【ぷよクエ】プワープ秘境探検 挑戦!けわしい魔界の攻略方法

けわしい魔界

ぷよクエ(ぷよぷよクエスト)における、「プワープ秘境探検 挑戦!けわしい魔界」について掲載しています。イベント内容や攻略法に関して紹介しているため、気になる方はぜひご覧ください。

プワープ秘境探検 挑戦!けわしい魔界とは?

プワープ秘境探検 挑戦!けわしい魔界

2024年5月イベント内容

開催期間
2024年5月29日(水)15:00~2024年6月17日(月)14:59

クエストルール

クエストルール/デッキ編成条件
コンティニュー不可
同キャラ編成不可
1ターンに発動できるスキルは2回まで

攻略のポイント

リーダーは紫属性にしよう

主属性紫

1ステージ目、2ステージ目でリーダーが紫属性以外の場合に味方が「封印」状態になる攻撃が登場するため、リーダーは紫属性で挑戦しましょう。

展開されるフィールドは主属性がきいろのキャラが強化される「雷」のため、リーダーさえ黄属性ならスタメンは混色でもOKです。

ただしスキルループのしやすさなどを考えると、基本的には紫属性単色デッキにフィールド展開役を組み込んで挑戦した方が攻略は楽になるでしょう。

3ターン継続のスキルがあると楽

3ターン継続

本クエストでは1ターンに2回までしかスキルを発動できないため、全てのスキル効果を重ねがける場合には3ターン継続するスキルがほしいところです。

童話シリーズなどなぞり消し増加+同時消し係数アップのスキルやネクストぷよ変換のスキルは3ターン継続のものが多いので、必要に応じて編成しましょう。

フィールドはできればぬりかえたい

フィールド「雷」

フィールド効果「雷」
主属性が黄属性のカードの攻撃力を1.5倍にする
主属性が黄属性のカードが受けるダメージを25%軽減する
「麻痺」状態のカードが受けるダメージを1.5倍にする
紫属性のフィールドスキル持ちキャラ
フラウ(星7)の画像 ギンカ(星7)の画像 マスクドサタン(星7)の画像
紫属性のフィールドリーダースキル持ちキャラ
スペース☆エコロ(星7)の画像 なつぞらのアマノネ(星7)の画像 りんかいのグレイス(星7)の画像

1ステージ目、敵の先制攻撃で主属性がきいろのキャラが強化される「雷」フィールドが展開されます。

展開されたままだと1ステージ目の「麻痺」付与→翌ターンの攻撃や、3ステージ目の敵の攻撃を耐久するのがかなり厳しくなってしまうので、できれば味方に有利なフィールド効果にぬりかえておきたいところです。

フラウなどフィールド効果を展開できるキャラを編成するか、高コストキャラを編成できるならリーダースキル効果でフィールドを展開できるキャラを選びましょう。

おすすめリーダー

特記事項
実際にクリアできたキャラのみ掲載しています。「このキャラでなければクリアできない」ということを示すものではありません。
報酬キャラ
ロキアー(星7)の画像ロキアー 【スタメン編成例】
シグレ(星7)の画像 プルコ(星7)の画像 ヴィオラ(星7)の画像 フラウ(星7)の画像

1ストーリークエストで入手可能
・なぞり消し増加のリーダースキルで2ステージ目、3ステージ目の盤面処理が楽に
・1ステージ目は「封印」が効くため早めに発動できれば攻略が楽になる
ぷよフェスキャラ
スカイパレードのヴィオラ(星7)の画像スカヴィオ 【スタメン編成例】
キリン(星7)の画像 ハビラ(星7)の画像 ヴィオラ(星7)の画像 フラウ(星7)の画像

・継続的にチャンスぷよ生成ができるリーダースキルが強力
・隣にキリンなど単体火力が高いキャラを配置することで高い火力を出せる
まばゆいヤナ(星7)の画像まばヤナ 【スタメン編成例】
おおきいポポイ(星7)の画像 ハビラ(星7)の画像 ヴィオラ(星7)の画像 フラウ(星7)の画像

・ハートBOXを消すごとにスキルカウントできるリーダースキルが2ステージ目のハートBOX生成と噛み合っている
・高倍率な条件付きエンハンスで火力を出せる
まっしろいフェーリ(星7)の画像まっしろフェーリ 【スタメン編成例】
まばゆいヤナ(星7)の画像 ハビラ(星7)の画像 ヴィオラ(星7)の画像 フラウ(星7)の画像

・ハートBOXを消すごとにスキルカウントできるリーダースキルが2ステージ目のハートBOX生成と噛み合っている
・状態異常を付与するキャラと一緒に編成する場合は継続ターンを延長できる

攻略デッキの例

紫属性単色 低コストデッキ

役割
L 【リーダースキル】
・なぞり消し増加
【スキル】
・条件付きエンハンス
・状態異常「封印」付与
ロキアー(星7)の画像ロキアー
S 【スキル】
・ネクストぷよ変換
・チャンスぷよ生成
【とくもりスキル】
・味方全体の攻撃力アップ
シグレ(星7)の画像シグレ
S 【スキル】
・なぞり消し増加
・チャンスぷよ生成
【とくもりスキル】
・割合回復
プルコ(星7)の画像プルコ
S 【スキル】
・ワイルド化
【とくもりスキル】
・なぞり消し増加
ヴィオラ(星7)の画像ヴィオラ
S 【スキル】
・フィールド展開
・状態異常「毒」付与
【とくもりスキル】
・味方全体の回復力アップ
フラウ(星7)の画像フラウ

