【モンスト】エーテルの適正キャラと攻略方法【超絶】

モンストの「エーテル」が降臨する「銀河を狂わすは輝星の契約」(超絶)の適正キャラと攻略方法です。「エーテル」のギミックや適正キャラの情報も掲載しています。

エーテル降臨の攻略

▶︎エーテルの最新評価を見る

エーテルのクエスト情報

銀河を狂わすは輝星の契約

入手キャラ エーテルの画像エーテル
難易度 超絶
ザコ属性
ザコ種族
属性:木属性
種族:ユニバーズ/神/魔族/幻獣
ボス属性
ボス種族
属性:木属性
種族:ユニバース
スピクリ 16ターン

ギミック情報

対策必須
エーテル ギミック画像
重力バリア ワープ
覚えておこう
からくりブロックの画像からくりブロック 対策不要
貫通制限の画像貫通制限 反射タイプを多めに編成
弱点無し 一部の敵は弱点が存在しない
ディレクションガードの画像ディレクションガード 矢印を引っ張った方向にガードが出現
ドクロマークの画像ドクロ 魔導士呼び出し
クロスドクロの画像クロスドクロ 魔導士呼び出し&からくりブロック起動
反撃モード 攻撃アップバフ
その他
テレポトンネルの画像テレポトンネル アビリティロックの画像アビロ 敵移動
属性レーザーバリアの画像属性レザバリ 透明化の画像透明化 蘇生

エーテルの攻略ポイント

AGB+AWPの反射キャラを編成しよう

出現ギミックは「重力バリア」「ワープ」「ブロック」です。特に「重力バリア」と「ワープ」が多く展開されるので、「AGB+AWP」のキャラを優先して編成しましょう。

また「貫通制限」が出現するため、反射タイプを多めに編成するのがおすすめです。

一部の敵を除いてディレクションガードを所持

ディレクションガード

一部を除いて敵は「ディレクションガード」を所持しています。矢印の方向にガードが出現するため、必ず引っ張った方向の反対側から攻撃する必要があるので注意しましょう。

▶︎ディレクションガードについて詳しく見る

テレポトンネルを利用してガード外から攻撃

テレポトンネルを利用

各ステージで「テレポトンネル」が設置されています。トンネルは敵に攻撃しやすい場所に配置されているので、うまく利用して「ディレクションガード」の反対側から攻撃していきましょう。

ドクロ(クロスドクロ)を倒すと魔導士が呼び出し

ドクロを倒すと魔導士呼び出し

「ドクロ」を倒すと「魔導士」が呼び出されます。「クロスドクロ」はステージ4では「からくりブロック」の可変のみ、ボス戦以降は「からくりブロック」可変+「魔導士」の呼び出しとステージによってやや効果が異なる点に注意しましょう。

