【モンスト】ジューダス廻の適正キャラと攻略方法【超絶】

モンストの「ジューダス廻」が降臨する「凶禍の接吻、背徳の咎・廻(かい)」(超絶)の適正キャラと攻略方法です。「ジューダス回」のギミックや適正キャラの情報も掲載しています。

ジューダス廻降臨の攻略

ジューダスの関連記事
招かれざる者 ジューダスのアイコンジューダス
▶︎攻略
招かれざる者 ジューダス廻のアイコンジューダス廻
▶︎攻略

▶︎超絶廻クエスト一覧を見る

ジューダス廻のクエスト情報

凶禍の接吻、背徳の咎・廻

入手キャラ 招かれざる者 ジューダス廻の画像ジューダス廻
難易度 超絶
ザコ属性
ザコ種族
属性:闇属性
種族:ユニバ/魔族
ボス属性
ボス種族
属性:闇属性
種族:魔人
スピクリ 32ターン

ギミック情報

対策必須
出現ギミック
重力バリア 地雷
覚えておこう
ハート無しステージ ハートが出現しません
ドクロ ・ハングリン:HW展開
・魔導士:防御アップフィールド展開
その他
ビットン アビロ 蘇生
回復 - -

ジューダス廻の攻略ポイント

重力バリア対策をしよう

重力バリア対策をしよう
「ジューダス廻」の出現ギミックは「重力バリア」と「ロックオン地雷」になります。特に「重力バリア」の展開量が多いので、動きやすくするためにも必ず対策しましょう。

MSも2体以上編成しよう

「ロックオン地雷」なので全キャラが「マインスイーパー」を持っている必要はありませんが、「地雷」回収役として2体以上は編成しておくのがおすすめです。

ドクロ・クロスドクロを優先して倒す

クエストを通して「魔導士(ドクロ)」と「ハングリン(ドクロ)」が出現し、倒すと「防御アップフィールド」や「ヒーリングウォール」を展開してくれるので、優先して倒しましょう。それぞれ倒した際に発動する効果が違うので注意が必要です。

ドクロ毎の効果一覧

ドクロ 効果
ハングリンハングリン ヒーリングウォール展開
魔導士魔導士 防御アップフィールド展開
※魔導士の属性と同じビットンに展開
※クロスドクロは同時に倒す

防御アップフィールド内で戦う

防御アップフィールド

「ジューダス廻」は敵からの被ダメージが非常に大きいクエストとなっています。そのため「魔導士(ドクロ)」を倒すと展開される「防御アップフィールド」内で停止することを心がけ、被ダメージを軽減しつつ戦いましょう。

