【モンスト】月根正(つきねしょう)の適正キャラと攻略方法|究極

モンスト月根正(つきねしょう)が降臨する「ぐうたら最高!完全なる寝正月」(究極)の適正キャラと攻略手順です。「月根正」のギミックや適性キャラの情報も掲載しています。

月根正降臨の攻略

▶︎月根正の最新評価を見る

月根正のクエスト情報

ぐうたら最高!完全なる寝正月

入手キャラ 月根正の画像月根正
難易度 究極
ザコ属性
ザコ種族
属性:木属性
種族:妖精/ロボット
ボス属性
ボス種族
属性:木属性
種族:亜人
スピクリ 12ターン
タイムランク Sランク:3:30

ギミック情報

対策必須
月根正 ギミック
重力バリア 減速壁
覚えておこう
ブロック 対策不要
エレメントパネル 周囲にエレメントエリアを展開する
エレメントエリア エレメントエリア内は属性効果アップ

月根正の攻略ポイント

火属性のAGB+反減速壁のキャラを編成しよう

AGB+反減速壁のキャラを編成しよう
「月根正【究極】」の出現ギミックは「重力バリア」と「減速壁」となります。どちらのギミックもダメージギミックではないものの、対策をしていないと身動きが取りづらくなるため、挑戦の際は「アンチ重力バリア」と「アンチ減速壁」を所持したキャラを編成しましょう。

火属性友情を持つキャラがおすすめ

このクエストでは「エレメントエリア」が出現する仕様上、火属性のキャラで編成を固めるのが必須です。そのため、火属性の強友情キャラを複数体編成すると攻略がより楽になります。

エレメントパネルを利用して敵を攻撃する

エレメントパネルを利用して敵を攻撃する
ギミックの仕様
チェックマーク踏むとパネルの周囲にエレメントエリアが展開

チェックマーク他パネルを踏むと展開されていたエレメントエリアは消失

チェックマークエレメントエリアの効果は敵の攻撃終了後まで発動

チェックマークエレメントエリア内では属性倍率がアップ

クエスト中に登場する「エレメントパネル」は踏むことで、踏んだパネルの周囲に「エレメントエリア」を展開するギミックとなっています。エリアの範囲内のキャラは通常の「エレメントエリア」同様に属性効果がアップした状態となるため、「エレメントパネル」を経由しながら敵を攻撃しましょう。

▶︎エレメントエリアの効果と仕様を見る

他のパネルを踏むと新たな箇所に展開される

「エレメントパネル」展開後に別の「エレメントパネル」を踏むことで展開されていた「エレメントエリア」が消えて、新たに踏んだパネルの周囲に「エレメントエリア」が展開されます。

