モンストの「マーチ」が降臨する「連ねし行進曲」(轟絶)の適正キャラと攻略方法です。「マーチ」のギミックや適正キャラの情報も掲載しています。
入手キャラ |
![]() |
---|---|
難易度 | 轟絶 |
ザコ属性 ザコ種族 |
属性:闇属性 種族:幻獣/ドラゴン/亜人 |
ボス属性 ボス種族 |
属性:闇属性 種族:幻妖 |
スピクリ | 30ターン |
対策必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||
ロックオン地雷 | スピードダウンウォール | ||||
覚えておこう | |||||
属性倍率超絶アップ | 有利属性のダメージが3倍 | ||||
弱点効果アップ | 弱点攻撃時のダメージがアップ | ||||
![]() |
弱点付与 | ||||
![]() |
触れた壁にレーザーを発射する装置を設置する | ||||
![]() |
シャドウドラゴンの攻撃 1体約10,000ダメージ |
||||
![]() |
貫通タイプを編成しよう | ||||
その他 | |||||
ビットン | 蘇生 | 毒 | |||
敵移動 | レザバリ | - |
ー対闇の心得・極ー | |||
---|---|---|---|
![]() |
対闇の心得・極 闇属性への攻撃倍率1.25倍 |
||
ー対弱の心得・極ー | |||
![]() |
対弱の心得・極 弱点への攻撃倍率1.10倍 |
||
ー伝染抵抗・上ー | |||
![]() |
伝染抵抗・上 伝染霧、トライブパルスの伝染無効 |
★基本的な立ち回り★ | |
---|---|
![]() ![]() ![]() |
「マーチ【轟絶】」の出現ギミックは「ロックオン地雷」と「スピードダウンウォール」となっています。「ロックオン地雷」は4ターン起爆でダメージが約10万ダメージとなっているので、「マインスイーパー」を所持したキャラは2体編成しておくのがおすすめです。また、道中には「反射制限」も出現するため、貫通タイプのキャラで挑戦しましょう。
クエストを通して出現する「シャドウドラゴン」の伝染霧が1体約10,000ダメージとなっています。伝染霧は毎ターン放たれるため、複数体の同キャラの編成には注意して下さい。
「レーザージェネレーター」は各壁の最初に触れた箇所にレーザーが発射されるジェネレーターを設置し攻撃するものです。各ターン最大4つまで壁に設置することができ、設置した数に応じてレーザーの威力と太さが変化します。
クエストを通して、設置する位置を調整し、発射されるレーザーで敵の弱点を攻撃していく立ち回りが求められます。
★レーザージェネレーターの仕様★ | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
「反射制限」と「獣ザコ」は「レーザーバリア」を所持しています。「レーザーバリア」が配置されている場合は「レーザージェネレーター」で攻撃も通すことが難しくなるため、できるだけ「レーザーバリア」を所持した敵は素早く処理しましょう。
「クロスドクロ」を倒すと中ボスとボスに弱点が付与されます。弱点を付与しなければ安定してダメージを稼ぐことができないので、ボスを攻撃する前に必ず倒しておきましょう。
「マクベス」は1体でも残すと全蘇生を行ってきます。そのため「レーザージェネレーター」を利用して全ての弱点にレーザーが当たるように設置をし、攻撃を与えて下さい。
Sランク | |
---|---|
![]() |
鹿目まどか(獣神化) アビ:MSL/闇属性キラー/バリア/状態異常レジスト+AM/超反減速壁 キラーがのる友情コンボとSSでアタッカーとして非常に優秀。 |
![]() |
アミダ(獣神化) アビ:超ADW/超MSEL/反減速/ドレイン 弱点ヒット時の友情火力が非常に高い。 |