ハートが出現しない

今回のクエストは「ハート無しステージ」です。クエスト全体を通して「ハート」が出現しないため、「ヒーリングウォール」を利用してHP管理を行う必要があります。

ジューダス廻の適正キャラランキング

攻略適正キャラ

Sランク
真理を説き放つ「悟得者」 サトリの画像 反射 サトリ(獣神化)
アビ:超AGB/対闇/対毒/神王封じ+AM/反転送壁
キラーが乗る友情コンボが強力。
四神召喚の「救世主」 キリンジの画像 反射 キリンジ(獣神化)
アビ:超AGB/超MSM/AM/ゲージ保持+ABL/対バイタルM/対ファースト
友情コンボでザコを一掃できる。
キラーで殴りでもダメージを出せる。
ヤクモ:大荒神武装の画像 反射 ヤクモ(獣神化)
アビ:AGB/超MSEL/ABL/対全属性+AM/壁SS短縮/壁ブーストM
アビリティ効果による殴り火力が優秀。
ヤクモ:巫女姫霊装の画像 貫通 ヤクモ(獣神化)
アビ:反転送壁/対弱M/友情ブースト/状態レジスト+超AGB/ABL
友情で敵を殲滅できる。
Aランク
切切なる心の「管理者」 ジャック・ザ・リッパーの画像 反射 ジャック(獣神化)
アビ:AGB/超MSEL/対GB/友情×2+アンチ減速壁/SSチャージL
GBキラーで火力を出しやすい。
心の扉を開きし者 ソロモンの画像 貫通 ソロモン(獣神化)
アビ:ADW/超MSM/超AWD/AM+ABL/ダッシュM
ボムスローでダメージを稼ぎやすい。
想いを繋ぐ希望の聖剣 エクスカリバーの画像 反射 エクスカリバー(獣神化)
アビ:超AWP/AM/ビ破壊/バリアM+超反減速壁/超SS短縮
誘発しながら火力を出せる友情が強力。
サイ☆プリの熱風コンビ モンゴルフィエ姉妹の画像 貫通 モンゴルフィエ(獣神化)
アビ:超AGB/ABL/AM/友情ブーストM
火力源と誘発役を同時に担える。
陽気なる南国のサンタ大王 カメハメハαの画像 貫通 カメハメハα(獣神化改)
アビ:AGB/ABL/亜人耐性M/サムライ耐性M
コネクト:超アンチ減速壁/亜侍封じEL/SSターン短縮
友情コンボが火力源になる。
ネオ:ハローワールド・モードの画像 反射 ネオ(獣神化)
アビ:AM/アンチ減速壁/バリア
リフレクションリングが火力源になる。
新生・堕天の王 ルシファーの画像 反射 ルシファー(獣神化改)
アビ:反転送壁/対全属性M/バリアM/超SS短縮
コネクト:超アンチダメージウォール/弱点キラー/壁SSターン短縮
全敵必中の友情コンボが強力。
Bランク
新たなる聖杯の騎士王 アーサーの画像 反射 アーサー(獣神化改)
アビ:超AGB/超AWP/超MS/超SS短縮
コネクト:超アンチダメージウォール/重力バリアキラー
広範囲にダメージを出せる友情コンボが優秀。
怪盗アルセーヌα:ブライダルモードの画像 貫通 アルセーヌα(獣神化)
アビ:超AGB/MSM/対GB/対ファースト+AM/反転送壁
キラーの乗る砲撃友情コンボが強力。
瑞光なる天下五剣・真打ち 大典太光世の画像 貫通 大典太光世(獣神化)
アビ:超MSM/対弱/対GB/対毒+AGB/アンチ転送壁
GBキラーがクエストを通して有効
闇を晴らす祝福の少女 アベルの画像 貫通 アベル(獣神化)
アビ:超AGB/対闇/闇耐性/ゲージ保持+ABL/AM/状態回復
闇属性キラーがクエストを通して有効。
誇りを継ぎし「百獣王」 アルスラーンの画像 反射 アルスラーン(獣神化)
アビ:AGB/超ADW/超AWP/プロテクション
砲撃威力の友情コンボが強力。
平穏無事を願いし蒼海の聖母 媽祖の画像 反射 媽祖(獣神化改)
アビ:超AGB/超AWP
コネクト:超マインスイーパーEL/ドレイン
超MSELによる火力が高い。
ボーダーの暗躍者 迅悠一の画像 貫通 迅悠一(獣神化改)
アビ:超AGB/超AWD/無耐性+AWP/状態回復
コネクト:プロテクション/重力バリアキラー
友情コンボで誘発がしやすい。
想いを届けし邪馬台国の守護神 まほろばの画像 反射 まほろば(獣神化)
アビ:AGB/超ADW/超MSM/AM+対バイタルM/盾破壊
友情コンボで全体にダメージを出せる。
無下限呪術の使い手 五条悟の画像 貫通 五条悟(獣神化)
アビ:MSL/超ADW/状態異常レジスト+アンチ減速壁/ソウルスティール
グロウスフィアが火力源になる。
邪を砕きし救世の大聖女 ジャンヌ・ダルクの画像 反射 ジャンヌダルク(獣神化改)
アビ:AM/対GB/リジェネM+超AGB/SSブースト
コネクト:超アンチワープ/アップポジションキラーL
2種類のキラーで火力を出しやすい。

ジューダス廻の攻略

ステージ1:魔道士を倒して防御フィールドを展開

ジューダス廻 ステージ1

ステージ1の攻略手順

  1. 魔道士を2体倒す
  2. 中央のザコを倒す

ステージ1の攻略解説

「ジューダス廻」のステージギミックは「重力バリア」と「ロックオン地雷」になります。「重力ババリア」の展開量が多いため必ず「アンチ重力バリア」を持ったキャラを編成して挑戦しましょう。また、「地雷」は張り付きタイプのものになるので、「マインスイーパー」持ちのキャラは1~2体の編成で問題ありません。

ステージ1では、上下の「ドクロ(魔道士)」を倒すことで「ビットン」の周辺に「防御アップフィールド」が展開されます。クエスト全体を通して、敵からの被ダメージが大きため、まずは「ドクロ」を倒してからフィールド内に留まることを意識して弾くのが理想敵な立回りです。

ステージ2:ハングリンを倒すとヒーリングが展開

ジューダス廻 ステージ2

ステージ2の攻略手順

  1. 魔道士を2体倒す
  2. ハングリンを倒す
  3. 残りのザコを倒す

ステージ2の攻略解説

ステージ2でもまずは「ドクロ(魔道士)」から処理をして「防御アップフィールド」を展開させましょう。このクエストではハートが出現しないため、「ドクロ(ハングリン)」は倒して「ヒーリングウォール」を展開させる必要があります。「魔道士」の次に「ハングリン」を優先的に倒す立回りを意識しましょう。

ステージ3:アビロザコに要注意

ジューダス廻 ステージ3

ステージ3の攻略手順

  1. 魔道士を2体を倒す
  2. ハングリンを倒す
  3. アビロザコを倒す
  4. ビゼラーを倒す

ステージ3の攻略解説

このステージは「アビロザコ」が出現します。アビリティロックを受けてしまうと「地雷」でのダメージで一気に被ダメージを受けてしまうため要注意が必要です。これまで同様に「ドクロ」を処理してから早めに「アビロザコ」を倒すことを心がけましょう。

