【モンスト】ススムの適正キャラと攻略方法|激究極

モンスト盤上ススムが降臨する「運試し!波乱盤上の双六大会」(激究極)の適正キャラと攻略手順です。「盤上ススム」のギミックや適性キャラの情報も掲載しています。

盤上ススム降臨の攻略

▶︎盤上ススムの最新評価を見る

盤上ススムのクエスト情報

運試し!波乱盤上の双六大会

入手キャラ 盤上ススムの画像盤上ススム
難易度 激究極
ザコ属性
ザコ種族
属性:光属性
種族:ロボット/鉱物
ボス属性
ボス種族
属性:光属性
種族:亜人
ボスのキラー
スピクリ 16ターン
タイムランク Sランク:4:30

ギミック情報

対策必須
盤上ススム ギミック
転送壁
覚えておこう
ダメージウォール できれば対策
ワープ できれば対策
センサー ギャラクシー:味方が攻撃ダウンフレア
その他
属性レザバリ 剣ザコ

盤上ススムの攻略ポイント

アンチ転送壁のキャラを編成しよう

ススムステージ情報
「盤上ススム【激究極】」のメインギミックは「転送壁」です。展開量が多く対策必須となるので、編成の際は「アンチ転送壁」を所持するキャラで固めることで攻略が安定するでしょう。

強友情を編成する場合は爆発持ちを編成しよう

強友情キャラを編成している場合は「剣ザコ」を経由した後に、自身の友情コンボを発動することで火力源となります。爆発持ちを1体以上編成しておけば自身の友情コンボで大きくダメージを伸ばすことも可能です。

センサー→剣ザコに触れてから敵を攻撃する

センサー 剣ザコ

「ギャラクシー」は「センサー」に触れることで「属性レーザーバリア」の範囲内に攻撃ダウンフレアを展開させます。「剣ザコ」に触れて攻撃アップした状態でも「センサー」に触れることで攻撃アップが打ち消されるので、先に「センサー」に触れてから「剣ザコ」に触ることを意識して弾きましょう。

赤い剣ザコは触れると高倍率で攻撃アップする

赤い剣ザコ

このクエストではごく稀に赤い「剣ザコ」が出現します。攻撃アップ倍率が通常の「剣ザコ」よりも高く設定されているため、出現した際は「センサー」に注意しつつ最優先に触れましょう。

クエストクリアで稀に「ドラーニア【EX】」が出現

ドラーニア 降臨バナー
期間中クエストクリアで稀に「ドラーニア【EX】」が降臨します。出現方法やステージ攻略については下記のリンクにまとめていますのでご確認下さい。