月根正の適正キャラランキング

攻略適正キャラ

Sランク
火拳のエースの画像 貫通 エース(獣神化)
アビ:超AGB/超ADW+反減速壁/対バイタル/状態底力
超AGBと対バイタルで直殴り火力が非常に高い。
エリア内での友情コンボでも火力を出せる。
愛惜の「覚醒者」 ファウストの画像 貫通 ファウスト(獣神化)
アビ:AM/超反減速壁/反転送壁/対反撃L
反撃発動時の友情コンボで一気に大ダメージを出せる。
※重力バリアを利用して配置すると◎
裁きを与えし発揚の大天使 ミカエルの画像 反射 ミカエル(獣神化改)
アビ:超AGB/飛行/反転送壁/木耐性
コネクト:超アンチダメージウォール/毒キラーM/状態異常回復
2つの強力な友情コンボで敵全体へ大ダメージを出しやすい。
日輪を創造せし邪馬台国の女王 卑弥呼の画像 反射 卑弥呼(獣神化改)
アビ:AM/超アンチ減速壁/回復M
コネクト:超アンチダメージウォール/木属性キラーM/木属性耐性
木属性キラーMがのる友情コンボで敵を一掃可能。
※コネクトスキルの発動必須
Aランク
責務を全うせし湖の騎士 ランスロットXの画像 反射 ランスロットX(獣神化改)
アビ:MSM/魔法陣ブーストM/回復M
コネクト:超アンチ重力バリア/超アンチウィンド/木属性キラー
木属性キラーがのるチャージショットでボスのHPを削りやすい。
※コネクトスキルの発動必須
神なる正義の体現者 カマエルの画像 貫通 カマエル(獣神化)
アビ:超AWD/AM/対弱点/リジェネM+超AWP/SSターンブースト
エリア内での友情コンボで大ダメージを出しやすい。
ブライダルに憧れし快活女神  オニャンコポンαの画像 貫通 オニャンコα(獣神化)
アビ:超MSM/AM/超SS短縮/パワーモード
全敵貫通ロックオン衝撃波で敵全体のHPを削れる。
絶対公平の裁判官 包青天の画像 反射 包青天(獣神化)
アビ:AGB/MSEL/AM/友情ブースト+渾身
友情ブーストにより友情火力が高い。
渾身を発動することでエリア内に配置もしやすい。
「金剛召喚」 バサラの画像 反射 バサラ(獣神化)
アビ:超AGB/対木/パワーモード+ABL
パワーモードと木属性キラーにより火力が高い。
浦原商店店主 浦原喜助の画像 反射 浦原喜助(獣神化)
アビ:AGB/超MSM/対反撃+アンチ減速壁/ドレイン
対反撃発動時の火力が強力。
笑顔を届けし「福の神」 えびすの画像 貫通 えびす(獣神化)
アビ:AGB/超アンチ減速壁/超SSターン短縮/ゲージ保持+ABL/ダッシュM
砲撃型の友情コンボで大ダメージを出せる。
想いを織り成す紅蜘蛛 小野小町の画像 貫通 小野小町(獣神化)
アビ:超AGB/AWP/毒キラーM/ゲージ倍率保持+ABL/ドレイン
毒キラーM発動時に高い火力を発揮する。
※おつうなどの毒友情持ちと組み合わせると◎
Bランク
戦場に再臨せし甲斐の虎 武田信玄の画像 反射 武田信玄(獣神化改)
アビ:超AWD/AM/盾破壊
コネクト:超アンチ重力バリア/重力バリアキラーL
重力バリアキラーLでアタッカーとなれる。
※コネクトスキルの発動必須
大地を清めし鴉神の妻 ヨルズの画像 反射 ヨルズ(獣神化)
アビ:超AGB/MSM/対亜人M/超LS+ABL/SSブースト
キラー効果でボスにダメージを出しやすい。
槍の魔法少女 佐倉杏子の画像 貫通 佐倉杏子(獣神化)
アビ:超AGB/超AWD/対アップポジ/友情ブースト+AWP/反転送壁
アップポジションキラーが一部の敵へ有効。
真夏の砂浜天使 サンダルフォンαの画像 貫通 サンダルフォンα(獣神化)
アビ:リジェネ/超AGB+回復M/アンチ減速壁
友情ビット展開時に友情火力を出せる。
ロズワール邸のメイド ラムの画像 貫通 ラム(獣神化)
アビ:AGB/AM/無耐性+超アンチ減速壁/ソウルスティール
友情で火力とサポートの両立ができる。
両面宿儺の「器」 虎杖悠仁の画像 反射 虎杖悠仁(獣神化)
アビ:超AGB/超LS/毒無効+アンチ減速壁/ダッシュ
超AGBとダッシュで直殴り火力を出しやすい。
獣敬流武術の創始者 ハリケーンの画像 反射 ハリケーン(獣神化)
アビ:AGB/超ADW+アンチ減速壁
友情が火力源となる。
モン学を沸かす体育祭ヒーロー 李信αの画像 貫通 李信α(獣神化)
アビ:超AGB/アンチ減速/対GB/SSチャージ+ABL/SS短縮
対GBがのるコピーで強友情キャラと相性が良い。
時空の忍 HANZOの画像 反射 半蔵(獣神化改)
アビ:超AGB/友情ブースト+アンチ減速壁
コネクト:アンチワープ/SSターン短縮
友情ブーストで友情火力を出しやすい。
降魔調伏 恐山アンナの画像 貫通 アンナ(獣神化)
アビ:超AGB/AWP/アンチ減速壁/超LS
友情コンボで敵の撃ち漏らしを減らせる。

