【モンスト】マグメル(禁秘の書架に魂は仄めきて)の適正と攻略方法|爆絶

モンストマグメル(禁秘の書架に魂は仄めきて)が降臨する「マグ・メル」(爆絶)の適正と攻略のギミック情報です。適正キャラや適正運枠の情報も掲載しています。「マグメル」の運枠や周回パーティをぜひ参考にして下さい。

マグメルの攻略

▶マグメルの最新評価を見る

マグメルのギミック情報

禁秘の書架に魂は仄めきて

入手モンスター [マグ・メルの画像マグメル
難易度 爆絶
ザコの属性/種族 属性:木属性
種族:魔族/妖精/ユニバ/ロボ
ボスの属性/種族 属性:木属性
種族:亜人
スピクリターン 42ターン

ギミック情報

対策必須
マグメルのギミック
地雷
覚えておこう
属性効果UP 属性倍率1.5倍
ワープ できれば対策
ウィンド できれば対策
クロスドクロ 全て撃破で効果が発動
1.ギガマンの防御ダウン
2.道化師とジンジャー召喚
3.ルーペ破壊
反撃モード ルーペが使用
ザコやボスの防御力ダウン
ルーペ 反撃モード中に攻撃すると、
ザコやボスの防御力ダウン
その他
天使 友情ロック -

マグメルの神化素材

[八岐ノ贄姫 クシナダ零の画像クシナダ零 [木の闘神 メメント・モリの画像メメントモリ
3体 3体

マグメルに有効なソウルスキル

ー対木の心得・極ー
対木の心得・極の画像 対木の心得・極
木属性への攻撃倍率1.25倍
ー対弱の心得・極ー
対弱の心得・極の画像 対弱の心得・極
弱点への攻撃倍率1.10倍
ー収檻回避ー
収檻回避の画像 収檻回避
友情ロック無効

▶ソウルスキル一覧を見る

マグメルの攻略ポイント

MSの反射を主軸に編成

「マグメル」のクエストでは、「地雷」が大量に展開されます。「地雷」は約70,000ダメージ受けるので、「マインスイーパー」もしくは「飛行」の編成が必須となります。

また、ザコの間にハマって倒す必要があるので、反射タイプを多めにパーティを組みましょう。

1ターン目は天使を攻撃する

全てのステージに登場する「天使」は、倒すと「ガイド」のアイテムを出現させます。1ターン目は他に攻撃する相手がいないので、「天使」を積極的に攻撃しましょう。ただし、「天使」は1ターン後に逃走するので注意が必要です。

ルーペの仕組みを理解しよう

ルーペに関する解説画像
「マグメル」のクエストでは、毎ステージ「ルーペ」が出現します。「ルーペ」の反撃モード時に触れると、一部の敵の防御力がダウンします。敵は防御力ダウンをしないと、ほとんどダメージが通らないので、1度「ルーペ」に触れてから敵に攻撃するのが基本的な立ち回りとなります。

クロスドクロの効果を発動させる

マグメルの攻略ポイント2
「クロスドクロ」の効果は、ステージ上にいる全ての「クロスドクロ」を持つ敵を倒さないと効果が発動しません。クエストを通して、第一に「クロスドクロ」を持つ敵を倒すことを意識しましょう。

道化師とジンジャー博士は最優先で倒す

雑魚が蘇生し合う画像
「クロスドクロ」を持った「ジンジャー博士」と「道化師」が毎ステージ出現します。「ジンジャー」と「道化師」は互いに蘇生しあうので、2体同時に倒す必要があります。ザコ処理しないとボスにダメージが入らないので、素早く倒しましょう。