▶︎ドラーニア【EX】の攻略と出現確率

盤上ススムの適正キャラランキング

攻略適正キャラ

Sランク
裁きを与えし発揚の大天使 ミカエルの画像 反射 ミカエル(獣神化改)
アビ:超AGB/飛行/反転送壁/木耐性
コネクト:超アンチダメージウォール/毒キラーM/状態異常回復
毒キラーM発動時の直殴り火力が優秀
※ムー(獣神化改)との編成がおすすめ
ヤクモ:巫女姫霊装の画像 貫通 ヤクモ(獣神化)
アビ:反転送壁/対弱M/友情ブースト/状態レジスト+超AGB/ABL
爆発持ちと合わせることで友情コンボで高火力を出せる。
戒めを与う父なる救世音楽神 バッハの画像 反射 バッハ(獣神化改)
アビ:対光/対ユニバ/シールドモード/スピードモード+アンチ転送壁
コネクト:超アンチワープ/パワーモード/魔封じ
キラー効果と敵全体への火力源になる。
Aランク
深淵の「先導者」 アビスの画像 反射 アビス(獣神化)
アビ:超ADW/アンチ転送壁/状態レジスト/超SSアクセル
状態レジストで攻撃ダウンを無効化できる。
人魔を統べし不滅の魔王 オセローの画像 反射 オセロー(獣神化改)
アビ:ADW/反転送壁/対LB/超LS
コネクト:超アンチワープ/弱点キラー/重力バリアキラーM
弱点ヒット時の攻撃が強力。
永遠の舞台に踊るオペラ座の怪人 ファントムの画像 反射 ファントム(獣神化改)
アビ:超AWD/アンチ転送壁/光耐性
コネクト:超アンチワープ/ビットンブレイカー/友情ブーストEL
ギミック対応かつ耐性で被ダメを軽減できる。
公安対魔特異4課リーダー マキマの画像 反射 マキマ(獣神化)
アビ:超AGB/AWP/バリア+反転送壁/状態底力
バリアで攻撃ダウンを回避できる。
麦わらのルフィの画像 反射 ルフィ(獣神化)
アビ:超MSL/超反減速壁/超LS/毒無効+反転送壁/ドレイン/底力
長MSLの直殴り火力が優秀。
心を躍らす愛と情熱の音楽家 ビゼーの画像 反射 ビゼー(獣神化)
アビ:超ADW/MSM/対幻獣M/鳥獣封じM+反転送壁/底力
底力発動時の直殴りがアタッカーとして優秀。
ネオ:リバース・モードの画像 貫通 ネオ(獣神化)
アビ:AWP/超MS/ノーダメヒール/パワーオーラ+超アンチ減速壁/アンチ転送壁/ドレイン/壁SS短縮
直殴り火力と誘発できる友情コンボが強力。
全宇宙の叡智を宿す者 グランド・ムーの画像 反射 ムー(獣神化改)
アビ:アンチ転送壁/亜侍封じ/全耐性
コネクト:超アンチ重力バリア/重力バリアキラー
毒友情が仲間のサポートになる。
きらめきの電撃婚礼アイドル フランクリンαの画像 反射 フランクリンα(獣神化)
アビ:超AGB/アンチ転送壁/対毒L/超SSアクセル
毒キラー発動時の直殴りが優秀。
※ムー(獣神化改)との編成がおすすめ
Bランク
閃巧廃鬼団の俊才同心 電堂りるるの画像 貫通 電堂りるる(獣神化)
アビ:AGB/超AWP/AM/反転送壁
回転率の高いSSがアタッカーとして優秀。
愛惜の「覚醒者」 ファウストの画像 貫通 ファウスト(獣神化)
アビ:AM/超反減速壁/反転送壁/対反撃L
カウンターキラー発動時の直殴りが優秀。
公安対魔特異4課 早川アキの画像 反射 早川アキ(獣神化)
アビ:ADW/超MSM/超LS+反転送壁/ドレイン
ドレインでのHP管理ができる。
雅なる化生討伐の大将軍 坂上田村麻呂の画像 貫通 坂上田村麻呂(獣神化)
アビ:超AGB/ABL/反転送壁
白爆発が強友情キャラとの相性◎
聖夜の鬼姉妹 レムαの画像 貫通 レムα(獣神化)
アビ:超ADW/超AWD/反転送壁/超LS+状態異常回復/バリア付与
自身の友情で仲間の友情コンボ誘発できる。
招福ガールズバンド えび天娘。の画像 貫通 えび天娘(獣神化)
アビ:対反撃/無耐性M/超LS/超SSアクセル+アンチ転送壁/底力EL
自強化SSがボスへのアタッカーになる。
弓の魔法少女 鹿目まどかの画像 反射 鹿目まどか(獣神化)
アビ:ADW/AM/反転送壁/リジェネM+AB/壁SS短縮
友スピアップが仲間のサポートになる。

