【ぷよクエ】藤の花収集祭りの攻略と特効キャラ

【6月11日(水) とくもり解放!】
追憶の天騎士ユーリうららかなジュリア
悪魔ロックシリーズ

【ビンゴアリーナの振り返り|魔導石10個のプレゼントも!】
2022年〜2023年版2024年上半期版

【魔導石をお得に買えるぷよクエ公式ストアがオープン!】
【公式リンク】ぷよクエ公式ストアお得なパッケージ情報

藤の花収集祭り

ぷよクエ(ぷよぷよクエスト)における、イベント「藤の花収集祭り」について掲載しています。イベント内容や報酬カードを紹介しています。ぜひご覧ください。

藤の花収集祭りとは

イベント内容

藤の花収集祭り バナー

【開催期間】
2025年5月16日(金)15:00〜
2025年6月1日(日)23:59

「藤の花収集祭り」は限定アイテムの「藤の花」を集めるイベントです。ログインボーナスでもらえる【竈門炭治郎】を星7へんしんさせましょう!

低難易度のクエストを周回してアイテムを集めよう

収集イベント

収集イベントは、難易度が低めのクエストを何度も周回し、集めたイベント限定アイテムの数に応じて報酬キャラや育成に使えるアイテムなどを入手できるイベントです!

特に報酬キャラ【竈門炭治郎】は最高レアの★7まで育成すると、ガチャ排出の高コストキャラに引けを取らないレベルの超強力なキャラになります。

竈門炭治郎を育成するために必要な「きめつ野菜」というアイテムも手に入るので、必ずイベントを遊んでWSと「きめつ野菜」を集めておきましょう。

今回はランキングがない

収集イベント

今回の収集イベントはランキングの開催がありません。

そのためランキング維持のためにハイペースで周回しなければいけないわけではありませんが、5月25日(日)からは後半イベントのチャレンジイベントがスタートしてしまいます。

最後まで残してしまうと2つのイベントを同時並行で進めることになり少々大変になってしまうので、コラボ前半のうちから早めに周回を進めておくと良いでしょう。

効率の良い進め方

デッキは強さよりコラボキャラ埋めでOK

収集イベント_低コスト

ログインボーナスキャラ+炭治郎リスでも超激辛はクリアできる

クエストの難易度はかなり低めなので、基本的にスキル相性やリーダースキルの効果が乗るかなどは考えずにコラボキャラ(炭治郎リス含む)で埋めてしまった方が効率よくイベントを進められます。

ログインボーナスでもらえる★6 竈門炭治郎をリーダーにスタメンは全て炭治郎リス、サポーターも竈門炭治郎…というデッキでも最高難易度の超激辛のクリアは可能です。

特効効果は裏デッキまで有効なので、とにかくできる限りの特効キャラをデッキに編成して挑みましょう。

イベントが進んできたらWSを使って竈門炭治郎を★7にへんしんさせるとより効率よく周回できるようになります。

デッキを全て特効キャラで埋めよう

裏デッキまで

「藤の花」のドロップ数をアップさせる特効効果は、クエスト中フィールドに出る5体のキャラ以外、デッキ編成画面の番号で言うと6番〜9番のキャラにも適用されます。

デッキ編成画面の番号1番〜5番だけでなく6番〜9番のキャラまで全て特攻キャラで埋めてクエストに挑戦しましょう。

5,000個まで集めたら一度ガチャを引こう

コラボガチャクーポン

収集イベントでもらえるガチャクーポン
ガチャクーポン 収集イベント×20

「藤の花」を5,000個集めると、コラボガチャを20回引けるアイテム「ガチャクーポン」が10枚手に入ります。

コラボガチャからは本イベントでのアイテム獲得効率をアップさせる特効キャラも排出されるので、5,000個まで集めたらまずはプレゼントBOXからガチャクーポンを受け取り、コラボガチャを引いておきましょう。

▶︎鬼滅の刃 コラボガチャの情報はこちら!

イベント中に炭治郎を星7へんしんさせよう

_収集イベント 炭治郎

イベント報酬キャラ
竈門炭治郎(星7)の画像竈門炭治郎

イベントで入手できる竈門炭治郎を最高レアの★7まで育成すると、獲得できる「藤の花」の数を大幅アップさせる特効効果を獲得できます。

竈門炭治郎を最高レアの★7にするためには「藤の花」を50,000本集める必要があり、そこまでに竈門炭治郎の育成に必要な「きめつ野菜」も一通り揃います。

竈門炭治郎はそもそもの性能が非常に強力なので、コラボきっかけでぷよクエを始めた方はまず「藤の花」50,000本を目標に置き、それ以降はできる範囲で進める…という進め方がおすすめです。

エースボーナス+2以上ならギルド内のLv.4、それ以外はギルド外のLv.5を優先して借りる

Lv.4 エースボーナス/特効Lv.5の対象キャラ
煉獄杏寿郎(星7)の画像 冨岡義勇(星7)の画像 胡蝶しのぶ(星7)の画像

収集アイテムの獲得数を増やして効率的に周回するため、サポーターにはできるだけ特効Lv.が高いキャラを借りましょう。

エースボーナス+2以上のLv.4特効がギルド内にいる場合には最優先、それ以下の場合はギルド外のLv.5を借りると効率よく特効効果の恩恵を受けられます。

チャンスボスに挑戦しよう

チャンスボス

クエストをクリアするとたまに「チャンスボス」が出現し、倒すと消滅します。

チャンスボス挑戦時に特効効果がついたキャラクターを連れて行くとドロップ効果が3倍になるため、「藤の花」の大量ドロップが期待できます。

また、チャンスボスは出現してから10分間で逃げてしまいます。出現しているのを確認したら、忘れないようにすぐ挑戦することを意識しましょう。

特効キャラについて

特効効果でイベントを有利に進めよう!