マグメルの適正キャラランキング

攻略適正キャラ

Sランク
心を束ねし情愛の天使 マナの画像 反射 マナ(獣神化改)
アビ:超ADW/反減速壁/全耐性/バリアM+敵小底力M/ダッシュM
コネクト:超マインスイーパーEL/アンチブロック
友情コンボで広範囲の敵を攻撃できる
大号令&遅延SSでザコ処理・ボス削りが優秀
裁きを与えし発揚の大天使 ミカエルの画像 反射 ミカエル(獣神化改)
アビ:超AGB/飛行/反転送壁/木耐性
コネクト:超アンチダメージウォール/毒キラーM/状態異常回復
超バランスとキラーで大ダメージが狙える。
Aランク
夏夜を楽しむ水華の女王 テキーラαの画像 反射 テキーラα(獣神化改)
アビ:超AWP/MSM/回復M/ロングシールドモード
コネクト:超アンチ重力バリア/SSターン短縮/パワーオーラ
パワーオーラによる直殴り火力が強力。
※コネクトスキルの発動推奨
厄災を祓いし「漁業神」 えびすの画像 貫通 えびす(獣神化)
アビ:超MSL/魔法陣ブースト/対木/超SSアクセル+アンチ減速壁/SSターンブースト
直殴り火力が非常に高く、対木がのるコピーでも火力を出せる。
※紋章の収檻回避をつけることを推奨
ブライダルに憧れし快活女神  オニャンコポンαの画像 貫通 オニャンコα(獣神化)
アビ:超MSM/AM/超SS短縮/パワーモード
パワーモードにより火力が非常に高い。
進取果敢なる肥後の虎 加藤清正の画像 反射 加藤清正(獣神化)
アビ:超MSL/AWD/反転送壁/ゲージ保持+ABL
超MSLでダメージを稼ぎやすい。
麦わらのルフィの画像 反射 ルフィ(獣神化)
アビ:超MSL/超反減速壁/超LS/毒無効+反転送壁/ドレイン/底力
ドレインで回復しつつ直殴り火力を発揮することが可能。
火生なる天下五剣・真打ち 鬼丸国綱の画像 貫通 鬼丸国綱(獣神化)
アビ:ADW/超MSM/AM/超SSアクセル+対木/ドレイン
対木で直殴り火力が非常に高い。
いばら姫 ヨル・フォージャーの画像 貫通 ヨル(獣神化)
アビ:超MSL/無耐性M/毒無効/ゲージ倍率保持+ABL/超アンチ減速壁/SS短縮
友情とSSのどちらでも高い火力を出せる。
邪妖を滅す聡慧なる指導者 聖徳太子の画像 貫通 聖徳太子(獣神化)
アビ:超ADW/AWP/超MSL/友情ブースト+対バイタルM/ダッシュ
超MSLと対バイタルMにより直殴り火力が高い。
猛炎に目覚めし再誕の大焔竜 サラマンダーの画像 反射 サラマンダー(獣神化改)
アビ:超AGB/超MS/ファイアイーター
コネクト:超アンチウィンド/神王封じM/連撃キラー
友情でダメージを稼ぎやながら連撃キラーで直殴り火力を出せる。
夜空を駆けるサンタ聖女 マルタαの画像 反射 マルタα(獣神化)
アビ:超AWP/MSM/木耐性/超SS短縮+アンチ減速壁/状態底力M
友情コンボが防御ダウン状態の敵への火力減になる。
絶対公平の裁判官 包青天の画像 反射 包青天(獣神化)
アビ:AGB/MSEL/AM/友情ブースト+渾身
友情コンボが砲台役として優秀。
渾身が発動した時の直殴り火力も高い。
※加速持ちのキャラとの組み合わせ推奨
ヒノカミ神楽 竈門炭治郎の画像 反射 竈門炭治郎(獣神化改)
アビ:AGB/魔封じ/LS+超AW/対バイタル
コネクト:超マインスイーパーM
2種の超アビリティと対バイタルで直殴り火力が高い。
※コネクトスキルの発動必須
気炎溢れし猛突の猛将 張飛の画像 反射 張飛(獣神化改)
アビ:AGB/超MSM/無耐性
コネクト:超アンチワープ/ライトポジションキラー/ダッシュ
超AWPとライトポジションキラーで火力が高い。
※コネクトスキルの発動推奨
心火 式波・アスカ・ラングレーの画像 反射 アスカ(獣神化改)
アビ:シンクロ/MS/AM
コネクト:超アンチワープ/SSターンアクセル
シンクロで友情コンボロックを防ぐことが可能。
※コネクトスキルの発動推奨
命を取り込みし夢の魔女教祖 イドーラの画像 反射 イドーラ(獣神化)
アビ:超MS/対木+超アンチ減速壁/SS短縮
