にゃんこ大戦争の「 大魔王ニャンダム大降臨【大魔王1】」の攻略情報です。攻略おすすめキャラはもちろん、出現する敵やパーティ編成、詳しい立ち回り、報酬などを掲載しています。
前のステージ | 次のステージ |
---|---|
/ | 大魔王2 |
敵の名前 | 出現タイミング |
---|---|
![]() |
約10秒経過時に1体出現 約20~25秒経過するたびに再出現 (合計3体) |
![]() |
約10秒経過時に1体出現 約20~25秒経過するたびに再出現 (合計8体) |
![]() |
約12秒経過時に1体出現 約35~40秒経過するたびに再出現 (無制限) |
![]() |
約20秒経過時に1体出現 約35~40秒経過するたびに再出現 (無制限) |
![]() |
約20秒経過時に1体出現 約30~35秒経過するたびに再出現 (合計2体) |
敵の名前 | 出現タイミング |
---|---|
![]() |
城のHPが99%以下で1体出現 |
![]() |
城のHPが99%以下で2体出現 約10~15秒経過するたびに再出現 (合計20体) |
![]() |
城のHPが99%以下で1体出現 約20~30秒経過するたびに再出現 (合計6体) |
![]() |
城のHPが99%以下で1体出現 約6~20秒経過するたびに再出現 (無制限) |
![]() |
城のHPが99%以下で2体出現 約25~30秒経過するたびに再出現 (合計20体) 城のHPが99%以下で1体出現 約30秒経過するたびに再出現 (合計10体) |
![]() |
城のHPが99%以下で1体出現 約30秒経過するたびに再出現 (合計10体) |
大魔王ニャンダムの超火力攻撃で即死しても替えがきく量産キャラか、3連続攻撃の1と2撃目の被弾しない微妙なスペースに陣取れる長射程キャラを使いましょう。
ニャンダムの広範囲攻撃を受けるor避けながら接近することになるため、移動速度が速いほうが戦いやすいです。
毒撃無効があればニャンダムの2、3撃目に付いてくる毒撃ダメージの影響も受けないので、被ダメがより減り生き残りやすくなります。
大魔王ニャンダムの特徴 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
ピーチジャスティスのように、攻撃と攻撃の間にある安地に入ることで、ニャンダムからの被弾を回避可能です。
超激レア | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
激レア | ||
![]() |
![]() |
![]() |
レア | ||
![]() |
![]() |
![]() |
EX | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
超激レア | ||
---|---|---|
![]() |
- | - |
激レア | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
レア | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
EX | ||
![]() |
- | - |
基本 | ||
![]() |
- | - |
編成キャラ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
発動にゃんコンボ | ||||
生産性UP【中】、超ダメUP【小】 |
量産軸の編成なら割と雑にキャラ出ししていいので楽です。鈍足気味なちびネコ島は使いにくいなら、大狂乱ムキやエクスプレスなどに変えましょう。
編成キャラ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - | - | - |
発動にゃんコンボ | ||||
なし |
ニャンダムの攻撃が当たらない位置に入り込め、めっぽう強い+遠方で全体的に高い火力を出せるシリウスを入れた編成です。毒撃を無効化できるため、容易に安地に潜り込めるのも魅力です。
敵城を叩くまではデビルワン、ゴマさま、テバムサラキホネツバメ、ミスターエンジェルなどが出現します。まずは敵城を叩かない程度に壁やお金2倍本能を解放したネコカンカンなどのアタッカーを出し、上記を倒しながらお金を貯めます。
デビルワンとテバムサラキホネツバメが溜まると押されやすくなるため、上記2種は素早い処理を心がけましょう。
お金貯めが終わったら壁やアタッカーの生産数を増やしつつ敵城を叩きます。
敵城を叩くと新たに大魔王ニャンダムが出現します。取り巻きを溜めなければ低攻撃頻度なニャンダムに押されることはほぼないので、終始取り巻きを迅速に処理することを意識して立ち回りましょう。
量産キャラ中心編成の場合、ニャンダムは取り巻きを片付ける間に自然と削れます。またニャンダムは本家と同じく低攻撃頻度なため、よほど鈍足でもなければ攻撃終了後の隙を突いて容易に接近可能です。動きに慣れてくると連続攻撃の間を通り抜けつつ攻撃もできます。
皇獣ガオウなど長射程大型を使っている場合、ニャンダムの3連続攻撃の1と2撃目の間に陣取り続け被弾を避けたいです。超火力な1撃目は受けられないため、ニャンダムと距離が詰まらないよう取り巻きをさっさと倒すことが大切です。
使用キャラとレベル | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
20+90 | 50 | 30 | 50 | 50+37 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
50 | 50 | 50 | 50+25 | 50 |
発動にゃんコンボ | ||||
生産性UP【中】、超ダメUP【小】 | ||||
本能 | ||||
カンカン:お金2倍、体力・攻撃力・速度UP(LvMAX) ちび島:属性悪魔、波動、体力・攻撃力UP(LvMAX) にぎり:停止・鈍足・毒撃無効、体力UP(LvMAX) |
![]() |
降臨ステージの攻略一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
絶降臨ステージの攻略一覧 | ||
---|---|---|
絶地獄門 | 絶夜は短し夢見よ乙女 | 絶女帝飛来 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
絶断罪天使クオリネル | 絶亡者デブウ | 絶チワワン伯爵 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
絶ほの暗い沼の底から | 絶奈落門 | 絶綺羅星ペロ |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
絶はじめてのお遣い | 絶聖者ポプウ降臨 | 絶古王妃飛来 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
亜種降臨ステージの攻略一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大降臨ステージの攻略一覧 | ||
---|---|---|
大魔王ニャンダム大降臨 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
三途の沼のヌシ大降臨 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
【メインアカ】
ランク28385
実装済みのステージ全クリ
にゃんこメダル全取得
グランドアビス100層までクリア
プラチナ勲章(8)
【サブアカ1】
ランク3954
ストーリー(宇宙編2章「キャッツアイ星雲」までクリア)
レジェンド(ブリザード自動車道まで)
【推しキャラ】
来光の女神シリウス
大魔王ニャンダム大降臨【大魔王1】の攻略とおすすめキャラ
© PONOS Corp.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ガチで1〜3これで放置して行けた。感謝