攻略情報

ステージ1

ヤナ(星7)の画像ヤナ(星7) ピカリ(星7)の画像ピカリ(星7) コカトリス(星7)の画像コカトリス(星7)
ターン数 行動
1ターン ヤナ:相手全体をこうげきし、2ターンの間、毒状態にする
ピカリ:99ターンの間、フィールド効果を「雷」にする
コカトリス:リーダーの主属性が紫以外の場合に全体こうげきし、3ターン封印状態にする
2ターン ヤナ:なし
ピカリ:2ターンの間、ネクストぷよをきいろぷよに変化
コカトリス:ランダムな2体に単体こうげき
3ターン ヤナ:相手2体をこうげきし、2ターンの間、毒状態にする
ピカリ:あおぷよ3個をチャンスぷよに変換
コカトリス:なし
4ターン ヤナ:味方全体が割合回復(30%)
ピカリ:なし
コカトリス:ランダムな2体に単体こうげき
5ターン ヤナ:なし
ピカリ:相手1体を1ターン麻痺にする
コカトリス:なし
6ターン ヤナ:なし
ピカリ:ランダムな3体に単体こうげき
コカトリス:主属性が紫以外の相手に紫属性こうげきし、3ターン封印状態にする
7ターン ヤナ:相手2体をこうげきし、2ターンの間、毒状態にする
ピカリ:なし
コカトリス:なし
8ターン ヤナ:なし
ピカリ:なし
コカトリス:なし
9ターン ヤナ:色ぷよ5個がハートBOXに変化
ピカリ:相手1体を1ターン麻痺にする
コカトリス:なし
10ターン ヤナ:なし
ピカリ:ランダムな3体に単体こうげき
コカトリス:相手全体のスキル発動ぷよ数を4増加させる

攻略のポイント

ステージ1に関しては1と6ターン目の封印状態にする攻撃が厄介ですが、挑戦するデッキを紫属性にしておけばほとんど何の問題もなくクリアできるでしょう。

ステージ2

キングオブさかな王子(星7)の画像キングオブさかな王子(星7) フラウ(星7)の画像フラウ(星7) ディーナ(星7)の画像ディーナ(星7)
1ターン キングオブさかな王子:全体に割合ダメージ攻撃(30%)
フラウ:リーダーの主属性が紫以外の場合に全体こうげきし、3ターン封印状態にする
ディーナ:4ターンの間、相手全体の攻撃力をダウン(90%)
2ターン キングオブさかな王子:ランダムな3体に単体こうげき
フラウ:フィールド上の1・2段目をすべてハートBOXに変化
ディーナ:なし
3ターン キングオブさかな王子:なし
フラウ:なし
ディーナ:相手単体をこうげきし、1ターンの間、麻痺状態にする
4ターン キングオブさかな王子:ランダムな3体に単体こうげき
フラウ:3ターンの間、相手全体を毒状態にする
ディーナ:なし
5ターン キングオブさかな王子:全体に割合ダメージ攻撃(30%)
フラウ:なし
ディーナ:なし

攻略のポイント

ステージ2では1ターン目に攻撃力ダウン90%を確定で受けてしまうため、攻撃力ダウン解除時までスキルを溜め続け、5ターン目に一気に倒すことができれば何の問題もなくクリアできるステージとなっています。

ステージ3

サリヴァン(星7)の画像サリヴァン(星7) ミリアム(星7)の画像ミリアム(星7) ローザッテ(星7)の画像ローザッテ(星7)
1ターン サリヴァン:相手全体のスキル発動ぷよ数を10増加させる
ミリアム:5ターンの間相手全体を毒状態にする
ローザッテ:5ターンの間、味方全体に属性攻撃を吸収する盾をつける
2ターン サリヴァン:全体に割合ダメージ攻撃(70%)
ミリアム:1ターンの間、ネクストぷよをおじゃまぷよに変化
ローザッテ:なし
3ターン サリヴァン:きいろぷよが全ておじゃまぷよに変化
ミリアム:ランダムな3体に単体こうげき
ローザッテ:なし
4ターン サリヴァン:ハートBOXすべてがプリズムボールに変化
ミリアム:なし
ローザッテ:なし
5ターン サリヴァン:なし
ミリアム:ランダムな3体に単体こうげき
ローザッテ:なし
6ターン サリヴァン:おじゃまぷよ&かたぷよ×100000の全体攻撃
ミリアム:なし
ローザッテ:なし

ステージ3もステージ2と同様に6ターン目までは攻撃が通らないため、それまでにスキルを溜めておき、吸収効果が解除され次第攻撃して倒すのが理想の流れとなります。

問題となる箇所は2と3ターン目に行われるおじゃまぷよをどうやって処理するかということです。おすすめは連鎖のタネやフィールドリセット効果を持ったキャラと組み合わせてまったく別の盤面を持ってくることです。

次点で、なぞり消し増加効果を持つキャラをつかって大量のぷよを消しながら、おじゃまぷよを消す流れとなります。

ぷよクエ関連リンク

とっぷ.png
りせまら.png 最強.png 最新 (2).png
きゃら.png デッキ.png しりーず.png
お役立ち (1).png イベント (1).png 掲示板 (2).png

コメント

99 名無しさん

参考にさせてもらい無事クリアできました!ヒルダの麻痺が強いですね〜

98 名無しさん

エミパクの凍結で過去イチ簡単なステージだった

    攻略メニュー

    権利表記