ドラゴンエッグ(ドラエグ)における最新のリセマラを行うべきかを紹介しています。序盤でおすすめのモンスターも紹介しているので、ドラエグを始めたばかりの方はぜひご覧ください。
![]() |
![]() |
ドラエグの現在のモンスターと育成の環境について解説した記事です。ドラエグを始めたばかりの方や、復帰した方はぜひご覧ください!
『ドラエグ』では、初心者限定で25日間の間ログインするたびに「昇竜ガチャLite」の12連無料チケットを複数枚もらえるため、リセマラは推奨しません。
最大792連引けるので、毎日チケットで「昇竜ガチャLite」を回していれば戦力が整います。
初心者は「昇竜ガチャLite」を利用することになりますが、このガチャでは最強種である「アルティメットモンスター」や、次点で強力な「エクシードモンスター」といった最高レアである「★11モンスター」を獲得できません。そのため『ドラエグ』においてリセマラを行うメリットは非常に少ないです。
※「昇竜ガチャLite」の排出対象モンスターのみ掲載しています |
当たりモンスター | 特徴 |
---|---|
![]() |
・敵の強化を無力化できる ・敵を倒すたびに追加攻撃が可能 |
![]() | ・1ターンで複数回攻撃ができる ・ダメージを与える手数はトップクラス |
![]() |
・敵のスキル発動回数を減らせる ・味方の強化や長期戦のサポートで超優秀 |
![]() |
・攻撃を受けると反撃する特殊スキル持ち ・火力面は排出対象内でトップクラス |
![]() |
・味方が受けるダメージを確率で0にできる ・対策方法の少ない無属性攻撃が可能 |
![]() |
・敵を倒すたび追加攻撃+味方強化が可能 ・戦闘開始時に自動で自身ステータスを強化可能 |
![]() |
・攻撃を受けると自動で反撃+敵の弱体化を行う ・クリティカル発生攻撃が得意なので1発のダメージが大きい |
![]() |
・味方に攻撃回避効果を付与できる ・属性強化で自身の火力も強化可能 |
![]() |
・固有スキルの追撃で敵を一掃できる ・攻撃と妨害を両立した万能性を持つ |
![]() |
・攻撃を受けると自動で反撃ができる ・即死やクリティカルによる一撃必殺が可能 |
![]() |
・攻撃と防御のどちらもトップクラス ・幻影スキルで味方全体の生存力の強化 |
![]() |
・固有の追撃スキルで一気に敵を倒せる ・攻撃強化を持つので攻撃性能が高い |
![]() |
・HP回復要因としてトップクラスの性能 ・敵より先に味方を動かす補助も可能 |
![]() |
・敵の攻撃を受けると自動で反撃できる ・戦闘開始時に自身のステータスを強化可能 |
![]() |
・敵の攻撃を確率で無効化できる ・戦闘開始時に自動で自身のステータスを強化可能 |
![]() |
・敵を倒すと確率で追加攻撃が可能 ・戦闘開始時に自動で自身ステータスを強化可能 |
5/20実装 | 5/13実装 | 5/6実装 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最近は毎日昇竜ガシャが一回引けるので、 強いキャラは手に入ると思います。雷ラグナとゼノスは、 すごい強いわけではないけれど、今もそこまで弱くもないので、 そのアカウントでいいと思います。
リセマラはするべき?
弱いです