★新シナリオ「無人島」攻略/建設計画おすすめ
☆開催中のガチャ一覧/Steam版のやり方
┣ゴールドシチー/アイネスフウジン
┗タッカーブライン/タマモクロス/メジロライアン
★チャンミ7月の攻略/LoH8月の攻略
ウマ娘のチャンピオンズミーティング7月中距離(チャンミ宝塚記念/チャンミCLASSIC)の記事です。おすすめウマ娘(Tier表)、コース条件、おすすめスキルや必要スタミナも掲載しているので、ウマ娘チャンミ7月が気になる方はぜひご覧ください。
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
阪神2,200m(中距離)のコース図 | ||
---|---|---|
![]() |
||
レース場 | 距離 | バ場 |
阪神 | 2200m | 稍重 |
コース | 季節 | 天気 |
右 | 夏 | 曇 |
中距離チャンミのコース特徴 | ||
・スパート開始位置はコーナー ・スパート開始から100mで最終コーナー ┗最終コーナー加速スキルも微力ながら有効 ・コース全体を通して2ヶ所ずつ上り坂、下り坂あり ┗坂条件の回復スキルは序盤〜中盤に発動 ・スリーセブンは終盤開始手前で発動 |
直線 | ①:スタート〜520m ②:900〜1250m |
---|---|
コーナー | ①:520〜900m ②:1250〜1550m |
最終コーナー | 1550〜1844m |
最終直線 | 1844〜2200m |
上り坂 | ①:285〜420m ②:2000〜2200m |
下り坂 | ①:0〜290m ②:1,400〜1,995m |
終盤突入 | 1467m地点 |
序盤 | 367m |
中盤 | 1100m |
終盤 | 733m |
※区間はゲーム内でのスキル発動位置を元にした目安です。
コース情報 | 対応スキル | |
---|---|---|
レース場 | 阪神 | |
距離 | 2200m | |
コース | 右回り | |
季節 | 夏 | |
天気 | 曇 | |
バ場 | 稍重 |
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
※Tier表はルームマッチの結果をもとに後ほど掲載します。
![]() |
![]() |
チャンミ7月でおすすめなウマ娘は「オルフェーヴル」と「ジェンティルドンナ」になります。特にデバフが使えない環境でのレースになるため、キャラパワーの高い上記の2体が勝利しやすいと思われます。
7月チャンミのスタミナ目安 | |
---|---|
上級者向け | ![]() |
中級者向け | ![]() |
初心者向け | ![]() |
※必要スタミナはやや余裕を持たせた値を掲載しています。
7月チャンミは2200mの中距離レースとなっており、デバフスキルが発動しないため1000程度盛っておくと安心です。スタミナ勝負で恩恵を受けたいなら1600程度まで上げられると良いでしょう。
スキル/おすすめ適性と順位条件 | 所持ウマ娘 |
---|---|
逃げ:1位 |
![]() |
逃げ:1〜2位 |
![]() |
全脚質:1〜5位 |
![]() |
先行〜追込:2〜9位 |
![]() |
先行〜差し:3〜5位 |
![]() |
差し〜追込:6位 |
![]() |
差し〜追込:5〜6位 |
![]() |
差し〜追込:5〜7位 |
![]() |
差し〜追込:5〜9位 |
![]() |
育成前に継承できる加速スキルは、継承ウマ娘に選ぶことで育成前に確実に獲得できます。対応する脚質のウマ娘には確実に獲得させましょう。
中距離因子を持った上記キャラを継承できると理想的なので、時間に余裕があれば事前の因子周回もおこなってみましょう。
おすすめのスキル例 | 取得可能サポート例 |
---|---|
終盤前半のランダム加速スキルは、継承加速スキルなどに比べると優先度は落ちます。覚醒スキルで獲得できる(=進化スキルを入手できる)場合は獲得しても良いでしょうが、スキルを持ったサポートカードをわざわざ編成する必要はありません。
特定の区間内でランダムで発動するスキルは、レース全体の距離が長くなるほど発動区間も広くなります。加速スキルのように発動位置が非常に重要なスキル(=発動位置を限定して欲しいスキル)の場合、発動区間が広くなることは、有効に発動する確率を下げることになります。
おすすめの緑スキル例 | 取得可能サポート例 |
---|---|
緑スキルは条件を満たせばレース開始時に確定で発動する点が魅力で、ステータスの上限値を超えてスピードを伸ばせる優秀なスキルとなっています。
チャンミ7月の注意点として、固有スキルや進化スキルを除き、デバフ効果を含むスキルが発動しないので、スキル獲得の際は注意する必要があります。
7月のチャンミ育成で特によく使うサポート | |
---|---|
![]() |
上記は7月の中距離チャンミ育成で必須級のサポートカードなので、自前で完凸していないものがあれば早めに探してフォローしましょう。シナリオ特攻のサポートカードのため今回に限らず様々な育成で使う機会があります。
チャンミ7月の育成シナリオは無人島がおすすめです。中・長距離向けのシナリオとなっており、各ステータス上限も高く強力なキャラを育成しやすいのが特徴です。
中距離チャンミの目標ステータス | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
中距離チャンミの目標ステータスはスピードのみ1800以上、それ以外のステータスも全体的に1000以上を狙いたいので育成難易度が高いです。特にスピードだけは上限近くまで盛るように意識して育成を進めましょう。
コース情報 | 対応スキル | |
---|---|---|
レース場 | 阪神 | |
距離 | 2200m | |
コース | 右回り | |
季節 | 夏 | |
天気 | 曇 | |
バ場 | 稍重 |
