【モンスト】ミヤビの適正ランキングと攻略方法【究極】

モンストミヤビが降臨する「厄を射落とす破魔矢の一閃」(究極)の適正ランキングと攻略です。「破魔弓士ミヤビ」のギミックや適正キャラの情報も掲載しています。

ミヤビ降臨の攻略

▶︎ミヤビの最新評価を見る

ミヤビのギミック情報

厄を射落とす破魔矢の一閃

入手モンスター [厄を射る破魔弓士 ミヤビの画像ミヤビ
難易度 究極
ザコの属性/種族 属性:光
種族:鳥/鉱物
ボスの属性/種族 属性:光属性
種族:サムライ
ボスのキラー 亜人キラー
スピクリターン 25ターン
タイムランク Sランク:6:00

ギミック情報

対策必須
ミヤビのギミック画像
重力バリア
覚えておこう
ウィンド 引き寄せからの攻撃に注意
その他
ホミ吸 マヒ 蘇生
レザバリ シールド

ミヤビの攻略ポイント

AGB持ち4体で挑もう

このクエストでは、「ウィンドン」や「ホーミング吸収」が、大きな重力バリアを展開してきます。基本的に「アンチ重力バリア」持ちのキャラ4体で挑むようにしましょう。

サンダーバードを優先して倒す

クエストを通して「サンダーバード」が多く出現し、左上の攻撃で1体約4,000ダメージの広範囲に及ぶ電撃攻撃を行なってきます。全員で受けるとダメージが大きいので、素早く倒しておきましょう。

ミヤビの足元フレア攻撃に注意

ボスの「ミヤビ」は初回3ターン(以降4ターン毎)に、足元で緑フレア攻撃をしてきます。1体ヒットで15,000ダメージとかなりダメージが大きい上、一定確率で麻痺となってしまうので、足元には止まらないように注意しましょう。

亜人族はキラーを受けるので注意

ボスがアビリティに「亜人キラー」を持っています。パーティに亜人族は多くても1,2体にしておきましょう。

ミヤビの適正キャラランキング

攻略適正キャラ

Sランク
ブライダルに憧れし快活女神  オニャンコポンαの画像 貫通 オニャンコα(獣神化)
アビ:超MSM/AM/超SS短縮/パワーモード
パワーモードがのる友情コンボで敵へ大ダメージを出せる。
SSでボスのHPを大きく削ることが可能。
ヤクモ:巫女姫霊装の画像 貫通 ヤクモ(獣神化)
アビ:反転送壁/対弱M/友情ブースト/状態レジスト+超AGB/ABL
砲撃型のルミナスレイで大ダメージを出せる。
切切なる心の「管理者」 ジャック・ザ・リッパーの画像 反射 ジャック(獣神化)
アビ:AGB/超MSEL/対GB/友情×2+アンチ減速壁/SSチャージL
重力バリアキラーがのる友情が強力。
純真なる迷宮攻略の勇者 テセウスの画像 貫通 テセウス(獣神化)
アビ:超ADW/ABL/AM/対アップポジ
超強シャイニングピラーが当たった時のダメージ量が大きい。
※複数体編成がおすすめ
Aランク
愛惜の「覚醒者」 ファウストの画像 貫通 ファウスト(獣神化)
アビ:AM/超反減速壁/反転送壁/対反撃L
反撃発動時の友情コンボが強力。
裁きを与えし発揚の大天使 ミカエルの画像 反射 ミカエル(獣神化改)
アビ:超AGB/飛行/反転送壁/木耐性
コネクト:超アンチダメージウォール/毒キラーM/状態異常回復
2つの友情コンボでダメージを与えやすい。
※コネクトスキルの発動必須
風発なる天下五剣・真打ち 三日月宗近の画像 貫通 三日月宗近(獣神化)
アビ:超MSL/AM/アンチ減速壁/対毒M
毒キラーM発動時の友情が強力。
心の扉を開きし者 ソロモンの画像 貫通 ソロモン(獣神化)
アビ:ADW/超MSM/超AWD/AM+ABL/ダッシュM
友情で大ダメージを出しながら誘発が可能。
円環の理 アルティメットまどかの画像 貫通 鹿目まどか(獣神化)
アビ:MSL/闇属性キラー/バリア/状態異常レジスト+AM/超反減速壁
友情コンボが砲台として役立つ。
スーパーインフィニティ戦士 アミダの画像 貫通 アミダ(獣神化)
アビ:超ADW/超MSEL/反減速/ドレイン
ツインインボリュートスフィアが強力。
Bランク
巡り逢う想いのチカラ Two for allの画像 反射 Two for all(獣神化)
アビ:MSEL/光耐性/友情ブースト+ABL/SS短縮
友情で火力を出しながら誘発できる。
聖約の冥約の大天使 メタトロンの画像 貫通 メタトロン(獣神化)
アビ:超MSL/アンチ減速壁/全属性耐性/リジェネM+ABL/超SS短縮
友情でザコ処理をしやすい。
無下限呪術の使い手 五条悟の画像 貫通 五条悟(獣神化)
アビ:MSL/超ADW/状態異常レジスト+アンチ減速壁/ソウルスティール
グロウスフィアが火力源となる。
親和をもたらす情愛の天使 マナの画像 反射 マナ(獣神化)
アビ:超MSEL/バリア
広範囲の敵に友情火力を発揮する。
ネオ:リバース・モードの画像 貫通 ネオ(獣神化)
アビ:AWP/超MS/ノーダメヒール/パワーオーラ+超アンチ減速壁/アンチ転送壁/ドレイン/壁SS短縮
パワーオーラにより火力が高い。

