【ぷにぷに】デスマーズの倒し方(攻略方法)とおすすめ妖怪まとめ

【イベント】ギンガウォッチイベント攻略情報
【隠しステージ】イベント隠しステージ攻略情報
【キャラ】火星のアスデスマーズ
【お役立ち】復帰者攻略情報

ピックアップ情報

デスマーズ攻略方法
妖怪ウォッチぷにぷにのギンガウォッチイベント第2弾で登場する、デスマーズの攻略方法を解説し掲載しています。デスマーズに勝てない!デスマーズの攻略パーティが知りたい!という方は、ぜひこちらを参考にしてみてください。

デスマーズの基本情報

出現妖怪 デスマーズのアイコン
デスマーズ
出現ステージ 溶岩の洞窟(最深部)
HP 24,935,880
攻撃力 16,660
反撃 45,580
好物 中華

攻略メモ

  • 攻撃カウント3
  • ノーコンティニュー限定
  • 種族縛りあり

登場ギミック

  • 反撃
  • バフ解除
  • 自身のHP回復
  • おじゃま玉

▶ボスの攻撃ギミック一覧はこちら

デスマーズに挑戦できる種族

[イサマシのアイコンイサマシ [プリチーのアイコンプリチー
[ニョロロンのアイコンニョロロン [エンマのアイコンエンマ

▶種族の相性についてはこちら

デスマーズ攻略パーティ例紹介

攻略パーティ
クロスエンマのアイコン
クロスエンマ
闇ケン王のアイコン
闇ケン王
火星のアスのアイコン
火星のアス
妖魔神ケン王のアイコン
妖魔神ケン王
龍神覚醒リュウタのアイコン
龍神覚醒リュウタ
装備ウォッチ
[ユニオンウォッチのアイコンユニオンウォッチ

必殺技を使うキャラの順番

順番 必殺技を使うキャラ 狙いたい効果
龍神覚醒リュウタのアイコン
龍神覚醒リュウタ
大量ぷに消しでコンボ数を稼ぎ攻撃力をアップさせる
火星のアスのアイコン
火星のアス
特攻キャラでトドメをさす。

詳細な戦い方

「火星のアス」を育成し、かつ種族効果アップのスキルを2体以上編成すれば一撃で倒すことも可能です。

しかし、種族効果アップを持っていない場合は、コンボ数を稼げる大量ぷに消しを編成しましょう。コンボ数を稼ぎ攻撃力を上げてから必殺技を使うことで、大ダメージを与えられるので楽に攻略することができます。

▶︎皆の攻略パーティはコチラ!

デスマーズの攻略ポイント

パワーを封印する

「デスマーズ」はパワーを封印する前はあまりにも強すぎるので、攻略する際はパワーを封印してからにしましょう。

パワーの封印条件一覧

パワーの封印条件 封印効果
「一」のパワー封印のミッションをクリア HP回復量を減らす
「二」のパワー封印のミッションをクリア 攻撃力を減らす
強敵攻略1/5~4/5のミッションを2個クリア HPを減らす
強敵攻略1/5~4/5のミッションを3個クリア 反撃ダメージを減らす
「五」のパワー封印のミッションをクリア おじゃま玉の数を減らす
「六」のパワー封印のミッションをクリア HPを減らす

おじゃま玉を壊す

「デスマーズ」はおじゃま玉を振らせてくるので、余裕があったらダメージを受けないように定期的に壊しましょう。おじゃま玉を壊すには隣接したでかぷにを消すか、ぷにを消す攻撃系の必殺技を当てることで壊すことができます。

種族効果アップキャラを編成する

「デスマーズ」ステージは通常攻撃も反撃ダメージも非常にダメージ量が高く、相手のHPも高いためパーティを強化しなければ太刀打ちできません。そのため種族効果アップスキルを持ったキャラを編成して、パーティのHPと攻撃力を強化して挑みましょう。

▶︎種族効果アップを持っている妖怪一覧はこちら

パーティの総HPを8,000近く上げる

「デスマーズ」は攻撃力が高く反撃ダメージもあるので、ウォッチや種族効果でパーティの総HPを底上げしましょう。反撃ダメージも考慮すると8,000程度は欲しいところです。