運枠適正キャラ

Sランク
放たれし清魂の真剣 ティルヴィングの画像 反射 ティルヴィング(進化なし)
アビ:ADW/対毒+反転送壁/SS短縮
毒キラー発動時の直殴りが優秀。
貪食の魔王 アバドンの画像 反射 アバドン(神化)
アビ:AWP/SSアクセル+反転送壁
全敵毒メテオが毒キラー持ちとの相性◎。
切裂之重鬼 双腕髮切の画像 反射 双腕髪切(進化)
アビ:AM/亜侍封じM+反転送壁
亜人キラーMがボスに高火力を出せる。
実験好きのスライム少女 リカラスの画像 反射 リカラス(進化)
アビ:AGB/リジェネ+アンチ転送壁
毒友情が毒キラー持ちとの相性◎
Aランク
迷宮の怪乙女 ラビュリントスの画像 反射 ラビュリントス(進化)
アビ:MSM/回復+反転送壁
回復で仲間のHP管理が可能
笑顔ハジけるドリンク娘 トロピールの画像 反射 トロピール(進化)
アビ:AGB/AWD/SSアクセル+アンチ転送壁
回復SSでHP管理ができる。
勤勉なる聖樹 ペテルギウスの画像 反射 ペテルギウス(進化)
アビ:MSM/反転送壁/無耐性M/SS短縮
耐性Mで被ダメを軽減できる。
ぐうたら系寝正月男子 月根正の画像 反射 月根正(進化)
アビ:AWP/反転送壁+状態底力
自強化SSでの直殴り火力が優秀。
四皇 カイドウの画像 反射 カイドウ(進化なし)
アビ:反減速壁/反転送壁/対サムライM +ABL
高い攻撃力を所持するので1撃が優秀。
刀使い サムライソードの画像 貫通 サムライソード(進化)
アビ:超ADW(ラック)/反転送壁/友情ブースト+ABL/対バイタル
キラー効果でボスにダメージを稼げる。
Bランク
恍惚なる聖夜の暗殺者 エルザの画像 貫通 エルザ(進化)
アビ:AWP/対亜人M/リジェネ(ラック)+反転送壁/SS短縮
亜人キラーMでボスに高火力を出せる。
第Ⅳの人造臣機 フィーアの画像 貫通 フィーア(進化)
アビ:MSM/反転送壁/対ライトポジ+ABL
キラー効果で右側の敵へ火力を出せる。
ウサギガール 癸卯ラビコの画像 貫通 ラビコ(進化)
アビ:ABL/AM/反転送壁/リジェネM
爆発が仲間の友情サポートになる。
孤城を守りし戦禽兵 ヴィレディの画像 貫通 ヴィレディ(獣神化)
アビ:超ADW/AM/アンチ転送壁
白爆発で仲間の友情を誘発できる
お祭り好きのキューピット キュウトの画像 貫通 キュウト(進化)
アビ:AGB/飛行/反転送壁
白爆発で仲間の友情を誘発できる

盤上ススムの攻略

ステージ1:センサーに触れてから剣ザコを経由

盤上ススム ステージ1

ステージ1の攻略手順

  1. ザコを倒す

※センサーに触れてから剣ザコを経由する

ステージ1の攻略解説

「盤上ススム【激究極】」では「剣ザコ」に触れて攻撃力を上げないと敵へ火力を出しづらいです。ただし、「ギャラクシー」が展開する「センサー」に触れると攻撃ダウンフレアが放たれるため、各ステージ「センサー」を経由してから「剣ザコ」に触れると攻撃ダウンせずにダメージを稼げぎやすくなります。

ステージ1では横上がりで「センサー」に触れつつ「剣ザコ」を経由し、ザコを倒しましょう。

ステージ2:開幕1ターン目に火力を出す

盤上ススム ステージ2

ステージ2の攻略手順

  1. 中ボスを倒す

※センサーに触れてから剣ザコを経由する

ステージ2の攻略解説

ここは「剣ザコ」に触れつつ中ボスと「ギャラクシー」の間に挟まります。開幕1ターン目は「センサー」が展開されないため、味方を横軸に弾きながら「剣ザコ」を経由し、挟まっていきましょう。2ターン目以降は「センサー」が展開されますが、横軸に弾きながら「センサー」→「剣ザコ」の順に経由して火力を出す形で問題ありません。

ステージ3:1ターン目にザコを1体は倒す

盤上ススム ステージ3

ステージ3の攻略手順

  1. ザコを倒す

※センサーに触れてから剣ザコを経由する

ステージ3の攻略解説

ステージ3は中央に「センサー」が展開されるので、斜めに弾きつつ先に「センサー」を経由し、「剣ザコ」に当たりつつザコを攻撃してください。2ターン目に「センサー」が展開されるので、1ターン目にザコを1体は処理できると立ち回りやすくなります。

