【モンスト】アヴァロンの適正ランキングと攻略方法【爆絶】

モンストの「アヴァロン(アバロン)」が降臨する「渇望の果ての理想郷」(爆絶)の適正ランキングと攻略です。「アヴァロン」のギミックや適正キャラの情報も掲載しています。

アヴァロン降臨の攻略

▶アヴァロンの最新評価を見る

アヴァロンのギミック情報

渇望の果ての理想郷

入手モンスター [アヴァロンの画像アヴァロン
難易度 爆絶
ザコの属性/種族 属性:火属性
種族:魔族/ロボ
ボスの属性/種族 属性:火属性
種族:聖騎士
スピクリターン 30ターン

ギミック情報

対策必須
アヴァロンギミック画像
ワープ
覚えておこう
属性効果アップ 有利属性の倍率1.5倍
その他
敵攻撃アップ 敵防御ダウン 敵移動
敵回復 ビットン レザバリ
アビロ

アヴァロンの神化素材

[イザナミの画像イザナミ [阿修羅の画像阿修羅
3体 3体

アヴァロンの攻略ポイント

ワープ対策は必須

「アヴァロン」のメインギミックは「ワープ』です。「ワープ」が大量に出現するので、必ず「アンチワープ」のアビリティを搭載しているキャラクターで挑戦しましょう。

ただし、現環境では強力な友情コンボを搭載するキャラを編成することで敵を殲滅することが可能です。そのため、ギミックに対応していなくてもクリアすることができます。

反射タイプを多めに編成

「アヴァロン」のクエストでは、隣り合うザコが多く、敵同士の間にハマって倒すことが可能です。そのため、できるだけ反射タイプを多めに編成して挑みましょう。

ギャラクシーを優先して倒す

スクリーンショット 2017-01-19 14.11.41.png
クエストを通して、即死の白爆発攻撃をする「ギャラクシー」が出現します。「ギャラクシー」は、白爆発攻撃を6〜7ターン後にしてくるので、それまでに必ず倒しましょう。