復活スキルで保険をかけよう

「デスマーズ」は攻撃力が高く、特効無しで倒すのはかなり難しいため、保険のために復活スキル持ちを編成するのがおすすめです。

▶︎復活スキルを持った妖怪ぷに一覧はこちら

特殊能力持ちの妖怪を編成しよう

「デスマーズ」を安定して攻略するには、特殊能力妖怪がカギとなります。特殊能力妖怪は敵に対してダメージアップやダウン、ステージギミックの無効化などの能力があるため、持っている際は積極的に編成しましょう。

特殊能力持ち妖怪

裏マップのデスマーズに与えるダメージアップ
火星のアスのアイコン
火星のアス
裏マップのデスマーズから受けるダメージダウン
火星のアスのアイコン
火星のアス

デスマーズ攻略におすすめの妖怪

アタッカーおすすめ妖怪

簡易性能
鬼雛・朱夏のアイコン
鬼雛・朱夏
種族:プリチー
必殺技:ぷに全消し+フィーバー強化
スキル1:一定時間持続的に回復&自身のでかぷにが降ってくる
暴走カイラのアイコン
暴走カイラ
種族:エンマ
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:わざゲージが溜まった状態でスタート:35%
仮面ライダー電王CFのアイコン
仮面ライダー電王CF
種族:イサマシ
必殺技:大量ぷに消し
スキル1:ダメージを受けたときにわざゲージアップ:確率40%
ブシニャンフューチャーのアイコン
ブシニャンフューチャー
種族:イサマシ
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:フィーバーになった時に自身のわざゲージを多く溜める
暴走ノルカソルカのアイコン
暴走ノルカソルカ
種族:エンマ
必殺技:大量ぷに消し
スキル1:すべての種族へのダメージアップ:20%
スキル2:HPがゼロになったとき1度だけ復活して技ゲージが溜まる
アースウォーカーのアイコン
アースウォーカー
種族:イサマシ
必殺技:ぷに全消し+フィーバー強化
スキル1:でかぷにを消すとそのでかぷにが降ってくる
親和と情愛の天使マナのアイコン
親和と情愛の天使マナ
種族:プリチー
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:パズル開始時に妖怪ぷにがでかぷにで降ってくる
暴走輪廻のアイコン
暴走輪廻
種族:エンマ
必殺技:ぷに全消し+フィーバー強化
スキル1:HPがゼロになったときに1度だけ復活しわざゲージがたまる
エルゼのアイコン
エルゼ
種族:プリチー
必殺技:大量ぷに消し
スキル1:自身の妖怪ぷにが繋がりやすくなる
御呂知シュウのアイコン
御呂知シュウ
種族:ニョロロン
必殺技:大量ぷに消し
スキル1:自身の技ゲージが溜まった状態でスタート
大王桂馬酒呑童子のアイコン
大王桂馬酒呑童子
種族:イサマシ
必殺技:大量ぷに消し
スキル1:自身の妖怪ぷにが繋がりやすくなる
スキル2:自身の妖怪ぷにを繋げるとフィーバーゲージが溜まりやすい
極エンマのアイコン
極エンマ
種族:エンマ
必殺技:大量ぷに消し
スキル1:フィーバーゲージが溜まった状態でスタート
スキル2:たまに大きな閻輪玉が降ってくる
伏李ユウのアイコン
伏李ユウ
種族:ニョロロン
必殺技:ぷに全消し+フィーバー強化
スキル1:フィーバーになった時に自身の技ゲージが溜まる
蛇王軍オロチライトのアイコン
蛇王軍オロチライト
種族:ニョロロン
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:必殺技を使った後にわざゲージが少し残る
龍神覚醒リュウタのアイコン
龍神覚醒リュウタ
種族:イサマシ
必殺技:大量ぷに消し
スキル1:自身の妖怪ぷにをつなげるとふだんより大きくなる
スキル2:自身のわざゲージが溜まった状態でスタート
麻倉葉(O・SVer.3)のアイコン
麻倉葉(O・SVer.3)
種族:ニョロロン
必殺技:ぷに全消し+フィーバー強化
スキル1:自身の妖怪ぷにが繋がりやすくなる
スキル2:パズル中に真ん中の妖怪ぷにと同じ種族になる
魔女っ娘河童ちゃんのアイコン
魔女っ娘河童ちゃん
種族:プリチー
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:自身以外の妖怪が必殺技を使うと自身の技ゲージがたまる
スキル2:パズル開始時にぷにが整理されて降ってくる
ニャーサーのアイコン
ニャーサー
種族:プリチー
必殺技:大量ぷに消し
スキル1:でかぷにを消すと自身のわざゲージがたまる
シンジ&初号機(覚醒)のアイコン
シンジ&初号機(覚醒)
種族:イサマシ
