▼「ラスアイ」コラボキャンペーン開催!
▶︎「ラストアイドル(ラスアイ)」コラボ情報まとめ
ドラゴンエッグ(ドラエグ)における、モンスターのおすすめパーティ編成を掲載しております!ドラエグの最強おすすめ編成を知りたい方はぜひ参考にしてください。
初心者の方向けのメインで使う編成。常設ガチャやイベント配布など入手しやすいモンスターを中心に編成しています。 |
おすすめ編成例 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
【入手】ー 【役割】補助・回復 |
【入手】初回ガチャ 【役割】攻撃・回避 |
【入手】初回ガチャ 【役割】補助・回復 |
![]() |
![]() |
![]() |
【入手】初回ガチャ 【役割】攻撃 |
【入手】初回ガチャ 【役割】攻撃・補助 |
【入手】初回ガチャ 【役割】補助 |
編成のポイント | |
---|---|
① | 初心者限定で入手可能で、強力な攻撃能力を持つ「オメガ」を採用 ▶︎最新リセマラランキング |
② | 初心者ガチャで入手できるレジェンドモンスターを採用 ▶︎レジェンドモンスターの特徴を徹底解説 |
上級者の方向けのメインで使う編成。現環境の対人戦を考慮してモンスターを編成しています。 |
おすすめ編成例 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
【入手】限定ガチャ 【役割】攻撃 |
【入手】限定ガチャ 【役割】攻撃 |
【入手】限定ガチャ 【役割】攻撃・補助 |
![]() |
![]() |
![]() |
【入手】限定ガチャ 【役割】攻撃型 |
【入手】限定ガチャ 【役割】攻撃 |
【入手】限定ガチャ 【役割】回復 |
編成のポイント | |
---|---|
① | レジェンドモンスター中心の編成 ▶︎レジェンドモンスターの育成チャート |
② | 光属性を中心とした多属性パーティー |
③ | 耐性減少・敵のステータス弱体化など対人戦を有利にするスキルを重視 |
④ | 攻撃で一気に押し切る編成であるため、耐久戦を警戒しドラゴライズ枠はジークがおすすめ ▶︎「ジーク」:対蘇生の消滅が特徴 |
⑤ | 高ステータスのエグゼは攻撃型がおすすめ ※回復系のパーツも1つ装備しておこう ▶︎機械竜エグゼの評価とステータス |
別働隊に編成することで真価を発揮するモンスターが中心の編成。期間限定のモンスターも多いため、持っていない方はメインで編成していないモンスターを編成しよう。 |
おすすめ編成例 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
【入手】ー 【役割】ー |
【入手】限定ガチャ 【役割】攻撃・反撃 |
【入手】限定ガチャ 【役割】攻撃 |
![]() |
![]() |
![]() |
【入手】限定ガチャ 【役割】攻撃 |
【入手】限定ガチャ 【役割】攻撃・補助 |
【入手】限定ガチャ 【役割】攻撃 |
編成のポイント | |
---|---|
① | 攻撃性能の高いモンスターを中心に編成 ▶︎ギルドバトル!!【攻撃編】 |
② | 耐性減少やSPダメージの攻撃よりのスキルを重視 |
③ | ティアマトの能力で序盤から一方的な攻撃を仕掛ける |
④ | メイン編成とモンスターが被らないように注意しよう ▶︎デッキ制限について【用途別】 |
蘇生や回復、属性耐性を重視した編成です。戦闘では攻撃を受けるために使われるため、攻撃の性能は評価しておりません。 |
おすすめ編成例 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
【入手】限定ガチャ 【役割】攻撃 |
【入手】限定ガチャ 【役割】攻撃・耐久 |
【入手】限定ガチャ 【役割】補助 |
![]() |
![]() |
![]() |
【入手】限定ガチャ 【役割】補助・回復 |
【入手】限定ガチャ 【役割】補助 |
【入手】限定ガチャ 【役割】回復 |
編成のポイント | |
---|---|
① | 回復・蘇生・耐性スキルが中心の編成 ▶︎ギルドバトル!!【守備編】 |
② | 幻影による無力化ができるラグナで長期戦を狙える |
③ | エレメンタルエイミ、エリザベスで7属性の耐性を大きく強化できる |
④ | 【輝剣】グラディウスで敵の攻撃力を弱体化し、受けるダメージを抑える |
⑤ | メイン編成とモンスターが被らないように注意しよう ▶︎デッキ制限について【用途別】 |
おすすめのミシカル | 特徴 |
---|---|
![]() |
敵から攻撃を受けると反撃を行うカウンタータイプの攻撃役。6属性に対応できる。 |
![]() |
敵を倒すたびに攻撃を続けて行う一掃が得意なアタッカー。 |
![]() |
味方の6属性攻撃の強化や、幻影スキルによる攻撃回避が可能なモンスター。 |
パーティ編成は、「ミシカルドラゴン」を軸に考えましょう。ミシカルドラゴンは他のタイプのモンスターよりも、ステータスが高く強力なスキルを持っています。
各ミシカルドラゴンの特徴を理解して、パーティ編成に活かしましょう。
※ミシカルドラゴンは編成に1体しか入れられません。入れられない2種類はバトルサポーターに入れましょう。
ドラエグでは、最新のモンスターがステータスが高い傾向にあります。比較的新しいモンスターが中心に、ステータスアップキャンペーンというキャンペーンでステータスが上がっています。そのため、パーティを強く維持し続けるためには新しいモンスターを育成して編成に組み込む事が重要と言えます。
▼現在ステータスアップの対象になっているモンスターはこちら!
「UP」中のステータスについて
おすすめパーティー編成を紹介!
ゲームの権利表記 Copylight © Rudel All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社ルーデル
>>47 よわい