ドラゴンエッグ(ドラエグ)における、総合力の上げ方について紹介しています。総合力の計算式や、上げるための要素を知りたい方はぜひご覧ください。
開催期間 | 9/7〜9/30 |
---|
現在、総合力を一定値まで上げると「ブートキャンプバッジ」や「限定アバター」を獲得できる「BootCampミッション」が開催しています。バッジは、専用のストアで「エッグジェム」や「豊穣の洞窟入場券」「ハンターキューブ」の交換に使うことが可能です。
((①基礎ステータス × ②倍率強化) × ③パッシブ効果) × ④竜碑文 |
ドラエグにおける総合力は、上記の計算式で出すことができます。この計算には「モンスター」に加え「装備」も対象となっているため、この2種の強化や入手を行うことで総合力を上げていくことが可能です。
▼ステータスを持つ装備▼ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
基礎ステータスは、モンスターや装備の持つステータス数値分が反映されたものとなります。モンスターはほとんどがステータスを持っていますが、主人公装備は上記7種がステータスを持つタイプとなっているので、基礎ステータスを強化したい場合はモンスターに加え対象の装備の入手や強化も視野に入れておきましょう。
倍率強化は「キューブ」を使ってモンスターや主人公のステータスを強化できる『昇竜』や、同名モンスターや「ミラクルスフィア」を素材として強化できる『潜在解放』で上げることが可能です。
モンスターの倍率強化素材は「ガチャ」で入手できるので、無料11連ガチャができるようになっているタイミングや、狙っているモンスターがピックアップされている際に引いて定期的に集めましょう。主人公を昇竜できる「ハンターキューブ」はパックや稀にガチャで入手ができます。
昇竜の効果とやり方 | 潜在解放させる方法 |
▼パッシブ効果を持つ装備▼ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
パッシブ効果はサポート専用モンスターや一部のメインモンスター、上記8種の装備が持つ特殊なスキルです。SPを消費せず戦闘開始と同時に味方や自身のステータスを強化でき、①の基礎ステータスと②の倍率強化が合わさった総合力の上に重ね掛けされます。
「竜碑文」は、特定の組み合わせのモンスターを入手した際や、パーティーに組み込んだ際に発動する特殊な強化要素です。
特に、指定された組み合わせのモンスターを入手して発動する「竜碑文」は、手持ちにいるのみで全モンスターに強化が適応されます。そのため使う予定の無いモンスターであっても「竜碑文」の対象に入っていれば、所持しているだけでも総合力を上げる貢献が可能です。
5/22 | 5/12 | 5/8 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
総合力を上げる方法
ゲームの権利表記 Copylight © Rudel All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社ルーデル