アヴァロンの適正キャラランキング

攻略適正キャラ

Sランク
受け継がれし正義 空条承太郎SCの画像 貫通 承太郎SC(獣神化)
アビ:超ADW/超MSM/対火/ロングスピード+反AWP/反転送壁/盾破壊/壁ブースト
アビ効果と強力な友情で高火力を出せる。
マサムネ:約束の焔刃の画像 貫通 マサムネ(真獣神化)
アビ:超AGB/AWP/状態異常レジスト/超SS短縮+ABL/超反転送壁
友情コンボで敵を一掃できる。
想いを繋ぐ希望の聖剣 エクスカリバーの画像 反射 エクスカリバー(獣神化)
アビ:超AWP/AM/ビ破壊/バリアM+超反減速壁/超SS短縮
友情コンボでザコ・ボスを殲滅できる。
ヤクモ:巫女姫霊装の画像 貫通 ヤクモ(獣神化)
アビ:反転送壁/対弱M/友情ブースト/状態レジスト+超AGB/ABL
友情コンボでザコを確実に倒せる。
新生・堕天の王 ルシファーの画像 反射 ルシファー(獣神化改)
アビ:反転送壁/対全属性M/バリアM/超SS短縮
コネクト:超アンチダメージウォール/弱点キラー/壁SSターン短縮
キラーが乗る友情コンボで敵を一掃できる
Aランク
国を破壊せし災厄の神魔将 項羽の画像 反射 項羽(獣神化改)
アビ:超反減速壁/火耐性+ABL/魂奪M
コネクト:超アンチワープ/火属性キラー/壁SSターン短縮
火属性キラーがクエストを通して有効。
ハイプラズマが強力。
ネオ:ハローワールド・モードの画像 反射 ネオ(獣神化)
アビ:AM/アンチ減速壁/バリア
リフレクションリングで敵を一掃できる。
絆の未来を信じる衆生の救済者 ミロクの画像 反射 ミロク(獣神化改)
アビ:超AWP/飛行/火耐性+ABL/回復
コネクト:火属性キラー/状態異常レジスト/SSターンチャージ
キラー効果で火力を出しやすい。
愛に護られし槍剣士 ディルムッドの画像 貫通 ディルムッド(獣神化改)
アビ:AGB/反減速壁/機鉱封じL/聖精封じL
コネクト:超アンチワープ/友情ブーストM
キラーが乗る友情コンボでボスに大ダメージが出せる。
決断せし運命の選択者 ハレルヤの画像 貫通 ハレルヤ(獣神化)
アビ:超AGB/超ADW/反減速壁/対反撃
カウンターキラーによる火力が高い。
友情コンボでダメージを稼げる。
笑顔ハジける夏色お祭り少女 ノンノαの画像 貫通 ノンノα(獣神化改)
アビ:AGB/MS/ABL/ロングスピードモード
コネクト:超アンチダメージウォール/バイタルキラーM
友情コンボで敵全体にダメージを出せる。
水鏡なる天下五剣・真打ち 童子切安綱の画像 貫通 童子切安綱(獣神化)
アビ:超AWP/AM/超アンチ減速壁/対火+対バイタルM/SSチャージ/壁SS短縮
キラーがのるコピーが強友情キャラと相性抜群。
勝利へ導きし天の子 天草四郎時貞の画像 反射 天草四郎(獣神化改)
アビ:超AGB/MSM/火耐性/超LS
コネクト:超アンチワープ/火属性キラー/状態異常レジスト
キラー効果で敵にダメージを出せる。
魔国連邦盟主 リムル=テンペストの画像 反射 リムル(獣神化)
アビ:超AGB/AWD/反減速壁/バリア+超AWP/回復/魂奪
友情コンボで火力を出せる。
三銃士の想いを宿すフランス王 ダルタニャンの画像 貫通 ダルタニャン(獣神化改)
アビ:超ADW/AWP/ファーストキラー+ダッシュ
コネクト:超マインスイーパーL/超レーザーストップ/SSターンチャージ
友情だけで敵を一掃可能。
平和を歌うマーメイドディーヴァ ローレライの画像 貫通 ローレライ(獣神化改)
アビ:ABL/AM
コネクト:アンチワープ/マインスイーパー
友情で広範囲の敵にダメージを出せる。
双天女を迎えし呉国の守護仙 周瑜の画像 反射 周瑜(獣神化改)
アビ:ABL/幻竜封じM/機鉱封じM/SS短縮
コネクト:超アンチワープ/超アンチ減速壁/回復M
砲撃威力の友情が砲台として優秀。
心の扉を開きし者 ソロモンの画像 貫通 ソロモン(獣神化)
アビ:ADW/超MSM/超AWD/AM+ABL/ダッシュM
誘発しながらダメージを出せる友情が強力。
Bランク
魂震わす業魔調伏の魔法童女 風神雷神の画像 貫通 風神雷神(獣神化)
アビ:ADW/超AWP/超反減速壁/弱点キラーM
友情が広範囲の敵を倒すのに有効。
ネオ:リバース・モードの画像 貫通 ネオ(獣神化)
アビ:AWP/超MS/ノーダメヒール/パワーオーラ+超アンチ減速壁/アンチ転送壁/ドレイン/壁SS短縮
直殴りと友情コンボどちらでも高火力を出せる。
SSでボスに大ダメージを出すことが可能。
不死の霊薬 アムリタの画像 貫通 アムリタ(獣神化)
アビ:ADW/AWP/超SSアクセル
ゲージ:ABL/状態回復/SS短縮
友情コンボがダメージ源になる。
自強化+弱点露出SSでボスに高火力を発揮。
