【6月11日(水) とくもり解放!】
追憶の天騎士ユーリ/うららかなジュリア
悪魔ロックシリーズ
【ビンゴアリーナの振り返り|魔導石10個のプレゼントも!】
2022年〜2023年版/2024年上半期版
【魔導石をお得に買えるぷよクエ公式ストアがオープン!】
【公式リンク】ぷよクエ公式ストア/お得なパッケージ情報
ぷよクエ(ぷよぷよクエスト)における、竈門炭治郎の評価と使い道について掲載しています。竈門炭治郎のステータスやスキル、コンビネーションなどのデータも充実しているので、使い方に迷っている方はぜひ参考にしてください。
属性 | タイプ |
---|---|
![]() |
![]() |
コンビネーション | シリーズ |
鬼滅の刃 ボーイズ 剣士 |
鬼滅の刃 |
総合評価 | |
【星6】
-
/10.0点 【星7】 9.7/10.0点 ▲最強キャラランキングはこちら |
鬼を連れた隊士 Lv.1【星6】 |
---|
味方全体の攻撃力を3.5倍、体力を3倍にし、体力が0になっても1回のみ「体力1」で踏みとどまる さらに通常攻撃時のみみどりぷよを4個消すごとに味方全体のスキル発動ぷよ数を1個減らす |
鬼を連れた隊士 Lv.2【星7】 |
味方全体の攻撃力を4.5倍、体力を3.5倍にし、体力が0になっても1回のみ「体力1」で踏みとどまる さらに通常攻撃時のみみどりぷよを4個消すごとに味方全体のスキル発動ぷよ数を2個減らす |
全集中 水の呼吸【星6】 |
---|
1ターンの間、味方全体の攻撃力を4倍にするさらにフィールドをリセットし、その直後に落ちてくる色ぷよを連鎖のタネに変える 発動条件:みどりぷよを40個消す |
全集中 水の呼吸 Lv.2【星7】 |
2ターンの間、味方全体の攻撃力を5倍にする
さらにフィールドをリセットし、その直後に落ちてくる色ぷよを連鎖のタネに変える 発動条件:みどりぷよを40個消す |
![]() |
||
---|---|---|
対象キャラの攻撃力が無条件にアップするスキル
攻撃・回復逆転ステージでは回復力に倍率がかかる |
||
◯の攻撃力を△倍にする | ||
![]() ※下記以外も対象違いの同じアイコンの場合は重複不可 |
||
・◯属性の攻撃力を△倍にする
・◯タイプの攻撃力を△倍にする ・味方全体の攻撃力を△倍にする ・このカードとこのカードに隣接するカードの攻撃力を△倍にする ・このカードに隣接するカードの攻撃力を△倍にする |
竈門炭治郎は味方全体の攻撃力を5倍にアップさせるスキルを持ちます。
後述の「連鎖のタネ」盤面も異邦の魔人フルシュと共通なので、スキル効果だけなら、なんと高コストキャラの異邦の魔人フルシュのスキル対象を味方全体に広げた上位版のスキルとなっています。
攻撃力アップはシンプルな効果ながら攻略には欠かせないスキル効果で、付随している「連鎖のタネ」効果や後述のリーダースキルも報酬とは思えない超強力なものが揃っています。
初心者だけでなく上級者までギルドイベントなどの高難易度コンテンツでも問題なく使っていけるキャラです。ほとんどのユーザーにとってかなり育成優先度の高いキャラと言えるので、コラボ期間中に必ず★7にしておきましょう。
「連鎖のタネ」盤面一覧(16パターン) | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
竈門炭治郎はスキル発動時、フィールドをリセットして「連鎖のタネ」を生成します。「連鎖のタネ」は決まった場所を消すだけで簡単に【9〜11連鎖】以上ができ、フィールドのぷよを全消しできるものです。
ワイルド化スキルやまものガールズなどの数値アップスキルと組み合わせれば決まった場所を消すだけで手軽に超ダメージを出せるため、どんなプレイヤーにとっても使いやすい効果と言えます。
「連鎖のタネ」には盤面のパターンが2つ存在します。同時消しを含まず連鎖数が多くなるパターンと、最後の連鎖が同時消しになるものを含み、比較的に「連鎖のタネ」を消しての通常攻撃で火力を出しやすいパターン…といった形で分かれていました。
後者のパターンはこれまでぷよフェスコスト以下のキャラや報酬キャラには付いてこなかったのですが、竈門炭治郎はなんと後者の同時消しを含むタイプの「連鎖のタネ」が採用されています。
