【プロスピAの最新攻略情報】
★OB獲得方法と選手一覧
★最強選手ランキング【3/3更新】
★グランドオープンまとめ
【最新ガチャ情報】
☆OBセレクション
【開催中イベント】
◯ターニングポイント
【最新の攻略班コラム】
△#7 ヤクルト選手能力徹底予想 (2021S1)
プロスピAにおけるグランドオープンいつ?とやるべきこと一覧についての記事です。
目次
2021年3月23日15時のグランドオープンが濃厚です。例年リアタイ(ランク戦)開催終了日よりグランドオープンがなされます。なおミキサーの開催終了日も3月23日と延長通知がなされたため、ほぼ確実といえるでしょう。
項目 | グランドオープン前 | グランドオープン後 |
---|---|---|
排出シリーズ | 2020シリーズ2 | 2021シリーズ1 |
最大スピリッツ | 3500 | 3700 |
能力査定に 反映される実績 |
2019年実績 + 2020年良実績のみ |
2020年度実績 |
(例)石山泰稚選手 | |
---|---|
2019シリーズ2 | 2020シリーズ1 |
![]() |
![]() |
グランドオープンにて排出される選手の最大スピリッツは2020S2から「+200」されるため、前年度選手を凌駕します。
2020年度の成績を元に選手の能力査定が行われます。2020年で成績を落とした選手はここにて下方修正がなされます。
2021年度は2020シリーズ2で下方修正を実施できなかったため、多くの選手が下方修正されると予測しています。
|
エナジーはなるべく貯めておきましょう。グランドオープン直後の福袋や6月開催のエキサイティングなど引くべきガチャに備えて置くことが必要です。
B9&THは豪華な面々がピックアップされますが、引き過ぎには注意しましょう。確定分で特定選手が狙えないため、引き次第では戦力強化できない可能性もあります。
3月下旬のグランドオープン向けてなるべく多くの契約書を貯めましょう。グランドオープン前に獲得した契約書は、グランドオープン後に開封を持ち越すことが可能です。
現在、契約書を貯める時期に突入しています。予想日を元に計算するとこれから獲得する契約書が対象となります。
純正最強決定戦に向けての戦力強化が必要ない方は、なるべく契約書を貯めておきましょう。
グランドオープン前にVロードの日本一累計報酬を調整しましょう。例えば上記の契約書が欲しい場合は「199回」で止め、獲得したい時期がきたら「200回」を達成し、獲得することが可能となります。
Vロードは2月か3月に開催が予想されるスタミナ半減キャンペーン時に全力で周回し、累計報酬を調整しましょう。2020年度2月開催分はすでに終了しました。
グランドオープン前に所持しているユニチケットを売却しましょう。「2020ユニチケット」は、グランドオープン時に破棄されてしまいます。無駄にならないよう早めにコインへ交換しておきましょう。
Sランク選手の排出可能性のある契約書を貯めましょう。なお「Aランク契約書」や「Bランク契約書」は、育成素材の確保が主になるので開封して問題ありません。
貯めておくべき契約書一覧 | |
---|---|
ゴールド契約書 | Sランク10%契約書 |
Sランク30%契約書 | (自チーム)Sランク契約書 |
グランドオープンにて排出される選手の最大スピリッツは2020S2から「+200」されるため、前年度選手を凌駕します。該当ガチャを引くことでシーズン序盤にスピリッツを格段に上昇できるため、スタートダッシュをきりやすいです。
該当ガチャでは特定の選手が引きやすいです。グランドオープン直後は各球団4名ずつの選手しか排出されません。狙いの選手が実装されているならば引き当てるチャンスです。
40連目は自チームのSランク選手が確定となります。特定の1名の選手を狙うのであれば「1/4」の確率で狙い撃ちすることが可能です。
2020年グランドオープンで実装された4ポジション | |
---|---|
先発(2番手相当) | 中継ぎ(3番手相当) |
サード | レフト |
追加ポジション予想 | |
---|---|
先発(2番手相当) | 中継ぎ(3番手相当) |
セカンド | レフト |
投手の実装傾向は毎年、先発と中継ぎともに一定です。先発に関しては球団にエース級投手が複数人いる場合、強力な選手が排出されます。
内野はセカンドの実装の確率が高いと予測しています。過去の傾向を見るに2年連続で同ポジションで実装されることはなく、セカンドは2016年を最後にGOに登場していません。
2016 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 |
---|---|---|---|---|
二 | 遊 | 三 | 遊 | 三 |
外野は傾向を見るにレフトと予想しています。なお各球団レフトで固定されている選手が多いため、GO時にはレフトの方が実装しやすいと考えています。
※過去5年間のセンターがGO時の実装された実績はなし
2016 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 |
---|---|---|---|---|
左 | 右 | 右 | 右 | 左 |
能力UP予想選手の基準 |
---|
■2019シーズンと2020年の成績を比較してピックアップ |
■2021年度で12球団オーダーに組み込まれそうな主力級の選手 |
■2020シリーズ2での能力調整が不足と感じられる選手 |
ぜひ皆様のご意見や予想選手をコメント記載ください!
