【モンスト】エンベズラー(虔ナル横領/黎絶)の攻略と適正

エンベズラー降臨の攻略

モンストエンベズラー(虔ナル横領) 黎絶の攻略です。「エンベズラー」のギミックや適正キャラも掲載しています。「エンベズラー」の運枠や周回パーティをぜひ参考にして下さい。

エンベズラーの関連記事
[清キ啓蒙ノ幻像 エンベズラーの画像エンベズラー エンベズラーのバナー画像エンベズラー【黎絶】の攻略

エンベズラー(虔ナル横領)の適正

Sランク
輝きのサニ・エージェント ルミナスの画像 真夏の不思議系アイドルモールスαの画像 プロゲーマー オイカッツォの画像 リリエル 天使空挺隊/リリサの画像 不屈の闘志 ジャン・ピエール・ポルナレフの画像 フォージャー家の嫁 ヨル・フォージャーαの画像
Aランク
息災を祈りし芳心の妖精王妃 ティターニアの画像 三千世界の縁を結びし極楽アイドル 弁財天の画像 キラ&ラクス&マイティーストライクフリーダムガンダムの画像 飛信隊副長 羌瘣の画像 剛勇なる剛弓の使い手 源為朝の画像
Bランク
咲き誇りし勇敢なる花ノ国の精 ハイビスカスの画像 信仰の輪を広げし菩提樹精霊 アユタヤの画像 愛児を守りし晋王の妻 王元姫の画像 残酷なる劇場の道化師 グランギニョルの画像

攻略適正キャラ

キャラ名
輝きのサニ・エージェント ルミナスの画像 貫通
適正ランクSランク画像

ルミナス(獣神化)
アビ:AM/超反減速壁/対毒EL/超SSアクセル+超AWP/状態回復/SSチャージ
毒キラー発動時の火力が高い。
バフSSで味方のパワーをアップできる。
※モールスαとの組み合わせ推奨
真夏の不思議系アイドルモールスαの画像 反射
適正ランクSランク画像

モールスα(獣神化)
アビ:超AWP/超反転送壁/魔封じL/亜侍封じL
複数のキラー効果がザコに火力を出せる
バウンドチャージで仲間のサポートができる
プロゲーマー オイカッツォの画像 貫通
適正ランクSランク画像

オイカッツォ(獣神化)
アビ:MS/AM/超反転送壁/対弱点+超AWP/ダッシュM
弱点キラーでダメージを稼ぎやすい。
SSでボスのゲージ飛ばしを狙える。
不屈の闘志 ジャン・ピエール・ポルナレフの画像 反射
適正ランクSランク画像

ポルナレフ(獣神化改)
アビ:超AWP/超AWD/耐闇+超反転送壁/対闇
コネクト:アンチ減速壁/リジェネM
追撃SSでボスに対して高火力を出せる。
闇属性キラーで火力を出せる。
フォージャー家の嫁 ヨル・フォージャーαの画像 貫通
適正ランクSランク画像

ヨルα(獣神化)
アビ:超AWP/MSM/超反減速壁/毒無効+反転送壁/壁ブースト
回転率の高いSSでダメージを稼げる。
リリエル 天使空挺隊/リリサの画像 貫通
適正ランクSランク画像

リリサ(獣神化)
アビ:超AGB/超MSM/耐無M/バブリーモード+AW/反転送壁/対闇
闇属性キラーで火力を出しやすい。
SSで確実にダメージを稼げる。
息災を祈りし芳心の妖精王妃 ティターニアの画像 反射
適正ランクAランク画像

ティターニア(獣神化改)
アビ:超AWD/反転送壁/闇耐性+ABL/SSチャージ
コネクト:超アンチワープ/カウンターキラーM
耐性で被ダメージを軽減できる
SSの乱打で弱点を攻撃した際に高火力を出せる
三千世界の縁を結びし極楽アイドル 弁財天の画像 反射
適正ランクAランク画像

弁財天(獣神化改)
アビ:闇耐性M/ドレインM+ABL/対毒M
コネクト:アンチ魔法陣/アンチ転送壁/闇属性キラーM
キラーとドレインで火力と回復を担える。
オールアンチSSでワープを無効化できる。
キラ&ラクス&マイティーストライクフリーダムガンダムの画像 反射
適正ランクAランク画像

