【ぷよクエ】復刻 第5回プワープチャレンジ!の攻略

復刻プワチャレ:バナー

ぷよクエ(ぷよぷよクエスト)における、「復刻 第5回 プワープチャレンジ!」について掲載しています。イベント内容や報酬カード「めしあがレガムント」のステータス等を紹介しています。ぜひ参考にしてください。

復刻 第5回 プワープチャレンジ!の概要

チャレンジボス挑戦期間

開催期間 2022年3月28日(金)15:00〜
2022年4月6日(水)23:59

チャレンジポイントガチャ開催期間

開催期間 2022年3月28日(月)15:00〜
2022年4月7日(木)23:59

イベント概要

プワープチャレンジ

「復刻 第5回 プワープチャレンジ!」は他のプレイヤーと協力しながら、「召喚の書」で呼び出した「チャレンジボス」を倒すイベントです。

最大151体目まで登場するチャレンジボスを討伐することで、強力な報酬キャラ「めしあがレガムント」「ワイルドさん(50)」や「ぷよフェス確定チケット」などの豪華な報酬が手に入ります。

イベントを攻略すると手に入る「チャレンジポイント」を使ってガチャを引くと、貴重なスキルプースラ(星5)や「ぷよ野菜」などのアイテムが入手できます。

イベントを楽しむことで手持ちキャラの育成を進められるため、積極的に遊びましょう!

プワープチャレンジの概要

復刻 第5回 プワープチャレンジ!特別ルール

やるき「30」で挑んだ場合、キャラクター3体がスキルを発動できる状態でスタート(バトルターンは3ターン)

※フルパワースキルを持っているキャラクターの場合は、ノーマルスキルが発動できる状態となります。

復刻 第5回 プワープチャレンジ!の攻略情報

効率の良い進め方チャート

自分のボスを出して、やるき10でクエストに入る
何もせずすぐに撤退
アシスト依頼 で「みんなに依頼」する
「アシストする」から他のプレイヤーのボスを選ぶ
やる気30でクエストに入ってボスに攻撃するor何もせずに撤退→書の切れ端がもらえる
自分のボスが他のプレイヤーに倒してもらえるまで、④→⑤を繰り返す
自分のボスが倒されていたら、①→⑥を繰り返す

アシストはどんどん出してやる気を節約しよう

チャレンジボスを呼び出すために必要な召喚の書は、【他のプレイヤーをアシストして切れ端を集める】【1時間半ごとに1冊手に入る】以外の方法ではほとんど手に入れることができません。プレイヤーはみんなアシストできる先のプレイヤーを求めています。

自分のボスにはやる気10で挑んですぐ撤退、その間に他のプレイヤーのボスをアシストして切れ端を集めるという方法を取るのが、やる気の節約と素早い攻略のカギとなるでしょう。

イベント開始からできるだけ早いうちに進めよう

イベント期間が10日間あるとは言え、日にちが経ってくると151体目に到達するプレイヤーも増え、アシストは出にくく、逆に自分のボスもアシストされにくくなる傾向があります。イベントが開始したらできるだけ早い期間に、上記のチャートを参考にして進めていくのがやる気の節約、確実な攻略につながってくるでしょう。

【151体目激辛ボス】に【毒】でポイントを稼ごう

「毒」スキルを持ったキャラをデッキに編成する
自分で151体目「激辛」ボスを出現させる
やる気30でクエストに挑戦する
「毒」スキルを発動して、1ターン経過させる
ボスにダメージが入ったのを確認したら、すぐに撤退する
アシストは依頼せず、「閉じる」を選択する
③→⑤を繰り返す

ボスのレベルが高いほど多くのポイントをもらえるため、基本的にポイント稼ぎは最高レベルの151体目で行うのがおすすめです。

ボスの体力を5%以上削ると525P→1430Pともらえるポイントが跳ね上がりますが、それ以上はダメージを大きく増やして2本以上などゲージを削っても獲得ポイントはそこまで大きく変化しません。

ボスに【毒】スキルを使用し、1回ダメージを与えたらすぐに撤退する方法を取れば、ボスに挑戦できる回数が稼げるため1ボスあたり約137,000P手に入ります。

おすすめキャラ
どくりんご(星7)の画像どくりんご フリード(星7)の画像フリード 異邦の使いミリアム(星7)の画像異邦ミリアム

【151体目激辛ボス】をスキル19発で1ゲージ削るのもアリ

151体目ボスでポイント稼ぎをする際に【毒】スキルで敵の攻撃モーションが入ってしまうことにストレス感じる方は、スキル砲の火力を調整し、ボスの1ゲージを19発で削りきるようにスキル砲の火力を計算すれば、味方のターンだけで完結できてより高速にポイント稼ぎができるようになります。