運枠適正キャラ

Sランク
世界を蹂躙する者 プレデビオルの画像 反射 プレデビオル(獣神化)
アビ:ADW/超MSM/AM/友情ブースト
友情ブーストにより友情火力が高い。
世界を揺さ振る者 アンフェアの画像 貫通 アンフェア(獣神化)
アビ:MSM/AM/対幻妖M+ABL
マーキングミサイルが強力。
Aランク
酷薄なる人造臣機の父 ウンエントリヒの画像 反射 ウンエントリヒ(獣神化)
アビ:超ADW/MSM/パワーモード+アンチ減速壁/魂奪
パワーモード発動時の火力が強力。
世界を貪る者 アビニベーシャの画像 反射 アビニベーシャ(獣神化)
アビ:超ADW/AM+アンチ減速壁/対バイタル
ラウンドバーストで広範囲に火力を出しやすい。
安息を与えしもの レクイエムの画像 貫通 レクイエム(獣神化)
アビ:回復/AGB+超ADW
爆発持ちと組んだ際の友情火力が高い。
妖艶なる伏魔殿の悪魔 パンデモニウムの画像 貫通 パンデモニウム(獣神化)
アビ:AWP/AM/全耐性+超反減速壁/SSチャージ
砲撃型の2つの高火力友情が敵へのダメージ限になる。
世界を収奪する者 カルニベの画像 反射 カルニベ(獣神化)
アビ:AGB/超AWP/反減速壁/対連撃
2つの友情コンボで高火力を発揮しやすい。
世界を睡らす者 カウシーディヤの画像 貫通 カウシーディヤ(獣神化)
アビ:超ADW/MSM/アンチ減速壁
友情で火力とサポートを両立する。
世界を制する者 クシャーンティの画像 反射 クシャーンティ(獣神化)
アビ:MSM/対反撃/闇耐性/LS+AGB/超ADW
対反撃発動時の友情火力が高い。
Bランク
驚異に満ちるもの アドゥブタの画像 反射 アドゥブタ(獣神化)
アビ:MSM/AGB
チップソーがダメージ源になる。
真に実在せる者 イデアの画像 反射 イデア(獣神化)
アビ:飛行/AWD+ABL/対光
対光でアタッカーとして優秀。
メイザース家当主 ロズワールの画像 反射 ロズワール(進化)
アビ:ADW/飛行+ABL/対反撃
対反撃発動時の直殴り火力が高い。
英気の守護神獣 レキオウの画像 貫通 レキオウ(進化)
アビ:MSM/リジェネ+ADW
友情でダメージを出せる。
聖夜の『強欲の魔女』 エキドナの画像 貫通 エキドナ(進化)
アビ:ADW/超MS/反減速壁/対LBM
友情で火力を出しながら誘発ができる。
己に反する者 アンチテーゼの画像 貫通 アンチテーゼ(獣神化)
アビ:AM/対弱点+超ADW/SS短縮
弱点キラーがボスへ有効。
聖絶のパライゾ エデンの画像 貫通 エデン(神化)
アビ:ADW+AGB
白爆発で友情コンボを誘発できる。
魔なる者 悪魔ほむらの画像 反射 悪魔ほむら(進化)
アビ:超ADW(ラック)/超反減速壁/対反撃+AGB/SS短縮
カウンターキラーでダメージを稼ぎやすい。