キラ&ラクス(獣神化)
アビ:超AGB/AM/反転送壁/超LS+AWP/対バイタル/魂奪M
超バランス型の火力がアタッカーとして優秀。
飛信隊副長 羌瘣の画像 貫通
適正ランクAランク画像

羌瘣(獣神化)
アビ:超AWP/反転送壁/対闇属性/ゲージ倍率保持+ABL/SS短縮
自強化+追撃SSが火力源になる。
剛勇なる剛弓の使い手 源為朝の画像 反射
適正ランクAランク画像

源為朝(獣神化)
アビ:AWP/反転送壁/闇耐性+超反減速壁/盾破壊/底力
敵を倒すほど火力アップするSSが強力。
咲き誇りし勇敢なる花ノ国の精 ハイビスカスの画像 反射
適正ランクBランク画像

ハイビスカス(獣神化改)
アビ:超AWP/友情×2+ABL/バリア付与
コネクト:飛行/アンチ転送壁/闇属性キラー
闇属性キラーでの殴りが優秀。
信仰の輪を広げし菩提樹精霊 アユタヤの画像 貫通
適正ランクBランク画像

アユタヤ(獣神化改)
アビ:反転送壁/回復M/状態回復+ABL
コネクト:アンチワープ/超アンチウィンド/毒キラー
回復MでのHP管理ができる
残酷なる劇場の道化師 グランギニョルの画像 貫通
適正ランクBランク画像

グランギニョル(獣神化)
アビ:ADW/AWP/反転送壁/対全属性
全属性キラーで火力を出せる。
友情の剛毒メテオが対毒キャラと相性が良い。
愛児を守りし晋王の妻 王元姫の画像 貫通
適正ランクBランク画像

王元姫(獣神化改)
アビ:MSM/AM/反転送壁+対LBL+状態回復
コネクト:超AWP/友情ブースト
HW展開SSが回復サポートになる。

▶︎ガチャ限最強キャラランキングを見る

エンベズラー(虔ナル横領)のギミック攻略解説

出現するメインギミック一覧と攻略解説

エンべズラー ギミック
ギミック ギミック解説
[ワープの画像ワープ 対策優先度:★★★★★
[転送壁の画像転送壁 対策優先度:★★★★★
わくわくの実
魂の紋章は無効
対策優先度:★★★★★
属性効果超絶アップ 対策優先度:★★★★★
エレメントアタック 対策優先度:★★★★★
光属性以外のキャラクターは使用注意
弱点効果アップ 対策優先度:★★★☆☆
多重接触防御ダウン 対策優先度:★★★★☆
蘇生 対策優先度:★★★☆☆
蘇生ザコが魔導士を蘇生
ムラマサが相互蘇生
撃種変化パネル 対策優先度:★★★☆☆
撃種加速パネル 対策優先度:★★★☆☆
赤:反射がスピードアップ
青:貫通がスピードアップ
内部弱点 対策優先度:★★☆☆☆
伝染霧 対策優先度:★★★☆☆
ムラマサの攻撃
1体7,000ダメージ
友情コンボロック 対策優先度:★★★☆☆
ムラマサの攻撃
攻撃ターンゲージ 対策優先度:★★☆☆☆
ボス:多重接触防御ダウンのカウントをリセット

光属性のアンチワープ+アンチ転送壁を編成する

エンべズラー ギミック
「エンべズラー(虔ナル横領)」の出現ギミックは「ワープ」と「転送壁」になります。どちらのギミックも展開量が多く対策が必須となるので、挑戦の際は「アンチワープ」と「アンチ転送壁」を所持した光属性のキャラを編成しましょう。

同名キャラの編成は2体までがおすすめ

出現する「ムラマサ」が1体約7,000ダメージの「伝染霧」を展開します。同名キャラを複数編成していると被ダメージが大きくなるので、編成の際は同名キャラは2体までにしましょう。

紋章・実・ミラクルミン・かりモンが禁止

難易度「黎絶」は「魂の紋章」「わくわくの実」「ミラクルミン」「かりモン」の使用ができません。キャラの強化ができないうえ、「かりモン」の禁止によって難易度がこれまでよりも非常に高くなっています。