![]() |
ヤクモ(獣神化) アビ:反転送壁/対弱M/友情ブースト/状態レジスト+超AGB/ABL 2種の友情コンボが邦題として優秀。 ※編成は1〜2体までがおすすめ |
Aランク | |
![]() |
大典太光世(獣神化) アビ:超MSM/対弱/対GB/対毒+AGB/アンチ転送壁 キラー発動時の火力が非常に高い。 友情コンボで敵全体に火力を出せる ※超戦型の解放推奨 |
![]() |
シュレディンガー(獣神化) アビ:超AWP/超反減速壁/対闇M/闇耐性+ビ破壊/SSチャージM 対闇Mでアタッカーとして非常に優秀。 ※MS非対応のため編成は2体までがおすすめ |
![]() |
オニャンコ(獣神化) アビ:超MSL/アンチ減速壁/対弱点 友情コンボでザコの処理ができる。 【友情で処理する場合】 ・熱き友撃の力 特L ・対闇の心得・極 ・対弱の心得・極 |
![]() |
マルタ(獣神化) アビ:MS/AWD+アンチ減速壁/ダッシュM 砲撃型の友情コンボで敵全体に火力を出せる。 |
![]() |
ナミ&ロビン(獣神化) アビ:ADW/AM/超反減速壁/ノーダメヒール 超アンチ減速壁で安定してレーザージェネレーターを配置可能。 ※ワンピースコラボ期間中は運極として使用可能。 |
![]() |
フォーミュラα(獣神化) アビ:AGB/AWP/幻竜封じM+アンチ減速壁/ダッシュ 8ターン自強化+盾ビ破壊SSが火力源になる。 キラーでシャドウドラゴンに火力を出せる。 |
![]() |
烏丸京介(獣神化) アビ:超MSM/超アンチ減速壁/状態回復+AWP/ドレイン 2種の超アビリティで動きやすい。 |
![]() |
乙骨憂太(獣神化) アビ:超ADW/AM/ファーストキラー/状態レジスト+AWP/ダッシュ キラー効果で高い火力を出しやすい。 |
![]() |
アリス(獣神化) アビ:MS/超AWD+アンチ減速壁/状態回復 状態異常回復で仲間の毒を解除できる。 |
![]() |
安室透(獣神化) アビ:超AGB/ADW/超LS+アンチ減速壁/状態底力 状態底力が発動した時の直殴り火力を出しやすい。 |
![]() |
出水公平(獣神化) アビ:MSM/魔法陣ブースト/友情ブースト+アンチ減速壁 自強化SSで火力を出しやすい。 |
![]() |
光シンジ(獣神化改) アビ:シンクロ/AGB+アンチ減速壁 コネクト:超マインスイーパー 超バランス型で火力を出しやすい。 ※コネクトスキルの発動必須 |
![]() |
ゼウス(獣神化改) アビ:MSM/全耐性M+友情ブースト/アンチ減速壁 コネクト:超アンチダメージウォール/ドレイン 全耐性Mで被ダメージを減らせる。 |
Bランク | |
![]() |
石田雨竜(獣神化) アビ:超AWP/超アンチ減速壁+ABL/ダッシュM 高スピードでザコ処理がしやすい。 |
![]() |
クエリー(獣神化) アビ:飛行/超AWD+ABL/アンチ減速壁 LB消滅SSがサポートに優秀。 |
![]() |
クレパト(獣神化改) アビ:超AGB/対毒/超LS+アンチ減速壁/回復M コネクト:アンチ魔法陣/リジェネ 敵に毒を付与した後のレーザーが強力。 回復Mが仲間のサポートに優秀。 |
![]() |
ゼウス(獣神化改) アビ:MSM/全耐性M+友情ブースト/アンチ減速壁 コネクト:超アンチダメージウォール/ドレイン HP吸収SSがサポートに有効。 |
![]() |
アルミン(進化) アビ:超AWD/AM+立体機動装置/アンチ減速壁 SSがサポートに優秀。 |
![]() |
リボンα(獣神化) アビ:全属性耐性M/無属性耐性M+超AWP/アンチ減速壁 耐性効果で被ダメを軽減できる。 |
![]() |
ワトソン(獣神化) アビ:MSL/ADW+対魔人/対幻獣M コピーが強友情キャラと相性抜群 ※ネオ(ハローワールド)との編成がおすすめ |