151体目激辛ボスの体力は【21億】のため、スキル砲の火力を【ボスを19発でちょうど倒し切れる】かつ【18発撃った時にボスの体力が5%以上残る】よう下記の数値内に調整しましょう。

110,526,316≦n≦110,833,333

特に冒険家シリーズのスキルは体力依存かつエンハンススキルなど不要で火力を調整しやすいため、星7きいろいサタンなど攻撃する色の数によってどんな攻撃でも倍化できるリーダースキルのキャラと組み合わせて計算するのがおすすめです。

おすすめキャラ
冒険家シリーズの画像冒険家 きいろいサタン(星7)の画像黄サタン
デッキ例 ※体力は計算必須
きいろいサタン(星7)の画像 ゴータロー(星7)の画像 カレン(星7)の画像 トーマス(星7)の画像 ライアン(星7)の画像 チャーミードラコ(星7)の画像

チャレンジPガチャおすすめの引き方

最初の9箱は基本的に引ききってOK

最初の9箱は魔導石やぷよフェス10%チケット、ぷよフェス確定チケット、紫の秘伝書など貴重なアイテムがたくさん手に入ります。

ラスト20ほどになった時に、使い道の少ないコインなどのアイテムのみが残っているという状況でなければ、基本的に全て引ききってアイテムを回収するのが良いでしょう。

エクストラは星5スキルプースラが出たらリセット

スキルプースラ

チャレンジPガチャ「エクストラの箱」の中でも「大当たり」に設定されている星5スキルプースラが最も貴重なアイテムと言えます。もし早めに星5スキルプースラが出た場合には、他の報酬が残っていてもリセットしてしまうのがおすすめです。

残りアイテム次第では引ききってしまおう

しかし、ボックスの中が残り100程度で星5スキルプースラが出た時にまだ星4スキルプースラやぷよP、ぷよ野菜など当たりのアイテムが多数残っている場合には、そちらを回収しきってからリセットするようにしましょう。

イベント報酬

ボス撃破報酬

撃破体数 報酬
10〜50体目 ワイルドさん(30)
あか→むらさきへ順番に入手
60〜100体目 ワイルドさん(40)
あか→むらさきへ順番に入手
110体目 カラフルワイルドさん(40)
120体目 ぷよフェス10%チケット
130体目 みどりワイルドさん(50)
140体目 ぷよフェス確定チケット
150体目 あおワイルドさん(50)

報酬キャラ「めしあがレガムント」

めしあがレガムントのステータス早見表

星7 ステータス(星7時)
めしあがレガムント(星7)の画像
こうげき・単体
リーダースキル:黄属性と赤属性の攻撃力を3.2倍、体力を3倍
スキル:相手単体に黄属性の「こうげき」の合計×10の属性攻撃(相手が状態異常の場合、ダメージ2倍)
属性:きいろ/あか
コンビネーション:ボーイズ/天空/はばたき/ナゾ多き

めしあがレガムントの評価・ステータス

ギルドイベントのスキル砲役として活躍

単体のボスに対して短いエフェクトで発動できるスキル砲として、ギルドイベントで使えるでしょう。現在はメインストーリーを進めるだけで手に入るあたりが同じく発動エフェクトの短いスキル砲で非常に強力なスキルを持っているため、初登場時ほどの活躍は難しいかもしれません。

しかし、敵が「麻痺」や「混乱」などの状態異常で味方の一部の動きを封じてくるボスが登場した場合には、めしあがレガムントを優先して編成する機会もあるかもしれません。

ギルドイベント全盾用:低資産デッキ
ヒューゴ(星7)の画像 めしあがレガムント(星7)の画像 シオ(星7)の画像 りすくませんぱい(星7)の画像 ディーナ(星7)の画像 蒸気都市のウィッチ(星7)の画像

復刻 第5回 プワープチャレンジ!特攻キャラ

キャラクター 特攻スキル
レベル
ステータス
アップ効果
★6〜★7レガムント
★5飛べない焼きソバ
★6ソース味のレガムント
★7めしあがレガムント
★4〜★7天騎士シリーズ
※★5飛べない焼きソバ、★6ソース味のレガムントは★7めしあがレガムントの進化前です
Lv.1 攻撃力 5倍

ぷよクエ 関連記事

とっぷ.png
りせまら.png 最強.png 最新 (2).png
きゃら.png デッキ.png しりーず.png
お役立ち (1).png イベント (1).png 掲示板 (2).png

    攻略メニュー

    権利表記