運枠適正キャラ

Sランク
世界を収奪する者 カルニベの画像 反射 カルニベ(獣神化)
アビ:AGB/超AWP/反減速壁/対連撃
エリア内での超絶全方位ショットガンが強力。
世界を切り取る者 ディヴィジョンの画像 貫通 ディヴィジョン(獣神化)
アビ:超AGB/超AWD+アンチ減速壁/対弱
友情コンボと直殴りどちらでも大ダメージを出せる。
妖艶なる伏魔殿の悪魔 パンデモニウムの画像 貫通 パンデモニウム(獣神化)
アビ:AWP/AM/全耐性+超反減速壁/SSチャージ
砲撃型のホーミング友情がダメージ源になりやすい。
Aランク
偽りを暴く天才ハッカー テラの画像 反射 テラ(神化)
アビ:AGB/AM+アンチ減速壁/ソウルスティール
エリア内の友情コンボがダメージソースとなる。
一切を刻み喰らう暴食鷹 ガブホークの画像 貫通 ガブホーク(進化なし)
アビ:AGB/飛行/対弱点/盾破壊+AWP
弱点キラーのよりボス火力を出しやすい。
東方守護霊龍 ジパングの画像 反射 ジパング(神化)
アビ:AGB/ABL+底力
友情コンボで敵全体のHPを削れる。
安息を与えしもの レクイエムの画像 貫通 レクイエム(獣神化)
アビ:回復/AGB+超ADW
友情コンボで敵を満遍なく倒しやすい。
終焉の戦火 ラグナロクの画像 反射 ラグナロク(神化)
アビ:AGB/木耐性+ADW
友情コンボでダメージを出しつつ誘発もできる。
鍾会 士季の画像 反射 鍾会(進化)
アビ:AGB/鳥獣封じ+アンチ減速壁
弱点を攻撃する友情コンボで火力を出せる。
自我を失いし鱗花竜 リンドヴルムの画像 貫通 リンドヴルム(進化)
アビ:AGB/MSM/木耐性
敵全体へ友情コンボが有効。
大地を熱す命火の女神 フレアミスの画像 貫通 フレアミス(神化)
アビ:AGB/リジェネ+アンチ減速壁/ダッシュ
ダッシュで直殴りダメージを稼ぎやすい。
「敬神」のゼルドリスの画像 反射 ゼルドリス(進化なし)
アビ:AGB/魔封じ+アンチ減速壁/SS短縮
友情コンボがザコ処理へ役立つ。
罠を張りし人食い妖怪 土蜘蛛の画像 貫通 土蜘蛛(進化)
アビ:AGB/アンチ減速壁/対聖騎士L
8方向レーザーでダメージを稼ぎやすい。
Bランク
葛城ミサト&AAAヴンダーの画像 貫通 葛城ミサト(進化)
アビ:回復S/AGB/アンチ減速壁
プラズマが火力源になる。
第Ⅸの人造臣機 ノインの画像 貫通 ノイン(進化)
アビ:AGB/AM/LS+AWP/底力
底力発動時の直殴り火力が高い。
音を織り成す者 おつうの画像 貫通 おつう(神化)
アビ:AGB/ABL
毒友情でミカエルや小野小町をサポートできる。
超竜軍団軍団長 竜騎将バランの画像 反射 バラン(進化)
アビ:AGB+AWP
友情がボスへ有効。
喰霊を呼びし蒼き女王 アセナの画像 反射 アセナ(進化)
アビ:AGB/MS+ABL
敵の撃ち漏らしを友情コンボで減らせる。
笑顔ハジけるドリンク娘 トロピールの画像 反射 トロピール(進化)
アビ:AGB/AWD/SSアクセル+アンチ転送壁
白爆発で味方の友情コンボを誘発可能。
欺きの欲張り花嫁 チャペリーの画像 反射 チャペリー(進化)
アビ:アンチ減速壁/木耐性+AGB/SSチャージ
SSチャージで味方のSSターンを短縮できる。
警察学校学校同期 伊達&降谷&松田&萩原&諸伏の画像 反射 警察学校同期(進化なし)
アビ:AGB/MSM+アンチ減速壁/底力
底力が発動することで直殴り火力が出しやすくなる。
「アポストロス」の双闘者 バレン&レンツの画像 貫通 バレンレンツ(進化なし)
アビ:MSM/AWD+AGB/ダッシュM(ラック)
チャージショットでボス単体へ火力を出しやすい。

月根正の攻略

ステージ1:エレメントエリアを展開して敵を攻撃

月根正ステージ1

ステージ1の攻略手順

  1. エレメントエリアを展開しながら中ボスを倒す

ステージ1の攻略解説

「月根正【究極】」では「エレメントパネル」を経由することで「エレメントエリア」が展開され、敵へ火力を出せるようになるため、狙いの敵がいる近くの「エレメントパネル」を踏みながら攻撃しましょう。

ステージ1では、貫通タイプのキャラで横軸に弾きながら下の「エレメントパネル」を経由し、中ボスとブロックの間でダメージを稼ぐのが有効です。また、反射タイプであれば縦軸に弾いて上の「エレメントパネル」を踏んでから攻撃するのが良いでしょう。