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:自身の妖怪ぷにがでかぷにで降ってくる
賀王カイラのアイコン
賀王カイラ
種族:エンマ
必殺技:ぷに全消し+フィーバー強化
スキル1:自身の妖怪ぷにをつなげるとフィーバーゲージが溜まりやすい
スキル2:エンマのしゅぞくこうかをアップする
双龍神リュウのアイコン
双龍神リュウ
種族:ニョロロン
必殺技:ぷに全消し+フィーバー強化
スキル1:ニョロロンのしゅぞくこうかアップ
フユドレッドのアイコン
フユドレッド
種族:イサマシ
必殺技:でかぷに生成+周囲のぷに消し
スキル1:でかぷにを消すとそのでかぷにが降ってくる
スキル2:HPがゼロになった時一度だけ回復し復活する。さらに自身の技ゲージが溜まる
桃花の鬼雛・朱夏のアイコン
桃花の鬼雛・朱夏
種族:プリチー
必殺技:ぷに全消し+フィーバー強化
スキル1:自身の妖怪ぷにがでかぷにで降ってくる
スキル2:フィーバーになった時に自身の技ゲージが溜まる
フブヌ・ダルクのアイコン
フブヌ・ダルク
種族:プリチー
必殺技:大量ぷに消し
スキル1:必殺技を使った後に技ゲージが少し残る
スキル2:でかぷにを消すとそのでかぷにが降ってくる
シェゾのアイコン
シェゾ
種族:イサマシ
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:自身のわざゲージがたまった状態でスタート
スキル2:でかぷにを消すとそのでかぷにが降ってくる
ウィッチのアイコン
ウィッチ
種族:プリチー
必殺技:でかぷに生成+周囲のぷに消し
スキル1:自身の妖怪ぷにがでかぷにで降ってくる
スキル2:自身のでかぷにを消すと自分以外の妖怪のわざゲージが溜まる
フミ姫のアイコン
フミ姫
種族:プリチー
必殺技:大量ぷに消し
スキル1:でかぷにを消すと自分のわざゲージがたまる
スキル2:でかぷにを消すとそのでかぷにが降ってくる
ケン王のアイコン
ケン王
種族:エンマ
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:自身のわざゲージがたまった状態でスタート
スキル2:必殺技を使った後にわざゲージが少し残る
ネロチのアイコン
ネロチ
種族:ニョロロン
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:自身のわざゲージがたまった状態でスタート
スキル2:でかぷにを消すと自分のわざゲージがたまる
大王王将エンマのアイコン
大王王将エンマ
種族:エンマ
必殺技:でかぷに生成+周囲のぷに消し
スキル1:自分以外の妖怪が必殺技を使うと自分のわざゲージが溜まる
スキル2:HPがゼロになったときに1度だけ復活しわざゲージがたまる
妖魔神将闇エンマのアイコン
妖魔神将闇エンマ
種族:エンマ
必殺技:大量ぷに消し
スキル1:自身のわざゲージがたまった状態でスタート
スキル2:でかぷにを消すとそのでかぷにが降ってくる
蛇王軍不動明王のアイコン
蛇王軍不動明王
種族:エンマ
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:でかぷにを消すとそのでかぷにが降ってくる
花嫁御寮伏李ユウのアイコン
花嫁御寮伏李ユウ
種族:ニョロロン
必殺技:大量ぷに消し
スキル1:パズル開始時に妖怪ぷにがでかぷにで降ってくる
スキル2:でかぷにを消すと自分のわざゲージがたまる
コマスタンのアイコン
コマスタン
種族:プリチー
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:自身のわざゲージがたまった状態でスタート
スキル2:自分以外の妖怪が必殺技をつかうと自分のわざゲージがたまる
闇騎士フユドレッドのアイコン
闇騎士フユドレッド
種族:イサマシ
必殺技:ぷに全消し+フィーバー強化
スキル1:フィーバーになった時に自分のわざゲージがたまる
スキル2:必殺技をつかった後にわざゲージが少し残る
月呪百鬼姫(シャドウ)のアイコン
月呪百鬼姫(シャドウ)
種族:プリチー
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:でかぷにを消すと自分のわざゲージが溜まる
冥龍王のアイコン
冥龍王
種族:ニョロロン
必殺技:でかぷに生成+周囲のぷに消し
スキル1:でかぷにを消すとそのでかぷにが降ってくる
スキル2:自分以外の妖怪が必殺技を使うと自分のわざゲージが溜まる
ナイトニャーサーのアイコン
ナイトニャーサー
種族:プリチー
必殺技:ぷに全消し+フィーバー強化
スキル1:でかぷにを消すとそのでかぷにが降ってくる
スキル2:自身の妖怪ぷにをつなげるとふだんより大きくなる