キラーが全ての敵へ有効。
愛を貫く高潔の戦少女 ブリュンヒルデの画像 反射 ブリュンヒルデ(獣神化)
アビ:超MS/魔法陣ブースト/対魔族L
対魔族Lでザコ処理がしやすく、加速で味方をサポートできる。
浦原商店店主 浦原喜助の画像 反射 浦原喜助(獣神化)
アビ:AGB/超MSM/対反撃+アンチ減速壁/ドレイン
対反撃とドレインの組み合わせが非常に強力。
勇ましき未来の女神 スクルドの画像 反射 スクルド(獣神化)
アビ:超AWP/飛行/機鉱封じL/状態回復+ABL/SS短縮
状態回復と弱点露出SSで味方のサポートが可能。
円環の理 アルティメットまどかの画像 貫通 鹿目まどか(獣神化)
アビ:MSL/闇属性キラー/バリア/状態異常レジスト+AM/超反減速壁
レジストで状態異常を無効化できる。
無下限呪術の使い手 五条悟の画像 貫通 五条悟(獣神化)
アビ:MSL/超ADW/状態異常レジスト+アンチ減速壁/ソウルスティール
状態異常レジストで友情コンボロックを無効化できる。
Bランク
正義に燃ゆる拳闘の太陽神 アポロンの画像 反射 アポロン(獣神化)
アビ:ADW/超MS+AWP/対バイタル/SSブースト
超MSと対バイタルで直殴り火力が高い。
無欠なる花ノ国の精 椿の画像 貫通 椿(獣神化)
アビ:AWP/超MSM/魔封じM/ゲージ倍率保持+ABL
魔封じMでザコ処理が非常にしやすい。
信仰へ導くラブリー宣教師 ザビエルの画像 反射 ザビエル(獣神化)
アビ:ADW/MSL/対神L/神耐性M+ABL/SS短縮
防御ダウン後のSSがボスへ有。
※味方の友情コンボをルーペに当てながらSSを使おう
不死身のバンの画像 反射 バン(獣神化)
アビ:超MSM/超LS/リジェネ+ADW/ドレイン
挟まった時のドレインでの回復量が多いため、HP管理がしやすい。
絆を繋ぎし大魔法少女 赤ずきんノンノの画像 反射 ノンノ(獣神化改)
アビ:MSEL/ADW/超LS
コネクト:超アンチウィンド/毒キラー
MSELにより地雷を回収した時の直殴り火力が高い。
艶麗なる誘いの大歌仙 小野小町の画像 貫通 小野小町(獣神化)
アビ:超AWP/MSEL/AWD+対連撃/ダッシュM/SS短縮
MSELと対連撃により直殴り火力が非常に高く、ダッシュもあるためより火力を出しやすい。
真選組 土方十四郎&沖田総悟の画像 反射 土方十四郎&沖田総悟(獣神化)
アビ:MSL/超AWD+状態回復/SS短縮
状態回復で味方の友情ロックを解除できる。
サイエンス☆プリンセスのセンター ニュートンの画像 貫通 ニュートン(獣神化)
アビ:MSL/超AWD/ゲージ倍率保持+ABL
防御ダウン後の友情コンボでボスに大ダメージを稼げる。
無慈悲なる魔物殲滅の英雄 ペルセウスの画像 貫通 ペルセウス(獣神化)
アビ:飛行/超AWP/AM+SS短縮/SSチャージ
超砲撃型のキャラをサポートできる。
運命の少年 カナタの画像 反射 カナタ(神化)
アビ:超AWP/飛行/アンチ減速壁
SSでHPを回復することが可能。
追憶なる花ノ国の精 紫苑の画像 貫通 紫苑(獣神化)
アビ:ADW/飛行/対ユニバL/木耐性+超AWP/回復
回復でHP管理をしつつ、SSを使って味方のSSターンを短縮できる。
満天に瞬くおひつじ座のステラポリス アリナの画像 貫通 アリナ(獣神化)
アビ:超AWP/飛行/友情ブースト/ゲージ保持+アンチ減速壁
SSで味方の友情コンボの威力を底上げできる。
表裏比興の勇将 真田昌幸の画像 反射 真田昌幸(獣神化)
アビ:MSM/AWD/友情×2+対亜人
友情コンボの火力が高く、対亜人をもつためボスへの超殴り火力が高い。
自由を掲げし海賊王者 バーソロミュー・ロバーツの画像 貫通 ロバーツ(獣神化)
アビ:MSM/ADW/対妖精L+AWP
SSでボスの弱点を露出できるため味方のサポート役として優秀。
星焔の機巧烈姫 ヒナタの画像 貫通 ヒナタ(獣神化)
アビ:飛行/AGB+状態回復/AWP
状態回復で味方の友情コンボロックを解除できる。