ステージ2:斜めに弾きながら敵を攻撃

月根正ステージ2

ステージ2の攻略手順

  1. エレメントエリアを展開しながらザコを倒す

ステージ2の攻略解説

ここも「エレメントパネル」を踏みながら敵へダメージを稼ぎましょう。斜めに弾くことで「エレメントエリア」を展開しながら敵へ満遍なくダメージを与えることができます。

また、「エレメントエリア」内に火属性の強友情キャラがいれば友情コンボで敵を一掃することも可能です。

ステージ3:中ボスとブロックの間で攻撃する

月根正ステージ3

ステージ3の攻略手順

  1. エレメントエリアを展開しながらザコを倒す
  2. エレメントエリアを展開しながら中ボスを倒す

ステージ3の攻略解説

まずは左側の「エレメントパネル」を踏みながら2体のザコを倒し、被ダメージを防ぐことから始めましょう。中ボスを攻撃する際は貫通タイプのキャラで横軸に弾きながら「エレメントパネル」を経由し、ブロックと中ボスの間で弱点を攻撃することで一気にHPを削ることが可能です。

月根正のボス攻略

ボス1:ハンシャインを先に倒して被ダメージを防ぐ

月根正ボス1

ボス1の攻略手順

  1. エレメントエリアを展開しながらハンシャインを倒す
  2. エレメントエリアを展開しながらボスを倒す

ボス1の攻略解説

ボス戦からも立ち回りは変わりません。狙いの敵がいる近くの「エレメントパネル」を経由しつつ「エレメントエリア」を展開し、ダメージを稼いでいきましょう。

ボス1では「ハンシャイン」が2体いるので、「エレメントパネル」を踏みつつ攻撃ターン数の短い方から処理し、被ダメージを防いでください。ボスにダメージを稼ぐ際は弱点がある方向の「エレメントパネル」を経由しながら攻撃することで大ダメージを出せます。

ボス2:縦軸に弾きながら敵を攻撃

月根正ボス2

ボス2の攻略手順

  1. エレメントエリアを展開しながらハンシャインを倒す
  2. エレメントエリアを展開しながらボスを倒す

ボス2の攻略解説

ここもまずは2体のザコを処理します。「エレメントエリア」を展開しつつ弱点を攻撃すれば簡単に倒すことが可能です。

ボスは画面中央にいるので、貫通タイプのキャラで縦軸に弾きながら「エレメントパネル」を踏み、ブロックとボスの間に入り込むことでHPを削りやすくなっています。また、反射タイプであれば横軸に弾きながら弱点を直接攻撃するのが有効です。

ボス3:ザコ処理から行って被ダメージを防ぐ

月根正ボス3

ボス3の攻略手順

  1. エレメントエリアを展開しながらザコを倒す
  2. エレメントエリアを展開しながらボスを倒す

ボス3の攻略解説

最終ステージはザコの数が多く、放置しておくと被ダメージをが増えるのでザコ処理から行いましょう。斜めに弾きながら「エレメントパネル」を踏んでいくことでザコを満遍なく処理しやすくなっています。

ボスを攻撃する際は、ボス2と同様に貫通タイプのキャラを縦軸に弾いてダメージを稼ぐか、反射タイプのキャラで横軸に弾いて弱点を直接攻撃するのがおすすめです。

モンストの関連記事

伝説の武具8の関連記事

伝説の武具8 バナー

ガチャキャラ
浄玻璃鏡浄玻璃鏡 ガラティーンガラティーン ハーメルンパイプハーメルンパイプ
降臨キャラ
中水寒泳中水寒泳
▶︎攻略
月根正月根正
▶︎攻略
盤上ススム盤上ススム
▶︎攻略

▶︎伝説の武具8の最新情報を見る

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

全クエスト一覧全クエスト一覧まとめ スケジュール降臨スケジュールを確認する
黎絶黎絶クエスト一覧 轟絶轟絶クエスト一覧
爆絶爆絶クエスト一覧 超究極超究極クエスト一覧
超絶超絶クエスト一覧 超絶 廻超絶廻クエスト一覧
激究極激究極クエスト一覧 究極究極クエスト一覧
星5制限星5制限クエスト 極極クエスト一覧
EXステージEX一覧と出現条件

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

今すぐ遊べるおすすめゲーム


原神
広大な世界を冒険できる大人気アクションRPG

崩壊:スターレイル
HoYoverseが贈る最新作のスペースファンタジーRPG

スイートホームメイド
可愛い見た目で本格的なパズルを楽しめる

ハーレムオブトーキョー
歌舞伎町で成り上がるハーレムストーリー!

総裁の野望 -美女養成計画-
美女を派遣して増収を狙え!本格経営シミュレーション

千年戦争アイギス
美少女×本格タワーディフェンスの名作

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    Game8からのお知らせ

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記