レース条件が全ラウンドを通して固定のチャンミでは、条件を満たせば確定で発動する緑スキルが有効です。緑スキルはアイコンによって上昇ステータスが判別でき、スピードが上がる「右回り」や「夏ウマ娘」は特におすすめです。
因子の厳選や育成の繰り返しが大変ですが、中距離適性がAからSに上がるまで育成を繰り返すのがおすすめです。距離適性Sになるとスピードにプラスの補正が働き勝利しやすくなるので、適性上げを強く推奨します。
適性Sに上がるかは継承ごとにランダムで試行回数が必要なため、自分で育成終了ラインを決めて達成出来なければ育成途中でも諦めるなど試行回数を稼ぐ工夫もおすすめです。
新シナリオ「無人島」サポカ編成のポイント |
---|
![]() ![]() ![]() |
無人島シナリオのサポカ編成はスピードが多いほど育成が簡単になります。スピードは最大5枚まで編成することで、全てのステータスを1200以上にすることができます。
スタミナやパワーの強力なサポートカードを持っていない方はスピード5枚+タッカーブラインを編成するのがおすすめです。
対人戦ではスピードを3〜4枚にし残りの枠を、加速スキルを持つサポートカードに変えるのがおすすめです。スピード5枚よりも安定性には欠けるものの、全てのステータスを1200以上にすることができます。
タッカーブラインは建設計画の枠数を増やしてくれる強力な効果を持っています。無人島シナリオでは施設が最も重要な要素になるため、SSRタッカーブラインは必須になります。
サポカがほぼ0枚の初心者の方は、レンタルデッキ機能を活用しましょう。育成したいウマ娘に合った距離のレンタルデッキにフレンドから借りた完凸(Lv50)のタッカーブラインを加えれば、手持ちの資産が無くても育成が楽しめます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
無人島シナリオで全ての人におすすめなのが、スピード5枚の編成になります。島合宿と島トレで全てのステータスを底上げしつつ、高いスキルPtを確保できるため競技場育成や評価点育成をするのに向いています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▲編成は一例になります。出走させるレースに合わせてサポカを変更しましょう。
スピードを3〜4枚編成し残りの枠に、対人戦で欲しいスキルを獲得できるサポカを編成するのもおすすめです。スピード5枚では対人戦で勝つためのスキルを補うことは難しいので、ステータスを少し犠牲にしスキルを充実させるのが良いでしょう。
無人島シナリオで強力なサポートカード・暫定版 | |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
開催日 | 7月下旬 〜 |
---|
中距離チャンミは2025年の7月下旬の開催になります。開催までに因子周回と本育成などの育成準備をしておきましょう。
参加リーグを決める目安 |
---|
・UDランク以上のウマ娘が安定して育成できればグレードリーグ ・UDランク以上のウマ娘が育成できない人はオープンリーグ ※上記はあくまで目安になります |
UDランク以上のウマ娘なら安定して育成できる人は、グレードリーグに参加するのがおすすめです。ただし直近のチャンミではUC前後ウマ娘が勝利することが多かったため、育成がUDギリギリの場合はオープンリーグの参加を検討するのもありと言えます。
始めたばかりでウマ娘が育成できないという方などは、オープンリーグに参加するのがおすすめです。ただしオープンリーグでもUE付近のウマ娘を育成できないと、勝つことは難しいため注意が必要です。
これまでのチャンピオンズミーティングではジュエルや女神像の他、決勝ラウンドまで進むとガチャチケットやイベント限定の称号を獲得可能でした。特に、イベント限定称号はイベントごとにしか手に入らない貴重な報酬となっています。
オープンリーグとグレードリーグで、報酬の差が最も大きくでるのは決勝ラウンドです。逆に、ラウンド1・2ではそこまで大きな差が出ないので、決勝ラウンドを意識してリーグ選択すると良いでしょう。
チャンピオンズミーティングの決勝ラウンドでは順位に応じて限定称号が獲得可能です。ただし、プラチナ称号はグレードリーグでしか獲得できないため、これらの称号が欲しい人は必ずグレードリーグに参加しましょう。
グレードAグループ決勝1位 | グレードBグループ決勝1位 |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
グレードAグループ決勝2位 | グレードBグループ決勝2位 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
グレードAグループ決勝3位 | グレードBグループ決勝3位 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
グレードリーグでは、決勝ラウンドに進出するだけで最低でもシルバー・ブロンズ称号が獲得可能となっています。称号が欲しい方はとりあえずグレードリーグに挑戦してみるのがおすすめです。
オープンAグループ決勝1位 | オープンBグループ決勝1位 |
---|---|
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
オープンAグループ決勝2位 | オープンBグループ決勝2位 |
![]() ![]() |
![]() |
オープンAグループ決勝3位 | オープンBグループ決勝3位 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
チャンミ7月中距離のコース条件とスキル・おすすめウマ娘
Cygames © Cygames, Inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
何か去年のチャンミの情報と混じってカオスになってる。オススメサポカも何故かタッカーじゃないし見直さないと超絶嘘情報になってるから対応して欲しい