自称・光月おでん ヤマトの画像 反射 ヤマト(獣神化)
アビ:超ADW/AWP/AM/超LS+対レフト/回復
エナジーボールで広範囲の敵へ大ダメージを出せる。
ボーダーの暗躍者 迅悠一の画像 貫通 迅悠一(獣神化改)
アビ:超AGB/超AWD/無耐性+AWP/状態回復
コネクト:プロテクション/重力バリアキラー
友情コンボで火力とサポートを両立できる。
責務を全うせし湖の騎士 ランスロットの画像 反射 ランスロット(獣神化改)
アビ:AWP/MSM/火属性耐性/友情底力
コネクト:超アンチダメージウォール/聖精封じM
聖精封じMでボス火力が高い。
約束を結びし大賢者 モーセの画像 反射 モーセ(獣神化)
アビ:超ADW/超AWD+アンチ減速壁/対火キラー
友情コンボで全ての敵に高火力を発揮。
キラー効果で直殴り火力も高い。
迷宮なしの名探偵 江戸川コナンの画像 貫通 コナン(獣神化)
アビ:超ADW/対ライトポジションM/プロテクション/シールドモード+超AWP/AM
キラーがのる友情コンボで高火力を発揮できる。
新年の幸せを祈る妖精巫女姫 ベネットαの画像 貫通 ベネットα(獣神化)
アビ:AGB/超AWP/SSチャージ/スピードモード+ABL/SS短縮
友情コンボとSSで味方をサポートできる。
魂を救済せし白き聖女 グィネヴィアの画像 反射 グィネヴィア(獣神化)
アビ:超AWP/AM/超LS
ゲージ:ABL/状態回復
2種類の友情が全体へダメージソースになる。
天空を征く黒船の大提督 ペリーの画像 貫通 ペリー(獣神化)
アビ:超ADW/飛行/SSアクセル/スピードモード+超AWP/対バイタル
友情火力が高い。
対バイタルで直殴り火力も出せる。
仲間を鼓舞せし式神棟梁 出雲の画像 反射 出雲(獣神化改)
アビ:MSM/アンチ減速壁/火耐性/友情ブースト
コネクト:超アンチワープ/カウンターキラー
超AWPと対反撃で高火力を出しやすい。
※コネクトスキルの発動必須
Cランク
鬼殺隊士 我妻善逸&嘴平伊之助の画像 反射 善逸&伊之助(獣神化)
アビ:超AGB/対反撃+AW/アンチ減速壁
超AGBと対反撃で火力が高い。
輝かしき真実の隠密剣士 瑠璃の画像 貫通 瑠璃(獣神化)
アビ:MSM/超AWP/対鳥獣M+ABL/SS短縮
SSでボスに高火力を出せる。
キラ・ヤマト&フリーダムガンダムの画像 反射 キラヤマト(獣神化)
アビ:超AWP/反転送壁/超LSM/パワーモード+ABL/SS短縮
パワーモード時の火力が高い。
天地を結びし虹の女神 イリスの画像 貫通 イリス(獣神化)
アビ:AWP/友情ブースト+超アンチ減速壁/バリア付与
友情コンボで敵を一掃できる。
おおいなる自然の力 ホロホロの画像 貫通 ホロホロ(獣神化)
アビ:超ADW/アンチ減速壁+AWP/ソウルスティール
2種の友情がザコとボスに火力を出せる。
最高の理解者 さやか&杏子の画像 貫通 さやか&杏子(獣神化)
アビ:超AGB/超AWP/反減速壁/魔封じM
友情コンボがザコ処理に優秀。
戦場に甦りし破壊の魔将 項羽の画像 反射 項羽(獣神化)
アビ:超AWP/対火/火耐性+ABL/SS短縮/対連撃
キラーで敵全体に火力を出せる。
闇に染まりしメルヒェンの紡ぎ手 アンデルセンの画像 反射 アンデルセン(獣神化)
アビ:MSL/AGB/AWP
SSがボス戦でダメージを出せる。
純粋なる花ノ国の精 鈴蘭の画像 貫通 鈴蘭(獣神化)
アビ:飛行/火耐性/対弱点+超AWP/ABL
弱点ヒット時の友情が強力。
ジンが認めた男 カイトの画像 反射 カイト(獣神化)
アビ:超AWP/対反撃+ABL/SS短縮
SSがボス火力に貢献できる。
天より穿つ護帝神鳥 ヤタガラスの画像 反射 ヤタガラス(獣神化)
アビ:飛行/AWP/超AWD+ SS短縮
SSでボスに火力を出せる。
希望と創造の救世神 ノアの画像 貫通 ノア(獣神化)
アビ:飛行/AGB+AWP
加速がサポートに優秀。
閃巧廃鬼団の新米 十文字雷葉の画像 反射 十文字雷葉(獣神化)
アビ:ADW/対幻妖M+AWP/SS短縮
砲撃型の友情がザコ処理に優秀。
海原を治めし大荒神 スサノオノミコトの画像 反射 スサノオ(獣神化改)
アビ:リジェネ/AWP/友情ブースト
コネクト:超アンチダメージウォール
ビットン破壊後の友情が強力。
怪盗アルセーヌ:アナーキーモードの画像 反射 アルセーヌ(獣神化)
アビ:AGB/AWP/ファーストキラー+超アンチ減速壁/対連撃/SSブースト
2種のキラーで直殴りが強力。
無下限呪術の使い手 五条悟の画像 貫通 五条悟(獣神化)
アビ:MSL/超ADW/状態異常レジスト+アンチ減速壁/ソウルスティール
グロウスフィアが敵全体を攻撃できる。

