にゃんこ大戦争の「絶地獄門 羅刹街道」の攻略情報です。攻略おすすめキャラはもちろん、出現する敵やパーティ編成、詳しい立ち回り、報酬などを掲載しています。
前のステージ | 次のステージ |
---|---|
阿修羅の道 | / |
キャラ |
---|
![]() |
羅刹街道のクリア報酬として、ネコ特急の第三形態「ネコエクスプレス」への進化権利が確定でドロップします。
敵の名前 | 出現タイミング |
---|---|
![]() |
開幕から1体出現 約3秒経過するたびに再出現 (合計2体) |
![]() |
約5秒経過時に1体出現 約5秒経過するたびに再出現 (合計4体) |
敵の名前 | 出現タイミング |
---|---|
![]() |
城のHPが99%以下で1体出現 |
![]() |
城のHPが99%以下で1体出現 約55秒経過するたびに再出現 (合計4体) |
![]() |
城のHPが99%以下で1体出現 約30~45秒経過するたびに再出現 (合計6体) |
![]() |
城のHPが99%以下で1体出現 約30秒経過するたびに再出現 (無制限) |
![]() |
城のHPが99%以下で1体出現 約30秒経過するたびに再出現 (無制限) |
![]() |
城のHPが99%以下で1体出現 約30秒経過するたびに再出現 (無制限) |
「絶地獄門 羅刹街道」に出現する「般若我王(般若の敵)」は、高い火力と超長射程を持っています。射程外から攻撃を受けず戦うことは難しいため、「般若我王」の攻撃を耐えながら戦える高体力キャラを編成しましょう。
「覚醒のネコムート」など移動が速い高火力キャラは、「般若我王」の攻撃の隙を突き大ダメージを与えられます。高耐久キャラと比較して場持ちで大きく劣るものの、移動の速いアタッカーも非常におすすめです。
「般若我王」は攻撃頻度がそこまで高くないので、妨害役を編成して行動を阻害し無力化することも可能です。対赤止める妨害を持つ「ネコアップル」や、「ももたろう」などが特に活躍します。
「絶地獄門 羅刹街道」では、取り巻きとして大量のゾンビが出現します。ゾンビを放置すると潜りでパーティを分断され前線が大きく後退してしまうので、ゾンビを素早く処理できるアタッカーを1~2体編成しておきましょう。
また、ゾンビから入手できる資金は少なく大型キャラで対応すると金欠に陥る場合があるので、編成キャラは低コストの量産キャラが良いです。
ゾンビ達の最も厄介な潜りを阻止できる妨害役の編成も、ゾンビの対策として効果的です。妨害役を入れる時は潜りを直接阻止できるふっとばしや、止める妨害を優先して編成しましょう。
大量に出現するゾンビ達にパーティが頻繁に分断されやすく味方が被弾しがちなので、アタッカーを守る壁を1~2体以上編成しましょう。
序盤~終盤まで終始殴り合いになるので、キャラの場持ちが良くなる体力や特性強化系のコンボを併用するとより安定した攻略が可能です。5枠でめっぽう強い【中】と【小】+体力UP【小】を発動できる「3匹の王」「獅子王」「恋の季節」の組み合わせが強力でおすすめです。
超激レア | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
激レア | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
レア | ||
![]() |
![]() |
![]() |
EX | ||
![]() |
![]() |
![]() |
基本 | ||
![]() |
![]() |
- |
超激レア | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
- |
激レア | ||
![]() |
- | - |
レア | ||
![]() |
![]() |
- |
激レア | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
レア | ||
![]() |
- | - |
EX | ||
![]() |
![]() |
- |
基本 | ||
![]() |
![]() |
- |
編成キャラ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
発動にゃんコンボ | ||||
めっぽう強い【中】+【小】、体力【小】 |
コンボで耐久面を強化した編成です。
|
「絶地獄門 羅刹街道」では、敵城を攻撃するとボスの「般若我王(鬼の面)」が出現します。敵城を攻撃しない限り「般若我王」は出てこないので、限界まで耐久し資金を貯めてから敵城を攻撃するようにしましょう。