特効スキル

特効効果のついたキャラクターをデッキに入れていると「藤の花」のドロップ数が上昇します。

さらに、特効キャラを入れて「チャンスボス」を倒すとドロップ効果が3倍になります。

特効は控えに入れても発動する

裏デッキまで

「藤の花」のドロップ数をアップさせる特効効果は、クエスト中フィールドに出る5体のキャラ以外、デッキ編成画面の番号で言うと6番〜9番のキャラにも適用されます。

デッキ編成画面の番号1番〜5番だけでなく6番〜9番のキャラまで全て特攻キャラで埋めてクエストに挑戦しましょう。

特効キャラ一覧

特攻Lv. 特攻キャラ
Lv.1
炭治郎リス
Lv.2
竈門炭治郎の画像 竈門禰豆子の画像 嘴平伊之助の画像 我妻善逸の画像 リデル ver.鬼滅の刃の画像 アマノネ ver.鬼滅の刃の画像 ハチ ver.鬼滅の刃の画像 ルルー ver.鬼滅の刃の画像
Lv.3
竈門炭治郎(星7)の画像 竈門禰豆子(星7)の画像 嘴平伊之助(星7)の画像 我妻善逸(星7)の画像 リデル ver.鬼滅の刃(星7)の画像 アマノネ ver.鬼滅の刃(星7)の画像 ハチ ver.鬼滅の刃(星7)の画像 ルルー ver.鬼滅の刃(星7)の画像
Lv.4
煉獄杏寿郎の画像 冨岡義勇の画像 胡蝶しのぶの画像
Lv.5
煉獄杏寿郎(星7)の画像 冨岡義勇(星7)の画像 胡蝶しのぶ(星7)の画像

特効スキル レベル別ドロップ増加数一覧

甘口 中辛 辛口 激辛 超激辛
Lv.1 +5 +8 +11 +17 +61
Lv.2 +6 +9 +14 +21 +76
Lv.3 +19 +29 +44 +65 +235
Lv.4 +21 +32 +48 +72 +259
Lv.5 +85 +128 +192 +288 +1036

エースボーナスのドロップ増加数一覧

特効Lv.2

特効Lv.2 甘口 中辛 辛口 激辛 超激辛
+1 +8 +12 +19 +28 +99
+2 +11 +16 +24 +36 +130
+3 +13 +19 +30 +45 +160
+4 +15 +23 +35 +53 +190

特効Lv.4

特効Lv.4 甘口 中辛 辛口 激辛 超激辛
+1 +34 +52 +77 +116 +415
+2 +47 +71 +106 +159 +570
+3 +59 +90 +135 +202 +726
+4 +72 +109 +164 +245 +881

報酬キャラ「竈門炭治郎」

竈門炭治郎の簡易ステータス

星7 ステータス(星7時)
竈門炭治郎(星7)の画像竈門炭治郎
★7リーダースキル:
・味方全体の攻撃力を4.5倍、体力を3.5倍にする
・体力が0になっても1回のみ「体力1」で踏みとどまる
・通常攻撃時のみみどりぷよを4個消すごとに味方全体のスキル発動ぷよ数を2個減らす
★7スキル:
・2ターンの間、味方全体の攻撃力を5倍にする
・フィールドをリセットし、その直後に落ちてくる色ぷよを連鎖のタネに変える

絶対確保|超強力なリーダーキャラ

炭治郎 スキル②

初心者から上級者まで誰でも使いやすい性能

本イベントでは、ログインボーナスでもらえる竈門炭治郎を最高レアの★7まで育成できます。

竈門炭治郎は貴重な自色ぷよを4個消す「ごとに」味方全体を進める効果+に体力が0になっても1回だけ耐えるリーダースキル、攻撃力アップ+「連鎖のタネ」生成の使いやすいリーダースキル、倍率もしっかりぷよフェスコスト級に高い…など初心者から上級者まで幅広く使っていけるキャラです。

ダメージチャレンジ向きのキャラではないものの、汎用性の面で言うならガチャの目玉キャラと比較しても遜色ない、もしくは多くの目玉キャラを超えるレベルの超強力なリーダーキャラと言えるので、このイベントで確実に★7まで育成しておきましょう。

「藤の花」50,000本で★7にできる

_収集イベント 炭治郎

竈門炭治郎を最高レアの★7にするためには本イベントで「藤の花」を50,000本集める必要があり、そこまでに竈門炭治郎の育成に必要な「きめつ野菜」も一通り揃います。

コラボきっかけでぷよクエを始めた方はまず「藤の花」50,000本を目標に置き、それ以降はできる範囲で進める…という進め方がおすすめです。

きめつ野菜を獲得し続けることも可能

きめつ野菜

収集数が200,000を超えた後は、10,000ごとにきめつ野菜を追加で獲得できます。

1回育成する分には★7へんしんに必要な50,000まで集めた時点で事足りますが、竈門炭治郎はステータスや状態異常耐性を比較的自由度高めにカスタマイズしていけるのも魅力のキャラなので、きめつ野菜のストックをしておけると今後の役に立ちます。

後半イベントのチャレンジイベントできめつ野菜が入手できるかは未知数で、そもそも入手できるかが不透明なことを考えると、他の報酬アイテム獲得がてらきめつ野菜を集めておくのもありでしょう。

ぷよクエ 関連記事

とっぷ.png
りせまら.png 最強.png 最新 (2).png
きゃら.png デッキ.png しりーず.png
お役立ち (1).png イベント (1).png 掲示板 (2).png

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年06月

    権利表記