「連鎖のタネ」を消しての通常攻撃で比較的火力を出しやすくなっている点もスキル前半効果の攻撃力エンハンスと相性が良く、テクニカルクエストやギルドイベントなど幅広い場面で活躍させられるでしょう。
「◯ぷよを消した場合」と「◯ぷよを消すごとに」の違い | ||
---|---|---|
【◯ぷよを消した場合 スキル発動ぷよ数を△個減らす】 ・1ターンに1回しか発動しない ・同一ターン内にいくつ対象ぷよを消しても、追加で発生するスキル発動数減少効果は記載の数値のみ |
||
【◯ぷよを消すごとに スキル発動ぷよ数を△個減らす】
・同一ターン内に対象ぷよを消した合計数に応じてスキル発動数が減少する |
||
組み合わせたいとくもりスキル | ||
開幕でチャンスぷよを生成できるとくもりスキル |
竈門炭治郎は、みどりぷよを4個消すごとに味方全体のスキル発動数を2個減らすリーダースキルを所持しています。
同種のリーダースキルを持つキャラの中でも「主属性の色ぷよを消すことでさらにスキルカウントできる」のが大きすぎる魅力で、特に緑属性単色デッキであればぬりかえスキルなどみどりぷよの数を増やせるスキルと組み合わせることで毎ターンスキルを回していくこともできるでしょう。
攻撃力倍率が4.5倍もあり、さらに体力が0になっても1回のみ体力1で踏みとどまる「タフネス」効果までついている…など、様々な面から報酬キャラとは思えない破格のリーダースキルです。
緑属性単色で挑戦するテクニカルクエストではリーダーとして大活躍してくれると思われるので、後述の「きめつ野菜」でもそれを意識した育成をしてみるのも良いでしょう。
通常のキャラは「とっくんボード」という育成要素を進めるために「ぷよ野菜」というアイテムを使用しますが、竈門炭治郎はコラボ期間中に手に入る特別なアイテム「きめつ野菜」を使ってとっくんボードを進めていきます。
キャラのステータスをあるていど自由にカスタマイズできるためプレイヤーによって好みのステータスに竈門炭治郎を強化できる要素になっています。
「きめつ野菜」はコラボ期間中に開催される収集イベントやチャレンジイベントで獲得できるので、必ず集めてあなた好みの竈門炭治郎を育成してみましょう。
固定で獲得できる状態異常耐性 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() 混乱 |
||||
任意で選択できる状態異常耐性 | ||||
![]() 怒り |
![]() 怯え |
![]() 麻痺 |
![]() 毒 |
![]() 凍結 |
竈門炭治郎はとっくんボードを進めることで、他のぷよフェスコスト以上のキャラ同様に2つの状態異常耐性を獲得できます。
他のキャラと明確に違うのは「混乱」以外の1つは任意の耐性を獲得できるという点で、なんと選択肢の中にはこれまでごく少数のキャラしか獲得できなかった「凍結」耐性も含まれます。
コラボイベントを遊んで「きめつ野菜」を確保しておけば場面に応じて状態異常耐性を切り替えながら使うことができるのは、一部を除き他のぷよフェスコスト以上のキャラにはない強みと言えるでしょう。
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|
① | +300 | +600 | +100 |
② | +300 | +600 | +100 |
③ | +180 | +375 | +80 |
④ | +180 | +375 | +80 |
⑤ | +155 | +300 | +45 |
⑥ | +155 | +300 | +45 |
⑦ | +155 | +300 | +45 |
⑧ | +155 | +300 | +45 |
⑨ | +155 | +300 | +45 |
⑩ | +155 | +300 | +45 |
⑪ | +155 | +300 | +45 |
⑫ | +155 | +300 | +45 |
⑬ | +155 | +300 | +45 |
画像のステータスはLv.Max、プラスMaxです。
状態異常耐性 | ||
---|---|---|
![]() ![]() |
||
こうげき | たいりょく | かいふく |
![]() +3800 |
![]() +2750 |
![]() +575 |