運枠適正キャラ

Sランク
世界を掻き乱す者 ダウトの画像 貫通 ダウト(獣神化)
アビ:超ADW/AWP/ABL
友情で広範囲に超火力を発揮。
世界を均す者 サマの画像 反射 サマ(獣神化)
アビ:AGB/超ADW/AM/SSチャージ
複数体編成した時の友情コンボが強力。
世界を風靡する者 ハナレコグニの画像 貫通 ハナレコグニ(獣神化)
アビ:AGB/超反減速壁/反転送壁/SSチャージM
白爆発で味方のサポートができる。
Aランク
興隆の守護神獣 ツァイロンの画像 反射 ツァイロン(進化)
アビ:飛行/ADW/AWP
壁ドンSSでボスに高火力を発揮できる
穢れより生出せし災厄神 マガツヒの画像 反射 マガツヒ(獣神化)
アビ:ADW/AM/全耐性+AWP/ウォールブースト
友情コンボが火力源になる。
高位なる魔人女優 シキノ・クローネの画像 貫通 シキノクローネ(進化)
アビ:ADW/AWP/反減速壁+ダッシュ/壁ブースト
誘発役として優秀。
世界を淘汰する者 ハービセルの画像 反射 ハービセル(獣神化)
アビ:超AGB/MSM/火耐性/リジェネ+AWP/SSチャージ
友情コンボでボスに火力を出せる。
無法猫のバディガール ドラーニアの画像 貫通 ドラーニア(進化)
アビ:AGB(ラック)/AWP/反転送壁
ボムスローで誘発ができる。
Bランク
師匠 吉田松陽の画像 貫通 吉田松陽(進化)
アビ:AWP/超AWD/AM/対弱(ラック)
弱点キラーでボスに火力を出せる。
傲慢のプライドの画像 反射 プライド(進化)
アビ:AGB/反転送壁+AWP/SS短縮
友情コンボで火力を出せる。
司馬懿 仲達の画像 反射 司馬懿(進化)
アビ:AWP
メテオSSでザコを確実に処理できる。
愛に飢える呪いの魔女 カイリの画像 反射 カイリ(神化)
アビ:AWP/回復+ABL/アンチ減速壁
自身のSSで味方のSSを短縮できる。
凶暴なる死霊術師 アラミタマの画像 反射 アラミタマ(神化)
アビ:AGB/LS+AWP
敵が多い際に撃つSSが強力。
突然変異呪骸 パンダの画像 貫通 パンダ(進化なし)
アビ:ADW/対弱点+AWP
弱点キラーで火力を出せる。
幸せを繋げし婚礼の竜少女 フラーラの画像 貫通 フラーラ(神化)
アビ:AWP/AWD/対アップポジ/LS
対アップポジがボスに有効。

