パズドラにおけるグレオン(灼魔鍵の勇者・グレオン)の評価、使い道、超覚醒やアシストのおすすめや入手方法、ステータスを紹介しています。
【No.6394】炎の鍵の継承者・グレオン | |
---|---|
![]() ![]() |
【Lv99+297】 HP:5000/攻撃:3681/回復:495 【覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【リーダースキル】 火属性のHPと攻撃力が2倍。HP50%以上でダメージを軽減(35%)。5コンボ以上で攻撃力が上昇、最大6倍(最大8コンボ)。 【スキル】装具解錠・アーガン 9ターンの間、火属性の攻撃力が3倍、3コンボ加算。灼魔鍵の勇者・グレオンに変身。 (27→27ターン) |
【No.6395】灼魔鍵の勇者・グレオン | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ▶︎テンプレ |
【Lv99+297】 HP:8810/攻撃:7687/回復:609 【覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【リーダースキル】 受けるダメージを軽減(35%)。火の2コンボ以上でダメージを軽減(35%)。火属性の全パラメータが2倍。5コンボ以上で攻撃力が20倍。 【スキル】ブレイジングウェポン 1ターンの間、回復力、操作時間、自分の攻撃力が2倍、ダメージ上限値は50億。ロックを解除し、盤面を火、回復、お邪魔ドロップに変化。 (3→3ターン) |
【No.10434】湊煌鍵の勇者・グレオン | |
---|---|
![]() ![]() ![]() |
【Lv99+297】 HP:6810/攻撃:3587/回復:409 【Lv110+297】 HP:8847/攻撃:4669/回復:448 【Lv120+297】 HP:9429/攻撃:4824/回復:454 【覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【超覚醒】 ![]() ![]() ![]() |
【リーダースキル】 水光の同時攻撃でダメージを激減、攻撃力が25倍、固定500万ダメージ。水属性の回復力が4倍。 【スキル】ミラージュウェポン 1ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効化。盤面を水、光、お邪魔ドロップに変化。 (4→3ターン) |
【No.7234】灼魔鍵の装具・灼火の魔法書 | |
---|---|
![]() ![]() |
【Lv99+297】 HP:8810/攻撃:7687/回復:609 【覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【スキル】ブレイジングレコード 全ドロップのロックを解除し、火、光、お邪魔ドロップに変化。消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態とHPを全回復。 (12→9ターン) |
【No.9013】炎の鍵の継承者・グレオンのブレスレット | |
---|---|
![]() ![]() |
【Lv99+297】 HP:8810/攻撃:7687/回復:609 【覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【スキル】ブレイジングハート 1ターンの間、操作時間、回復力、自分の攻撃力が3倍。全ドロップのロックを解除し、火、回復、お邪魔に変化。 (7→7ターン) |
分岐究極 | リーダー | サブ | アシスト |
---|---|---|---|
![]() |
8.0 | 8.5 | - |
![]() |
- | - | 9.0 |
![]() |
- | - | 8.0 |
![]() |
8.0 | 8.5 | - |
グレオンは火力覚醒豊富なアタッカーです。ガードブレイクが腐りがちではありますが、超コンボ強化4個を始め、その他の覚醒は整っていて優秀なのでサブであれば採用できます。
スキルはギミック対策として使えます。お邪魔を生成するというネックな部分はあるものの、効果だけ見れば3ターンとはいえない量なので十分優秀です。
究極グレオンのリーダースキルは平凡です。強くもなく弱くもありません。特筆すべき効果が無いです。
スキルは使い所を選びますが、W吸収無効持ちで覚醒も強いのでサブとしては採用の余地があります。スキルの3色陣の内容だけ注意しましょう。
魔法書は火パにおすすめの超優秀装備です。覚醒が強力なラインナップになっており、火力とステータスの底上げを同時に行えるので、火パを多用する場合は是非とも確保したい装備と言えます。
スキルも火パであれば腐らないのもポイントです。3色陣+回復系最強スキルを所持しているので溜まっても良し、スキル目的で採用しても良しの性能になります。
ブレスレットは火力増強に特化した性能です。全てが噛み合う場面は希少ですが、火パでどうしても火力を補いたいキャラがいる場合はこの装備をアシストしましょう。
キャラ | 性能 | |
---|---|---|
![]() |
【スキル】
鬼輪の火花 6ターンの間、火と水属性の攻撃力が5倍。6ターンの間、回復力と操作時間が2倍。 (12→10ターン) 【アシスト覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
【スキル】
アーク・リアクター ロックを解除し、盤面を火光回復に変化。5ターンの間、3コンボ加算、回復力と火属性の攻撃力が3倍。 (14→10ターン) 【アシスト覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
【スキル】
カーマインストローク 3ターンの間、操作時間、回復力、火属性の攻撃力が5倍。敵の行動を3ターン遅らせる。 (13→13ターン) 【アシスト覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
【スキル】
マグマフロー ドロップのロック状態を解除。左端2列と右端を火ドロップに変化。 (10→10ターン) 【アシスト覚醒】 ![]() ![]() ![]() |
超覚醒 | 効果 |
---|---|
![]() |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
