【モンスト】コノハナサクヤヒメの適正ランキングと攻略方法【究極 / EX】

コノハナサクヤヒメの攻略最新情報

モンストの「コノハナサクヤヒメ」が降臨する「桜火繚乱の祝炎」(究極 / EX)の適正ランキングと攻略です。「コノハナサクヤヒメ」のギミックや適性キャラの情報も掲載しています。「コノハナサクヤヒメ」の運枠や周回パーティをぜひ参考にして下さい。

コノハナサクヤヒメ降臨の攻略

▶コノハナサクヤヒメの最新評価を見る

コノハナサクヤヒメのギミック情報

桜火繚乱の祝炎

入手モンスター [コノハナサクヤヒメの画像コノハナサクヤヒメ
難易度 究極 / EX
ザコの属性/種族 属性:火 / 水 / 木 / 光 / 闇
種族:妖精 / 魔族 / 鉱物 / ロボット / 獣
ボスの属性/種族 属性:火属性
種族:亜人
スピクリターン 18ターン(究極)
18ターン(EX)

ギミック情報

主要ギミック
地雷 対策必須
重力バリア できれば対策
分割ダメージ
ウォール
できれば対策
シールド ボスの周りに展開
その他
蘇生 呼び出し -

コノハナサクヤヒメの攻略ポイント

地雷対策をする

「コノハナサクヤヒメ」のステージでは、「地雷」がメインギミックとして出現します。「地雷」の展開数が多く、対策していないと厳しいので、「飛行」か「マインスイーパー」持ちのキャラを4体編成しましょう。

強友情コンボ持ちを編成する

各ステージ、ザコが多く出現します。強友情コンボ持ちのキャラを1~2体編編成しておくと、友情コンボだけで楽に処理することが出来ます。また、一部のステージで「シールド」が展開されます。「シールド」を壊すのにも、友情コンボを使いながら立ち回りましょう。

コノハナサクヤヒメの適正キャラランキング

攻略適正ランキング

卍Sランク卍
[情愛の天使 マナの画像 マナ(進化)
反射|強友情
[魂の先導者 ラミエルの画像 ラミエル(神化)
反射|強友情
[復讐の魔刃 ブラッディ・ロミオの画像 ロミオ(獣神化)
反射|強友情
[輝ける天才楽長モーツァルトの画像 モーツァルト(獣神化)
反射|強友情
Aランク
[生命の拳闘士 珊瑚の画像 珊瑚(神化)
貫通|強友情
[聖炎の女神アグナムートXの画像 アグナムートX(獣神化)
反射|白爆発
[終極天魔王 ノブナガXの画像 ノブナガX(獣神化)
反射|大号令
[慈愛の聖天使 ラファエルの画像 ラファエル(獣神化)
反射|強友情
[誇り高きフランス王 ダルタニャンの画像 ダルタニャン(獣神化)
貫通|強友情
[世界を閉じる者 ロキの画像 ロキ(獣神化)
反射|強友情
Bランク
[モンストローズ・ジェネシスの画像 モンストローズ(獣神化)
貫通|GBキラー
[月と狩猟の女神 アルテミスの画像 アルテミス(進化)
反射|強友情
[神秘の魔道闘姫 クリスタルの画像 クリスタル(神化)
貫通|強友情
[モンストブライト・ジェネシスの画像 モンストブライト(獣神化)
反射|強友情
[禁断の少女 パンドラの画像 パンドラ(進化)
反射|強友情
[ショコラの画像 ショコラ(進化前)
反射|号令