アヴァロンの攻略

ステージ1:ザコとビットンの間を狙う

アヴァロンステージ1

ステージ1の攻略手順

  1. 右下のギャラクシーを倒す
  2. 右上のギャラクシーを倒す
  3. 左下のギャラクシーを倒す
  4. 左上のギャラクシーを倒す

ステージ1の攻略解説

「アヴァロン」のクエストに登場する「ギャラクシー」は、6〜7ターン後に即死攻撃をしてくるので、必ずそれまでに倒しましょう。反射タイプは、「ギャラクシー」と「ビットン」との間で挟まることができるので、積極的に狙って倒していきます。

ステージ2:ザコから倒していこう

アヴァロンステージ2

ステージ2の攻略手順

  1. ギャラクシーを倒す
  2. ディアボロ2体を同時に倒す

ステージ2の攻略解説

ステージ1同様、即死攻撃までに「ギャラクシー」を倒しましょう。2体の「ディアボロ」は毎ターン、互いを蘇生をしてくるので、同時に倒す必要があります。

「ディアボロ」は8ターン後に大ダメージを受ける攻撃をしてくるので、同時に処理できない場合でも1度倒しておくと、被ダメージを抑えることができます。

ステージ3:ギャラクシーを最優先で倒す

アヴァロンステージ3

レギオンの攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
上(3ターン) トライデントレーザー
右(1→4ターン) 短距離拡散弾
攻撃アップ後は範囲が拡大し、即死級攻撃
左下(8ターン) 攻撃アップ

ステージ3の攻略手順

  1. ギャラクシーを倒す
  2. ドナテッロを倒す
  3. レギオンを倒す

ステージ3の攻略解説

即死攻撃をする「ギャラクシー」、中ボス「レギオン」のHP回復をしてくる「ドナテッロ」を優先して倒しましょう。中ボスの「レギオン」は8ターン後に攻撃力アップし、次のターン即死攻撃をしてきます。必ず「レギオン」は9ターン以内に倒しましょう。

また、「レギオン」の弱点は下にしか出ないので、反射タイプでカンカンすると大ダメージを出すことができます。

ステージ4:画面下で止まらないよう注意

アヴァロンステージ4

中ボスの攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
上(8ターン) 貫通反射拡散弾
即死級攻撃
右下(1〜3ターン) 移動
毎回ターンがランダム
左下(2→3ターン) クロスレーザー
1体約6,000ダメージ
左上(3→4ターン) ホーミング
全体約25,000ダメージ

ステージ4の攻略手順

  1. ギャラクシーを倒す
  2. アヴァロンを倒す

ステージ4の攻略解説

即死攻撃をしてくる「ギャラクシー」を優先して倒します。このステージは画面下にいると、マップ外からレーザー攻撃を受けてしまうので、常にステージ上部で戦いましょう。ステージ上部で戦う事によって、被ダメージを大幅に抑える事ができます。

中ボスの「アヴァロン」は、8ターン後に即死攻撃をしてくるので、倒しきれない場合はSSを使って突破しましょう。

ステージ5:カンカンで分身を素早く倒す

アヴァロンステージ5

ステージ5の攻略手順

  1. 分身のアヴァロンを倒す
  2. 本体のアヴァロンを倒す

ステージ5の攻略解説

本体の「アヴァロン」は2ターン後に登場するので、それまでに分身の「アヴァロン」を倒しましょう。上2体の「アヴァロン」は間で挟むと、下1体の「アヴァロン」は壁との間に挟むと、簡単に倒す事ができます。