ボスは直ドロ&連勝するとドロップ数がアップ

「黎絶」クエストは、ボス撃破時のドロップか、連勝ボーナスによる宝箱からしか入手できません。そのため、運極の編成が必要ありませんが、「黎絶」キャラを運極にするにはかなり苦戦が強いられるでしょう。

▶︎ギミック効果の徹底解説を見る

エンベズラー(虔ナル横領)の攻略ポイント

エンベズラーの攻略ポイント
チェックマーク多重接触防御ダウンに複数触れて敵を攻撃する

チェックマーク反射状態で防御ダウンのカウントを稼ごう

チェックマーク攻撃ターンゲージはカウント数を減少させる

多重接触防御ダウンに複数触れて敵を攻撃する

多重接触防御ダウン詳細

「多重接触防御ダウン」は、対象の敵に一定回数ふれると防御ダウンするギミックで、ふれた回数に応じてダウン倍率がアップするのが特徴です。そのため、ダメージを出したい敵に複数回ふれてから攻撃する必要があります。

▶︎多重接触防御ダウンの仕様と解説

反射状態で防御ダウンのカウントを稼ごう

「多重接触防御ダウン」はカウント数が多いほど敵に与えるダメージが上がります。反射タイプの状態で敵を殴ることでカウント数をの稼ぎやすくなるので、配置された「撃種変化パネル」や「撃種加速パネル」を上手く利用してカウント数を伸ばしましょう。

攻撃ターンゲージはカウント数を減少させる

魔導士 攻撃ターンゲージ
出現する「魔導士」やボスの「エンべズラー」が所持する「攻撃ターンゲージ」は「多重接触防御ダウン」のカウント数を減少させます。貯めたカウント数を大幅に減少させてしまうので、必ず内部弱点を攻撃するなどして「攻撃ターンゲージ」をしっかりと削るように意識してください。

エンベズラー(虔ナル横領)のおすすめ守護獣

エンベズラーにおすすめの守護獣

キャラ 守護スキル
[大精霊パックの画像パック 【守護スキルの効果(Lv最大時)】
画面上すべての敵のHPを500000削り、99%の確率で1ターン遅延
【守護スキルの発動条件】
1ターンで敵を2体以上同時に倒す(5回)

「エンベズラー(虔ナル横領)」のおすすめ守護獣は、「パック」です。遅延効果で蘇生ザコの処理などに役立つ場面があるでしょう。

▶︎守護獣一覧とおすすめを見る

エンベズラー(虔ナル横領)の周回パーティ

攻略班のおすすめ編成①(理想)

キャラ1 キャラ2 キャラ3 フレンド
[輝きのサニ・エージェント ルミナスの画像ルミナス [真夏の不思議系アイドルモールスαの画像モールスα [フォージャー家の嫁 ヨル・フォージャーαの画像ヨルα [気高き騎士道精神 ジャン・ピエール・ポルナレフの画像ポルナレフ

★Game8攻略班からのコメント

モンスト攻略班アイコン攻略班 攻略班の攻略のコツ
殴り火力の高い「ルミナス」「モールスα」「ヨルα」で道中火力を出し、ボス1で「ルミナス」のSSでバフをかけた「ポルナレフ」で追撃SSを撃つことでワンパンを狙うといった編成です。「ポルナレフ」の枠は「オイカッツォ」でも代用出来ますが、ボス1でのワンパンは出来ません。しかし、「ポルナレフ」とは違い弱点キラーやダッシュMでなどボス戦以外でも活躍出来るのが特徴です。

攻略班のおすすめ編成②(恒常主軸)

キャラ1 キャラ2 キャラ3 フレンド
[剛勇なる剛弓の使い手 源為朝の画像源為朝 残酷なる劇場の道化師 グランギニョルの画像グラン [息災を祈りし芳心の妖精王妃 ティターニアの画像ティターニア [輝きのサニ・エージェント ルミナスの画像ルミナス

★Game8攻略班からのコメント

モンスト攻略班アイコン攻略班 攻略班の攻略のコツ
恒常キャラでは触れた回数を稼ぎやすく多重接触防御ダウンと相性が良い乱打SSを8ターンで撃つことが出来る「ティターニア」がおすすめです。また、降臨キャラでは友情コンボで毒状態にすることができ、毒キラーELを持っている「ルミナス」と相性が良い「グランギニョル」が優秀です。「グランギニョル」の友情で毒を付与し「ルミナス」で火力を出しつつ、ボス戦では「ルミナス」や「源為朝」のSSで味方にバフをかけながら立ち回りましょう。

▶︎みんなのクリア編成を報告しよう!

