オセロニアにおける「神囁きデッキ」に関する記事です。神囁きデッキのレシピや編成方法はもちろん、使い方まで詳しく解説しています。
HP | コスト | ||
---|---|---|---|
約31,000 | 200 | ||
![]() 【闘化】 |
![]() 【-】 |
![]() 【闘化】 |
![]() 【-】 |
![]() 【-】 |
![]() 【-】 |
![]() 【-】 |
![]() 【-】 |
![]() 【闘化】 |
![]() 【闘化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【闘化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【-】 |
![]() 【-】 |
![]() 【進化】 |
テンプレ | → | 入れ替え候補 |
---|---|---|
【S駒アタッカー】 |
→ | 【S駒アタッカー】 |
【S駒サポーター】 |
→ | 【S駒サポーター】 |
【A駒アタッカー】 |
→ | 【A駒アタッカー】 |
【A駒継続特殊】 |
→ | 【A駒継続特殊】 |
【A駒サポーター】 |
→ | 【A駒サポーター】 |
神囁きデッキの編成方法 | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
「神囁きデッキ」のS駒4体のうち、1体はリーダー駒になります。基本的には「ガブリエル」になるでしょう。残りの3枠のうち、1〜2体を囁きアタッカー、残りをサポート駒にするのがおすすめです。
囁きアタッカーを2体入れる場合は、そのうちの1体は中盤までに打てるような発動条件の緩いキャラにすることで、手駒事故が起こりにくくなります。
「神囁きデッキ」では、フィニッシャーとなるSアタッカーで倒せるHPまで、ダメージを稼ぐ必要があります。そのため、継続してダメージを与えられるA駒を複数体編成しておくのがおすすめです。
特に囁き系の特殊ダメージ持ちは辺に置きたいので、3体を目安に編成しましょう。
「神囁きデッキ」では辺(外周)に置かずに火力を出せるアタッカーも必要になります。「ファナリア」や「イヤスサエル」も強力なアタッカーですが、無条件で発動できる「ラサス」や「3周年メーティス」もおすすめです。
条件が厳しい駒が多いと手駒事故が起きやすい上に、「ガブリエル」などの召喚駒を増やせない(コンボを発動できない)リスクも高くなります。
「神囁きデッキ」のサポートキャラは、シーズンマッチの補正によって変更するのがおすすめです。バフリーダーのデッキが多ければデバフを多めに採用しましょう。
また、神のHPが上がっている時はミラーや、「代償デッキ」なども想定されるため、特殊防御を多めに採用するなど、駒を入れ替えると勝率が上がります。
補正(多いデッキ) | おすすめスキル/キャラ |
---|---|
神単デッキ 代償デッキ |
【特殊防御】 |
速攻竜デッキ 暗黒デッキ 混合デッキ |
【デバフ】 |
火炎デッキ | 【氷結】 |
ガチャ | おすすめ度|排出キャラ |
---|---|
![]() |
【おすすめ度】★★★★★ 【主な排出キャラ】 |
![]() |
【おすすめ度】★★★★☆ 【主な排出キャラ】 |
神囁きデッキの立ち回り | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
「神囁きデッキ」の火力源となる自身の神駒を増やすために、「ガブリエル」や「リトス」の召喚駒のコンボを発動させていくのがセオリーです。
初手で「ガブリエル」を出して、2手目以降は召喚駒のコンボを繋いで、神駒の枚数を増やしていきましょう。序盤で増やすことを意識していれば、終盤は自ずと召喚コンボが繋がっていきます。
「神囁きデッキ」は、基本的に風車進行やC打ちなどで「ガブリエル」などの召喚駒を増やしていく立ち回りをします。中〜長期戦を戦うデッキなので、盤面もある程度重視しましょう。
しかし、「代償デッキ」や「セクメト」をリーダーにした魔単デッキが相手の場合は、強コンボ持ちを早い段階でX打ちし、火力を出すのもおすすめです。
編成してある継続特殊ダメージ持ちは、基本的に辺に置くようにしましょう。盤面の内側には回復駒や1ターンデバフ、囁きアタッカーを、外周には継続特殊ダメージ持ちや特殊防御持ちなどを置くのが理想です。
![]() |
![]() |
![]() |
アタッカー | 回復 | 1Tデバフ |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
継続特殊 | 特殊防御 | 継続デバフ |
---|
「神囁きデッキ」のエースアタッカーとなる囁き特殊ダメージ持ちは、出すタイミングが重要になります。特に「ヴィーナス」などのフォーススキルが編成されている可能性が高い「納涼メフィストデッキ」や、罠駒が多めの魔デッキに対しては、特にタイミングを考える必要があります。
最大倍率を出せなくとも、防御や罠を置かれる前にアタッカーを出すことも視野に入れましょう。
神デッキ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
魔デッキ | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
竜デッキ | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
混合デッキ | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
神囁きデッキのレシピと使い方を解説|召喚デッキ
オセロ・Othelloは登録商標です。TM&Ⓒ Othello,Co. and Megahouse
© 2016 DeNA Co.,Ltd.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
やっとギルガメが手に入ってグローリー重点期間にしてるけど、要のフリジアと九天が禁止になってる。ポン置き貫通や火炎にコンボ消しとメタも揃ってるから解除して欲しいわ。ここのデッキ構築のスタメンからも外れたし扱いが悪すぎん?