![]() |
ミサト&リョウジ(進化前) アビ:AGB コピーで味方をサポートできる。 ※ネオ(ハローワールド)との編成がおすすめ |
![]() |
ペルセウス(獣神化) アビ:飛行/超AWP/AM+SS短縮/SSチャージ 強友情キャラをの友情火力を強化できる。 |
![]() |
ネオ(獣神化) アビ:AWP/超MS/ノーダメヒール/パワーオーラ+超アンチ減速壁/アンチ転送壁/ドレイン/壁SS短縮 アビリティ効果で他属性だが火力を出しやすい。 |
![]() |
ネオ(獣神化) アビ:AM/アンチ減速壁/バリア 光属性のコピー持ちと合わせた友情コンボが強力。 ※シュレディンガーやワトソンとの編成が必須 |
Sランク | |
---|---|
![]() |
イグノー(獣神化) アビ:アンチ減速壁/状態回復/ゲージ保持+ABL SSでボスに火力を出せる。 ※ロックオン地雷の起爆に注意 |
![]() |
メロード(神化) アビ:MSM/回復S+アンチ減速壁 回復SSが仲間のサポートに役立つ。 |
![]() |
ブシェルノ(進化) アビ:MS/対ドラゴン/対獣+アンチ減速壁 対ドラゴンで「シャドウドラゴン」を倒しやすい。 |
Aランク | |
![]() |
ウタ(進化なし) アビ:MS/AWD/反減速壁/友情ブースト+SS短縮 ギミック対応しており安定した火力を出すことができる。 |
![]() |
空弥(進化) アビ:MSM/SSアクセル+アンチ減速壁/SS短縮 高スピードで立ち回りやすい。 |
![]() |
ヒュース(神化) アビ:ADW/超LS+アンチ減速壁/SS短縮 自強化SSでボスへ高火力を出せる。 ※ロックオン地雷の起爆に注意 |
![]() |
怪盗キッド(進化) アビ:超ADW/アンチ減速壁+AWP 仲間に変装できるSSがクエストを通して有効。 |
![]() |
阿鼻(神化) アビ:回復S/AWP+アンチ減速壁/SSチャージ 回復Sがサポート役として貢献できる。 ※ロックオン地雷の起爆に注意 |
![]() |
辛丑ミルク(進化) アビ:AGB/SS短縮+アンチ減速壁 爆発が強友情のキャラと相性が良い。 ※ロックオン地雷の起爆に注意 |
![]() |
ユージオキリト(進化) アビ:ADW/アンチ減速壁+ABL 自強化SSでレーザージェネレーターを設置しやすい。 ※ロックオン地雷の起爆に注意 |
![]() |
盤上ススム(進化) アビ:ADW/対神+ABL/反減速壁 ヒーリングボムスローで火力と誘発を両立できる。 ※ロックオン地雷の起爆に注意 |
Bランク | |
![]() |
アイリーン(進化) アビ:飛行/アンチ減速壁 ※ロックオン地雷の起爆に注意 |
![]() |
ドンペン(進化) アビ:MS+アンチ減速壁/対幻獣M |
![]() |
ラーケイド(進化) アビ:AWP/レーザーストップ+アンチ減速壁/SS短縮 ※ロックオン地雷の起爆に注意 |
![]() |
光サクア(進化) アビ:AWD/対ドラゴン+アンチ減速壁 ※ロックオン地雷の起爆に注意 |
![]() |
ホイップ(進化) アビ:AGB+アンチ減速壁/対幻獣 ※ロックオン地雷の起爆に注意 |
運枠 | キャラ1 | キャラ2 | フレンド |
---|---|---|---|
![]() - |
![]() Lv120超戦型 |
![]() Lv120超戦型 |
![]() Lv120超戦型 |
↓おすすめのわくわくの実↓ | |||
- | 熱き友撃の力 | 熱き友撃の力 | 熱き友撃の力 同族・加撃 速必殺の力 |
↓おすすめの魂の紋章↓ | |||
- | - | - | 対闇・極 対弱・極 |
★Game8攻略班からのコメント
![]() |