盤上ススムのボス攻略

ボス1:ダメージウォールに注意

盤上ススム ボス1

ボス1の攻略手順

  1. ザコを倒す
  2. ボスを倒す

※センサーに触れてから剣ザコを経由する

ボス1の攻略解説

ボス戦からも立ち回りは変わりません。「剣ザコ」に触れてからでないと火力を出せませんが、「ギャラクシー」が展開する「センサー」に触れると攻撃ダウンフレアが放たれるため、「センサー」→「剣ザコ」の順に経由し、敵へダメージを稼ぎましょう。

ボス1では「ダメージウォール」を展開するザコが2体いるため、「アンチダメージウォール」持ちのキャラが少ない場合は最優先で処理してください。ボスのHPを削る際は味方を縦軸もしくは横軸に弾きながら「センサー」を先に経由し、「剣ザコ」に触れつつ壁との間に入り込めば大ダメージを出せます。

ボス2:ボスとギャラクシーの間に挟まる

盤上ススム ボス2

ボス2の攻略手順

  1. ザコを倒す
  2. ボスを倒す

※センサーに触れてから剣ザコを経由する

ボス2の攻略解説

ここのザコは「ワープ」を展開するので、ボス削りのルートを阻害されないためにも素早く処理しましょう。ボスは中央にいるため「センサー」に触れながら「剣ザコ」を経由し、「ギャラクシー」と弱点の間に挟まることで一気にHPを削れます。また、「アンチワープ」持ちのキャラを編成できている場合は開幕1ターン目からボスと「ギャラクシー」の間を狙って火力を出すのも有効です。

ボス3:ザコ処理をしてからボスを倒す

盤上ススム ボス3

ボス3の攻略手順

  1. ザコを倒す
  2. ボスを倒す

※センサーに触れてから剣ザコを経由する

ボス3の攻略解説

最終ステージもこれまで通り「センサー」に触れてから「剣ザコ」を経由し、敵を攻撃してください。まずは「ワープ」と「ダメージウォール」を展開するザコから処理し、ボスへ火力を出しやすいようにします。

ボスを攻撃する際は「センサー」→「剣ザコ」の順に経由しつつ、「ギャラクシー」と弱点の間を狙いましょう。また、挟まるのが難しい場合は下壁の間に入り込んでもダメージを稼げます。

モンストの関連記事

伝説の武具8の関連記事

伝説の武具8 バナー

ガチャキャラ
浄玻璃鏡浄玻璃鏡 ガラティーンガラティーン ハーメルンパイプハーメルンパイプ
降臨キャラ
中水寒泳中水寒泳
▶︎攻略
月根正月根正
▶︎攻略
盤上ススム盤上ススム
▶︎攻略

▶︎伝説の武具8の最新情報を見る

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

全クエスト一覧全クエスト一覧まとめ スケジュール降臨スケジュールを確認する
黎絶黎絶クエスト一覧 轟絶轟絶クエスト一覧
爆絶爆絶クエスト一覧 超究極超究極クエスト一覧
超絶超絶クエスト一覧 超絶 廻超絶廻クエスト一覧
激究極激究極クエスト一覧 究極究極クエスト一覧
星5制限星5制限クエスト 極極クエスト一覧
EXステージEX一覧と出現条件

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

今すぐ遊べるおすすめゲーム


原神
広大な世界を冒険できる大人気アクションRPG

崩壊:スターレイル
HoYoverseが贈る最新作のスペースファンタジーRPG

スイートホームメイド
可愛い見た目で本格的なパズルを楽しめる

ハーレムオブトーキョー
歌舞伎町で成り上がるハーレムストーリー!

総裁の野望 -美女養成計画-
美女を派遣して増収を狙え!本格経営シミュレーション

千年戦争アイギス
美少女×本格タワーディフェンスの名作

コメント

3 名無しさん

ソロモン2体に攻撃ダウン無効の紋章つければ楽に回れる

2 名無しさん

面倒くさい。 ハマれば一撃なんだろうがグダグダして手間がかかる。 正月なんだからもっとスカッとしたクエストがよかった。

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    Game8からのお知らせ

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記