分身が残っている状態だと、本体にダメージが通りにくくなってしまうので注意してください。

アヴァロンの攻撃パターン

ボスの攻撃パターン

アヴァロン 攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
上(12ターン) 反射拡散弾
即死
左上(1ターン) 防御力アップ
右(2ターン) 三本レーザー
1体約25,000ダメージ
左下(4ターン) ホーミング
全体約25,000ダメージ

アヴァロンのボス攻略

ボス1:画面下のザコを素早く倒す

アヴァロンステージ6

ボスのHP 約400万

ボス1の攻略手順

  1. ギャラクシーを倒す
  2. ドナテッロを倒す
  3. アヴァロンを倒す

ボス1の攻略解説

ボス戦では、「アヴァロン」が初ターンに防御力アップ(4ターン継続)をしてくるので、その間に下のザコを倒しましょう。「ギャラクシー」と「ビットン」の間や、「ドナテッロ」と壁の間で挟むと、素早く倒すことができます。

「アヴァロン」の防御力ダウンが解けたら、集中攻撃していきます。ただし、ボスのホライゾンレーザーが非常に高火力なので、範囲内には入らないようにしましょう。

ボス2:ギャラクシーやビットンから倒す

アヴァロンステージ7

ボスのHP 約430万

ボス2の攻略手順

  1. ギャラクシーを倒す
  2. ビットンを壊す
  3. ディアボロ2体を同時に倒す
  4. アヴァロンを倒す

ボス2の攻略解説

ボス1同様、「アヴァロン」が防御力アップ中に「ギャラクシー」を倒しましょう。「ディアボロ」は3ターン後に移動をしてくるので、「ディアボロ」同士の間で挟むと、倒すことが可能です。

ザコを全て倒した後は、「アヴァロン」へ集中攻撃しましょう。「アヴァロン」の真下でカンカンすると、ダメージを稼ぎやすくなっています。

ボス3:ザコ処理してからボスを攻撃

アヴァロンステージ8

ボスのHP 約510万

ボス3の攻略手順

  1. 左右のギャラクシーを倒す
  2. ドナテッロを倒す
  3. レギオンを倒す
  4. アヴァロンを倒す

ボス3の攻略解説

ボス1、2同様にザコ処理を優先して行いましょう。「ギャラクシー」は6ターン後に即死攻撃を、「ドナテッロ」も6ターン後にアビロックと、危険な攻撃をしてくるので、毎ターン確実にザコを処理する必要があります。

ザコ処理にもSSを使っていいので、確実に倒していきましょう。残りが「アヴァロン」のみになったら、被ダメージに気をつけながら攻撃していきます。即死攻撃には注意して倒しましょう。

アヴァロンの関連記事

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

全クエスト一覧全クエスト一覧まとめ スケジュール降臨スケジュールを確認する
黎絶黎絶クエスト一覧 轟絶轟絶クエスト一覧
爆絶爆絶クエスト一覧 超究極超究極クエスト一覧
超絶超絶クエスト一覧 超絶 廻超絶廻クエスト一覧
激究極激究極クエスト一覧 究極究極クエスト一覧
星5制限星5制限クエスト 極極クエスト一覧
EXステージEX一覧と出現条件

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

今すぐ遊べるおすすめゲーム


原神
広大な世界を冒険できる大人気アクションRPG

崩壊:スターレイル
HoYoverseが贈る最新作のスペースファンタジーRPG

スイートホームメイド
可愛い見た目で本格的なパズルを楽しめる

ハーレムオブトーキョー
歌舞伎町で成り上がるハーレムストーリー!

総裁の野望 -美女養成計画-
美女を派遣して増収を狙え!本格経営シミュレーション

千年戦争アイギス
美少女×本格タワーディフェンスの名作

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    Game8からのお知らせ

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記