一大寺大和&ムサシのアイコン
一大寺大和&ムサシ
種族:イサマシ
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:自身の妖怪ぷにがつながりやすくなる
スキル2:自身のわざゲージが溜まった状態でスタート
暴走エンマ・祝のアイコン
暴走エンマ・祝
種族:エンマ
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:パズル開始時に敵をさぼらせる
フミ姫・祝のアイコン
フミ姫・祝
種族:プリチー
必殺技:でかぷに生成+周囲のぷに消し
スキル1:でかぷにを消すと自分のわざゲージがたまる
スキル2:自身の妖怪ぷにをつなげるとふだんより大きくなる
蛇皇剣神・女媧のアイコン
蛇皇剣神・女媧
種族:ニョロロン
必殺技:大量ぷに消し
スキル1:HPがゼロになったときに1度だけ復活しわざゲージがたまる
スキル2:必殺技をつかった後にわざゲージが少し残る
傀氷オロチのアイコン
傀氷オロチ
種族:ニョロロン
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:自身のわざゲージがたまった状態でスタート
スキル2:自身以外の妖怪が必殺技を使うとわざゲージが溜まる
シンジ&初号機(ガイウス)のアイコン
シンジ&初号機(ガイウス)
種族:イサマシ
必殺技:ぷに全消し+フィーバー強化
スキル1:さぼっている敵への自身の必殺技のダメージアップ
スキル2:自身のでかぷにを消すと敵をさぼらせる
酒呑童子・賀正のアイコン
酒呑童子・賀正
種族:イサマシ
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:自分のでかぷにを消すと自分以外の妖怪のわざゲージが溜まる
スキル2:フィーバーになった時に自分のわざゲージがたまる
ナツネのアイコン
ナツネ
種族:プリチー
必殺技:大量ぷに消し
スキル1:必殺技を使ったあとにわざゲージが少し残る
スキル2:自身の妖怪ぷにをつなげるとふだんより大きくなる
半妖セツナのアイコン
半妖セツナ
種族:プリチー
必殺技:ぷに全消し+フィーバー強化
スキル1:必殺技を使った後にわざゲージが少し残る
スキル2:自身の妖怪ぷにをつなげるとフィーバーゲージが溜まりやすい
レン(持国天式)のアイコン
レン(持国天式)
種族:ニョロロン
必殺技:大量ぷに消し
スキル1:自身の妖怪ぷにがつながりやすくなる
スキル2:自身の妖怪ぷにをつなげるとふだんより大きくなる
滅龍暗部伏李ユウのアイコン
滅龍暗部伏李ユウ
種族:ニョロロン
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:自身の妖怪ぷにがでかぷにで降ってくる
スキル2:必殺技をつかった後にわざゲージが少し残る
禁術覚醒シュウ(少年期)のアイコン
禁術覚醒シュウ(少年期)
種族:ニョロロン
必殺技:ぷに全消し+フィーバー強化
スキル1:自身の妖怪ぷにをつなげるとふだんより大きくなる
スキル2:ニョロロンのしゅぞくこうかをアップする
聖騎士フユドレッドのアイコン
聖騎士フユドレッド
種族:イサマシ
必殺技:でかぷに生成+周囲のぷに消し
スキル1:自身の妖怪ぷにをつなげるとふだんより大きくなる
スキル2:自分のでかぷにを消すと自分以外の妖怪のわざゲージがたまる
傀照玄武のアイコン
傀照玄武
種族:ニョロロン
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:HPがゼロになったときに1度だけ復活しわざゲージがたまる
犬夜叉妖怪化のアイコン
犬夜叉妖怪化
種族:イサマシ
必殺技:大量ぷに消し
スキル1:必殺技をつかった後にわざゲージが少し残る
スキル2:自身のでかぷにを消すとHPが回復
広目天ケガレのアイコン
広目天ケガレ
種族:イサマシ
必殺技:大量ぷに消し
スキル1:必殺技をつかった後にわざゲージが少し残る
スキル2:でかぷにを消すとそのでかぷにが降ってくる
松野千冬のアイコン
松野千冬
種族:プリチー
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:自身の妖怪ぷにがつながりやすくなる
スキル2:自分のでかぷにを消すと自分以外の妖怪わざゲージがたまる
ミカサ(最終決戦)のアイコン
ミカサ(最終決戦)
種族:イサマシ
必殺技:でかぷに生成+周囲のぷに消し
スキル1:自身の妖怪ぷにをつなげるとふだんより大きくなる
スキル2:でかぷにを消すとそのでかぷにが降ってくる
クロスエンマのアイコン
クロスエンマ
種族:エンマ
必殺技:大量ぷに消し