運枠適正キャラ

Sランク
「アポストロス」の司令者 トレノバの画像 反射 トレノバ(進化なし)
アビ:MSM/AGB+AM
友情コンボでザコ処理がしやすい。
姉御肌の近衛兵士 テントロッテの画像 反射 テントロッテ(進化)
アビ:飛行/対亜人M+AWP
対亜人Mでボスに火力が出しやすい。
秘宝を守りし竜少女 リンドヴルムの画像 反射 リンドヴルム(神化)
アビ:MS+AWP
友情コンボでザコのHPを削りやすい。
Aランク
鶴少女 おつうの画像 反射 おつう(進化)
アビ:飛行/AWP+対ロボ/SS短縮
メテオSSでザコ処理が非常にしやすい。
赫き電影 アルカディアの画像 反射 アルカディア(神化)
アビ:MSM+AWP
ギミック対応で立ち回りやすい。
※ウラヌスからキラーをもらうため、編成は1~2体までを推奨
静かなる夜の祓魔師 ニギミタマの画像 貫通 ニギミタマ(神化)
アビ:MSL/状態異常回復+回復
状態回復と回復でサポートが可能。
霊魂を操りし契約者 アストラルの画像 貫通 アストラル(進化)
アビ:MS/AWD+超AWP
友情コンボでザコのHPを削りやすく、超AWPで直殴り火力も高い。
灼眼のシャナの画像 反射 シャナ(進化)
アビ:飛行/対亜人M+ADW
対亜人Mでボスに対しての直殴り火力が強力。
フレイムヒーロー エンデヴァーの画像 反射 エンデヴァー(進化なし)
アビ:ADW/AWD+飛行/底力M
SSがボスのHP削りに貢献できる。
勇武の炎を纏いし狩人 弓虎姫の画像 反射 弓虎姫(進化)
アビ:MS/AWP+ダッシュ/ソウルスティール
攻撃力が高く、ソウルスティールでHP回復も可能。
Bランク
西の高校生探偵 服部平次の画像 反射 服部平次(進化)
アビ:MSM/AWD/LS+機鉱封じM/ビ破壊
自強化SSで火力を出せる。
鷹の目 リザ・ホークアイの画像 反射 リザ(進化)
アビ:MS+対獣
跳弾で反撃を発動させやすい。
ケーキプリンセス ロべリスの画像 貫通 ロベリス(進化)
アビ:MSM/ハートバリア+アンチ減速壁/ダッシュM
SSを使うとザコ処理がよりしやすくなる。
六番隊隊長 朽木白哉の画像 反射 朽木白哉(進化)
アビ:MS+ADW
SSでボスに火力を出しやすい。
豊作之重鬼姫 朧木ロウラの画像 貫通 ロウラ(神化)
アビ:MSM/無耐性/木耐性+AWP
無耐性と木耐性でクエストを通して被ダメージを減らせる。
ナポレオンのおとも ウサフィーヌの画像 貫通 ウサフィーヌ(進化)
アビ:MS/AWD
号令SSでザコ処理に貢献することが可能。
奇妙なる縁起物 タコタコ・ブラザーズの画像 反射 タコタコブラザーズ(進化)
アビ:飛行/回復
回復でHP管理がしやすい。
現を封じる浮世絵師 東洲斎写楽の画像 反射 東洲斎写楽(進化)
アビ:MSM+アンチ減速壁
MSMで直殴り火力が出しやすく、友情コンボでルーペの反撃を発動させやすい。
人は守り助けるもの 竈門禰豆子の画像 貫通 竈門禰豆子(進化)
アビ:MS/対魔族+AWP
SSでボスに大ダメージを出せる。
喰霊を呼びし蒼き女王 アセナの画像 反射 アセナ(進化)
アビ:AGB/MS+ABL
敵の撃ち漏らしを減らせる友情コンボが優秀。

マグメル攻略の周回パーティ

運枠1で周回する

運枠1 キャラ1 キャラ2 フレンド
[静かなる夜の祓魔師 ニギミタマの画像ニギミタマ [心を束ねし情愛の天使 マナの画像マナ [裁きを与えし発揚の大天使 ミカエルの画像ミカエル [心を束ねし情愛の天使 マナの画像マナ
「ニギミタマ」を運枠にしたパーティです。貫通タイプのため「マナ」の友情コンボを発動させやすいです。