運枠適正ランキング

卍Sランク卍
[祖霊聖獣 ニライカナイの画像 ニライカナイ(神化)
反射|強友情
[世界の裁定者 アルマゲドンの画像 アルマゲドン(神化)
貫通|強友情
[禁忌ノ幽鬼 刹那の画像 刹那(進化)
貫通|強友情
[最も危険な男 高杉晋助の画像 高杉晋助(超究極)(進化)
貫通|号令
Aランク
[神に呪われし者 カインの画像 カイン(進化)
貫通|GB特攻
[赫き電影 アルカディアの画像 アルカディア(神化)
反射|強友情
[暗黒なる紳士 ホールズ・ブラックの画像 ホールズ(進化)
貫通|爆発
[銀河巨竜 ギャラクシーサーペントの画像 ギャラクシーサーペント(進化)
反射|広範囲友情
[激辛大宴会 ジョルノ・ロキアの画像 ジョルノロキア(神化)
反射|広範囲友情
[狂酔バイオロジスト ジョルノ・ロキアの画像 ジョルノロキア(進化)
反射|強友情
Bランク
[大凶ノ巫女 みくもの画像 みくも(進化)
貫通|オールアンチ
[蒼甲戦機将 マティーニの画像 マティーニ(神化)
反射|強友情
[銀河海賊団首領 ホールズ・ブラックの画像 ホールズ(神化)
反射|広範囲友情
[ちびっこ昆虫博士 ファーブルの画像 ファーブル(進化)
反射|広範囲友情
[棘女皇クィーンバタフライの画像 クイバタ(神化)
反射|AGB/飛行
[ティラノライダー・ハクアの画像 ハクア(進化)
反射|分身SS

▶︎その他の適正キャラを検索する

コノハナサクヤヒメの周回パーティ

運枠1で周回する

運枠 キャラ1 キャラ2 フレンド
[祖霊聖獣 ニライカナイの画像ニラカナ [情愛の天使 マナの画像マナ [輝ける天才楽長モーツァルトの画像モーツァ [魂の先導者 ラミエルの画像ラミエル
地雷対策4体の強友情コンボ持ちを編成しました。強友情コンボでザコとシールドを素早く処理できます。

コノハナサクヤヒメ【究極】の攻略

ステージ1:ゾンビがザコを蘇生

コノハナサクヤヒメ(究極) ステージ1攻略.jpg

ステージ1の攻略手順

  1. 友情コンボを使いながらゾンビを倒す
  2. 反射ロボを倒す
  3. 地雷ロボを倒す

ステージ1の攻略解説

「コノハナサクヤヒメ」のステージのメインギミックは、「地雷」になります。地雷が多く展開されるので、「マインスイーパー」持ちのキャラを多く編成しましょう。少量ですが、ザコが「重力バリア」を持っているので、1~2体程対策しておくと動きやすくなります。

このステージでは、上側に「ゾンビ」が2体出現します。「ゾンビ」を倒さないとザコが蘇生され続けるので、友情コンボを使いながら上に上がっていき、ザコを倒しながらゾンビを倒しましょう。

ステージ2:1ターン目は中ボスを攻撃

コノハナサクヤヒメ(究極) ステージ2攻略.jpg

ステージ2の攻略手順

  1. 中ボスを攻撃
  2. 呼び出されたザコを倒す
  3. 中ボスを倒す

ステージ2の攻略解説

このステージでは、1ターン目は中ボスしか出現しないので、友情コンボなどを使いながらダメージを与えていきましょう。1ターン後にザコを呼び出してくるので、2ターン目から呼び出されたザコを倒しながら、中ボスを攻撃していきます。

ステージ3:ザコから倒す

コノハナサクヤヒメ(究極) ステージ3攻略.jpg

ステージ3の攻略手順

  1. 友情コンボでザコを倒す
  2. コノハナサクヤヒメを倒す

ステージ3の攻略解説

「コノハナサクヤヒメ」の周りにいるザコを、友情コンボを使いながら倒し、ボスにダメージを与えやすい状況を作ります。「コノハナサクヤヒメ」がステージ中央に配置されており、通常攻撃でダメージを与えづらいので、友情コンボメインで攻撃していきましょう。