【攻略班の攻略のコツ】 「まどか」の友情コンボを主体として攻める編成です。常に味方同士で触れ合い、友情コンボを発動することが周回効率アップへと繋がります。ボス戦もSSを使いつつ友情コンボで「クロスドクロ」を処理できるとボスのHPを一気に削りやすいです。 |
---|
運枠 | キャラ1 | キャラ2 | フレンド |
---|---|---|---|
![]() - |
![]() Lv120超戦型 |
![]() Lv120超戦型 |
![]() Lv120超戦型 |
↓おすすめのわくわくの実↓ | |||
将命削りの力 兵命削りの力 |
熱き友撃の力 同族・加撃 同族・加命撃 |
熱き友撃の力 同族・加撃速 撃種・加撃 |
熱き友撃の力 |
★Game8攻略班からのコメント
![]() |
【攻略班の攻略のコツ】 編成難易度を抑えたパーティーです。恒常キャラの中でも「マルタ」は敵に密着した時の友情コンボで大ダメージを出せ、フレンドの「オニャンコポン」が厳選されていなくてもカバーできる性能を持っているので採用しました。運枠は「追憶の書庫」でゲットできる「メロード」が「回復S」を持っており、味方のHP管理に貢献できるため編成しています。 |
---|
運枠1 | 運枠2 | 運枠3 | キャラ1 |
---|---|---|---|
![]() - |
![]() - |
![]() - |
![]() Lv120超戦型 |
↓おすすめのわくわくの実↓ | |||
将命削りの力 兵命削りの力 熱き友撃の力 |
同族・加撃 同族・加撃速 熱き友撃の力 |
同族・加命撃 撃種・加撃 熱き友撃の力 |
同族・加撃 同族・加撃速 熱き友撃の力 |
↓おすすめの魂の紋章↓ | |||
- | - | - | 対闇・極 対弱・極 |
★しゅんびぃさんからのコメント
![]() |
【しゅんぴぃさんの攻略のコツ】 運枠3の周回編成です。基本的には「オニャンコポン」に当たるだけでザコ処理ができるため非常に楽に周回できます。「イグノー」は地雷に対応していませんが、実の強化が容易なので運枠の中では一番火力を出すことが可能です。「イグノー」がない場合は実を2つ付けた「キリトユージオ」、「メロード神化」で代用できます。また、「イグノー」の友撃は加撃系に変えるのがおすすめです。 |
---|
運枠1 | キャラ1 | 運枠2 | キャラ2 |
---|---|---|---|
![]() - |
![]() Lv120超戦型 |
![]() - |
![]() Lv120超戦型 |
↓おすすめのわくわくの実↓ | |||
将命削りの力 兵命削りの力 |
同族・加撃 同族・加撃速 熱き友撃の力 |
同族・加撃 同族・加撃速 |
同族・加命撃 撃種・加撃 熱き友撃の力 |
↓おすすめの魂の紋章↓ | |||
- | 対闇・極 対弱・極 |
- | 対闇・極 対弱・極 |
★しゅんびぃさんからのコメント
![]() |
【しゅんぴぃさんの攻略のコツ】 「オニャンコポン」無しの周回編成です。ラスゲのハーメルンは「兵命+10%削り+加撃7450+紋章極のマルタ」でレーザーを2本配置するとワンパンできるので、ラスゲをマルタから動けるようにすると周回効率が上がります。「オニャンコポン」はいないですが、マルタの友情でも雑魚処理は割とできるのでそこまで時間のロスはないでしょう。 |
---|
ステージ1は中央の「シャドウドラゴン」が「レーザージェネレーター」の攻撃でダメージを与える必要があります。4箇所の壁に触れてレーザーを設置することが求められるため、先に邪魔な「反射制限」から倒すことをおすすめします。
「反射制限」はステージを通して蘇生はされないが、「気弾」の被ダメージが大きいため、なるべく処理は最優先に行うことを心がけましょう。
このステージでは4体の「マクベス」を同時処理す必要があります。「マクベス」は設置された「レーザージェネレーター」の攻撃でダメージを与えることができるため、全てのレーザーを攻撃が当たる位置に設置して一度に処理を行って突破してください。