チームのHPが5%アップする |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップ(3.5倍)し、ダメージ無効を貫通する |
超覚醒はどれを選んでも強みが増えるので採用時の場面と求める役割によって選びましょう。サポート的ならスキブかチームHP強化、火力枠なら無効貫通もありです。
キャラ | 必要な進化素材/入手方法 |
---|---|
![]() |
【入手方法】 ・大罪龍と鍵の勇者ガチャ |
![]() |
【入手方法】 ・炎の鍵の継承者・グレオンから変身 |
![]() |
【入手方法】 ・炎の鍵の継承者・グレオンから進化 |
![]() |
【入手方法】 ・炎の鍵の継承者・グレオンから進化 |
![]() |
【入手方法】 ・炎の鍵の継承者・グレオンから進化 |
【No.6395】灼魔鍵の勇者・グレオン | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
レア度 | コスト | 属性 | タイプ |
★8 | 45 | 火/光 | 攻撃/体力 |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 7820 | 7192 | 312 |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 8810 | 7687 | 609 |
ブレイジングウェポン ターン数:3→3 |
---|
1ターンの間、回復力、操作時間、自分の攻撃力が2倍、ダメージ上限値は50億。ロックを解除し、盤面を火、回復、お邪魔ドロップに変化。 |
灼火の魔法書 |
---|
受けるダメージを軽減(35%)。火の2コンボ以上でダメージを軽減(35%)。火属性の全パラメータが2倍。5コンボ以上で攻撃力が20倍。 |
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
10コンボ以上で攻撃力が25倍になる |
![]() |
10コンボ以上で攻撃力が25倍になる |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップ(12.25倍)し、ダメージ無効を貫通する |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力がかなりアップ(4.84倍)し、敵2体に攻撃をする |
![]() |
5色同時攻撃すると攻撃力が3倍になり、敵の防御力を無視してダメージを与える |
![]() |
ドロップ操作時間が延びる(1秒) |
![]() |
ドロップ操作時間が延びる(1秒) |
![]() |
スキル封印攻撃を無効化することがある |
![]() |
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
【No.6394】炎の鍵の継承者・グレオン | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
レア度 | コスト | 属性 | タイプ |
★7 | 35 | 火 | 攻撃 |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 4010 | 3186 | 198 |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 5000 | 3681 | 495 |
つけられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
装具解錠・アーガン ターン数:27→27 |
---|
9ターンの間、火属性の攻撃力が3倍、3コンボ加算。灼魔鍵の勇者・グレオンに変身。 |
灼魔鍵の追想 |
---|
火属性のHPと攻撃力が2倍。HP50%以上でダメージを軽減(35%)。5コンボ以上で攻撃力が上昇、最大6倍(最大8コンボ)。 |
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
7コンボ以上で攻撃力が2倍、14コンボ以上でさらに攻撃力がアップする(2.5倍) |
![]() |
5色同時攻撃すると攻撃力が3倍になり、敵の防御力を無視してダメージを与える |
![]() |
ドロップ操作時間が延びる(1秒) |
![]() |
スキル封印攻撃を無効化することがある |
![]() |
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
【No.7234】灼魔鍵の装具・灼火の魔法書 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
レア度 | コスト | 属性 | タイプ |
★8 | 80 | 火 | 攻撃 |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 7820 | 7192 | 312 |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 8810 | 7687 | 609 |
つけられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ブレイジングレコード ターン数:12→9 |
---|
全ドロップのロックを解除し、火、光、お邪魔ドロップに変化。消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態とHPを全回復。 |
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
他のモンスターにアシストすると自分の覚醒スキルが付与される |
![]() |
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
強化された火ドロップの出現率(20%)とダメージがアップする(1.07倍) |
![]() |
強化された火ドロップの出現率(20%)とダメージがアップする(1.07倍) |
![]() |
チームのHPが5%アップする |
![]() |
チームのHPが5%アップする |
![]() |
