダメージを防ぐ事によって、被ダメージを大幅に減らす事ができます。

ボス2:毒を解除しながら立ち回ろう

スコーピカボス2攻略

ボスのHP 約336万

ボス2の攻略手順

  1. クレーンスコルピーを倒す
  2. スプリッツァーとガイアを倒す
  3. スコーピカを倒す
  4. 感染毒/ゲージ異常を受けたら貫通制限を倒す

ボス2の攻略解説

ザコを全て倒し、被ダメージと余計な状態異常攻撃を減らしましょう。基本的なダメージは感染毒のみになるので、感染毒の攻撃を受けたら制限ザコを倒し、ボスの「スコーピカ」へ攻撃を繰り返しましょう。

「スコーピカ」は、左側か頭上で壁カンすると大ダメージが狙えます。反射タイプのキャラで積極的に狙いましょう

ボス3:SSでザコを一掃しよう

スコーピカボス3攻略

ボスのHP 約378万

ボス3の攻略手順

  1. クレーンスコルピーとスプリッツァーを倒す
  2. スコーピカを倒す
  3. 感染毒/ゲージ異常を受けたら貫通制限を倒す

ボス3の攻略解説

基本的な立ち回りは前ステージと同じです。ザコを全て倒してから、ボスへ攻撃しましょう。

ボスの「スコーピカ」自体はHPがあまり高くないので、ザコ処理にSSを使うのも有りです。ボスの「スコーピカ」は足元で壁カンを狙いましょう。

スコーピカを攻略するコツ

貫通制限を倒して状態異常を解除しよう

「スコーピカ」のステージでは、「貫通制限」を倒すタイミングが最も重要になってきます。ボスの「スコーピカ」が伝染毒、ザコの「クレーンスコルピー」がゲージ異常の状態異常攻撃をしてくるので、状態異常になったら次ターンで「貫通制限」を倒しましょう。

伝染毒の攻撃を防ぐ事によって、被ダメージを大幅に減らせるので安定した攻略が可能です。

▶スコーピカは運極にするべき?

スコーピカの関連記事

スコーピカのの評価と適正クエスト
運極おすすめランキングTOP10

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

全クエスト一覧全クエスト一覧まとめ スケジュール降臨スケジュールを確認する
黎絶黎絶クエスト一覧 轟絶轟絶クエスト一覧
爆絶爆絶クエスト一覧 超究極超究極クエスト一覧
超絶超絶クエスト一覧 超絶 廻超絶廻クエスト一覧
激究極激究極クエスト一覧 究極究極クエスト一覧
星5制限星5制限クエスト 極極クエスト一覧
EXステージEX一覧と出現条件

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

今すぐ遊べるおすすめゲーム


原神
広大な世界を冒険できる大人気アクションRPG

崩壊:スターレイル
HoYoverseが贈る最新作のスペースファンタジーRPG

スイートホームメイド
可愛い見た目で本格的なパズルを楽しめる

ハーレムオブトーキョー
歌舞伎町で成り上がるハーレムストーリー!

総裁の野望 -美女養成計画-
美女を派遣して増収を狙え!本格経営シミュレーション

千年戦争アイギス
美少女×本格タワーディフェンスの名作

コメント

6 名無しさん

シンデレラどうですか?

5 名無しさん

ハーメルン使えたよ

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    Game8からのお知らせ

    権利表記