スキル1:パズル開始時に妖怪ぷにがでかぷにで降ってくる
スキル2:候補の中から抽選して1つを習得(おはじきバトルでつよさアップorスコアアタックでスコアボーナスがつく)
朱夏FESのアイコン
朱夏FES
種族:プリチー
必殺技:ぷに全消し+フィーバー強化
スキル1:フィーバーになった時に自身のわざゲージが溜まる
スキル2:自身の妖怪ぷにをつなげるとフィーバーゲージが溜まりやすい
ゲソヒゲール大臣のアイコン
ゲソヒゲール大臣
種族:ニョロロン
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:でかぷにを消すとまれにわざゲージが満タンになる
妖魔超人ケン王のアイコン
妖魔超人ケン王
種族:イサマシ
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:自身の妖怪ぷにをつなげるとふだんより大きくなる
スキル2:自身の妖怪ぷにがつながりやすくなる
レン(増長天式)のアイコン
レン(増長天式)
種族:イサマシ
必殺技:大量ぷに消し
スキル1:でかぷにを消すとそのでかぷにが降ってくる
スキル2:必殺技をつかった後にわざゲージが少し残る
増長天ケガレのアイコン
増長天ケガレ
種族:ニョロロン
必殺技:ぷに全消し+フィーバー強化
スキル1:自身の妖怪ぷにをつなげるとフィーバーゲージがたまりやすい
スキル2:フィーバーになった時に自身のわざゲージがたまる
百鬼あやめ(アイドル)のアイコン
百鬼あやめ(アイドル)
種族:プリチー
必殺技:でかぷに生成+周囲のぷに消し
スキル1:自分以外の妖怪が必殺技を使うと自分のわざゲージがたまる
スキル2:必殺技を使った後にわざゲージが少し残る
白上フブキ(水着)のアイコン
白上フブキ(水着)
種族:プリチー
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:フィーバーになった時に自分のわざゲージがたまる
スキル2:自身の妖怪ぷにがでかぷにでふってくる
炎炎メラメライオンシャドウのアイコン
炎炎メラメライオンシャドウ
種族:イサマシ
必殺技:ぷに全消し+フィーバー強化
スキル1:自身の妖怪ぷにが繋がりやすくなる
スキル2:フィーバーになった時に自分のわざゲージがたまる
伏李ユウ(格闘)のアイコン
伏李ユウ(格闘)
種族:ニョロロン
必殺技:でかぷに生成+周囲のぷに消し
スキル1:自身の妖怪ぷにをつなげるとふだんより大きくなる
スキル2:必殺技を使ったあとにわざゲージが少し残る
蛇炎のアイコン
蛇炎
種族:エンマ
必殺技:大量ぷに消し
スキル1:自身のわざゲージがたまった状態でスタート
スキル2:でかぷにを消すとそのでかぷにが降ってくる
里羽リュウタ(格闘)のアイコン
里羽リュウタ(格闘)
種族:イサマシ
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:必殺技を使った後にわざゲージが少し残る
スキル2:自身の妖怪ぷにがでかぷにで降ってくる
ハッピーハロウィンフミ姫のアイコン
ハッピーハロウィンフミ姫
種族:プリチー
必殺技:大量ぷに消し
スキル1:必殺技を使った後にわざゲージが少し残る
スキル2:フィーバーになった時に自分のわざゲージがたまる
五月(ウェディング)のアイコン
五月(ウェディング)
種族:イサマシ
必殺技:ぷに全消し+フィーバー強化
スキル1:必殺技を使った後にわざゲージが少し残る
スキル2:自身の妖怪ぷにをつなげるとフィーバーゲージが溜まりやすい
五月(ハッピーウェディング)のアイコン
五月(ハッピーウェディング)
種族:イサマシ
必殺技:ぷに全消し+フィーバー強化
スキル1:必殺技を使った後にわざゲージが少し残る
スキル2:自身の妖怪ぷにをつなげるとフィーバーゲージが溜まりやすい
剣豪紅丸ケガレのアイコン
剣豪紅丸ケガレ
種族:イサマシ
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:自身の妖怪ぷにの代わりにボーナス玉が降ってくる
スキル2:たまに受けるダメージを減らす
ククリ姫サンタのアイコン
ククリ姫サンタ
種族:プリチー
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:自身の妖怪ぷにの代わりにボーナス玉がふってくる
スキル2:たまにうけるダメージをへらす
蛇炎サンタのアイコン
蛇炎サンタ
種族:エンマ
必殺技:でかぷに生成+周囲のぷに消し
スキル1:自身の妖怪ぷにがつながりやすくなる
スキル2:自身の妖怪ぷにをつなげるとふだんより大きくなる
紅白アイドルエルゼメキアのアイコン
紅白アイドルエルゼメキア