上記はテクニカルクエストやギルドイベントなどのリーダーとして運用することを前提とした育成方法の例です。
選択とっくんは上から2つと⑤以降のうち1つだけ「たいりょく」を選び、それ以外をすべて「こうげき」に振ると画像のステータスになります(Lv.Max、プラスMaxの場合)。
竈門炭治郎はスキルを考えるとアタッカーではなく幅広いコンテンツで活躍できるリーダーキャラというのが主な使い方となるので、極端に「こうげき」に偏らせるよりもある程度「たいりょく」にもステータスを振って耐久面も強化しておくほうが汎用性が高まるでしょう。
また状態異常耐性はデフォルトで獲得できる「混乱」以外だと、テクニカルクエストやギルドイベントなどで頻出する「怒り」「怯え」のいずれかを状況に応じて獲得しておくと活躍の場が広がるためおすすめです。
役割 | 例 | |
---|---|---|
L |
【リーダースキル】 ・スキル加速 ・タフネス 【スキル】 ・エンハンス ・連鎖のタネ |
![]() |
S |
【スキル】 ・ネクストぷよ変換 ・数値アップ |
![]() |
S |
【スキル】 ・被ダメアップ ・ネクストプラスぷよ 【とくもりスキル】 ・チャンスぷよ生成 |
![]() |
S |
【スキル】 ・与ダメアップ ・ぬりかえ 【とくもりスキル】 ・とくもりクリティカルの発生率アップ |
![]() |
S |
【スキル】 ・なぞり消し増加 ・チャンスぷよ生成 【とくもりスキル】 ・割合回復 |
![]() |
星6 | 星7 | |
---|---|---|
コスト | 48 | 60 |
たいりょく | 2100 | 3150 |
こうげき | 1724 | 2500 |
かいふく | 444 | 600 |
※ステータスはLv.MAX時の最大値です。
たいりょく 特化 |
こうげき特化 | かいふく特化 | |
---|---|---|---|
たいりょく | 10100 | 5450 | 5450 |
こうげき | 3650 | 6005 | 3650 |
かいふく | 1175 | 1175 | 1940 |
※ステータスはLv.MAX時の最大値です。
星6 カード紹介文 |
---|
心優しい少年。 鬼となった妹を人間に戻すことと、家族の仇討ちのため鬼狩りの組織である鬼殺隊に入る。鬼や相手の急所などの"匂い"を嗅ぎ分けることができる。 |
星6 セリフ1 |
すごい痛いのを我慢してた!! 俺は長男だから我慢できたけど次男だったら我慢できなかった |
星6 セリフ2 |
今日も!! これからも!! 折れていても!! 俺が挫けることは絶対に無い!! |
星6 セリフ3 |
神様どうか この人が今度生まれてくる時は 鬼になんてなりませんように |
星7カード紹介文 |
---|
心優しい少年。 鬼となった妹を人間に戻すことと、家族の仇討ちのため鬼狩りの組織である鬼殺隊に入る。 強力な鬼たちとの戦いに打ちのめされながらも、決して挫けず進み続ける。 |
星7 セリフ1 |
頑張れ!! 人は心が原動力だから 心はどこまでも強くなれる!! |
星7 セリフ2 |
俺と禰豆子の絆は誰にも引き裂けない!! |
星7 セリフ3 |
悔しいなぁ 何か一つできるようになっても またすぐ目の前に分厚い壁があるんだ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レア度別 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
いろ別 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
タイプ別 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
その他 | コンビネーション一覧 | シリーズ別評価一覧 |
竈門炭治郎の評価とスキル・ステータス
ゲームの権利表記 ©SEGA
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社セガ
「異邦フルシュにはとくもりスキル追加が残されてるじゃん」 とは、どこ情報?? 決定事項なの??なぜ内部情報知ってるの?? もし、それがガセなら、信じて課金した人から訴えられたらどうするの?? 何も知らないなら黙っていた方がいいよ。