選手 | 総評 |
---|---|
![]() |
2019年度は怪我に苦しんだが、2020年度は制球力も上がり11勝を記録し完全復活を果たした。 【期待上昇値】球威、球種強化 |
![]() |
2019年は不調で苦しみましたが、2020年度は防御率2点台前半と安定した投球を披露しました。 【期待上昇値】制球、球種強化 |
![]() |
数年結果を出せていなかったが、2020年度で球威が復活、11勝を記録。シリーズ2で能力UPしましたが、確実に球種強化はなされるでしょう。 【期待上昇値】球種強化 |
![]() |
2019年は不調で苦しみましたが、2020度は1点台と圧倒的な投球を披露。シリーズ2で能力UPしましたが、球種強化はなされるでしょう。 【期待上昇値】球種強化 |
![]() |
2020年シーズン前半は勢いのある速球で絶好調、終盤はやや調子を落としていきましたが、球種強化は入るでしょう。 【期待上昇値】球種強化 |
![]() |
エース級の活躍をした新人王。2020年防御率1点台と抜群の安定感を見せました。シリーズ2で能力UPしたが、さらなる強化が期待されます。 【期待上昇値】制球、球種強化 |
![]() |
2020年度は全登板試合で先発をこなし、防御率2点台と安定した活躍を披露しました。 【期待上昇値】球威、制球、球種強化 |
![]() |
2020年度は勢いのある直球を武器に11勝を記録、さらなる能力UPが見込まれます。 【期待上昇値】球威、球種強化 |
![]() |
2020年度で先発に転向。課題であった制球難を克服し、安定した投球を披露しました。 【期待上昇値】球威、球種強化 |
![]() |
安定感があまりない投手でしたが、2020年はある程度まとまった投球を披露しました。 【期待上昇値】球威、制球 |
選手 | 総評 |
---|---|
![]() |
2020年はセットアッパーとして安定な投球を見せた新人王。シリーズ2で能力UPしましたが、「ストレート」の球威上昇が期待されます。 【期待上昇値】球種強化 |
![]() |
2020年セーブ王に輝いた助っ人。勢いのある直球を武器に安定した投球を披露しました。 【期待上昇値】球威、球種強化 |
![]() |
球威のある直球と鋭い変化球を武器にしている投手。2020年度は安定した防御率を記録したため、さらなる能力UPが見込まれます。 【期待上昇値】球威、球種強化 |
![]() |
2020年度はクローザーの代役として活躍、豪速球を武器に安定した投球を披露しました。 【期待上昇値】球威、球種強化 |
![]() |
毎年安定した成績を残すリリーフ投手でしたが、2020年度は防御率1点台と大活躍しました。 【期待上昇値】球種強化 |
![]() |
日本球界復帰1年目にして安定した投球を披露、西武時代並の能力変化が期待される。 【期待上昇値】制球、球種強化 |
![]() |
年間を通して安定した投球を披露。リリーフ転向2年経過するため評価が見直される可能性大。 【期待上昇値】球威、球種強化 |
![]() |
2019年は怪我に苦しんだが、2020年度は防御率2点台前半と安定した投球を披露しました。 【期待上昇値】球威、制球、球種強化 |
![]() |
2020年度はクローザーの代役として活躍、力強い安定した投球を披露しました。 【期待上昇値】球威、球種強化 |
![]() |
2020年度は力強い投球と鋭い縦変化で打者を圧倒しました。さらなる能力UPが期待されます。 【期待上昇値】球威、制球 |
選手 | 総評 |
---|---|
![]() |
2020年はレギュラー捕手として活躍。2019年度とさほど打撃成績は変わらないがやや成績UP、打撃能力の向上が期待される。 【期待上昇値】ミート、パワー |
![]() |
2020年一気に飛躍した捕手。盗塁阻止率はリーグNo1を記録、打撃成績もそこそこであったため、全体的な能力UPが期待される。 【期待上昇値】ミート、守備能力 |
選手 | 総評 |
---|---|
![]() 【三塁手】 |
天才的な打撃センスを誇るスラッガー。毎年安定した成績を残す選手であり、2020年は打率3割をキープしました。 【期待上昇値】ミート |
![]() 【三塁手】 |
阪神の4番に座るスラッガー。2020年度は、長打力が増しホームラン王を争うまでの活躍を見せました。 【期待上昇値】ミート |
![]() 【二塁手】 |
2020年は安定した打率を残し、レギュラーとして定着しました。 【期待上昇値】ミート |
選手 | 総評 |
---|---|
![]() 【左翼手】 |
2020年度は打撃陣全体が苦しむ中、勝負強い打撃を見せ西武のAクラス進出に貢献しました。 【期待上昇値】ミート、パワー |
![]() 【左翼手】 |
2020年度に加入した助っ人 。やや打率は低いものの勝負強い打撃を披露しました。さらなる能力UPが期待されます。 【期待上昇値】パワー |
能力DOWN予想選手の基準 |
---|
■2019シーズンと2020年の成績を比較してピックアップ |
■12球団オーダーに組み込まれる可能性のある選手 |
■2020年度の成績低下が著しい選手 |
ぜひ皆様のご意見や予想選手をコメント記載ください!
先発 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
リリーフ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
捕手 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
内野手 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
外野手 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
ー | ー |
投手 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
内野手 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
外野手 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ビビッドアーミー |
【バキコラボ開催決定!】2/11〜のバキコラボが決定!新コラボキャラの備えて準備だ! | ![]() |
![]() |
![]() 戦姫戦記-魔王倒しの旅- |
【インストール不要】 美少女や魔物娘と戦うRPG!あなたはどちらを選択する? |
![]() |
3 | ![]() 封神山海経 -破暁- |
【インストール不要】 放置系のお手軽MMORPG!神獣妖獣たちと冒険にでよう! |
![]() |
グランドオープン(2021)いつ?|能力UP選手予想
日本野球機構承認 (公社)全国野球振興会公認 日本プロ野球名球会公認 ©2020 Konami Digital Entertainment
データ提供 共同通信デジタル
©2020 Konami Digital Entertainment
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
オースティン能力爆上げしてほしい! パワーA広角期待してます