コノハナサクヤヒメの攻撃パターン

ボスの攻撃パターン

コノハナサクヤヒメ_究極_ ステージ5攻略.png

場所(ターン数) 攻撃内容
右上(7ターン) ホーミング
全体約20,000ダメージ
右下(3ターン) 拡散弾
1列約8,000ダメージ
左上(2ターン) 地雷展開
1つ5,000ダメージ
左下(10ターン) ロックオンレーザー
1体約45,000ダメージ

コノハナサクヤヒメのボス攻略

ボス1:ザコの攻撃に注意

コノハナサクヤヒメ_究極_ ステージ4攻略.jpg

ボスのHP 約130万

ボス1の攻略手順

  1. ザコを倒す
  2. コノハナサクヤヒメを倒す

ボス1の攻略解説

ボス戦も基本的な立ち回りは道中と変わりません。まずは、ザコから倒して被ダメージを抑えましょう。中央縦に配置されているザコは、小範囲に爆発の攻撃をしてきてダメージが痛いので、付近にキャラがいる場合は倒しておくと安全です。

また、反射タイプが「コノハナサクヤヒメ」の右側に配置されている場合は、カンカンしてダメージを与え、ボスを攻撃していくのもありです。

ボス2:反射ロボを素早く倒す

コノハナサクヤヒメ_究極_ ステージ5攻略.jpg

ボスのHP 約200万

ボス2の攻略手順

  1. 反射ロボを倒す
  2. コノハナサクヤヒメを倒す

ボス2の攻略解説

ボスステージ2では、「反射ロボ」4体を優先して倒し被ダメージを抑えましょう。反射タイプは「反射ロボ」の間にハマって同時処理することが出来ます。

「反射ロボ」を全て倒すことが出来たら、友情コンボをメインに「コノハナサクヤヒメ」を攻撃して倒しましょう。

ボス3:シールドを壊す

コノハナサクヤヒメ_究極_ ステージ6攻略.jpg

ボスのHP 約300万

ボス3の攻略手順

  1. 友情コンボでシールドを壊す
  2. 友情コンボでザコを倒す
  3. コノハナサクヤヒメを倒す

ボス3の攻略解説

ボスステージ3では、「コノハナサクヤヒメ」の周りに「シールド」が出現します。ボスを攻撃しにくいうえに、「ダメージウォール」を展開してきて厄介なので、友情コンボを使いながら先に壊しましょう。

「シールド」を壊した後は、友情コンボを使いながらザコを倒して被ダメージを抑えましょう。また、SSが溜まっている場合は使いながらザコ、またはボスを攻撃します。

コノハナサクヤヒメ【EX】の攻略

ステージ1:反射ロボを優先

ex1.png

ステージ1の攻略手順

  1. 反射ロボを倒す
  2. 地雷ロボを倒す

ステージ1の攻略解説

「反射ロボ」が横軸にレーザー攻撃をしてきます。複数食らうとHPがかなり削られてしまうので、友情コンボを使いながら「反射ロボ」を優先して倒しましょう。

「反射ロボ」を倒した後は「地雷ロボ」を倒してステージを突破します。また、次からボス戦なので「地雷ロボ」を残してSSを貯めることも出来ます。

コノハナサクヤヒメの攻撃パターン

ボスの攻撃パターン

コノハナサクヤヒメ_EX__ステージ2.jpg

場所(ターン数) 攻撃内容
右(7ターン) 反射拡散弾
1列約7,000ダメージ
下(3ターン) 拡散弾
1列約2,000ダメージ
左上(2ターン) 地雷展開
1つ約5,000ダメージ
左下(12ターン) 中距離拡散弾
1体約25,000ダメージ

コノハナサクヤヒメのボス攻略

ボス1:ザコを全て倒す

コノハナサクヤヒメ_EX__ステージ2.jpg

ボスのHP 約150万

ボス1の攻略手順

  1. 友情コンボでザコを倒す
  2. コノハナサクヤヒメを倒す

ボス1の攻略解説

このステージでは、ボスの周りにザコが多く出現します。ボスを攻撃しにくいうえに、ザコが小範囲に爆発攻撃してきて被ダメージが多くなるので、友情コンボを使いザコから倒します。