種族:プリチー
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:自身のわざゲージがたまった状態でスタート
スキル2:プリチーのしゅぞくこうかアップ
白上フブキ(吹雪サイバー)のアイコン
白上フブキ(吹雪サイバー)
種族:プリチー
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:でかぷにを消すとそのでかぷにが降ってくる
スキル2:HPがゼロになったときに1度だけ復活しわざゲージがたまる or ぷにっとショットバトルで強さがアップ
妖魔超人不ドウマのアイコン
妖魔超人不ドウマ
種族:エンマ
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:自身のでかぷにを消すとHPが回復する
スキル2:自身の妖怪ぷにがでかぷにで降ってくる
妖魔神ケン王のアイコン
妖魔神ケン王
種族:イサマシ
必殺技:大量ぷに消し
スキル1:フィーバーになった時に自分のわざゲージがたまる
スキル2:イサマシのしゅぞくこうかがアップする
百鬼ジバニャンのアイコン
百鬼ジバニャン
種族:プリチー
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:自分のでかぷにを消すと自分以外の妖怪のわざゲージがたまる
スキル2:自身の妖怪ぷにがつながりやすくなる
百鬼王エンマのアイコン
百鬼王エンマ
種族:エンマ
必殺技:ぷに全消し+フィーバー強化
スキル1:フィーバーになった時に自分のわざゲージがたまる
スキル2:HPがゼロになったときに1度だけ復活しわざゲージがたまる
閻魔大王業炎ケガレのアイコン
閻魔大王業炎ケガレ
種族:エンマ
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:自身の妖怪ぷにがつながりやすくなる
スキル2:自分以外の妖怪がひっさつわざをつかうと自分のわざゲージがたまる
最高の相棒松野千冬のアイコン
最高の相棒松野千冬
種族:プリチー
必殺技:ぷに全消し+フィーバー強化
スキル1:自身のわざゲージがたまった状態でスタート
スキル2:自身の妖怪ぷにをつなげるとフィーバーゲージがたまりやすい
里羽リュウタ(龍仙)のアイコン
里羽リュウタ(龍仙)
種族:ニョロロン
必殺技:大量ぷに消し
スキル1:自身のわざゲージがたまった状態でスタート
スキル2:でかぷにを消すとそのでかぷにが降ってくる
ぷに神(天真式)のアイコン
ぷに神(天真式)
種族:プリチー
必殺技:でかぷに生成+周囲のぷに消し
スキル1:自分のでかぷにを消すと自分以外の妖怪のわざゲージがたまる
スキル2:でかぷにを消すとそのでかぷにが降ってくる
不動明王ボーイGOLDのアイコン
不動明王ボーイGOLD
種族:エンマ
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:パズル開始時に妖怪ぷにがでかぷにで降ってくる
スキル2:一定以上のダメージがたまに大アップ
ゆんゆんのアイコン
ゆんゆん
種族:イサマシ
必殺技:でかぷに生成+周囲のぷに消し
スキル1:自分以外の妖怪ぷにを出やすくする
スキル2:でかぷにを消すと自分のわざゲージがたまる
水星のジバニャンのアイコン
水星のジバニャン
種族:プリチー
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:ひっさつわざをつかった後にわざゲージが少し残る
スキル2:自身の妖怪ぷにをつなげるとふだんより大きくなる
デスマーキュリーのアイコン
デスマーキュリー
種族:ニョロロン
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:フィーバーになった時に自分のわざゲージがたまる
スキル2:自身の妖怪ぷにがでかぷにでふってくる
水星のアスのアイコン
水星のアス
種族:ニョロロン
必殺技:でかぷに生成+周囲のぷに消し
スキル1:自分のでかぷにを消すと攻撃力が上がる
スキル2:でかぷにを消すとそのでかぷにが降ってくる
ブライダル蛇炎のアイコン
ブライダル蛇炎
種族:エンマ
必殺技:ぷに全消し+フィーバー強化
スキル1:フィーバーになった時に自分のわざゲージがたまる
スキル2:女の子妖怪のHPと攻撃力アップ
シヴァラクマーズのアイコン
シヴァラクマーズ
種族:イサマシ
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:ひっさつわざをつかった後にわざゲージが少し残る
スキル2:でかぷにを消すと自分のわざゲージがたまる