魔導士は反撃で攻撃アップバフ

攻撃アップバフをもらう

「魔導士」は反撃モードで攻撃アップバフを放ちます。バフを受けると効率的に火力を出せるようになるため、必ず「魔導士」を経由してから攻撃しましょう。

エーテルの適正キャラランキング

攻略適正キャラ

Sランク
想いを繋ぐ希望の聖剣 エクスカリバーの画像 反射 エクスカリバー(獣神化)
アビ:超AWP/AM/ビ破壊/バリアM+超反減速壁/超SS短縮
友情コンボで敵を一掃できる。
未来を解き放つ因果律の悪魔 ラプラスの画像 反射 ラプラス(獣神化)
アビ:超AGB/超ADW/AWP/対GBEL
重力バリアキラーELで大ダメージを出せる。
ヤクモ:大荒神武装の画像 反射 ヤクモ(獣神化)
アビ:AGB/超MSEL/ABL/対全属性+AM/壁SS短縮/壁ブーストM
SSで一気にダメージを出せる。
※ワープ非対応のため注意
ヤクモ:巫女姫霊装の画像 貫通 ヤクモ(獣神化)
アビ:反転送壁/対弱M/友情ブースト/状態レジスト+超AGB/ABL
友情コンボでダメージが出せる。
※ワープ非対応のため注意
Aランク
夏夜を楽しむ水華の女王 テキーラαの画像 反射 テキーラα(獣神化改)
アビ:超AWP/MSM/回復M/ロングシールドモード
コネクト:超アンチ重力バリア/SSターン短縮/パワーオーラ
パワーオーラによる直殴り火力が強力。
※コネクトスキルの発動必須
誇りを継ぎし「百獣王」 アルスラーンの画像 反射 アルスラーン(獣神化)
アビ:AGB/超ADW/超AWP/プロテクション
砲撃型の2つの友情コンボで大ダメージを出しやすい。
気炎溢れし猛突の猛将 張飛の画像 反射 張飛(獣神化改)
アビ:AGB/超MSM/無耐性
コネクト:超アンチワープ/ライトポジションキラー/ダッシュ
超AWPとライトポジションキラーで火力が高い。
※コネクトスキルの発動必須
ヒノカミ神楽 竈門炭治郎の画像 反射 竈門炭治郎(獣神化改)
アビ:AGB/魔封じ/LS+超AW/対バイタル
コネクト:超マインスイーパーM
対バイタルで直殴り火力を出せる
絆に滾る忠を背負いし勇将 真田幸村の画像 反射 真田幸村(獣神化改)
アビ:AWP/超LS+対反撃M
コネクト:アンチ重力バリア
ボスやダヴィンチがユニバなので、魔導士の反撃でカウンターキラーMの対象になる。
時空の忍 HANZOの画像 反射 半蔵(獣神化改)
アビ:超AGB/友情ブースト+アンチ減速壁
コネクト:アンチワープ/SSターン短縮
機動力が高く、火力を出しやすい。
鮮麗なるビーチの女王 テキーラαの画像 反射 テキーラα(獣神化)
アビ:AGB/超AWP
超AWPの直殴りが強力。
想いを織り成す紅蜘蛛 小野小町の画像 貫通 小野小町(獣神化)
アビ:超AGB/AWP/毒キラーM/ゲージ倍率保持+ABL/ドレイン
毒キラーMが発動した時に大ダメージを出せる。
最強の家族 神楽の画像 反射 神楽(獣神化)
アビ:超AGB/LS+AWP/底力
超AGB+底力の直殴りが強力。
清爽なるモン学水泳部エース ブーゲンビリアαの画像 反射 ブーゲンα(獣神化)
アビ:超AGB/超AWP/飛行/対GBM
キラー効果でダメージが出せる。
閃巧廃鬼団の筆頭同心 小桐さくのの画像 反射 小桐さくの(獣神化)
アビ:AGB/AWP/MSM/水耐性+渾身
渾身による直殴りで大ダメージを出せる。
新たなる聖杯の騎士王 アーサーの画像 反射 アーサー(獣神化改)
アビ:超AGB/超AWP/超MS/超SS短縮
コネクト:超アンチダメージウォール/重力バリアキラー
2つの超アビリティとキラー効果で大ダメージを出せる。
※コネクトスキルの発動推奨
切切なる心の「管理者」 ジャック・ザ・リッパーの画像 反射 ジャック(獣神化)
アビ:AGB/超MSEL/対GB/友情×2+アンチ減速壁/SSチャージL
重力バリアキラーがのる友情コンボが強力。
※ワープ非対応のため注意
五色の緑を紡ぐ極楽アイドル 弁財天の画像 反射 弁財天(獣神化)
アビ:AGB/友情コンボ×2+超AWP/超SS短縮
加速×2でサポート性能が高い。
狂気なる月からの訪問者 ルナの画像 反射 ルナ(獣神化)
アビ:超AGB/ADW/AM+ABL/対バイタルL/ドレイン/壁SS短縮
ブーストSSで味方のサポートが可能。
怪盗アルセーヌ:アナーキーモードの画像 反射 アルセーヌ(獣神化)
アビ:AGB/AWP/ファーストキラー+超アンチ減速壁/対連撃/SSブースト
Wキラーで高火力を発揮。
邪を砕きし救世の大聖女 ジャンヌ・ダルクの画像 反射 ジャンヌダルク(獣神化改)
アビ:AM/対GB/リジェネM+超AGB/SSブースト
コネクト:超アンチ重力バリア/アップポジションキラーL
アビリティ効果で直殴りでも友情コンボでも火力を出せる。
※コネクトスキルの発動必須
Bランク
農地開墾の熱血武将 鄧艾の画像 反射 鄧艾(獣神化)
アビ:AGB/超AWP/友情ブースト
超AWPで殴り火力が高い。
浄化を奏でし荘厳なる楽劇王 ワーグナーの画像 反射 ワーグナー(獣神化)
アビ:対弱/超LS/友情ブースト+AGB/AWP/回復
回復でHP管理ができる。
邪馬台国の女神 まほろばの画像 反射 まほろば(進化)
アビ:超AGB/対GB+AWP/超SS短縮
キラーで重力バリアを纏った敵に高火力。
霊王獲神 ハンターキングの画像 反射 ハンターキング(獣神化改)
アビ:超AWP/超AWD
コネクト:アンチ重力バリア
壁ドンSSでフィニッシャーとして活躍。
久遠なる桃園の誓い 劉備の画像 反射 劉備(獣神化)
アビ:AGB/無属性耐性+AWP/状態回復
号令SSで瞬間火力を出せる。
白き神の角笛 ギャラルホルンの画像 反射 ギャラルホルン(獣神化)
アビ:AGB/友情x2+AWP/ダッシュ
加速状態付与SSが強力。
旋風を巻き起こす神脚の大英雄 アキレウスの画像 反射 アキレウス(獣神化)
アビ:超MS/対闘神EL/闘神耐性M+AGB/AWP/ダッシュM
超MSで火力を出せる。
変幻なる陰影の大賢者 ベルスターの画像 反射 ベルスター(獣神化)
アビ:AGB/光耐性/対神L+AWP
マモンSSで火力を出しやすい。
冥府に新風を起こす思想家 吉田松陰の画像 反射 吉田松陰(獣神化)
アビ:超AGB/AWP/ビ破壊
超AGBでダメージを稼ぎやすい。
IF世界の可憐なる変えるの王女 ケロンαの画像 反射 ケロンα(獣神化)
アビ:超AGB/AWP/無属性耐性
加速と防御アップで味方のサポートができる。