エンベズラー(虔ナル横領)のザコ攻略

ステージ1:魔導士を攻撃しつつ蘇生ザコを倒す

エンべズラー ステージ1
ステージ1の攻略手順
チェックマーク魔導士を倒して蘇生ザコを倒す

チェックマーク蘇生ザコを全て倒す

「魔導士」は「多重接触防御ダウン」のカウントをリセットしてくるので、攻撃ターンの短いものから処理するようにしましょう。「蘇生ザコ」はその他の敵を1~2体蘇生してくるので、カウントを貯めつつ同時処理を狙って倒すのが有効です。

ステージ2:鬼との間に挟まってカウントを稼ぐ

エンべズラー ステージ2
ステージ2の攻略手順
チェックマーク魔導士を倒しつつ鬼のカウントを稼ぐ

チェックマーク鬼を倒す

ここでは「鬼」の「多重接触防御ダウン」のカウント数が最大30となっています。最大値を稼いだ状態でないと安定した火力を与えることができないので、「鬼」と「魔導士」の間に反射状態で挟まってカウントを稼ぎましょう。

「鬼」は「魔導士」を2体蘇生させるので、毎ターン1体を倒しつつ、もう1体と「鬼」の間に挟まるように立ち回るのがおすすめです。「多重接触防御ダウン」のカウントが溜まった後は、貫通タイプで内部弱点を往復することでも十分にダメージを与えることができます。

ステージ3:ムラマサは2体ずつ処理する

エンべズラー ステージ3
ステージ3の攻略手順
チェックマークムラマサを2体倒す

チェックマーク蘇生されたムラマサと残りのムラマサを倒す

「ムラマサ」は1体につき、1体の「ムラマサ」を蘇生します。2体ずつ処理することで突破することができますが、「多重接触防御ダウン」のカウントを全体的に貯めながら立ち回る必要があるので、序盤は3体のカウントを貯めてから処理がしやすい2体を先に倒しましょう。

蘇生後の「ムラマサ」はカンカンしながらカウントを貯めて2体を同時処理していきます。

ステージ4:魔導士の攻撃ターンゲージは必ず削る

エンべズラー ステージ4
ステージ4の攻略手順
チェックマーク魔導士の攻撃ターンゲージを削りながら立ち回る

チェックマーク中ボスの攻撃ターンゲージを削る

チェックマーク中ボスを倒す

「魔導士」の「攻撃ターンゲージ」はカウントを減少させます。そのため、毎ターン攻撃ターンの短い「魔導士」から優先して攻撃するように意識しましょう。中ボスの「多重接触防御ダウン」の最大カウントが30となっているので、カウント数を稼ぎつつ、弱点をカンカンや往復しながら攻撃していきます。

ステージ5:ザコ処理しつつ蘇生sのカウントを稼ぐ

エンべズラー ステージ5
ステージ5の攻略手順
チェックマークザコの数を減らしながら蘇生ザコを攻撃

チェックマーク蘇生ザコを3体同時に倒す

チェックマーク残りのザコを全て倒す

ステージ5は「蘇生ザコ」が3体出現します。まずは周りのザコを攻撃しつつ「蘇生ザコ」のカウントを稼ぎましょう。カウントがある程度貯まったら一気に「蘇生ザコ」を攻撃していき3体を同時処理してください。ただし、「魔導士」を残しておくとカウントがリセットされてしまうので注意して立ち回りましょう。

エンベズラー(虔ナル横領)のボス攻撃パターン

ボス1の攻撃パターン

エンべズラー ボス1 攻撃パターン
場所(ターン数) 攻撃内容
左上(9ターン) 即死級攻撃
中央(4→3ターン) カウントの減少
8ターン減少
右下(2ターン) ワンウェイレーザー
1本約8,000ダメージ
左下(1→3ターン) 吹き飛ばし