復活持ちのおすすめ妖怪

簡易性能
暴走輪廻のアイコン
暴走輪廻
種族:エンマ
必殺技:ぷに全消し+フィーバー強化
スキル1:HPがゼロになったときに1度だけ復活しわざゲージがたまる
暗黒邪龍シュウのアイコン
暗黒邪龍シュウ
種族:ニョロロン
必殺技:ぷに全消し+ボーナス玉生成
スキル1:HPがゼロになったときに1度だけ復活しわざゲージがたまる
胡喜媚のアイコン
胡喜媚
種族:プリチー
必殺技:ぷに全消し+ボーナス玉生成
スキル1:HPがゼロになったときに1度だけ復活しわざゲージがたまる
スキル2:プリチーのしゅぞくこうかアップ
蛇楽師オロチ周瑜のアイコン
蛇楽師オロチ周瑜
種族:ニョロロン
必殺技:ぷに全消し+HP回復
スキル1:HPがゼロになったときに1度だけ復活しわざゲージがたまる
スキル2:たまにうけるダメージを減らす
アニバニャーサーのアイコン
アニバニャーサー
種族:プリチー
必殺技:ぷに全消し+HP回復
スキル1:HPがゼロになったときに1度だけ復活しわざゲージがたまる
スキル2:必殺技を使った後にわざゲージが少し残る
蛇皇剣神・女媧のアイコン
蛇皇剣神・女媧
種族:ニョロロン
必殺技:大量ぷに消し
スキル1:HPがゼロになったときに1度だけ復活しわざゲージがたまる
スキル2:必殺技をつかった後にわざゲージが少し残る
オロチケガレのアイコン
オロチケガレ
種族:ニョロロン
必殺技:ぷに全消し+ぷに整理
スキル1:HPがゼロになったときに1度だけ復活しわざゲージがたまる
スキル2:自身の妖怪ぷにをつなげるとふだんより大きくなる
御呂知シュウ(少年期)のアイコン
御呂知シュウ(少年期)
種族:ニョロロン
必殺技:範囲ぷに消し+でかぷに生成
スキル1:HPがゼロになったときに1度だけ復活しわざゲージがたまる
スキル2:自身のわざゲージが溜まった状態でスタート
傀照玄武のアイコン
傀照玄武
種族:ニョロロン
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:HPがゼロになったときに1度だけ復活しわざゲージがたまる
傀月百鬼姫(シャドウ)のアイコン
傀月百鬼姫(シャドウ)
種族:プリチー
必殺技:ぷに全消し+ぷに整理
スキル1:HPがゼロになったときに1度だけ復活しわざゲージがたまる
スキル2:自身の妖怪ぷにをつなげるとフィーバーゲージがたまりやすい
カイラFESのアイコン
カイラFES
種族:エンマ
必殺技:2種類のぷに消し+自身が多く降る
スキル1:HPがゼロになったときに1度だけ復活しわざゲージがたまる
スキル2:自身のわざゲージが溜まった状態でスタート