運枠適正キャラ

Sランク
世界を収奪する者 カルニベの画像 反射 カルニベ(獣神化)
アビ:AGB/超AWP/反減速壁/対連撃
超AWPと連撃キラーで直殴り火力を出しやすい。
Aランク
超竜軍団軍団長 竜騎将バランの画像 反射 バラン(進化)
アビ:AGB+AWP
ギミック対応の火属性キャラ。
ヒエヒエ武者集団 銀ぺん組の画像 反射 銀ぺん組(進化)
アビ:AWP/AGB
ギミック対応の火属性キャラ。
黄泉津大神 イザナミ廻の画像 反射 イザナミ廻(進化なし)
アビ:AGB+AWP
ギミック対応の火属性キャラ。
黄泉津大神 イザナミ零の画像 反射 イザナミ零(進化)
アビ:AGB/聖騎士キラー+AWP/妖精キラーM
ギミック対応の火属性キャラ。
裏切りの凶刃 ブルータス廻の画像 反射 ブルータス廻(進化なし)
アビ:AWP+AGB
高回転の無敵化SSが攻守に渡って優秀。
白魔導士 ゼレフ・ドラグニルの画像 反射 ゼレフ(神化)
アビ:リジェネM/AGB+超AWP
超AWPで直殴りが強力。
氷炎魔団軍団長 氷炎将軍フレイザードの画像 反射 フレイザード(進化)
アビ:AGB/AWP+対火/対木
キラーで全ての敵に火力を出せる。
犬と飼い主 デンジ&マキマの画像 反射 デンジ&マキマ(進化なし)
アビ:AGB/AWP/MS/友情ブースト
SSが火力源になる。
清淑なる花嫁女王 マリー・アンジュの画像 反射 アンジュ(進化)
アビ:AGB/対幻妖+AWP
12ターンの自強化SSが優秀。
禁忌ノ狂鬼那由他の画像 反射 那由他(神化)
アビ:AWP/バリア+超AGB/ソウルスティール
超AGBで機動力が高い。味方大号令SSが強力。
Aランク
春を告げる鳥少女 はつねの画像 反射 はつね(進化なし)
アビ:AGB+AWP
SSでHP管理ができる。
厳烈なるモン学体育教師 伊波美代の画像 反射 伊波美代(進化)
アビ:AGB/AWD+AWP/SS短縮
SSでザコ処理がしやすい。
勇壮なる提督 カレン・ネイヴィスの画像 反射 カレン(進化)
アビ:AGB+AWP
マモンSSでダメージを稼げる。
穢レノ常夜 黄泉の画像 反射 黄泉(神化)
アビ:AGB/AWP+アンチ減速壁/SS短縮
ギミック対応で動きやすい。
和菓子の国の姫君 道明寺あんこの画像 反射 道明寺あんこ(神化)
アビ:AGB+AWP
自強化系SSで使いやすい。

エーテルの周回パーティ

運枠1で周回する

運枠 キャラ1 キャラ2 フレンド
世界を収奪する者 カルニベの画像カルニベ 誇りを継ぎし「百獣王」 アルスラーンの画像アルスラーン 切切なる心の「管理者」 ジャック・ザ・リッパーの画像ジャック 誇りを継ぎし「百獣王」 アルスラーンの画像アルスラーン
運枠1の周回パーティ例です。高火力キャラを多く編成しているため、ザコ処理やボス撃破をスムーズに行うことができます。

エーテルの攻略

ステージ1:横軸で弾いて敵に挟まる

エーテル ステージ1

ステージ1の攻略手順

  1. 横軸で弾いてダヴィンチXとザコの間に挟まる
  2. 残りのザコの間にも挟まる

ステージ1の攻略解説

「エーテル【超絶】」のステージでは多くの敵が「ディレクションガード」を所持しています。ガードを持っていない箇所から攻撃を与える必要があるため、「テレポトンネル」を利用してザコと「ダヴィンチX」の間に挟まってダメージを稼いでいきましょう。横軸で弾きながらガードが展開されていない側の「テレポトンネル」に入り込むことを意識して弾くと火力を出すことが可能です。