ミヤビの攻略

ステージ1:サンダーバードから倒そう

ミヤビステージ1攻略

ステージ1の攻略手順

  1. サンダーバードを倒す
  2. ホーミング吸収を倒す

ステージ1の攻略解説

クエストを通して「サンダーバード」が、長い数字の攻撃でダメージの大きい電撃攻撃をしてきます。まずはカンカンや友情コンボで「サンダーバード」を倒しましょう。

「サンダーバード」を倒し終わったら、最後に「ホーミング吸収」を上部でカンカンするなどして撃破しましょう。

ステージ2:サンダーバード2体の隙間を狙う

ミヤビステージ2攻略

ステージ2の攻略手順

  1. サンダーバード同士の隙間でカンカンして倒す
  2. 中ボスを倒す

ステージ2の攻略解説

ここでは「サンダーバード」2体の間にハマると、綺麗に倒すことができます。「サンダーバード」を処理してから中ボスを攻撃していきましょう。

中ボスの左側や上部でカンカンすることで、効率よくダメージを与えることが可能です。

ステージ3:ザコ同士の間でカンカンする

ミヤビステージ3攻略

ステージ3の攻略手順

  1. サンダーバードを倒す
  2. ホーミング吸収同士の隙間でカンカンして倒す
  3. 中ボスを倒す

ステージ3の攻略解説

ステージ3でも、まずは「サンダーバード」から倒していきましょう。その後、上の「ホーミング吸収」を、2体の隙間でカンカンすることで素早く倒すことが可能です。

ザコを全て倒したら、最後に中ボスの下部でカンカンしてステージを突破しましょう。

ミヤビの攻撃パターン

ミヤビのボス攻撃パターン

ボスの攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
右上(10ターン) 貫通拡散弾
1列約18,000ダメージ
右下(6→4ターン) 蘇生
ランダムでザコ2体蘇生
中央(3→4ターン) フレア
1体約15,000ダメージ
※確率で麻痺効果有り
左下(4ターン) クロスレーザー
1体約8,500ダメージ

ミヤビのボス攻略

ボス1:左下のサンダーバードから倒す

ミヤビボスステージ1攻略

ボスのHP 約220万

ボス1の攻略手順

  1. 左下のサンダーバード2体を倒す
  2. 右下のサンダーバード2体を倒す
  3. 上のサンダーバード2体を倒す
  4. ボスを倒す

ボス1の攻略解説

ボス戦も道中と同じく、まずは「サンダーバード」から倒していきましょう。ここでは攻撃ターンの短い左下の「サンダーバード」2体から倒し、次に右下、最後に上側の「サンダーバード」を倒していきます。ザコ処理が全て終わったら、上部でカンカンしてボスを倒しましょう。

また、ボス戦では、ボスが3ターン後に1体ヒット15,000ダメージの緑爆発を行ないます。複数体で受けてしまうとHPを大きく削られてしまうので、ボスの足元には止まらないように注意しましょう。

ボス2:ザコとシールドンの間でカンカン

ミヤビボスステージ2攻略

ボスのHP 約220万

ボス2の攻略手順

  1. 中央のサンダーバードを倒す
  2. 画面上部のホーミング吸収2体を倒す
  3. ホーミング吸収を盾との間に挟まり倒す
  4. ボスを倒す

ボス2の攻略解説

まずは画面中央の「サンダーバード」を、「ウィンドン」との間に挟まって倒しましょう。その後、「ホーミング吸収」2体の間や、「ホーミング吸収」と「シールドン」の間に挟まっていくことで、素早くザコを倒すことができます。

ザコ処理が終わったら、ボスを集中攻撃していきます。ボスは下側でカンカンすると、緑爆発を受けて動けなくなってしまうので、友情コンボなどを使いながら横カンで倒すようにしましょう。

ボス3:ザコから倒していく

ミヤビボスステージ3攻略

ボスのHP 約270万

ボス3の攻略手順

  1. サンダーバード2体を倒す
  2. ホーミング吸収4体を倒す
  3. ボスを倒す

ボス3の攻略解説

最終面も、まずはザコ処理からしていきます。ここはザコが多いので、メテオSSなどはザコ処理に使っていきましょう。

ザコを倒し終わったら、残りのSSを全て使ってボスを倒しましょう。

ミヤビの関連記事

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

全クエスト一覧全クエスト一覧まとめ スケジュール降臨スケジュールを確認する
黎絶黎絶クエスト一覧 轟絶轟絶クエスト一覧
爆絶爆絶クエスト一覧 超究極超究極クエスト一覧
超絶超絶クエスト一覧 超絶 廻超絶廻クエスト一覧
激究極激究極クエスト一覧 究極究極クエスト一覧
星5制限星5制限クエスト 極極クエスト一覧
EXステージEX一覧と出現条件

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

今すぐ遊べるおすすめゲーム


原神
広大な世界を冒険できる大人気アクションRPG

崩壊:スターレイル
HoYoverseが贈る最新作のスペースファンタジーRPG

スイートホームメイド
可愛い見た目で本格的なパズルを楽しめる

ハーレムオブトーキョー
歌舞伎町で成り上がるハーレムストーリー!

総裁の野望 -美女養成計画-
美女を派遣して増収を狙え!本格経営シミュレーション

千年戦争アイギス
美少女×本格タワーディフェンスの名作

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    Game8からのお知らせ

    権利表記