種族効果アップ持ちのおすすめ妖怪

簡易性能
アースウォーカーNOAのアイコン
アースウォーカーNOA
種族:イサマシ
必殺技:範囲ぷに消し+でかぷに生成
スキル1:イサマシのしゅぞくこうかアップ
スキル2:自身のでかぷにを消した時に敵をさぼらせる
賀王カイラのアイコン
賀王カイラ
種族:エンマ
必殺技:ぷに全消し+フィーバー強化
スキル1:自身の妖怪ぷにをつなげるとフィーバーゲージが溜まりやすい
スキル2:エンマのしゅぞくこうかをアップする
双龍神リュウのアイコン
双龍神リュウ
種族:ニョロロン
必殺技:ぷに全消し+フィーバー強化
スキル1:ニョロロンのしゅぞくこうかアップ
胡喜媚のアイコン
胡喜媚
種族:プリチー
必殺技:ぷに全消し+ボーナス玉生成
スキル1:HPがゼロになったときに1度だけ復活しわざゲージがたまる
スキル2:プリチーのしゅぞくこうかアップ
闇ケン王のアイコン
闇ケン王
種族:イサマシ
必殺技:ぷに全消し+ぷに整理
スキル1:自身のわざゲージがたまった状態でスタート
スキル2:イサマシの種族効果をアップする
禁術覚醒シュウ(少年期)のアイコン
禁術覚醒シュウ(少年期)
種族:ニョロロン
必殺技:ぷに全消し+フィーバー強化
スキル1:自身の妖怪ぷにをつなげるとふだんより大きくなる
スキル2:ニョロロンのしゅぞくこうかをアップする
天才科学者灰原哀のアイコン
天才科学者灰原哀
種族:プリチー
必殺技:範囲ぷに消し+でかぷに生成
スキル1:自身の妖怪ぷにをつなげるとフィーバーゲージが溜まりやすい
スキル2:プリチーのしゅぞくこうかをアップする
鎧武神不ドウマのアイコン
鎧武神不ドウマ
種族:エンマ
必殺技:範囲ぷに消し+でかぷに生成
スキル1:エンマのしゅぞくこうかをアップする
スキル2:自身のわざゲージが溜まった状態でスタート
伏李ユウブラックサンタのアイコン
伏李ユウブラックサンタ
種族:ニョロロン
必殺技:ぷに全消し+ぷに整理
スキル1:自分以外の妖怪がひっさつわざをつかうと自分のわざゲージがたまる
スキル2:ニョロロンのしゅぞくこうかをアップする
紅白アイドルエルゼメキアのアイコン
紅白アイドルエルゼメキア
種族:プリチー
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:自身のわざゲージがたまった状態でスタート
スキル2:プリチーのしゅぞくこうかアップ
妖魔神ケン王のアイコン
妖魔神ケン王
種族:イサマシ
必殺技:大量ぷに消し
スキル1:フィーバーになった時に自分のわざゲージがたまる
スキル2:イサマシのしゅぞくこうかがアップする

その他の強力な妖怪

その他にも強力な妖怪は多数います。紹介しきれていない妖怪もいるので、下記リンクの最強ランキングなどを参考にしてみましょう。

ぷにぷにの最強ぷにランキング!

関連リンク

その他の強敵攻略記事

隠しステージ強敵攻略方法
覚醒赤鬼攻略方法覚醒赤鬼
裏マップ強敵攻略方法
デスマーズ攻略アイコンデスマーズ シヴァラクマーズ攻略アイコンシヴァラクマーズ
クレクレパトラマーズ攻略アイコンクレクレパトラマーズ ほむら天狗攻略アイコンほむら天狗 あつガルル攻略アイコンあつガルル
5大怪魔事件第2弾の強敵攻略方法
さまよう怪魔攻略方法アイコンさまよう怪魔 にんぎょ怪攻略方法アイコンにんぎょ怪
泥田坊怪攻略方法アイコン泥田坊怪 あかなめ怪攻略方法アイコンあかなめ怪 不怪攻略方法アイコン不怪

ギンガウォッチイベント第2弾

開催期間:6/16(日)0:00 〜 6/30(日)23:59

最新イベント情報
ギンガウォッチイベント第2弾攻略情報まとめギンガウォッチイベント第1弾攻略情報
最新キャラの評価
火星のアスのアイコン
火星のアス
火星のイザナミのアイコン
火星のイザナミ
デスマーズのアイコン
デスマーズ
火星の夜行のアイコン
火星の夜行
シヴァラクマーズのアイコン
シヴァラクマーズ
クレクレパトラマーズのアイコン
クレクレパトラマーズ
火星の青龍のアイコン
火星の青龍
超覚醒焼きおに斬りのアイコン
超覚醒焼きおに斬り

▶︎ギンガウォッチイベントの攻略情報はこちら

強敵ステージの攻略情報

その他攻略情報

妖怪ウォッチぷにぷにプレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2024年06月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記