マグメルの攻略

ステージ1:初手で天使を倒す

マグメルステージ1

マグメルステージ1の攻略方法

ステージ1の攻略手順

  1. 天使を倒す
  2. ジンジャーと道化師を同時に倒す
  3. ギガマンを倒す

ステージ1の攻略解説

初手が反射タイプなら画像の狙い目の方に弾くと、うまく反射して「天使」を倒すことができます。2ターン目からは、「ルーペ」に触れてから、「ジンジャー」と「道化師」を同時に倒しましょう。

「クロスドクロ」を持つザコを全て処理できたら、「ギガマン」の防御力がダウンするので、8ターンの即死攻撃までに倒します。

ステージ2:ここも初手で天使を倒したい

マグメルステージ2


マグメルステージ2の攻略方法

ステージ2の攻略手順

  1. 天使を倒す
  2. ジンジャーと道化師を同時に倒す
  3. ギガマンを倒す

ステージ2の攻略解説

第1ステージ同様、「天使」を初ターンで倒しましょう。「ジンジャー」と「道化師」は、「ルーペ」に触れてから階段状に下がっていくと、2体同時に倒す事ができます。

素早くザコ処理をして、8ターン以内に「ギガマン」を倒しましょう。

ステージ3:ルーペを攻撃してからハマる

マグメルステージ3


マグメルステージ3の攻略方法

ステージ3の攻略手順

  1. 天使を倒す
  2. ジンジャーと道化師を同時に倒す
  3. ギガマンを倒す

ステージ2の攻略解説

1ターン目は天使を倒して「ガイド」を確保しましょう。2ターン目以降は、倒しやすい「ジンジャー」と「道化師」を狙って処理します。

全ての「クロスドクロ」のザコを倒したら、10ターン以内に「ギガマン」を倒しましょう。

ステージ4:すばやくザコを倒す

マグメルステージ4


マグメルステージ4の攻略方法

中ボス攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
右上(1ターン) ホーミング
全体約7,000ダメージ
右(1→5ターン) 友情コンボロック
ウィンド引き寄せ

全体約9,000ダメージ
左上(12ターン) ホーミング
即死級ダメージ

ステージ4の攻略手順

  1. 天使を倒す
  2. ジンジャーと道化師を同時に倒す
  3. 呼び出されたジンジャーと道化師を同時に倒す
  4. ウラヌスを倒す

ステージ4の攻略解説

「天使」を初ターンで倒しましょう。次に「ジンジャー」と「道化師」は階段下がっていき、2体同時に倒しましょう。呼び出された「ジンジャー」と「道化師」を倒した後は、新しい「ルーペ」が出現します。

その「ルーペ」に触れると、「ウラヌス」の防御力が下がるので、12ターン以内に倒しましょう。

ステージ5:ピンチになったらSSを使う

マグメルステージ5


マグメルステージ5の攻略方法

中ボスの攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
右上(1→5ターン) 友情コンボロック
全体ヒット約6,000ダメージ
右下(1ターン) ホーミング
全体約4,000ダメージ
左上(12ターン) 電撃
全体ヒット100,000ダメージ
左下(5ターン) エナジーサークル
1体ヒット約4,500ダメージ

ステージ5の攻略手順

  1. 天使を倒す
  2. ジンジャーと道化師を同時に倒す
  3. 呼び出されたジンジャーと道化師を同時に倒す
  4. マグメルを倒す

ステージ5の攻略解説

これまでと同様に、「天使」を初ターンで倒しましょう。その後、「ルーペ」に1度当たってから「ジンジャー」と「道化師」の間に挟まります。呼び出された「ジンジャー」と「道化師」も同様に倒し、「マグメル」を12ターン以内に倒しましょう。

マグメルの攻撃パターン

ボスの攻撃パターン

マグメル覚醒前の攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
上(1→5ターン) 友情コンボロック
全体約6,000
右(2ターン) ホーミング
全体約5,000
右下(5ターン) エナジーサークル
1ヒット約4,000
左下(11ターン) 反射拡散弾
即死級のダメージ