ボス2・3の攻撃パターン

エンべズラー ボス3 攻撃パターン
場所(ターン数) 攻撃内容
左上(12ターン) 即死級攻撃
中央(4→3ターン) カウントの減少
8ターン減少
右下(2ターン) ワンウェイレーザー
1本約8,000ダメージ
左下(3→5ターン) 友情コンボロック

エンベズラー(虔ナル横領)のボス攻略

ボス1:魔導士の数を減らそう

エンべズラー ボス1
ボス1の攻略手順
チェックマーク魔導士の数を減らす

チェックマークボスの多重接触防御ダウンのカウントを稼ぐ

チェックマークボスを倒す

ボス戦からも「多重接触防御ダウン」のカウントを稼ぎながらボスを攻撃していく必要があります。「魔導士」は左の攻撃でカウントをリセットしてくるので、必ず攻撃ターンが近いものから処理しましょう。

ボス2:鬼の即死攻撃に注意する

エンべズラー ボス2
ボス2の攻略手順
チェックマーク鬼とボスの間に挟まってカウントを稼ぐ

チェックマーク鬼を倒す

チェックマークボスを倒す

ここでは反射状態で「鬼」と「エンべズラー」の間に挟まってカウントを稼ぐことが可能です。「鬼」の真上の数字は即死攻撃となっているので、それまでに必ず処理するようにしましょう。カウントが溜まったら、反射で挟まるか、貫通状態で弱点を往復してダメージを稼ぐのが有効です。

ボス3:SSを使用してザコ処理を優先する

エンべズラー ボス3
ボス3の攻略手順
チェックマークムラマサのカウントを稼ぐ

チェックマークムラマサを3体同時に倒す

チェックマーククロスドクロを発動させる

ステージ3同様に「ムラマサ」はそれぞれが1体ずつ蘇生を行ってくるので、2体ずつ丁寧に処理していくか、SSを使用して一気に3体をまとめて処理するのが良いでしょう。遅延系のSSや守護スキルを使用すると比較的処理がしやすくなっています。

ボス3 クロスドクロ処理後

エンべズラー ボス3 クロスドクロ処理後
ボス3(クロスドクロ処理後)の攻略手順
チェックマーク魔導士を倒しながらカウントを稼ぐ

チェックマークボスを攻撃

チェックマークボスを倒す

「クロスドクロ」発動後は、「魔導士」が複数体呼び出されます。ここでも「魔導士」の左数字の「攻撃ターンゲージ」がカウントをリセットするので、攻撃ターンが短いものから処理していきリセットを阻止しましょう。

ボスのカウントを貯めつつ、弱点を攻撃することで安定してボス削りを行うことが可能です。

エンベズラー(虔ナル横領)のクエスト情報

虔ナル横領

入手キャラ [エンベズラーの画像エンベズラー
難易度 黎絶
ザコ属性
ザコ種族
属性:闇属性
種族:魔族/サムライ/ユニバース
ボス属性
ボス種族
属性:闇属性
種族:幻妖
スピクリ 38ターン

モンストの関連記事

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

全クエスト一覧全クエスト一覧まとめ スケジュール降臨スケジュールを確認する
黎絶黎絶クエスト一覧 轟絶轟絶クエスト一覧
爆絶爆絶クエスト一覧 超究極超究極クエスト一覧
超絶超絶クエスト一覧 超絶 廻超絶廻クエスト一覧
激究極激究極クエスト一覧 究極究極クエスト一覧
星5制限星5制限クエスト 極極クエスト一覧
EXステージEX一覧と出現条件

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

今すぐ遊べるおすすめゲーム


原神
広大な世界を冒険できる大人気アクションRPG

崩壊:スターレイル
HoYoverseが贈る最新作のスペースファンタジーRPG

スイートホームメイド
可愛い見た目で本格的なパズルを楽しめる

ハーレムオブトーキョー
歌舞伎町で成り上がるハーレムストーリー!

総裁の野望 -美女養成計画-
美女を派遣して増収を狙え!本格経営シミュレーション

千年戦争アイギス
美少女×本格タワーディフェンスの名作

コメント

3 名無しさん

黎絶に紋章付けても意味ないのに…

2 名無しさん

ごめんなさいしっかりするのは私もでした。エンベスラーじゃなくてエンべズラーですよ。

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    Game8からのお知らせ

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記