ステージ4:ジューダスからの被ダメに注意

ジューダス廻 ステージ4

ステージ4の攻略手順

  1. クロスドクロ(魔道士)を倒す
  2. ハングリンを倒す
  3. ザコを倒す
  4. ジューダス廻を倒す

ステージ4の攻略解説

ステージ4では「クロスドクロ(魔道士)」を倒すことで「防御アップフィールド」が展開されます。このステージは「ジューダス廻」からの被ダメージがとても痛いため、しっかり「ドクロ」を処理して、「防御アップフィールド」と「ヒーリングウォール」を駆使して被ダメ軽減とHP管理をしっかり行いながら突破してください。

ステージ5:ザコを先に倒そう

ジューダス廻 ステージ5

ステージ5の攻略手順

  1. ザコをなるべく多く倒す
  2. ハングリンを倒す

ステージ5の攻略解説

このステージでは「防御アップフィールド」は出現しません。「ドクロ(ハングリン)」を倒せば「ヒーリングウォール」は展開されますが、被ダメージを軽減させるためにも優先的に中央のザコを倒してしまう方がおすすめです。

ジューダス廻の攻撃パターン

ボスの攻撃パターン

ジューダス廻 攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
右上(10ターン) 即死攻撃
右下(3ターン) 移動
中央(2ターン) ロックオンレーザー
1体約28,000ダメージ
左下(4ターン) 電撃
1体約8,000ダメージ

ジューダス廻のボス攻略

ボス1:フィールド内で停止しよう

ジューダス廻 ボス1

ボスのHP 約950万

ボス1の攻略手順

  1. 魔道士を2体倒す
  2. ザコを倒す
  3. ジューダス廻を倒す

ボス1の攻略解説

ボス1戦でも基本的な立回りは同じです。まずは「ドクロ(魔道士)」を処理して「防御アップフィールド」を展開させます。このステージでは「ヒーリングウォール」が展開されないので、「ジューダス廻」からの被ダメージを軽減させるためにも、必ず「防御アップフィールド」内で停止するように意識しながらな弾いてください。

ボス2:魔道士とアビロザコを優先

ジューダス廻 ボス2

ボスのHP 約807万

ボス2の攻略手順

  1. 魔道士とアビロザコを倒す
  2. ハングリンを倒す
  3. ジューダス廻を倒す

ボス2の攻略解説

ボス2は反射タイプのキャラなら「ドクロ(魔道士)」と「アビロザコ」間に挟まり同時に処理することも可能です。道中と同様にアビリティロックを受けてしまうと一気に追い込まれてしむ危険もあるのでなるべく早めに「アビロザコ」倒しておいた方が良いでしょう。

ザコ処理後はこれまでと同じ様にフィールド内に停止するように意識しながら直殴りや友情で「ジューダス廻」へダメージを与えていきます。

ボス3:SSを使ってザコを処理する

ジューダス廻 ボス3

ボスのHP 約1124万

ボス3の攻略手順

  1. 魔道士を2体倒す
  2. ハングリンを倒す
  3. ビゼラーを倒す
  4. ジューダス廻を倒す

ボス3の攻略解説

最終ステージも基本的な立回りは変わりません。「防御アップフィールド」を展開し、被ダメージを軽減させながら動きましょう。ボスの「ジューダス廻」は壁際に配置されているので反射タイプなら壁カンでダメージを稼ぐことも可能です。

また、ザコの処理に時間を掛けてしまうとボスからの被ダメージで負けてしまうので、SSが溜まっている場合はザコ処理に惜しみなく使用してしまっても問題はありません。

ジューダス廻の関連記事

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

全クエスト一覧全クエスト一覧まとめ スケジュール降臨スケジュールを確認する
黎絶黎絶クエスト一覧 轟絶轟絶クエスト一覧
爆絶爆絶クエスト一覧 超究極超究極クエスト一覧
超絶超絶クエスト一覧 超絶 廻超絶廻クエスト一覧
激究極激究極クエスト一覧 究極究極クエスト一覧
星5制限星5制限クエスト 極極クエスト一覧
EXステージEX一覧と出現条件

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

今すぐ遊べるおすすめゲーム


原神
広大な世界を冒険できる大人気アクションRPG

崩壊:スターレイル
HoYoverseが贈る最新作のスペースファンタジーRPG

スイートホームメイド
可愛い見た目で本格的なパズルを楽しめる

ハーレムオブトーキョー
歌舞伎町で成り上がるハーレムストーリー!

総裁の野望 -美女養成計画-
美女を派遣して増収を狙え!本格経営シミュレーション

千年戦争アイギス
美少女×本格タワーディフェンスの名作

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    Game8からのお知らせ

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記