ステージ3では「反射制限」が「レーザーバリア」を展開しており「レーザージェネレーター」のレーザーを阻害してしまうため、最優先に処理をしましょう。「マクベス(クロスドクロ)」を設置したレーザーで倒すことで「マーチ」へ弱点が付与されるので、その後は同様に「レーザージェネレーター」で攻撃を与えて倒してください。
ステージ4もこれまで同様に「反射制限」から倒します。このステージでは「ヘビ」が毎ターン4500ダメージの永続の毒攻撃を放ってくるため、先にレーザーで倒しておくのがおすすめです。毒状態は「ハート」または「状態異常回復」の効果で治すことが可能になるので、被ダメを軽減させたい方は早めに解除しておくと良いでしょう。
中ボスの「ハーメルン」はザコ処理後であれば、ひし形に弾きレーザーが当たる壁4面に「レーザージェネレーター」を設置することで安定したダメージを稼ぐことができます。
このステージは「マクベス」が互い蘇生のため、同時に倒す必要があります。「レーザージェネレーター」が全ての敵に当たる位置は限られているため、斜めに弾きながら配置することで処理が可能です。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
上(11ターン) |
毒メテオ 即死級 |
右(4→9ターン) |
ボス1:蘇生 ボス2&3:ザコ呼び出し |
左(3ターン) |
ロックオンレーザー 約8,000ダメージ |
下(5ターン) |
全属性ホーミング 約40,000ダメージ |
ボスのHP | 約1億2200万 |
---|
ボス戦からも基本的な立ち回りは変わりません。「レーザーバリア」を纏った「反射制限」から先に倒し、残りのザコを「レーザージェネレーター」で処理していきましょう。
ボスの「マーチ」も「クロスドクロ」発動後であれば、弱点が出現するので、「レーザージェネレーター」の攻撃で安定したダメージを稼ぐことが可能です。
ボスのHP | 約1億2200万 |
---|
ボス2戦は2体の「シャドウドラゴン」が出現します。「ビットン」が「レーザーバリア」を展開しているので、2体を同時に攻撃することが難しく、どちらか1体に設置したレーザを当てて確実に1体ずつ倒していくのがおすすめです。ザコ処理後は展開されている「レーザーバリア」を避けつつ、「マーチ」の弱点へ攻撃が当たる位置へ「レーザージェネレーター」を配置し倒します。
ボスのHP | 約1億9200万 |
---|
最終ステージは「ハーメルン(クロスドクロ)」を倒すことで「マーチ」に弱点が付与されます。「マーチ」が「レーザーバリア」を展開したザコを呼び出してくるため、しっかり直殴りと友情コンボで倒しながら「レーザージェネレーター」で「マーチ」の弱点を攻撃してダメージを稼いで倒しきりましょう。
轟絶 | 爆絶 | 超絶・廻 |
---|---|---|
![]() 轟絶攻略 |
![]() 爆絶攻略 |
![]() 超絶・廻攻略 |
超絶 | 超究極 | EXステージ |
![]() 超絶攻略 |
![]() 超究極攻略 |
![]() EXステージ攻略 |
激究極 | 究極 | 星5制限 |
![]() 激究極攻略 |
![]() 究極攻略 |
![]() |
極 | 強化素材 | ノマクエ |
![]() 極攻略 |
![]() 強化素材 |
![]() |
モンスト攻略@Game8
しゅんぴぃ
マーチの適正キャラと攻略方法【轟絶】
©MIXI
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
マーチ アミダ2、エキドナ、鹿目まどか ステージ5くらいの敵の多い時や、ボス2戦目はアミダのスピードアップでまとめて対処する。 クリアしにくい場合は守護獣をパックやキュウベイに。