敵城攻撃までに出現する「赤毛のにょろ(赤蛇)」4体と「にょろろん(紫蛇)」2体はあまり強くないので、最低限のキャラだけ生産して時間を稼ぎつつ財布の強化と資金貯めを行います。敵の出現数が少ないので、資金を貯めきる前に敵城を攻撃しないよう注意が必要です。
財布の強化と資金貯めが終わったら、壁や量産アタッカーの生産数を増やして敵城を攻撃します。敵城攻撃直後はまず取り巻きを処理する必要があるので、「般若我王」用の大型キャラは温存してください。
敵城に攻撃するとボスの「般若我王」に加え、「ブチゴマさま(アザラシ)」や「にょろろん」などゾンビが出現します。ゾンビ達による潜りでパーティが分断されると前線が後退し自城が危険になるため、高耐久キャラやゾンビキラー持ちで先にゾンビ達から処理していきましょう。
また、ゾンビの中で最も強い「ブチゴマさま」がいなくなると大幅に前線維持が楽になるので、最大4体の有限湧きである「ブチゴマさま」の全滅を目標にすると良いです。
「ブチゴマさま」4体撃破後は、高耐久キャラや大型だけ生産して「般若我王」を倒します。「ブチゴマさま」を撃破したことで敵の突破力は大幅に減少しており前線も押されにくくなっているので、持久戦に持ち込み少しずつ体力を削ることが可能です。
「般若我王」撃破以降大型の敵は出ないので、「般若我王」を倒した後は敵城を落として終わりです。
使用キャラとレベル | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
30 | 20+35 | 20+35 | 30 | 30 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
40+8 | 40 | 50 | 39+2 | 20+35 |
発動にゃんコンボ | ||||
めっぽう強い効果UP【中】&【小】、体力UP【小】 |
![]() |
降臨ステージの攻略一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
絶降臨ステージの攻略一覧 | ||
---|---|---|
絶地獄門 | 絶夜は短し夢見よ乙女 | 絶女帝飛来 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
絶断罪天使クオリネル | 絶亡者デブウ | 絶チワワン伯爵 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
絶ほの暗い沼の底から | 絶奈落門 | 絶綺羅星ペロ |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
絶はじめてのお遣い | 絶聖者ポプウ降臨 | 絶古王妃飛来 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
亜種降臨ステージの攻略一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大降臨ステージの攻略一覧 | ||
---|---|---|
大魔王ニャンダム大降臨 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
三途の沼のヌシ大降臨 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
![]() 原神 |
広大な世界を冒険できる大人気アクションRPG |
![]() |
![]() 崩壊:スターレイル |
HoYoverseが贈る最新作のスペースファンタジーRPG |
![]() |
![]() 黒い砂漠 |
もうすぐ10周年!戦闘・生活コンテンツの幅広さが人気のMMORPG |
![]() |
![]() World of Tanks |
実在の戦車を操縦して対戦できるオンラインゲーム |
![]() |
![]() World of Warships |
艦船を操り大迫力の海戦を楽しめるPvPタイトル |
![]() |
![]() Left To Survive |
ゾンビ相手に戦う本格アクションTPS! |
![]() |
【メインアカ】
ランク28385
実装済みのステージ全クリ
にゃんこメダル全取得
グランドアビス100層までクリア
プラチナ勲章(8)
【サブアカ1】
ランク3954
ストーリー(宇宙編2章「キャッツアイ星雲」までクリア)
レジェンド(ブリザード自動車道まで)
【推しキャラ】
来光の女神シリウス
絶地獄門【羅刹街道】の攻略とおすすめキャラ
© PONOS Corp.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
1ステージあんだけ頑張ったのに、このステージはなんやねん