7コンボ以上で攻撃力が2倍、14コンボ以上でさらに攻撃力がアップする(2.5倍) |
![]() |
攻撃が100アップする |
【No.9013】炎の鍵の継承者・グレオンのブレスレット | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
レア度 | コスト | 属性 | タイプ |
★8 | 80 | 火 | 攻撃 |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 7820 | 7192 | 312 |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 8810 | 7687 | 609 |
つけられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ブレイジングハート ターン数:7→7 |
---|
1ターンの間、操作時間、回復力、自分の攻撃力が3倍。全ドロップのロックを解除し、火、回復、お邪魔に変化。 |
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
他のモンスターにアシストすると自分の覚醒スキルが付与される |
![]() |
ダンジョン潜入中、攻撃タイプが追加される |
![]() |
7コンボ以上で攻撃力が2倍、14コンボ以上でさらに攻撃力がアップする(2.5倍) |
![]() |
火ドロップで2コンボ以上すると、火属性の攻撃力がアップする(30%) |
![]() |
ドラゴンタイプの敵に対して攻撃力がアップする(5倍)この覚醒が発動した敵に対してダメージの上限値(カンスト値)が2倍になる |
![]() |
チームのHPが5%アップする |
![]() |
HPが500アップする |
【No.10434】湊煌鍵の勇者・グレオン | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
レア度 | コスト | 属性 | タイプ |
★8 | 45 | 水/光 | 攻撃/体力 |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 5820 | 3092 | 112 |
Lv110 | 7857 | 4174 | 151 |
Lv120 | 8439 | 4329 | 157 |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 6810 | 3587 | 409 |
Lv110 | 8847 | 4669 | 448 |
Lv120 | 9429 | 4824 | 454 |
つけられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ミラージュウェポン ターン数:4→3 |
---|
1ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効化。盤面を水、光、お邪魔ドロップに変化。 |
湊煌の魔法書 |
---|
水光の同時攻撃でダメージを激減、攻撃力が25倍、固定500万ダメージ。水属性の回復力が4倍。 |
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
![]() |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
チームのHPが5%アップする |
![]() |
チームのHPが5%アップする |
![]() |
7コンボ以上で攻撃力が4倍、14コンボ以上でさらに攻撃力がアップする(6.25倍) |
![]() |
7コンボ以上で攻撃力が4倍、14コンボ以上でさらに攻撃力がアップする(6.25倍) |
![]() |
7コンボ以上で攻撃力が4倍、14コンボ以上でさらに攻撃力がアップする(6.25倍) |
![]() |
7コンボ以上で攻撃力が4倍、14コンボ以上でさらに攻撃力がアップする(6.25倍) |
![]() |
7コンボ以上で攻撃力が4倍、14コンボ以上でさらに攻撃力がアップする(6.25倍) |
超覚醒 | 効果 |
---|---|
![]() |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
チームのHPが5%アップする |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップ(3.5倍)し、ダメージ無効を貫通する |
大罪龍と鍵の勇者の関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 隠し要素攻略 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▼最新情報をまとめてチェック! | ||
---|---|---|
![]() |
||
▼ランキングページ | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
▼属性別の最強ランキング | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
▼各属性のキャラ評価一覧 | ||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 原神 |
広大な世界を冒険できる大人気アクションRPG |
![]() |
![]() 崩壊:スターレイル |
HoYoverseが贈る最新作のスペースファンタジーRPG |
![]() |
![]() 黒い砂漠 |
もうすぐ10周年!戦闘・生活コンテンツの幅広さが人気のMMORPG |
![]() |
![]() World of Tanks |
実在の戦車を操縦して対戦できるオンラインゲーム |
![]() |
![]() World of Warships |
艦船を操り大迫力の海戦を楽しめるPvPタイトル |
![]() |
![]() Left To Survive |
ゾンビ相手に戦う本格アクションTPS! |
![]() |
グレオンの評価とアシストのおすすめ|大罪龍と鍵の勇者
© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。