覚醒後の攻撃パターン

マグメル覚醒後の攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
上(1→ターン) 友情コンボロック
全体約9,000
右(4ターン) 拡散弾
1列約4,000ダメージ
右下(1ターン) ウィンド
遠くに吹き飛ばす
左下(6ターン) メテオ
即死級のダメージ

マグメルのボス攻略

ボス1:ザコを素早く倒す

マグメルボスステージ1

ボスのHP 約4,000万


マグメル ボス1 覚醒後

ボス1の攻略手順

  1. 天使を倒す
  2. ジンジャーと道化師を同時に倒す
  3. 呼び出されたジンジャーと道化師を同時に倒す
  4. マグメルを倒す

ボス1の攻略解説

ボス戦も、道中同様に1ターン目は「天使」を狙い、その後「クロスドクロ」を持つザコを同時に処理していきます。中央の2体のザコを倒すと、左下に「クロスドクロ」のザコを2体、呼び出されるので素早く倒しましょう。

全てのザコを倒すと、ボスにダメージが与えられる「ルーペ」が出現するので、ダメージを与えていきます。HPゲージを越えると、覚醒状態になり攻撃パターンが変化するので、注意が必要です。

ボス2:ボスは左側で大ダメージを出せる

マグメルボスステージ2

ボスのHP 約6,000万

マグメル ボス2 覚醒後

ボス2の攻略手順

  1. 天使を倒す
  2. ジンジャーと道化師を同時に倒す
  3. マグメルを倒す

ボスの攻略解説

これまでと同様に、「ルーペ」に触れてから「ジンジャー」と「道化師」の間に挟まりましょう。全てのザコを倒すと、「ルーペ」の位置が変わります。

ボスの右側は、反射タイプでカンカンすると大ダメージを出せるので、「ルーペ」に触れてから挟まりにいきましょう。

ボス3:ザコ処理後にSSを使おう

マグメルボスステージ3

ボスのHP 約1億3,000万

マグメル ボス3 覚醒後

ボス3の攻略手順

  1. 天使を倒す
  2. ジンジャーと道化師を同時に倒す
  3. マグメルを倒す

ボス3の攻略解説

ボス最終戦でも、まずは「天使」を倒して「ガイド」アイテムを確保します。2ターン目以降は中央の「ルーペ」に攻撃してから、倒しやすい「ジンジャー」と「道化師」を同時に倒しましょう。

近くにいる「ジンジャー」と「道化師」が互いに蘇生しあうので、倒しもれがないように注意が必要です。全てのザコを倒すことができたら、新しい「ルーペ」が出現し、「ギガマン」も呼び出されます。

「ギガマン」と「マグメル」の間は、挟まることができるので、「ルーペ」に触れてから積極的に間を狙いましょう。即死攻撃が近い場合はSSを利用してダメージを与えていきます。覚醒ゲージを越えると攻撃パターンが変わり、延命することが可能です。

マグメルの関連記事

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

全クエスト一覧全クエスト一覧まとめ スケジュール降臨スケジュールを確認する
黎絶黎絶クエスト一覧 轟絶轟絶クエスト一覧
爆絶爆絶クエスト一覧 超究極超究極クエスト一覧
超絶超絶クエスト一覧 超絶 廻超絶廻クエスト一覧
激究極激究極クエスト一覧 究極究極クエスト一覧
星5制限星5制限クエスト 極極クエスト一覧
EXステージEX一覧と出現条件

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

今すぐ遊べるおすすめゲーム


原神
広大な世界を冒険できる大人気アクションRPG

崩壊:スターレイル
HoYoverseが贈る最新作のスペースファンタジーRPG

スイートホームメイド
可愛い見た目で本格的なパズルを楽しめる

ハーレムオブトーキョー
歌舞伎町で成り上がるハーレムストーリー!

総裁の野望 -美女養成計画-
美女を派遣して増収を狙え!本格経営シミュレーション

千年戦争アイギス
美少女×本格タワーディフェンスの名作

コメント

2 名無しさん

マナと一緒に使うならおつう進化がとても良い。 白爆発の誘発だけでなく、貫通化落雷SSが雑魚処理にとんでもなく便利。あとギガマンティスにロボットキラーが刺さるけど全く意味は無い。

1 名無しさん

マグメルに対してのスコールのSSは当て方理解してれば約ゲージ1本飛びますよ!!

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    Game8からのお知らせ

    権利表記