【モンスト】モスマンの適正キャラと攻略方法【究極】

モンストの「モスマン」が降臨する「急襲!酷悪なる蛾人間を捕獲せよ」(究極)の適正キャラと攻略方法です。「モスマン」のギミックや適正キャラの情報も掲載しています。

モスマン降臨の攻略

▶︎モスマンの最新評価を見る

モスマンのクエスト情報

急襲!酷悪なる蛾人間を捕獲せよ

入手キャラ [酷悪なる蛾人間 モスマンの画像モスマン
難易度 究極
ザコ属性
ザコ種族
属性:火属性
種族:ドラゴン/妖精/鉱物
ボス属性
ボス種族
属性:火属性
種族:ユニバース
スピクリ 16ターン
タイムランク Sランク:6:20

ギミック情報

できれば対策
モスマン ギミック画像
スピードダウンウォール
覚えておこう
反撃モード ナイフザコ:敵を攻撃アップ
玉:ボスにボムを投下

モスマンの攻略ポイント

広範囲友情を編成しよう

出現ギミックは「スピードダウンウォール」ですが、対策必須でないため、敵の反撃モードを誘発しやすい広範囲の友情コンボを所持したキャラを編成するのがおすすめです。

ナイフザコ→玉の順に反撃を利用する

モスマン 反撃モード

クエストを通して敵の「反撃モード」の効果を利用してボスに攻撃を与えていきます。「ナイフザコ」の反撃は敵を攻撃アップ、「玉」の反撃はボスの「モスマン」へボムを投下するため、ナイフザコ→玉の順番に反撃を発動させましょう。

モスマンの適正キャラランキング

攻略適正キャラ

Sランク
A級5位嵐山隊オールラウンダー 木虎藍の画像 貫通 木虎藍(進化)
アビ:ADW/超LS+超アンチ減速壁/SS短縮
超強跳弾で反撃の発動を楽にできる。
公安対魔特異4課 東山コベニの画像 貫通 東山コベニ(進化)
アビ:超MSL/ABL+超反減速壁/反転送壁
友情で反撃を確実に発動がしやすい。
公安対魔特異4課 姫野の画像 反射 姫野(進化)
アビ:超AWP/MSM/魔封じ+ABL/魂奪
砲撃型のラウンドバーストで大ダメージを狙える。
※貫通の適正キャラと組み合わせると◎
ソウルキング ブルックの画像 貫通 ブルック(進化)
アビ:超AGB/AM+アンチ転送壁/ソウルスティール
友情コンボで反撃を楽に発動しやすい。
Aランク
第6使徒 戦闘モードの画像 反射 第6使徒(進化)
アビ:A.T.フィールド +アンチ魔法陣
友情が広範囲を攻撃でき反撃誘発しやすい。
※貫通の適正キャラと組み合わせると◎
モンストマリンの画像 反射 モンストマリン(進化)
アビ:マインスイーパーL +弱点キラー
ゲージ:火属性キラー
友情コンボで全ての敵を攻撃できる。
十種影法術の使い手 伏黒恵の画像 貫通 伏黒恵(進化)
アビ:超AGB/AM/対反撃+アンチ減速壁/バリア付与
対反撃発動時の火力が高い。
ゴッド ウソップの画像 貫通 ウソップ(進化)
アビ:超AGB/AM/友情×2+ABL
2回発動できるトライアングルボムで高火力を発揮する。
玉狛のトリオン怪獣 雨取千佳の画像 反射 雨取千佳(進化)
アビ:ADW/超LS/友情ブーストM+状態回復/AM
友情で火力を出しつつ誘発ができる。
戦闘配置 葛城ミサト&加持リョウジの画像 貫通 ミサト&加持(進化)
アビ:超AGB/無耐性+ABL/SS短縮
コピーで味方のサポートが可能。
400年を生きる精霊 ベアトリスの画像 貫通 ベアトリス(進化)
アビ:超MSM/友情ブースト+アンチ減速壁/SSターンチャージM
強力な友情コンボで広範囲を攻撃できる。
Bランク
蛙 蛙吹梅雨の画像 反射 蛙吹梅雨(進化)
アビ:超AGB/対重力+AM/盾破壊
インボリュートスフィアで複数の敵にダメージを出せる。
狩猟民族 サシャ・ブラウスの画像 反射 サシャ(進化)
アビ:超MS/AWP+ソウルスティール
ソウルスティールによりHP管理が楽。
医者を志す青年 レオリオの画像 反射 レオリオ(進化)
アビ:リジェネ/MS+状態回復/ABL
友情で反撃を発動しやすくなる。
不知火カリン【焔武】の画像 反射 カリン(進化)
アビ:飛行/超ADW
全ての敵を友情コンボで攻撃可能。
愛と情熱の戦士 セーラーマーズの画像 貫通 マーズ(進化)
アビ:超ADW+AWP
インボリュートスフィアが火力源になりやすい。
英雄王の盟友 エンキドゥの画像 貫通 エンキドゥ(進化)
アビ:マインスイーパーL
ゲージ:アンチ減速壁 +闇属性キラー
友情で全ての敵を攻撃できる。