ザコを倒した後に、友情コンボを使いながら「コノハナサクヤヒメ」を倒しましょう。

ボス2:ザコを素早く倒す

コノハナサクヤヒメ_EX__ステージ3.jpg

ボスのHP 約150万

ボス2の攻略手順

  1. 倒せるザコから倒す
  2. コノハナサクヤヒメを倒す

ボス2の攻略解説

前ステージ同様、ザコから倒しましょう。ザコの攻撃を全て食らうとHPが大幅に削られるので、友情コンボを使いながらザコを倒して、被ダメージを抑えます。

また、「コノハナサクヤヒメ」が中央に配置されており、通常攻撃でダメージを与えにくいので、友情コンボをメインに攻撃していきましょう。

ボス3:友情コンボで攻撃

コノハナサクヤヒメ_EX__ステージ4.jpg

ボスのHP 約170万

ボス3の攻略手順

  1. 友情コンボでザコを倒す
  2. コノハナサクヤヒメを倒す

ボス3の攻略解説

ボスステージ3でもザコが多く出現するので、友情コンボを使いながらザコを先に倒します。また、重力バリアを持つザコが出現するので、「アンチ重力バリア」キャラがいない場合は、動きやすくするためにも素早く倒しましょう。

ザコを倒した後は、友情コンボを使って「コノハナサクヤヒメ」を倒します。

ボス4:シールドを壊す

コノハナサクヤヒメ_EX__ステージ5.jpg

ボスのHP 約350万

ボス4の攻略手順

  1. 友情コンボでシールドを壊す
  2. コノハナサクヤヒメを倒す

ボス4の攻略解説

ボスステージ4では、「コノハナサクヤヒメ」の周囲に大量に「シールド」が配置されています。「シールド」が邪魔でボスに攻撃しにくいうえに、「ダメージウォール」を展開してくるので、友情コンボでなるべく壊すようにしましょう。

「シールド」を壊してボスに攻撃しやすい状況を作ったら、友情コンボやSSを使いながら「コノハナサクヤヒメ」を倒します。

コノハナサクヤヒメを攻略するコツ

強友情コンボを編成する

「コノハナサクヤヒメ」を攻略するには、ザコと「シールド」を素早く処理出来るかがポイントになります。強友情コンボ持ちのキャラを編成して、常にダメージを与えられるようにします。

注意するべきギミックは「地雷」のみなので、「飛行」や「マインスイーパー」のアビリティを持つ強友情コンボキャラを編成しましょう。

▶コノハナサクヤヒメ運極にするべき?

コノハナサクヤヒメの関連記事

コノハナサクヤヒメの評価と適正クエスト
復活祭おすすめ運極ランキング
運極おすすめランキングTOP10
究極クエスト一覧

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

全クエスト一覧全クエスト一覧まとめ スケジュール降臨スケジュールを確認する
黎絶黎絶クエスト一覧 轟絶轟絶クエスト一覧
爆絶爆絶クエスト一覧 超究極超究極クエスト一覧
超絶超絶クエスト一覧 超絶 廻超絶廻クエスト一覧
激究極激究極クエスト一覧 究極究極クエスト一覧
星5制限星5制限クエスト 極極クエスト一覧
EXステージEX一覧と出現条件

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

今すぐ遊べるおすすめゲーム


原神
広大な世界を冒険できる大人気アクションRPG

崩壊:スターレイル
HoYoverseが贈る最新作のスペースファンタジーRPG

スイートホームメイド
可愛い見た目で本格的なパズルを楽しめる

ハーレムオブトーキョー
歌舞伎町で成り上がるハーレムストーリー!

総裁の野望 -美女養成計画-
美女を派遣して増収を狙え!本格経営シミュレーション

千年戦争アイギス
美少女×本格タワーディフェンスの名作

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    Game8からのお知らせ

    権利表記