ステージ2:縦カンでアビロザコを倒す

エーテル ステージ2

敵移動後

エーテル ステージ2 移動後

ステージ2の攻略手順

  1. アビロザコを2体倒す
  2. ダヴィンチXを倒す

ステージ2の攻略解説

ステージ2も敵が「ディレクションガード」を所持しています。縦軸で弾き「テレポトンネル」へ入ることで「ブロック」を利用して「アビロザコ」を処理することが可能です。ザコ処理後は移動した「ダヴィンチX」を同様に「ブロック」と壁の間を使ってカンカンさせつつ、直殴りで攻撃して倒して突破して下さい。

ステージ3:魔道士の反撃は攻撃アップバフ

エーテル ステージ3

★ドクロ処理後

エーテル ステージ3 処理後

ステージ3の攻略手順

  1. ダヴィンチXを倒す
  2. 魔道士の反撃を受けてエーテルを倒す

ステージ3の攻略解説

まずは「ダヴィンチX」を倒して「ドクロ」を発動させましょう。「ディレクションガード」の向きを意識して、壁カンすることで簡単に処理することが可能です。

「ドクロ」発動後は、「魔道士」が中央に呼び出されるので、反撃モードで攻撃アップバフを受けてから中ボスの「エーテル」を攻撃していきます。「エーテル」も同様に「テレポトンネル」を使って壁カンすることで安定した火力を与えることが可能です。

ステージ4:クロスドクロから処理しよう

エーテル ステージ4

★ドクロ処理後

エーテル ステージ4 処理後

ステージ4の攻略手順

  1. クロスドクロを倒す
  2. ダーウィンを同時に倒す

ステージ4の攻略解説

ステージ4は「クロスドクロ」2体を処理することで「ブロック」が下降します。2体は同時処理が必須で、「貫通制限」が「ディレクションガード」を所持しているので弾く際は注意しましょう。

「クロスドクロ」発動後は横軸で弾きながら「赤いテレポトンネル」に入り込むことで「ダーウィン」2体を同時に倒すことができます。この時も右の「ダーウィン」が「ディレクションガード」を所持しているので弾く方向には注意して下さい。

エーテルの攻撃パターン

ボスの攻撃パターン

エーテル 攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
左上(3ターン) 移動&透過
※透過はボス2のみ
右(2ターン) ロックオンレーザー
1本約10,000ダメージ
右下(1ターン) ホーミング
全体約20,000ダメージ
左下(8ターン) 即死級攻撃

エーテルのボス攻略

ボス1:ダヴィンチXを1体ずつ倒す

エーテル ボス1

★ドクロ処理後
エーテル ボス1 処理後

ボスのHP 約2300万

ボス1の攻略手順

  1. ダヴィンチXを1体ずつ倒す
  2. 魔道士の反撃を受けてエーテルを倒す

ボス1の攻略解説

ボス戦からも基本的な立ち回りは変わりません。「ダヴィンチX」が2体出現しますが、相互蘇生ではないため、1体ずつ丁寧に倒していきましょう。

「クロスドクロ」発動後はステージ3同様に中央に「魔道士」が呼び出されるので、反撃モードの攻撃アップバフを受けながらボスの「エーテル」壁と間でカンカンして攻撃していきます。

ボス2:ダーウィン2体を同時に倒す

エーテル ボス2

★ドクロ処理後
エーテル ボス2 処理後

ボスのHP 約2700万

ボス2の攻略手順

  1. ダーウィン2体を同時に倒す
  2. 魔道士の反撃を受けてエーテルを倒す

ボス2の攻略解説

最終ステージもまずは「ダーウィン」2体を同時処理し「クロスドクロ」を発動させましょう。右の「ダーウィン」が「ディレクションガード」を所持しているため、矢印を右に向け弾くと挟まった際に倒しやすくなっています。

「クロスドクロ」発動後は「エーテル」が壁際に移動するため、ガードの向きに注意して「テレポトンネル」を利用して壁カンカンでダメージを与えて倒しましょう。

エーテルの関連記事

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

全クエスト一覧全クエスト一覧まとめ スケジュール降臨スケジュールを確認する
黎絶黎絶クエスト一覧 轟絶轟絶クエスト一覧
爆絶爆絶クエスト一覧 超究極超究極クエスト一覧
超絶超絶クエスト一覧 超絶 廻超絶廻クエスト一覧
激究極激究極クエスト一覧 究極究極クエスト一覧
星5制限星5制限クエスト 極極クエスト一覧
EXステージEX一覧と出現条件

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年06月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記