モスマンの攻略

ステージ1:ナイフザコ→玉の順に反撃を起動

モスマン ステージ1

ステージ1の攻略手順

  1. リドラを倒す
  2. ナイフザコ→玉の順に反撃を起動する

ステージ1の攻略解説

「ナイフザコ」と「玉」が反撃モードを起動し、「ナイフザコ」は敵攻撃アップを、「玉」はボスにボム投下を発動します。直殴りや友情ではダメージが通りづらいので、「ナイフザコ」に先に触れて「玉」を攻撃アップさせてからボム投下攻撃でダメージを与えていきましょう。

ステージ2:ボム投下で火力を出す

モスマン ステージ2

ステージ2の攻略手順

  1. ザコを倒す
  2. ナイフザコ→玉の順に反撃を起動

ステージ2の攻略解説

ここでも同じく初ターンにザコ処理をしたら、「ナイフザコ」→「玉」の順に反撃を起動してボム投下で攻撃していきましょう。「ナイフザコ」を先に触れることを意識し、残りの「玉」は広範囲友情で起動する立ち回りがおすすめです。

ステージ3:玉の反撃を複数発動

モスマン ステージ3

ステージ3の攻略手順

  1. ザコを倒す
  2. ナイフザコ→玉の順に反撃を起動

ステージ3の攻略解説

ステージ3でも敵が反撃に入る2ターン目以降から火力を出していきましょう。「ナイフザコ」で攻撃アップさせた後に、どれだけ多くの「玉」の反撃を起動できるかが鍵となります。
友情をうまく利用しつつ、反撃を起動させることに専念しましょう。

モスマンのボス攻略

ボス1:道中と立ち回りは同様

モスマン ボス1

ボス1の攻略手順

  1. ザコを倒す
  2. ナイフザコ→玉の順に反撃を起動

ボス1の攻略解説

ボス戦からも立ち回りは同様です。まずは友情か反射タイプでハマって「リドラ」を処理します。敵が反撃モードに入ったら「ナイフザコ」→「玉」の順に反撃を起動し、ボム投下で火力を出していきましょう。

直殴りや友情では効率よくダメージを与えられないので、反撃の順番にだけ集中すれば問題ありません。

ボス2:ザコ処理後反撃を鼓動

モスマンボス2

ボス2の攻略手順

  1. ザコを倒す
  2. ナイフザコ→玉の順に反撃を起動

ボス2の攻略解説

ボス2でも反撃を起動する際に邪魔なザコを初ターンに処理してしまいましょう。ザコ処理後はこれまで同様攻撃アップ後のボム投下でボスを倒しきります。

ボス3:ボム投下で倒し切る

モスマン ボス3

ボス3の攻略手順

  1. ザコを倒す
  2. ナイフザコ→玉の順に反撃を起動

ボス3の攻略解説

最終ステージではザコが多いので、まずはザコ処理からスタートしましょう。ザコは反射タイプでハマることでスムーズに処理することが可能です。

ザコ処理後は攻撃アップのボム投下でボスを倒し切ります。広範囲友情を編成していない場合は、反射タイプで縦軸で薄く「ナイフザコ」と「玉」の隙間に入っていくと全ての反撃を効率よく起動することができおすすめです。

モスマンの関連記事

スターダストエージェントの関連記事

ガチャキャラ
ミラミラ アルタイルアルタイル レグルス レグルス
降臨
モスマンモスマン
▶︎攻略
チュパカブラチュパカブラ
▶︎攻略
ニャミニャミニャミニャミ
▶︎攻略

▶︎スターダストエージェント3のまとめを見る

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

全クエスト一覧全クエスト一覧まとめ スケジュール降臨スケジュールを確認する
黎絶黎絶クエスト一覧 轟絶轟絶クエスト一覧
爆絶爆絶クエスト一覧 超究極超究極クエスト一覧
超絶超絶クエスト一覧 超絶 廻超絶廻クエスト一覧
激究極激究極クエスト一覧 究極究極クエスト一覧
星5制限星5制限クエスト 極極クエスト一覧
EXステージEX一覧と出現条件

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

今すぐ遊べるおすすめゲーム


原神
広大な世界を冒険できる大人気アクションRPG

崩壊:スターレイル
HoYoverseが贈る最新作のスペースファンタジーRPG

スイートホームメイド
可愛い見た目で本格的なパズルを楽しめる

ハーレムオブトーキョー
歌舞伎町で成り上がるハーレムストーリー!

総裁の野望 -美女養成計画-
美女を派遣して増収を狙え!本格経営シミュレーション

千年戦争アイギス
美少女×本格タワーディフェンスの名作

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    Game8からのお知らせ

    権利表記